料理が得意な皆さんにアドバイスいただきたいです!
レシピや計量カップ、計量スプーンがないと作れません…
何でもいいのでアドバイスください

レシピや計量カップ、計量スプーンがないと作れません…
何でもいいのでアドバイスください

2023/01/26(木) 14:44:08
何作っても不味くもなく特別美味しくもなく予想通りの普通の味で、モチベーションが上がりません
2023/01/26(木) 14:45:05
>>2
調味料や材料の質にこだわってみるといいかもしれません
2023/01/26(木) 14:48:05
>>2
めっちゃ好きな料理があるなら、それだけでも極めてみようとするといいのかも。
2023/01/26(木) 14:50:41
>>2
素材がいいと同じ作り方でもおいしくてビックリする。野菜なら旬の物を直売所で安く買ってくるだけで違うよ。
2023/01/26(木) 14:58:15
>>2
不味くなければOKじゃない?
2023/01/26(木) 15:06:54
>>1
場数踏めば計量スプーン要らなくて大体わかる
2023/01/26(木) 14:45:13
砂糖とか塩が固まってしまい、包丁でグサグサ刺してほぐしてます。みなさんはならないですか?
ちゃんと密閉してるのに原因わからず困ってます。
2023/01/26(木) 14:45:30
>>4
珪藻土のやつ入れてるとサラサラになるよ
2023/01/26(木) 14:46:11
>>4
乾燥させておかないとそうなる、うちは爪楊枝いれてる
結構さらさらのまま持つよ
2023/01/26(木) 14:47:12
>>4
乾燥させなきゃいけないイメージあるけど逆
乾燥してるからです
綺麗なキッチンペーパーとかを濡らして固く絞って、それを保存してる容器の蓋に挟んでおく
しばらく経つとキッチンペーパーは乾ききって、適度な水分で嘘みたいにさらさらになります
お試しあれ
2023/01/26(木) 14:50:34
>>4
塩は乾燥させるのがいいから珪藻土のスプーンとか一緒に入れておくといい。砂糖は逆で湿気が必要だから珪藻土NG。固まっちゃったら湿らせたキッチンペーパー被せて少しレンチンするとサラサラになるよ。
2023/01/26(木) 15:08:50
砂糖酒しょう油みりん以外の味付けで簡単にできるものを知りたいです
2023/01/26(木) 14:45:40
調味料をいいものに変えるだけで味が変わるよ。
あれこれ入れなくても美味しく仕上がる。
技とかじゃなくてごめんw
2023/01/26(木) 14:46:35
>>12
料理酒じゃなくて日本酒。
とかね。
煮物は日本酒使うと本当に美味しくなるよ。
2023/01/26(木) 14:58:37
>>80
鬼ころしが切れてて仕方なーく立山大吟醸を煮物に使ったら、超うまい!と好評だったw
2023/01/26(木) 15:13:29
>>1
最初はそれで良いと思う
そのうち感覚で、このくらい入れれば良いかなーってわかってくるよ
2023/01/26(木) 14:46:45
>>1
基本全部慣れだけど、計量カップや計量スプーンは常に使ってるよ。それが安定した味の秘訣だと思うし😅
2023/01/26(木) 14:47:09
メニューを考えるのが苦手です。そしてその数少ないレシピがいつの間にか忘れて行き、そして肉焼くどーんのワンパターンの現在に至ります
2023/01/26(木) 14:47:13
>>1
ガル民のことおばあちゃんだと思ってて草
2023/01/26(木) 14:49:23
>>1
私は計量カップ、計量スプーンもどちらも使うよ
味がいつも同じに整うからこのままずっと使うと思う
使うから下手ってことでもないと思うよ
2023/01/26(木) 14:49:44
>>1
料理が好きで得意とも言えるくらいですが、レシピ見ますし計量カップやスプーンも使います。
苦手と言わずに、楽しむ事で美味しい料理に繋げてください♪
2023/01/26(木) 14:50:20
>>1
得意じゃない人はそれでいいと思う。
料理がそれほど得意でない人の目分量は怖い。
失敗すると、美味しくないし。
2023/01/26(木) 14:52:21
塩は湿気で固まる
これくらいおぼえとけー