5. 匿名@ガールズちゃんねる
2000〜4000円
2023/02/03(金) 00:40:55
9. 匿名@ガールズちゃんねる
だいたい6000円→9000円
2023/02/03(金) 00:41:30
10. 匿名@ガールズちゃんねる
おにぎり1個買うことさえもものすごく贅沢だと感じられるようになった
2023/02/03(金) 00:41:38
54. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
頻繁にコンビニ行く人はお金持ちだと思う。
2023/02/03(金) 01:07:48
91. 匿名@ガールズちゃんねる
>>54
セブンおにぎり全品100円セールはまぼろしー!!
2023/02/03(金) 05:53:38
11. 匿名@ガールズちゃんねる
明確にいくらとかはないけど、今日は軽めに必要なものだけ買おうって思っても1000円以内で済むことがなくなった
2023/02/03(金) 00:41:47
12. 匿名@ガールズちゃんねる
同額になるように吟味に吟味を重ねてる
2023/02/03(金) 00:41:55
13. 匿名@ガールズちゃんねる
昨日いつものスーパー寄ってちょっと買い物したら、7000円超えてびっくらこいた。これまでみたいに値段見ないで買ってたら結構やばい。
2023/02/03(金) 00:42:30
46. 匿名@ガールズちゃんねる
>>13
でも結局は使う物や食べる物だし気にしない。
冷凍したりとかして、ちまちま使うw
2023/02/03(金) 00:57:20
15. 匿名@ガールズちゃんねる
1000円ふえたな。節約のために
普通の感覚で買い物したらいかんと思う。
2023/02/03(金) 00:43:25
17. 匿名@ガールズちゃんねる
いや、逆に節約魂に火が点いたんだよね。諸事情で値上げ仕方なし&便乗値上げが入り乱れてるから、節約をゲームと捉えて楽しんでる。
2023/02/03(金) 00:43:26
19. 匿名@ガールズちゃんねる
いつものトイレットペーパーが30円値上がりしてた
2023/02/03(金) 00:43:42
22. 匿名@ガールズちゃんねる
値上がりしても収入増えた訳じゃないから、出費を抑える為に買う頻度を減らしたり価格帯を下げた
2023/02/03(金) 00:45:23
23. 匿名@ガールズちゃんねる
1回5000円くらいだった買い物が去年から徐々に増え今は7000円~8000円くらいになってしまった。
いつも持ち帰れる量でかご一個分。
果物とかは安い時期のみかんくらい。なのにこの金額切ない。
2023/02/03(金) 00:45:38
117. 匿名@ガールズちゃんねる
>>23
みかん今年高くない?最近また値上がりして、とうとう買うのやめちゃった。リンゴとバナナを時々買うぐらい。
2023/02/03(金) 07:32:50
25. 匿名@ガールズちゃんねる
なんかなんで全国民が爪に火を灯す生活しないといけないのか、超腹立つんだけど。
2023/02/03(金) 00:46:07
39. 匿名@ガールズちゃんねる
>>25
フィリピンに回すお金国民にまわして欲しい…
2023/02/03(金) 00:53:27
67. 匿名@ガールズちゃんねる
>>25
全国民じゃあないんだよ
一部の上級国民はさほど困ってないんだ
2023/02/03(金) 01:44:05
26. 匿名@ガールズちゃんねる
2000円ぐらい増えたかも。お客様感謝デーでもお得感なし。
助けてくださーい
2023/02/03(金) 00:46:35
29. 匿名@ガールズちゃんねる
買う量は特に変わってないけど、3日分(アルコールや生活用品含む)で10000円超えるようになった。何がどれくらい値上げしたかとか実感はないんだけど…
2023/02/03(金) 00:47:32
30. 匿名@ガールズちゃんねる
体感だと1回の買い物でいつもの1.3倍くらいの金額差に思う。
みんなおつとめコーナー群がってたり、鶏胸肉の棚だけすっからかんだったりするのが不景気感じました。もちろん私も群がりました…
2023/02/03(金) 00:48:13
31. 匿名@ガールズちゃんねる
値上がりした分支払い方法が増えた。
PayPayとかあまり使ってなかったけど、この店はポイント還元が多い電子マネーを使おうとかここでは楽天pay使おうとかPayPayのクーポンがあるからとかでお店によって使い分け。
2023/02/03(金) 00:50:04
32. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
総額はまちまちだけど
前と同じ感覚同じような買い物でも
主さんと一緒で2、3千円増って感じ
2023/02/03(金) 00:50:19
33. 匿名@ガールズちゃんねる
油が598円で買うのを躊躇っちゃった。
2023/02/03(金) 00:50:19
104. 匿名@ガールズちゃんねる
>>33
同じです。唐揚げ大好きな子供達のために、買わないと言う選択肢はないから買ったけど、その代わりに国産鶏肉じゃなく安いブラジル産鶏肉にした。調整しないと食費だけでえらいことになるよね。
2023/02/03(金) 06:56:34
36. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
一人暮らしだけども、今まで多くても5千円だったのが1度に使う平均金額になってる。
大体2千円増えてるのかな?
2023/02/03(金) 00:51:57
37. 匿名@ガールズちゃんねる
でもブラジル産の鶏肉とか買いたくない
2023/02/03(金) 00:52:16
43. 匿名@ガールズちゃんねる
>>37
うちは某和食屋さん。
ブラジルのお肉使ってるよ。引きますよね。
で、なかなかの値段とってる。
2023/02/03(金) 00:55:09
44. 匿名@ガールズちゃんねる
>>43
外食はそんなもんだよね
2023/02/03(金) 00:55:53
40. 匿名@ガールズちゃんねる
お菓子とか100円未満のものがほとんど無くて298円とか200円台のもの増えた気がする。
2023/02/03(金) 00:53:49
41. 匿名@ガールズちゃんねる
牛乳160円だったのに今じゃ180円…
卵も10個138円の日があったのに今じゃ160円台
毎日の夕食後の果物がなくなり、子供に買うお菓子は99円までときめていたらいつの間にかほとんど買えなくなってしまっている…
ほぼ毎日スーパーいって半額や割引率先して買って900〜1400円
2023/02/03(金) 00:54:33
99. 匿名@ガールズちゃんねる
>>41
卵160円なら安い260円とかだよ
2023/02/03(金) 06:39:46
116. 匿名@ガールズちゃんねる
>>41
卵は200円以下で買えなくなった
2023/02/03(金) 07:32:37
45. 匿名@ガールズちゃんねる
2023/02/03(金) 00:56:52
47. 匿名@ガールズちゃんねる
3日分くらいのまとめ買いでも2000円くらい増えてるかも。
財布に一万しか入ってないと不安レベル。
いつも同じようなものしか買ってなくてもプライベートブランドとか値上げしてないの買うようにしてる。
2023/02/03(金) 00:57:39
52. 匿名@ガールズちゃんねる
3人家族。
5、6千から、8~1万に増えました💧
野菜も何もかも高いね
2023/02/03(金) 01:05:06
53. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
買い物とは別だけど
オール電化の我が家…
今まで冬でも電気代3万弱だったのに5万弱になった
暖房つけるのやめた泣
2023/02/03(金) 01:05:14
56. 匿名@ガールズちゃんねる
>>53
オール電化に住んでる友人も、旦那さんと二人暮らしで、旦那さんが居酒屋で働いてる為、夜中帰宅で生活が二人ずれてるから、電気ほぼフル稼働で、月4万だったのが、6万になったとかなり厳しいって言ってた😣
2023/02/03(金) 01:10:26
57. 匿名@ガールズちゃんねる
>>56
電気代15,000円で頑張ってる私。
旦那に使いすぎ言われて
ブチキレて大騒ぎしたわ。
2023/02/03(金) 01:14:22
77. 匿名@ガールズちゃんねる
>>57
私一人暮らし、暖房つけなかった一ヶ月でも8000円いきました。
旦那さん酷い。
2023/02/03(金) 02:43:10
68. 匿名@ガールズちゃんねる
>>53
うちも、家族みんなでかなり節電に気をつけてたけど3万いってビックリしたよ! でもこことかでもみんな電気代上がったって聞いて何故か安心したw
2023/02/03(金) 01:50:58
59. 匿名@ガールズちゃんねる
デザートに何かフルーツ買おうかなーとはならなくなった
ムリ
2023/02/03(金) 01:17:23
63. 匿名@ガールズちゃんねる
去年の1.5倍になったと感じる😭
現金しか使えないレジに並んじゃうとヒヤヒヤするわ
2023/02/03(金) 01:23:58
64. 匿名@ガールズちゃんねる
節約モードに切り替わってからは、冷蔵庫のものをあらかた使ってから買い物に行くとか、買うものはメモしていくとか、余計なものを買わない工夫をするようになったので大きな変化はない
これまでいかに無駄に買っていたか分かった
人は逆境で学ぶんだな…
2023/02/03(金) 01:30:16
66. 匿名@ガールズちゃんねる
100円の玉子が160円に。
無駄に卵を使わなくなったよ。
パンと野菜と魚買ってだいたい1000円で済んでたのに、超える様になった。
給料は上がってない。
2023/02/03(金) 01:36:08
69. 匿名@ガールズちゃんねる
まとめ買いするから1万は超えるんだけど、大体思ってたよりも3千円ぐらいは高いかな。スーパー行く頻度減らして余計なものを買わないようにして節約してる。パンも自分で焼くようになったよ
2023/02/03(金) 01:53:11
72. 匿名@ガールズちゃんねる
週に2回は魚を食べたい!と思って買い出しに行くけど、魚が高い〜…
庶民の味方だと思ってた鮭も、ペラッペラで4人家族分で1000円近くてびっくりする。
2023/02/03(金) 02:19:10
76. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
頭では値上がりしたって分かってても毎回レジで間違えたのでは?とレシート見返してしまう。。。。
2023/02/03(金) 02:37:27
78. 匿名@ガールズちゃんねる
昔は節約してお金があまって貯金したり贅沢したけど
今は節約して生活ギリギリ、貯金できないってなったね
生きるのがつまらなくなった
2023/02/03(金) 03:03:56
編集元: スーパーでの1回の買い物額どのくらい増えました?
。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。<url><title>
♥アクセスが多い関連記事♥
♥あわせて読みたい♥