2. 匿名@ガールズちゃんねる
○時~○時の契約で子どもを預かってんだから守れや
2023/01/24(火) 09:35:00
118. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
パーキングの延長料金踏み倒したりしないでしょ。同じ事だよね。
2023/01/24(火) 09:52:17
3. 匿名@ガールズちゃんねる
たかが、数分早く来ればいい
2023/01/24(火) 09:35:05
4. 匿名@ガールズちゃんねる
延長料金くらい払えばいいのにね
2023/01/24(火) 09:35:10
45. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
払いたくないなら時間内にお迎えに来ればいいだけよね
2023/01/24(火) 09:40:27
49. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
お迎えの遅刻常習なのに、延長保育料400円を渋って怒鳴り散らす親
400円って。たったこれくらいなら払えばいいのに
2023/01/24(火) 09:40:57
119. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
先生にキレ散らかしてる親の姿見せられる子供が本気で哀れ
2023/01/24(火) 09:52:25
5. 匿名@ガールズちゃんねる
嫌なら預けるのやめればいい
2023/01/24(火) 09:35:29
6. 匿名@ガールズちゃんねる
街中で笑顔で園児達を引率してる先生たちに
そんなつらい現実が…
2023/01/24(火) 09:35:35
7. 匿名@ガールズちゃんねる
取るわ!アホ!
2023/01/24(火) 09:35:38
8. 匿名@ガールズちゃんねる
うちの幼稚園は預かり最終時間に
3回遅れたら延長保育自体を
してくれなくなる
そんな人いる?と思ったら
同じクラスのママにいた(笑)
2023/01/24(火) 09:36:01
138. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
そういうルーズな人って注意されても自分の事だと思ってなかったり、繰り返したりするよね
うちの園にもいるよ
遅刻する子は、毎日遅刻。同じ子。遅刻しない子は、一度もしない
親の意識がおかしいんだよね
2023/01/24(火) 09:57:42
9. 匿名@ガールズちゃんねる
その「たかが数分」を守らないのは自分じゃん
2023/01/24(火) 09:36:02
12. 匿名@ガールズちゃんねる
文句があるならもう次から預かってやらんくてええで
2023/01/24(火) 09:36:27
13. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
大変な仕事だよ。一部なのかもしれないけど要求ばっかりで、言いたい放題。トラブル多い人は退園とかってないのかね。
2023/01/24(火) 09:36:34
162. 匿名@ガールズちゃんねる
>>13
お金払ってるから自分のこと客だと思ってるんだよね
逆にすごいと思う
自分の子供預けてて、ある意味人質みたいなものなのにそんなこと言えるなんてすごいよ
2023/01/24(火) 10:04:05
15. 匿名@ガールズちゃんねる
保育士は慈善事業じゃないんだから、時間延長したらその分の料金を支払うのは当たり前では?
2023/01/24(火) 09:36:39
17. 匿名@ガールズちゃんねる
保育士さんの仕事ほんと大変。毎年保育園から年賀状届いて、先生からのメッセージも一言添えられてる。きっとそれも結構な負担だからやめてもいいのに…。
2023/01/24(火) 09:36:49
18. 匿名@ガールズちゃんねる
園の方針に対して文句を垂れまくる親の子はは退園でいいんじゃない?
2023/01/24(火) 09:36:53
22. 匿名@ガールズちゃんねる
社会のルールも守らないアホが子ども育てるのか
保育園があって良かったねぇ
2023/01/24(火) 09:37:28
23. 匿名@ガールズちゃんねる
クレームばかり言って負担かけたら学校の先生みたいにそのうち保育士になりたい人が減って居なくなるよ
2023/01/24(火) 09:37:40
24. 匿名@ガールズちゃんねる
他人に面倒見てもらっているって自覚もっと持った方がいいんじゃないの。
なんでもそうだけど仕事であってボランティアじゃないんだからさ。
過剰サービスの求めすぎって問題だよね。
店にクレームつけまくったりしてる図々しい人間でも親になれるからなー。
2023/01/24(火) 09:37:44
25. 匿名@ガールズちゃんねる
利用料、どんなに高い人でも預かってもらってる時間や内容を考えたら格安だよね。モンペは退園させよう。
2023/01/24(火) 09:37:56
66. 匿名@ガールズちゃんねる
>>25
モンペ退園処分はは本当にやっていいと思う
だけど実際認可保育園の入園者は自治体が管理してるから園の判断でできないんだよね
園側は自治体から入園者を知らされて受け入れるだけっていう
あまりにひどい場合は役所が動いて退園、次の園でも問題起こしたら利用停止くらいの処分あってもいいと思う
でもいずれにしても子供も被害者だよね
2023/01/24(火) 09:43:04
27. 匿名@ガールズちゃんねる
>「そんな制度知らんわ! たかが数分過ぎたら金とるんか!」
無知を威張るなボケェ!!
って言いたいだろうな。アホだね
2023/01/24(火) 09:38:21
29. 匿名@ガールズちゃんねる
そういう人ほど自分の仕事ではたかが数分の残業で残業代払えとわめく
2023/01/24(火) 09:38:29
30. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
数分くらい早く来いやw
1分1秒でも過ぎたなら親の責任をもって払えよ
そもそも延長料金なんて数百円でしょ?
2023/01/24(火) 09:38:33
31. 匿名@ガールズちゃんねる
自分たちだってしっかり残業代請求するくせに、保育士にはタダ働きしろってか?
2023/01/24(火) 09:38:41
34. 匿名@ガールズちゃんねる
日本の保育園の保育料は格安だよ。アメリカとかだったらもっと高い。命を預かる仕事だもの。
2023/01/24(火) 09:38:57
37. 匿名@ガールズちゃんねる
こういう奴は相手が遅れてきたらキレる
2023/01/24(火) 09:39:29
39. 匿名@ガールズちゃんねる
その数分誰が余分に働いとんねん
お前の怠惰料じゃ
2023/01/24(火) 09:39:37
41. 匿名@ガールズちゃんねる
遅れといて「たかが数分」とか言う親は、自分の仕事の納期や部下の就業時刻や一刻一秒を争う取引先のアポとかが数分遅れても、損害分を自己負担してくれるんだよね?
働く親として間に合わない事情も理解するけど、払うもんは払えよ
2023/01/24(火) 09:39:45
42. 匿名@ガールズちゃんねる
ボランティアじゃあるまいし、ルール守れない利用者は利用禁止できる法律ができるといいね。
2023/01/24(火) 09:39:55
52. 匿名@ガールズちゃんねる
保育士さんの負担増やすなや。理不尽な言いがかりとかクレームの対応料金も取れるようになれば良いのに。
2023/01/24(火) 09:41:20
59. 匿名@ガールズちゃんねる
保育士していたけど10分遅れると100円支払わなければならなくてクレームが来ていた
でもその10分あれば、私もうちの子に早く会えるのになと少し思っていた。
保護者の働きながら子育てをする大変さもよく分かるし、子供達もとても可愛いので帰るまでしっかり見るし、保護者の負担を軽くさせてあげたい気持ちもある
渋滞とか電車の遅れとか仕方ない理由も大人の私には分かる
でもお子さんは分からないよ。「なんでお迎えが遅くなって先生に対して怒っていたの?」と思ってしまったりする子もいる。本当に難しい
2023/01/24(火) 09:42:01
60. 匿名@ガールズちゃんねる
お金がかかる延長保育なら1秒過ぎただけでも保育時間すぎてるんだからお金がかかって当然だと思う。
うちは産前産後で利用してた頃に19時まで預けられる園で17時ごろお迎えって書いてたけど、16時半以降のお迎え時間スタートから教室を変わる18時までならいつでもOKって言われてたから、こっちの都合に合わせてお迎え時間は前後してたよ。
そうやって公式にOKって言われてるならまだしも、そうでなくてルールが決まってるなら払うべきだよ。
先生も保育園も慈善事業やボランティアじゃなくて仕事なんだし。
たった1秒過ぎるだけでも働いてもらってる以上お金かかるよ。
2023/01/24(火) 09:42:16
80. 匿名@ガールズちゃんねる
子ども迎えに行った時、延長料金のこと言われてた父親が同じ事してたわ
しかも、金払えばいいんだろ!って小銭を先生に投げつけてた
数十円だったので思わず「足りんやろ」って言ってしまったことがある
2023/01/24(火) 09:44:17
103. 匿名@ガールズちゃんねる
>>80
なぜ子供の前で恥ずかしげもなくそんなことできるんだろうね。お前ら親の稼ぎが良ければ保育園なんて不要だろうに。預かってもらえる場所があることに感謝しろよと思う。
2023/01/24(火) 09:48:36
109. 匿名@ガールズちゃんねる
>>80
足りんやろw
そんな親に育てられるってもう虐待だよ
2023/01/24(火) 09:49:46
120. 匿名@ガールズちゃんねる
>>80
子供の目の前で何やっているのか。そのくせ文字や数の教育とかしつけまで丸投げしようとする。
その子の先をおもうと不憫にはなる
2023/01/24(火) 09:52:25
88. 匿名@ガールズちゃんねる
お金払って当然だよ。子育てほぼしてもらってるようなものなんだから、保育園になんでも求め過ぎ。
2023/01/24(火) 09:45:21
104. 匿名@ガールズちゃんねる
保育士してた時ストレス凄くていつも病院行ってたなー。でも「子供と遊んでるだけの楽な仕事」「私の方がキツイ」「誰でもできる仕事」みたいに人にバカにされることが多くて現状の辛さが伝わらずほんとゲンナリしてた。
万年保育士不足も当たり前だよ。こういうクレーム対応も大変だったし。
2023/01/24(火) 09:48:43
117. 匿名@ガールズちゃんねる
コインロッカーだってコインパーキングだって一分過ぎたら払わないといかんのやで
2023/01/24(火) 09:52:01
150. 匿名@ガールズちゃんねる
幼稚園の登降園の管理がiPadだったから、延長保育の時間ほんのちょっとでも過ぎたら自動的に後から料金請求される仕組みだったよ。
こういうのは機械が判断した方がいいよね。対人だと無理言う人絶対いるもん。
2023/01/24(火) 10:01:12
180. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
文句があるなら、自分で好きなように家で面倒見たらいいんだよ。
2023/01/24(火) 10:08:07
編集元: “延長保育”を理解しない親「たかが数分過ぎたら金とるんか!」怒鳴られる保育士、クレーム対応も「業務のうち…」現代保育の問題点
。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。<url><title>
♥アクセスが多い関連記事♥
♥あわせて読みたい♥
30分単位や1時間単位で課金するんじゃなくて、1分いくらにしたらまだ納得いかないのかね
そして発生元は同じ父兄か、その父兄と親交のある父兄
こういう時だけ男保育士頼られてウザいけど俺はすぐ防犯カメラ付いてる別室に連れてくか対応してた保育士に子供を別の場所に連れてってもらう(玄関にも防犯カメラはついてる)
影響を考えると親が保育士に怒鳴りつけてるところなんて子供に見せられん