1. 匿名@ガールズちゃんねる
保育園関係のトピで、保育園に預けられる子は可哀想!親は何してるんだって論調なのを見て少し衝撃を受けました。
私は母親も正社員だったので、保育園からの学童でしたが、嫌な思い出も特になくお金にも全く困らなかったので感謝しています。
私も育休とって正社員を続ける道を選びました。
同じように共働きで育って親に感謝してる方、エピソードなど話したいです。
宜しくお願いします。

2023/02/04(土) 19:05:18




7. 匿名@ガールズちゃんねる
保育園だから〜幼稚園だから〜共働きだから〜専業だから〜ってこう言うトピやめようよ。どうせ誰か違う人をdisるトピになるじゃん

2023/02/04(土) 19:07:56


21. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
保育園幼稚園、専業共働きのトピは荒れるよね。答えが人それぞれ違うし正解がないから。

2023/02/04(土) 19:11:11


39. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
でも、保育園や学童関係のトピックでは勝手にかわいそうってことにされてるのよ
これから共働きしようとする人にはこういうトピックも参考にしてほしい気がする

2023/02/04(土) 19:15:51


101. 匿名@ガールズちゃんねる
>>39
そうそう。そういうのを見て心が荒んでしまった人にここを見て少しでも安心して欲しいな。

2023/02/04(土) 20:13:23


105. 匿名@ガールズちゃんねる
>>39
保育園楽しかったとか言おうものなら一部の専業から総叩きだよね。笑
どんだけーって引いてる。
専業してたことしか誇りがないとしても、他人を否定しなくても。

2023/02/04(土) 20:16:43


8. 匿名@ガールズちゃんねる
祖父母と同居で兄弟がいたし、隣近所に子供が沢山いたから全く寂しくなかったけど親と遊んだ記憶はない。

2023/02/04(土) 19:08:23


9. 匿名@ガールズちゃんねる
「小さい頃から保育園に預けて子供と一緒にいられないのかわいそう」
みたいなコメよく見るけど
私は全く平気だったわ
夜に母が仕事の勉強してる横で一緒に宿題して
寝る前に父と読書する時間が居心地良かったの今も覚えてる

2023/02/04(土) 19:08:46


123. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9

素晴らしいメリハリ。

長時間一緒にいられなくても、愛情が伝わる接し方をしてもらえたら大丈夫だよね。

2023/02/04(土) 20:35:01


126. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
立派なご両親で羨ましいです。

2023/02/04(土) 20:39:17


176. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
なんとなくご家族みんな頭良さそう。

2023/02/04(土) 21:13:58


11. 匿名@ガールズちゃんねる
兄弟4人全員私立に行って全員大学行った
今孫全員の保険を払ってくれてる

2023/02/04(土) 19:09:12


93. 匿名@ガールズちゃんねる
>>11
最後の1行でえ?ってなったんは私だけ?
素晴らしいご両親だとは思うが

2023/02/04(土) 20:06:04


97. 匿名@ガールズちゃんねる
>>11
自分達の子供なら、親に払わせるなよ。

2023/02/04(土) 20:07:49


12. 匿名@ガールズちゃんねる
親が共働きだったけど、両方の祖母が専業主婦だしどちらもすぐそこに住んでたから保育園じゃなくて幼稚園だった。
学校行事は母が頑張ってきてくれたけど、旗振り当番とか送迎なんかは全部祖母。
両親に感謝してるのは本音だけど、私たちが育てた!って胸張ってるのにはモヤモヤしてる。
祖父母たちが8割育ててくれたよ。むしろそっちに感謝してる。

2023/02/04(土) 19:09:40


13. 匿名@ガールズちゃんねる
祖母に育てられた感
お礼を言うなら祖母

2023/02/04(土) 19:09:45


49. 匿名@ガールズちゃんねる
>>13
まさにそう。私は見事におばあちゃん子になって、
成人した今は母親よりも祖母とお出掛けする事が多いよ。

2023/02/04(土) 19:20:35


92. 匿名@ガールズちゃんねる
>>13
昔は同居もけっこうあったからそうだよね
お爺ちゃんお婆ちゃんが面倒見ててくれた
今の共働きは本当に大変だと思う

2023/02/04(土) 20:05:43


17. 匿名@ガールズちゃんねる
奨学金無しで大学通わせてくれたのは間違いなく親のおかげ

2023/02/04(土) 19:10:16


18. 匿名@ガールズちゃんねる
浪人オッケー、奨学金なし
これが私の人生にどれでけ良いことをもたらしたか。

2023/02/04(土) 19:10:25


19. 匿名@ガールズちゃんねる
私は父親が保育園なんか行かせるなと言ったせいで保育園行きたかったのに行けなかったな
同い年の子供と遊びたかった

それとは別で
幼稚園行ってそれからお母さんが働くようになったんだけど
ブランドとかデパコス大好きな人だから今思えば自分で稼いでくれてよかったよ
あの人仕事して自分のお金で買い物したからよかったけどしてなかったら危なかったと思う

2023/02/04(土) 19:10:57


24. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
ガルでしかそんな話聞いたことないから私もびっくりしたよ笑
私立大学、下宿、留学、その他被服費や車も惜しみなく出してくれてすごく感謝してる。仕事のぐちを一切言わない両親だったのも有り難かった。
保育園だったから確かに一緒にいる時間は短かったのかもしれないけど、愛情はとても感じていたし祖母もいたので寂しいと思ったこともなかった。
お金に不自由なく育ててもらえるって最高に幸せだと思ってるし感謝してます。

2023/02/04(土) 19:11:55


43. 匿名@ガールズちゃんねる
>>24
本当にそれ。
感謝しかないよー。
頑張って働いてくれてありがとう。

2023/02/04(土) 19:18:02


28. 匿名@ガールズちゃんねる
そりゃ感謝してるよ
時代もあるけど友達と外でずっとあそんでたから
寂しいとかはあんまりなかったかな
頑張ってる親みてて自分もそうなりたいなーとは思ったけど現実はただの事務職ですw

2023/02/04(土) 19:13:15


29. 匿名@ガールズちゃんねる
浪人させてもらったし大学も奨学金借りずに行かせてくれたし一人暮らし始める時も全額お金出してくれたからそこは感謝してる

2023/02/04(土) 19:13:41


32. 匿名@ガールズちゃんねる
貧乏なのに専業主婦してる人のトピとか見ると、うちの親はそういうタイプじゃなくて良かったって思う。
大人になって働く大変さを知って尚更感謝したよ。

2023/02/04(土) 19:14:39


148. 匿名@ガールズちゃんねる
>>32
貧乏なのに専業主婦、本当に地獄です。洗脳から目覚める前はそういう生き方しか知らないから、自分もそうなってしまいました。気付けたので正社員目指しています。

2023/02/04(土) 20:56:48


165. 匿名@ガールズちゃんねる
>>32
貧乏なのに専業続けるって結局子供より自分の働きたくない気持ちの方が大事ってことだもん
子供に障害とか介護とか事情があるなら一概に言えないけど

2023/02/04(土) 21:07:15


33. 匿名@ガールズちゃんねる
共働きでも専業でも何でもいいけど
お金があるって1番子供にとって安心感あるから本当に大事だと思うわ
子どもといたいとかで収入低いのに専業選ぶのは絶対ダメ

2023/02/04(土) 19:14:47


154. 匿名@ガールズちゃんねる
>>33
まあ本当にこれだよね。
ガルちゃんって「保育園通ってたの?可哀想〜。私は退職して専業になったよ。保育園は親失格」とかは普通に言うくせに、
「貧乏なのに専業してて子供奨学金は可哀想」て言われると必死で反論してくるんだよね。
ガルちゃんにどういう層が多いのか良くわかるわ。

2023/02/04(土) 20:59:06


34. 匿名@ガールズちゃんねる
自分が子ども産んで母親の大変さが本当によく分かった
自分は育休もらえるけど母の時は育休無くて2ヶ月経たないくらいで復帰したって言ってた
当時は共働きも少なくて実家や義実家も遠方で大変だったと思う
かわいそうかどうかは子どもの性格や感じ方によるのかなと思うけど、自分は保育園好きだったし学童も楽しかったし留学させてもらったり大学も行かせてもらって、とにかく感謝してる
今は定年退職したからゆっくり自分の好きなこといっぱいして過ごしてほしい

2023/02/04(土) 19:14:58


40. 匿名@ガールズちゃんねる
感謝はしているけど、寂しかったのは事実だからね…。
学童もない地域に引っ越した鍵っ子は寂しいし
下の子の面倒も見なきゃいけなかった訳で

2023/02/04(土) 19:16:48


41. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
何でこんなにマイナス多いんだろ。
学童の話しでも「楽しかった」ってコメントするとそれだけでマイナス沢山つくんだよね。

2023/02/04(土) 19:17:05


42. 匿名@ガールズちゃんねる
共働きの親だったというだけで感謝とかはないかな
専業だったとしても同じ程度には感謝してたと思う
難しい時代に仕事を続けられてよかったねという感じ
おばあちゃんのサポートには感謝してます

2023/02/04(土) 19:17:13


44. 匿名@ガールズちゃんねる
平日は働いて、休みの日は遊びに連れてってくれて体力すごいと思う
両親とも還暦過ぎた今も元気

2023/02/04(土) 19:18:31


51. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
主も専業主婦をdisるコメントなんて一つもしてないのに、なんで専業さんが発狂してるんだ?
家事育児に全て注いだのに、共働きで仕事もしてたワーママが子供から感謝されてるのが気に入らないわけ?
それなら該当しないんだからトピ来なきゃいいのに。

2023/02/04(土) 19:22:34


57. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
まだ共働きが少なかった時代に、子ども3人育てながらフルタイムで働いてくれていた両親。
おかげでお金に不自由することもなく、3人とも大学まで行かせてもらえました。
夏休みや冬休みには必ず家族旅行していたし、土日も沢山遊んでくれて、参観日や運動会は欠かさず来てくれた。
そして毎日お弁当も朝夜のご飯も手作りで美味しいものを作ってくれて、愛情不足に感じたことなんて一度もなかったです。
ただ今思えば両親のバイタリティが異常だけど(笑)
本当はのんびりしたり1人になりたい時もあっただろうに、家で仕事の疲れを見せることなくずっと笑顔でいてくれた両親には本当に感謝しています。

2023/02/04(土) 19:26:27


58. 匿名@ガールズちゃんねる
感謝してるけど、寂しかった。
小学校の時さみしくて母の仕事先に行って空きスペースで待ってたり、家に帰った時はよく飼い犬に話しかけてた。

2023/02/04(土) 19:28:18


59. 匿名@ガールズちゃんねる
今孫にめっちゃ金使ってくれて感謝はしてるけど子供時代平日だけでなく土日もほぼ祖父母に預けっぱなしで育てられたので金ぐらい使われて当たり前だと思ってます。
三姉妹ですが総意です。死んだとき多分泣きません

2023/02/04(土) 19:29:25


60. 匿名@ガールズちゃんねる
中学の時に父が病気で倒れて死ぬかと思った
そんな時に路頭に迷わず普段の生活できたのは母のおかげ
社会人になったから分かるけど、病気で倒れた時の保障とかが割としっかりしてるよね
自分で入る保険もあるけどそれとは別に会社が保障してくれるのって大事

2023/02/04(土) 19:30:15


61. 匿名@ガールズちゃんねる
私自身たいした地頭ないけど、いま私が年収900万あって
多子世帯ってやつ。

これがあるのも高望みを叶える塾や学費に投入してくれて
いろいろ信じてくれた、共働きの両親のおかげだよ。

親パワー感じる

2023/02/04(土) 19:31:09


62. 匿名@ガールズちゃんねる
親が賃貸用に購入してたマンションくれた。今さらながら本当に感謝してる。住宅ローンないだけでかなり生活に余裕ある。

2023/02/04(土) 19:31:13


64. 匿名@ガールズちゃんねる
はーい
両親大手共働き正社員だけど、お金に困らなかったし今でもお祝い、新築時、ことあるごとにお金をくれる
両親の施設代を心配することもゼロ
全く寂しくなかったし、今思えば正社員で朝早いのに朝ご飯を毎日作っていて凄かったなと
子供の頃は何も考えてなかったけど、大人になればなるほど両親を尊敬するようになった
だからかうちの家系は全員女性でもキャリアが多い

義母はずっと専業
貧乏なのに専業
そのせいでかなり夫兄弟は苦労した
大人になっても子供が親を養うのが当然という考え方
お祝いなども一切なし
夫は義母を寄生虫怠け者扱いして完全に見下してる
縁切り済み
まだ専業でも、慎ましく暮らしてたらここまでにならなかったかも

実親と考え方が違いすぎて…

2023/02/04(土) 19:34:55


66. 匿名@ガールズちゃんねる
小さい頃から保育園で、小学校に入っても児童館
寂しい思いもした記憶があるけど、とにかくお金に対して不自由した事がないと今自分が結婚して身にしみてる

姉妹ともに行きたい大学に行かせてもらい、好きなものも買ってもらえた

働くって大変なんだよね
ありがとう両親よ

2023/02/04(土) 19:35:44


69. 匿名@ガールズちゃんねる
お金の苦労なく育ててくれるっていうのがどれだけ恵まれてるのかわかってるかどうかだよね。
私は貧乏家庭育ちで母親専業主婦だったから働いてくれていたらもう少しマシな生活できたのにと思うよ。育ててくれたことは感謝してるけど、働きながら育ててるお母さんたちはすごいと思うし自分だったらそんな親にとても感謝するよ。

2023/02/04(土) 19:38:38


75. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
私はあのトピを読んで本気でガルちゃん嫌になりました
ムカつき過ぎてストレスになりました
さっき別のカテゴリーのトピでも嫌なこと書かれて全然楽しくありません
今年のお正月から始めて暇なときに見てましたがこんな場所だったんですね
主さんもここがストレスならやめたほうが精神衛生上良いと思います

2023/02/04(土) 19:45:13


82. 匿名@ガールズちゃんねる
>>75
私も初めてガルで保育園についての風潮聞いて腹が立って仕方なかったよ。
ここは専業の人が多く使ってる場所だからそっちよりの意見が集まるんだなって最近になって思えたけどね。保育園いってても幼稚園言ってても関係ないって普通の人なら分かってる。どっちかを上げたり下げたりするのは異常だよね。

2023/02/04(土) 19:55:13


83. 匿名@ガールズちゃんねる
親に感謝してる人がコメントするトピなのになぜ関係ない人がいるの?まともに話せなくて嫌になるね

2023/02/04(土) 19:56:01


89. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
今毎日保育園ほぼ最後まで預けてフルで必死に働いてるので、トピ主さんのコメントに救われる思いです。

2023/02/04(土) 20:03:53


94. 匿名@ガールズちゃんねる
しかしこのトピ伸びないのを見ると、ガルちゃんはほんとに年齢層高いんだろうね。一番多そうなアラフォー世代は確かに母親が働いてる人は本当に少なかっただろうし、下手したら自分も結婚してからは正社員で働いてないみたいな年代だもんね

2023/02/04(土) 20:06:53


102. 匿名@ガールズちゃんねる
え?保育園に預けられる事が可哀相なんて、、、
誰が言うの?昭和1桁世代の馬鹿どもじゃないかな?
私は言われた事は無いし、私も預けたけど普通だよ。
感謝しなきゃ駄目なの?感謝されたい?
専業だろうと何だろうと個人の考えだよ
私の親は保育園に私を預けて2年で専業だったけど
普通に楽しかったよ、そしてまた鍵っ子になったけど

2023/02/04(土) 20:14:09


150. 匿名@ガールズちゃんねる
>>102
ガルちゃんには時代遅れの専業主婦が多いので、保育園に預けてるだけで可哀想は普通に言われますよ。笑

2023/02/04(土) 20:57:03


編集元: 【集合】共働きで育ててくれた親に感謝してる人集まれ

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
義両親の援助を条件に旦那が仕事を辞めたいと言う
「12時間も保育園に子供を預けるなんて!」取引先の男性が放った言葉…わが子は本当に“かわいそう”なのか?
中学生の子を持つお母さん、集まれー!
♥あわせて読みたい♥