2. 匿名@ガールズちゃんねる
何が不安でこの先どうしたいのか自分でも分かってないから人には相談できないよね
2023/01/24(火) 23:54:10
7. 匿名@ガールズちゃんねる
横浜って天気良いのにな。
でも、引きこもりの方に日中天気良いのは疲れるだろうね。
2023/01/24(火) 23:55:09
9. 匿名@ガールズちゃんねる
家事や育児してる人もひきこもりだってさ
私はひきこもりですわ
2023/01/24(火) 23:55:19
19. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
( ̄。 ̄)ホーーォ。
なら、あちきもざんず
2023/01/24(火) 23:57:03
44. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
スーパーには行くけど引きこもりになる?
引きこもりの定義って何なんだろ
2023/01/25(水) 00:05:48
116. 匿名@ガールズちゃんねる
>>44
厚生労働省の定義では、
就学・就労・家族以外との交流が無い場合を指す。
家族以外の話し相手がいない専業主婦は、「ひきこもり」という事。
2023/01/25(水) 01:06:34
130. 匿名@ガールズちゃんねる
>>44
横
私は買い物は行くしたまに遊びに行くから引き篭もりだとは思ってないんだけど、定義が分からないね。
2023/01/25(水) 01:30:26
10. 匿名@ガールズちゃんねる
この相談ダイヤルとか相談窓口とかよく聞くけど本当に機能してるのかな。
2023/01/24(火) 23:55:35
31. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
どうせマニュアルどおりのことしか言わないよ
相談者の気持ちに寄り添うなんてことはない
2023/01/25(水) 00:00:15
11. 匿名@ガールズちゃんねる
今はネットあるからね、私も引きこもりたいわ
2023/01/24(火) 23:56:05
17. 匿名@ガールズちゃんねる
街歩きで元気なのは観光客
2023/01/24(火) 23:56:51
18. 匿名@ガールズちゃんねる
動かないと無気力になるね
2023/01/24(火) 23:56:59
32. 匿名@ガールズちゃんねる
>>18
理由なく動くのってかなり意志が強くないと中々続かないから
手っ取り早いのはやっぱり働くってことだと思うけどな。体動かせてある程度のお金にもなって程良い疲れで夜寝れる。
2023/01/25(水) 00:00:51
21. 匿名@ガールズちゃんねる
コロナの外出自粛でそこまで引きこもり増えたのか
マスクもいつまでもやめないし、なんか変な方に日本を向かわせようとする誰かがいるような
2023/01/24(火) 23:57:13
29. 匿名@ガールズちゃんねる
>>21

2023/01/25(水) 00:00:06
45. 匿名@ガールズちゃんねる
>>29
なんで家事育児を含むの?
2023/01/25(水) 00:05:53
64. 匿名@ガールズちゃんねる
>>29
やる事やってるのに「引きこもり」と言う悪者のレッテルを付けるなんておかしいね
元々引きこもりって無職で部屋で籠ってゲームしたりしている人に使われる言葉じゃないの?
家事育児している専業主婦をそれと同じにするのは違うわ
2023/01/25(水) 00:11:53
105. 匿名@ガールズちゃんねる
>>29
あ、私も引きこもりだったw
2023/01/25(水) 00:43:25
24. 匿名@ガールズちゃんねる
リストラされて失業 介護で退職 この人たちもひきこもりなの?
2023/01/24(火) 23:59:09
26. 匿名@ガールズちゃんねる
引きこもりの人って、何か秀でてるけど優しくて繊細過ぎる人多い気がする。もっと支援あれば、普通の人より能力発揮できると思うんだけどなぁ。海外の人を雇うより、引きこもりの人が社会に出られるシステムを作れば日本は元気になると思うんだけど、人と接するのが苦手な人多いから難しいのかな。
2023/01/24(火) 23:59:15
34. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
不登校、引きこもりはほぼ昼夜逆転らしい。
精神科医が言ってた。
2023/01/25(水) 00:02:20
38. 匿名@ガールズちゃんねる
>>34
元引きこもりだけど当たり
2023/01/25(水) 00:03:48
71. 匿名@ガールズちゃんねる
>>34
人間って朝起きるの向いてない人実は多いの?
2023/01/25(水) 00:14:43
76. 匿名@ガールズちゃんねる
>>34
こんなこと言ったらアレだけど夜勤もメンタルには良くないらしいね
2023/01/25(水) 00:18:01
93. 匿名@ガールズちゃんねる
>>76
メンタルにも悪いし、身体にも相当負担が掛かるよ。
若い内なんか気力体力でカバー出来てもそのツケが年取ってから出る。
夜勤してきた看護師など癌になる人がそうでない人達より多いらしいという研究結果も
2023/01/25(水) 00:27:22
51. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
もうどう過ごそうが自由でいいじゃん
いちいちうるさいのよ
このカオスの中をみんなそれぞれなんとかして生きてきたんだよ
2023/01/25(水) 00:08:05
55. 匿名@ガールズちゃんねる
発達障害とか精神疾患がある人が社会に復帰するためのサポートが全然足りて無いと思う。就労移行とか就労継続も狭き門だし、利用するためにお金が必要だったりする。単純作業や細かい作業が得意な人もいるのに、活かす場が無いのはもったいないと思う。精神科と福祉の連携も取れてないし、経済的な理由から精神科に通ってない人も多い。
2023/01/25(水) 00:08:25
101. 匿名@ガールズちゃんねる
>>55
そういう人の需要ないから、仕方ないね
2023/01/25(水) 00:35:08
56. 匿名@ガールズちゃんねる
とりあえず今日のような大寒波の日は引きこもりましょう。安全第一。
2023/01/25(水) 00:09:06
108. 匿名@ガールズちゃんねる
軽い知的障害や発達障害があっても昔は家族で個人商店やってる家が多かったから何とかなってたんだろうね
サラリーマン主流の社会になって、少しでも「普通」からはみ出すとつまみ出されるようになった
いじめやパワハラの的になって精神病んで働けなくない人も多い
2023/01/25(水) 00:46:53
114. 匿名@ガールズちゃんねる
>>108
発達障害も昔はユニークとかマイペースとかコミュ障で片付けられてたと思う
(だから発覚や研究が遅れたんだろうけど)
軽作業系の正社員も激減したしなあ…
2023/01/25(水) 00:58:25
118. 匿名@ガールズちゃんねる
やりたくない仕事をやり続けて燃えつきるように
突然仕事をやめてひきこもっている人に
また誰もやりたがらない仕事を押しつけても動かないだろうね
2023/01/25(水) 01:08:40
120. 匿名@ガールズちゃんねる
まずは月に一度ボランティアとかは駄目かな
2023/01/25(水) 01:11:16
123. 匿名@ガールズちゃんねる
なんで家事育児してる層(主婦層)を入れるか全然わからん
主婦入れるだけで問題が矮小化するじゃん
発達障害や新型うつもそうだけど、結局ヒマで声がデカくて漫画描いてアピールするような人らばっかが騒いじゃって、本当に深刻なひとが埋もれてる気がする
2023/01/25(水) 01:14:56
133. 匿名@ガールズちゃんねる
2023/01/25(水) 01:41:06
151. 匿名@ガールズちゃんねる
親戚に一人居るけど、エネルギー不足なんだと思う。23歳頃までデパートで仕事してたのに段々休みがちになり、ずっと家に居たらしいが色々あって今はグループホームで手作業してる。独身で親戚の葬儀や法事には参加してる。私が見る限り、親が2人とも他界してから少し元気になった気がする。映画館行ったりしてるらしい。
2023/01/25(水) 01:59:40
167. 匿名@ガールズちゃんねる
引きこもりはメンタル病。外に出ないで家に閉じこもっていたらメンタルやられるよ。昔家から出られなかった専業主婦もメンタルやられたし
2023/01/25(水) 02:35:33
編集元: 中高年の「ひきこもり」横浜で推計2万人 外出自粛きっかけが4割弱
。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。<url><title>
♥アクセスが多い関連記事♥
♥あわせて読みたい♥