2. 匿名@ガールズちゃんねる
ブラックブラック
2023/01/25(水) 20:45:12
3. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
ブラックやで
2023/01/25(水) 20:45:22
4. 匿名@ガールズちゃんねる
見つかるわけねーわ
2023/01/25(水) 20:45:38
5. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
真っ黒ですね。休むことを連絡すればOK。替わりくらいそっちで決めろよってね。
連絡だけはしなよ
2023/01/25(水) 20:45:45
6. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
ブラックだね
2023/01/25(水) 20:45:49
8. 匿名@ガールズちゃんねる
そうですブラックです
そんな私の職場も代わりがいないので、自分で仕事の調整をしないと休めません…
2023/01/25(水) 20:46:05
10. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
体調不良とかでも?
2023/01/25(水) 20:46:11
11. 匿名@ガールズちゃんねる
バイトに責任押し付け過ぎだよね

2023/01/25(水) 20:46:12
70. 匿名@ガールズちゃんねる
>>11
入社する前に提示された条件なら守らないといけないのでは?と思ったんですが、ここらへんどうなんですか?
2023/01/25(水) 20:56:26
113. 匿名@ガールズちゃんねる
>>70
法律違反の条件は入社前に示されようが無効。
ただ、そんな会社に入社してはいけないとも思う。
そんな会社、働く人がいなくなって潰れてしまえばいい。
2023/01/25(水) 21:17:40
88. 匿名@ガールズちゃんねる
>>11
ほんのりスタバのマークが見える…
2023/01/25(水) 21:08:00
98. 匿名@ガールズちゃんねる
>>11
言い方はどうかと思う部分もあるが、土日どちらかオープンまたはクローズつて決めて採用されてるのに守らなくて主婦パートがフォローしてくれてるってのは確かにちょっとどうなのかしら
それなら最初から自由シフトのところに行くべきよ
2023/01/25(水) 21:13:08
12. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
小規模クリニックだけどそれ。
3人しかいなくて、2人出勤だからその人がダメだと詰む
2023/01/25(水) 20:46:14
13. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
ブラックではなく、違法なんだよ!
2023/01/25(水) 20:46:19
59. 匿名@ガールズちゃんねる
>>13
横
詳しく教えてほしい!
上司におかしいですって言ったら「おかしくないです。当たり前です。」って言われた。
そもそも誰か一人欠けたくらいで回らない、代わりがいない体制にしてるのがおかしいのに!
2023/01/25(水) 20:53:19
86. 匿名@ガールズちゃんねる
>>59
『労務提供義務』
労働契約を結んだ労働者には、会社に対して労務を提供する義務が発生します。ただし、ただ単に出勤して働くだけではなく、労働契約で交わした内容の労務を提供する義務があります。また、使用者には労働者に対して業務についての命令等をする権利もあり、労働者はその命令に従う義務が生じます。それにより、業務を円滑に進め、労働契約に沿った労務を提供することができます。
代わりを見つける義務まではパート(アルバイト)正社員も負わなくて良いのではないのでしょうか?
2023/01/25(水) 21:06:17
135. 匿名@ガールズちゃんねる
>>59
普通に労基にチクリな
まだコロナが理由になるうちに
怪しいのに探せって言われたくらい言っていいから
労基が調べてくれたもん勝ちだよ
2023/01/25(水) 21:23:26
16. 匿名@ガールズちゃんねる
私は探してないよ
探す決まりにはなってるけどね
「それ今やらせたらめっちゃ炎上する奴じゃないですかw」って言ったらきつくは言われなくなった
晒す奴だと思われてんのかなw
2023/01/25(水) 20:46:40
83. 匿名@ガールズちゃんねる
>>16
「私Twitterやってますけどそういうの割とよくあってすーぐ炎上してますよねー」も追加で言っておくと安全w
2023/01/25(水) 21:03:58
17. 匿名@ガールズちゃんねる
コンビニでフリーターしてた時、主婦や高校生から頼まれすぎて30連勤したw
2023/01/25(水) 20:46:43
63. 匿名@ガールズちゃんねる
>>17
ジェラードンのコントみたいな人がリアルでいるなんて(涙)
2023/01/25(水) 20:54:29
81. 匿名@ガールズちゃんねる
>>17
30連勤は違法じゃないの?
2023/01/25(水) 21:03:40
19. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
うん、ブラック
それ、上司の仕事。
2023/01/25(水) 20:46:45
21. 匿名@ガールズちゃんねる
1人2人休むくらいで店回らないとこなんて
ブラックというかやり方下手くそなんだと思う
2023/01/25(水) 20:46:55
25. 匿名@ガールズちゃんねる
去年転職して2人体制で受付の仕事してるけど有給取りたくても取れない。
去年同僚が有給申請してた日に、私の祖母が亡くなったけど言えなかった。。
結局後でお墓参りに行きました。
2023/01/25(水) 20:47:14
49. 匿名@ガールズちゃんねる
>>25
言えば良かったのに。
もしかしたら代わってくれたかもよ。
とはいえ、職場にも問題があるよね。
弔事に休めないってブラックにも程がある
2023/01/25(水) 20:50:12
60. 匿名@ガールズちゃんねる
>>49
それが、同僚の有給の理由も祖母の病院の付き添いだったんです。
だから私も余計言いづらいというか、、
私が休んだら同僚が付き添いに行けなくなりますよね。
そういうのも気使うなって思ったら言えませんでした。
2023/01/25(水) 20:53:56
30. 匿名@ガールズちゃんねる
うちのパート先もです。自分の子どもが熱出ても自分の体調が悪くても交代を自分で探せと言われる。しかも、メールプラス職場に交代見つからなかったら電話もしないといけない。
2023/01/25(水) 20:47:49
31. 匿名@ガールズちゃんねる
高校生のときしてた寿司屋のバイトそうだった。
バイト始めたばかりで、連絡先も数名しか知らなかったから無理だった。
2023/01/25(水) 20:47:51
32. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
休む時は代わりを探してくださいって面接の時点で言われるの?
2023/01/25(水) 20:48:06
95. 匿名@ガールズちゃんねる
>>32
某100円ショップのパートに応募したとき、シフトの日に休むことになった場合は……?と質問したら「基本的に自分で見つけてもらいます。そのためにも普段からパートさん同士のコミュニケーションが大切です」と言われて、迷ったけど辞退したよ。
数年前のことなので、今は分からないけど。
2023/01/25(水) 21:11:45
185. 匿名@ガールズちゃんねる
>>95
私も某回転寿司でバイトしてた時に言われた! シフトに入れて欲しいなら仕事ができるようになれとか。辞めてよかった。
2023/01/25(水) 21:48:35
189. 匿名@ガールズちゃんねる
>>32
口福堂って饅頭屋さんの面接で言われた
それが嫌だったから断った
2023/01/25(水) 21:51:38
39. 匿名@ガールズちゃんねる
自分で探さないで良いというのはメリットではあるけど
休みが多い人は首になる覚悟が必要だよね?
2023/01/25(水) 20:49:22
41. 匿名@ガールズちゃんねる
時々なら別にいいけど、頻繁に休む人は自分で探せよって内心思ってしまう
2023/01/25(水) 20:49:32
42. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
前に勤めてた所は、休むなら変わりを探してって言われてたけど、入ったばかりで誰ひとり連絡先知らなくて困ったな。店長が30代女性で「私の為に、みんな仕事頑張って!」って朝礼で言う人だったから、人の為に動くなんて発想が無いんだと思う。
2023/01/25(水) 20:49:41
44. 匿名@ガールズちゃんねる
本来、社員がすべき人材確保を丸投げしてる
しかも探さないのを悪として責める
2023/01/25(水) 20:49:55
45. 匿名@ガールズちゃんねる
ブラックだよ!
最初のパート先が子供の体調不良でも変わり探せってところでおかしいなって思ってやめた。
迷惑かけてるし申し訳ないけど、それはちょっと…ってなった。
今のパート先は連絡すればそれでOKだから本当にありがたい。
2023/01/25(水) 20:49:58
46. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
うち飲食店だけどそれ。
でも代わりったって、いつも同じメンバーがおなじ時間に入ってるしどこから代わりを見つければいいかわからない。
夜のメンバーに出てもらわないとダメになるけど、そもそも関わらないから連絡先も知らない
2023/01/25(水) 20:50:07
53. 匿名@ガールズちゃんねる
ブラックだけどそういうところ避けようと思うと仕事見つかる気がしない
せめてスタッフが多いとか扶養外れててガッツリ働ける人が多い職場で働けると代わってもらいやすいし代わりいなくても休めるけど、そういうところはオープニングで入らないとそもそも採用されないというジレンマ。
グループラインで募集してもなんのリアクションもないまま時間が過ぎてくと虚しい。
2023/01/25(水) 20:51:22
65. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
人数ぎりぎりの職場だよね
前の職場は社員が人数ぎりぎりの残業過多で回してたから休めなかった
社畜企業よ
2023/01/25(水) 20:54:51
75. 匿名@ガールズちゃんねる
私もバイト初日、そのルール聞かされてそこで辞めちゃった。
具合悪い時に、代わってもらえますか?代わってもらえますか?なんてペコペコしながらあちこち連絡するなんて地獄だもんね。
2023/01/25(水) 20:57:45
76. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
辞めたけどうちもそうだった。保育園から具合悪いからお迎え来てくださいって電話来ても、代わりの人来ないと帰れないし、休みも取れない。店長は人員じゃないからダメと言われ。葬式も休ませてくれないよ。終わったら来いと言う職場
2023/01/25(水) 20:57:46
91. 匿名@ガールズちゃんねる
私はそれを部下や後輩に言う役割だった。
すごい嫌だったよ。
体調不良の人に向かって「代わり見つけてから休んで下さい」って言うのがテンプレみたいな会社だったから辞めたよ。
2023/01/25(水) 21:09:32
111. 匿名@ガールズちゃんねる
病院で働いていたとき、祖母が亡くなって休まざるを得ないのに師長から「代わりに出勤できる人探して」と言われたわ。
しかも忌引き明けに出勤したら朝の申し送り時に「お休みのお礼の挨拶をしなさい」と命令されてびっくりした。
すでに個々にお礼をしたのに。
2023/01/25(水) 21:17:09
131. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
昔バイトしてた、駅ナカのコーヒーショップ、
自分が休む時にバイトの人に自ら連絡とって、代わりの人を探さなければならなかった。
社会人経験もなかったもので、それが普通なのかと思っていた。
代わりのバイトの人なんて簡単に見つかるわけもなく、インフルエンザだったけどバイトに出たことある
2023/01/25(水) 21:22:08
145. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
私のなかではブラックです。
前職が勤めてから数ヵ月後にそういう決まりになだたけど、それまでバイトも含めて勤めてたとこで、急な休みは自分で代わりを探せなんてなかったもの。
そんなのイヤだと思って辞めたよ。
それ以外にもパワハラが横行してて退職者が絶えず常に人手不足の会社でした。
2023/01/25(水) 21:26:55
156. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
今日の話。
強烈寒波で凍って玄関開かず、車ワイパー動かず。バス待っても満車で乗車できず。
頑張るだけ頑張ったけど通勤できないから、上司に連絡し休みもらったけど、電話越しの声が明らかに迷惑そうでバカにしたような溜息つかれた。
私パートで通常から暇なし。上司正社員で勤務時間中にコーヒードリップで6回いれる、新聞読む、卓上PCは常にyahooニュース開いてる。
、、日常の不満もあり、なんでアンタに溜息つかれないといけんのだと思った。休んだ身で悪いが今日くらい少しは真面目に働けばいいて思った。
2023/01/25(水) 21:36:37
160. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
有給申請したらそれ言われた
違法ですよね??
文章で残らないようにわざわざ電話で言われた。悪質。
2023/01/25(水) 21:39:07
178. 匿名@ガールズちゃんねる
今のパート先がそれだわ。
グループLINEに入らされて、体調不良の当欠でも「代わりに出勤できる方いらっしゃいますか?」って聞かなきゃいけない。
見つからなくても自分で探す素振りを見せないといけないらしい。やっぱりおかしいよね?
残業代も出ないし来月いっぱいで辞めようかな。
2023/01/25(水) 21:46:05
編集元: 仕事を休みたいとき、自分で代わりを探さないといけない
。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。<url><title>
♥アクセスが多い関連記事♥
♥あわせて読みたい♥
前働いてたところは自分で探してだったから子供が朝熱出さないかはらはらしてた
入ったばかりで代わりなんて探せるわけないじゃん