
いつもお得な情報を探しているし、自分に損が無いかを真っ先に気にします。倹約ではありますが、使うところには使う人です。
それだけなら良いのですが、自分以外の人間が得をしている(ように感じる)ことにもとても敏感で、旦那自身は何も損してないのに「なんか損してる気分になる」と感じると不機嫌になります。
例えば今旦那と同じゲームをしてるのですが、ゲームの中のお金で私がバンバン買い物をするだけでも「ずるい。何でそんなにお金使えるの?なんか損した気分になる」と言われたりします。旦那はお金をコツコツ貯めて計画的に進めたい(むしろそうじゃないと進められない)そうで、気楽に楽しむ私に対してあんまりよい顔はしてません。
こういうことがゲーム以外の日常でもあって私の方が参ってきてしまったので、旦那の前では気を遣ってあまりそういう場面を見せないようにしています。ですが旦那は旦那で自分が得すると自慢をしてきたりするので、それも追い打ちをかけてモヤモヤします。
「損してる感じがする」という心理は、どこから来るんでしょうか?同じような方いますか?
家族としてどう対応すればいいんでしょうか。治らないのでしょうか?
体験談教えて下さい。
2023/01/24(火) 16:34:55
2023/01/24(火) 16:35:42
2023/01/24(火) 16:51:27
2023/01/24(火) 17:11:29
2023/01/24(火) 16:36:10
2023/01/24(火) 16:36:10
2023/01/24(火) 16:36:17
2023/01/24(火) 16:36:18
2023/01/24(火) 16:39:59
2023/01/24(火) 16:48:52
2023/01/24(火) 16:59:07
2023/01/24(火) 16:36:22
2023/01/24(火) 16:40:05
2023/01/24(火) 16:36:30
2023/01/24(火) 16:38:44
2023/01/24(火) 16:36:34
2023/01/24(火) 16:36:48
2023/01/24(火) 16:36:51
2023/01/24(火) 16:50:07
2023/01/24(火) 16:58:27
2023/01/24(火) 16:36:56
2023/01/24(火) 16:37:02
2023/01/24(火) 16:39:00
2023/01/24(火) 16:43:42
2023/01/24(火) 16:47:40
2023/01/24(火) 16:57:34
2023/01/24(火) 16:37:29
2023/01/24(火) 16:37:46
2023/01/24(火) 16:52:54
2023/01/24(火) 16:37:46
2023/01/24(火) 16:38:03
2023/01/24(火) 16:38:05
2023/01/24(火) 16:38:07
2023/01/24(火) 16:38:09
2023/01/24(火) 16:38:13
2023/01/24(火) 16:38:33
2023/01/24(火) 16:45:01
2023/01/24(火) 16:54:44
2023/01/24(火) 16:45:15
2023/01/24(火) 16:38:57
2023/01/24(火) 16:39:24
2023/01/24(火) 16:39:46
2023/01/24(火) 16:39:53
2023/01/24(火) 16:41:14
2023/01/24(火) 16:43:17
2023/01/24(火) 16:43:31
2023/01/24(火) 16:44:02
2023/01/24(火) 16:46:55
2023/01/24(火) 16:48:02
2023/01/24(火) 17:17:35
編集元: 「損してる感じがする」という心理