1. 匿名@ガールズちゃんねる
着物すら持っていませんが普段着で着たいので
着付け教室に通おうかなと思っています。

普段着で着物を着ている方、
どこで着付け覚えましたか?
初めての着物でおすすめのもの
着物の選び方のコツなど知りたいです。

2023/02/05(日) 18:13:30




2. 匿名@ガールズちゃんねる
分かる、普段着で着物を着たいという時がある

2023/02/05(日) 18:14:58


3. 匿名@ガールズちゃんねる
フネさん?

2023/02/05(日) 18:14:58


4. 匿名@ガールズちゃんねる
たまに、お婆ちゃんがピシッと可愛い着物着ていて、ほっこりする!

2023/02/05(日) 18:15:01


121. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
普段着はピシッっと着なくていいんだよ。
それやると普段にはとても着られない。

2023/02/05(日) 19:07:07


5. 匿名@ガールズちゃんねる
いいね。日本人はもっと着物を着るべき。

2023/02/05(日) 18:15:07


8. 匿名@ガールズちゃんねる
ちょっとしたよそ行きとしての着物ですよね
家で作業や家事をやるには作務衣でないとツラいかも

2023/02/05(日) 18:15:19


9. 匿名@ガールズちゃんねる
でも着物姿で歩くとめっちゃ見られるんだよね。特に女性が足先から頭までじっと見てくるのがわかって残念な気持ちになる

2023/02/05(日) 18:15:26


13. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
お着物素敵だなと思ってチラッと見ちゃうことはよくある。気をつけます。

2023/02/05(日) 18:16:47


30. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
そりゃ着てる人なんて滅多に見かけないから物珍しさで見れるだけだよ

2023/02/05(日) 18:19:57


45. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
いいなー!素敵だー!っていう気持ちでついつい見てしまう
気をつけます

2023/02/05(日) 18:24:17


49. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
悪い意味で見る人は少ないよ。わー着物だくらいの気持ちで見てるだけ

2023/02/05(日) 18:24:40


11. 匿名@ガールズちゃんねる
春秋くらいはいいよね、私暑がりだから絽の着物でも夏は暑い..

2023/02/05(日) 18:15:59


12. 匿名@ガールズちゃんねる
コレは便利だと思う。

2023/02/05(日) 18:16:45


17. 匿名@ガールズちゃんねる
都内だけど昨日、着物に羽織を着て電車に乗ってるおばあちゃん見たよ!腰をすっと伸ばして、小股でササって歩く姿すごく上品だな〜って思った!

2023/02/05(日) 18:17:33


18. 匿名@ガールズちゃんねる
かしこまり過ぎない
華やか過ぎない
無地のこういうの着たい

2023/02/05(日) 18:17:43


21. 匿名@ガールズちゃんねる
私は仕事柄人に着せる着付けをやっているけど、着物屋によっては問い合わせや消耗品の購入だけなのに反物から買わせようとしつこい店があるから気をつけて。

2023/02/05(日) 18:18:55


22. 匿名@ガールズちゃんねる
着てます
本や動画で自力です
毎日のように着てたら慣れます
祖母が毎日着物の人だったのでハードルは低かったかも
普段着は基本的にリサイクル着物で300円~10,000円くらいで調達してます

2023/02/05(日) 18:18:59


23. 匿名@ガールズちゃんねる
普段着で着物やりたいなーと思うけど足元が困る
スニーカー履きたいんだけど合う着物ないかなあ

2023/02/05(日) 18:19:11


56. 匿名@ガールズちゃんねる
>>23
普段着なら、木綿の着物にスニーカーで、いいと思う。足元だけ浮くのが嫌なら、帽子被ったり、クロスボディのバッグにしたりで、着物をわざとカジュアルに着崩してるんですよってわかりやすい着方するとか。

2023/02/05(日) 18:29:17


81. 匿名@ガールズちゃんねる
>>23
男性だからあまり参考にならないかもですが、洋服生地にしても違和感ないようなストライプか無地の着物(紬だとカジュアルになるよ)+黒いスリッポンとか?

2023/02/05(日) 18:44:33


113. 匿名@ガールズちゃんねる
>>23
スニーカー履くときはちょっと裾を短めにするらしい。
袴にブーツだと短く着付けるみたいに。

2023/02/05(日) 19:03:07


24. 匿名@ガールズちゃんねる
3歳から日本舞踊習ってたので自然と着れるようになってた。着物好きです。
着付け教室って、着物売り付けてくる悪質な所もあるみたいだから気をつけてね

2023/02/05(日) 18:19:15


25. 匿名@ガールズちゃんねる
ちむどんどんで大城オーナーの着物姿を見るの毎回好きだった

2023/02/05(日) 18:19:16


27. 匿名@ガールズちゃんねる
こんにちは。8年ぐらい前から休みの日に出かけるときは着物ででかけます。
個人で着付けの先生をしてる人を紹介してもらいならいました。
それからネツトの着付け動画は今でも見て参考にしています。

最初は古着の着物でシミなどがないものをさがしてきました。
地元の古着のきもの屋さんが検索したら出てきたので数軒回りました。
未使用新品のものもあるので根気よく探してください。
お店の人に似あうものをすすめてもらうのもいいかと思います。

着物ライフ一緒に楽しみましょう^^

2023/02/05(日) 18:19:23


28. 匿名@ガールズちゃんねる

2023/02/05(日) 18:19:26


88. 匿名@ガールズちゃんねる
>>28
邪道かもしれないし見る人が見ればこれはちゃんとした着物じゃないって思うのかもしれないけどこういうの欲しい
自前の着物で誂えてもらうのもあるよね

2023/02/05(日) 18:49:00


126. 匿名@ガールズちゃんねる
>>88
帯もお太鼓が最初から出来てて胴に巻く部分は別になっててワンタッチで締められるかわいい帯とかあるよ
そういうのだとサッと着られていいよね
着たいと思ってる人は結構いると思うんだけど着付けのハードルが高過ぎるんだよね

2023/02/05(日) 19:09:54


34. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1

4月から着付け教室通ってます。
なんとかお太鼓、二重太鼓が結べるようになりました。
友人と着物でお出かけしてます。
楽しいです!

2023/02/05(日) 18:21:39


35. 匿名@ガールズちゃんねる
私も着物とあと浴衣も着たいです
もっと簡単に着れるカジュアルなやつを
作って流行らせて欲しい
着物警察さんも許してくれるようなのを

着付けとか習わなきゃ出来ないなんて
ハードルが高すぎると思うのです。

2023/02/05(日) 18:21:59


36. 匿名@ガールズちゃんねる
もしあるなら着付け教室は市民講座みたいなところがいいと思う
よくある無料着付け教室はあまり良い話を聞かないよね
私の街は月3回2000円という格安講座で、先生も遊びでやってるくらいのフランクさで押し売りどころかクリスマスやイベントごとにプレゼントまで下さってました

2023/02/05(日) 18:22:09


39. 匿名@ガールズちゃんねる
日本和装はヤバいらしいね。

2023/02/05(日) 18:22:27


47. 匿名@ガールズちゃんねる
民族衣装だから着れるようにした方がいいのはわかってるけど着付け教室はセールスがすごいって聞くから行きたくないなあ

2023/02/05(日) 18:24:17


51. 匿名@ガールズちゃんねる
私も着たいと思って十数年…
今年は今年こそは…!
去年くらいから着物のコミュニティみたいなのに入ったので、そこでご飯食べたり着物イベント巡りしたりできるといいなと思ってます
伊勢木綿がお気に入り✨

2023/02/05(日) 18:25:10


57. 匿名@ガールズちゃんねる
結構ルールが細かいよね
色柄で着れる季節が細かく別れてるし行き先でも格?を気をつけなきゃいけないって聞いてズボラには無理だと悟ったわ

2023/02/05(日) 18:29:53


63. 匿名@ガールズちゃんねる
>>57
普段着なら気にしなくていいと思う
訪問着だと気になるけど

2023/02/05(日) 18:31:35


84. 匿名@ガールズちゃんねる
>>57
色柄とかは昭和で出来たルールって言われてるよね。ひまわり柄の袷とか見たことあるし、気にしないでいいと思う。紅葉柄の帯とかも色々あるけど普段着なら何も気にしないで着てるよ。

2023/02/05(日) 18:46:26


58. 匿名@ガールズちゃんねる
自分で着物着れてたけど、ここ数年着物から離れてたら、もう全然着れなくなった。
たまにでも着てないとダメみたい…

2023/02/05(日) 18:30:02


75. 匿名@ガールズちゃんねる
20代のとき、市のカルチャーセンター的なところで安く習いました。
月に3回くらいの教室で4年近くゆっくり習いました。
自分は立場的に着られないけど、振袖も着付けられるようになりました。
当時の彼氏(現・夫)のデートや、何でもない日にウールの着物をよく着てましたよ。
あと、国内旅行も着物だけで出掛けたりしました。着替えも着物だけ。楽しかったです。
今は泥だらけの保育園児がいるからお預け状態ですわ。
是非ともチャレンジしてくださいね。

2023/02/05(日) 18:39:38


78. 匿名@ガールズちゃんねる
着れるようになってみたいな。

2023/02/05(日) 18:42:28


79. 匿名@ガールズちゃんねる
デニムの着物を買おうか迷ってる。

2023/02/05(日) 18:42:45


151. 匿名@ガールズちゃんねる
>>79
デニム気軽に着られていいよね~

生地の厚さとか質感によっては意外と重いのもあるから気をつけて

2023/02/05(日) 19:23:27


112. 匿名@ガールズちゃんねる
普段着というかさすがに家にいるだけみたいな時は着ないけど、友達とランチとか買い物程度に着てるよ。木綿か紬が多いかな。
帯も適当、半幅も使うし作り帯も使う

2023/02/05(日) 19:02:22


153. 匿名@ガールズちゃんねる
YouTubeで見よう見まねで毎日やってたらできるようなった

2023/02/05(日) 19:25:38


154. 匿名@ガールズちゃんねる
着物なんて単なる着るモノなのに過剰反応する人いるんだなー

2023/02/05(日) 19:27:31


160. 匿名@ガールズちゃんねる
私は友達いないから一人で着物着て出かける
土地柄なのか私以外にも和服の人がちらほらいるから特段珍しくもないみたい
たまにスーパー行くときも着ていく
着物着て荷物を持つ練習にもなるし

2023/02/05(日) 19:31:06


163. 匿名@ガールズちゃんねる
普段着ってこんな感じのかな?(ちょいオシャレかも)

2023/02/05(日) 19:31:44


172. 匿名@ガールズちゃんねる
>>163
これぞ着物における普段着ですね!
この方の雰囲気に合ってて良くお似合いだわ

2023/02/05(日) 19:35:11


166. 匿名@ガールズちゃんねる
着物が神格化されすぎて気軽に着にくい。
もっと形から自由にアレンジして着物着れる世の中だったら良いのにと思う。

2023/02/05(日) 19:32:47


189. 匿名@ガールズちゃんねる
退職したらたまに家で着物で過ごしてみたいなって思う。
和室で一人でなんちゃって茶道をして、季節の和菓子を食べる老後を夢見てます。

2023/02/05(日) 19:45:59


220. 匿名@ガールズちゃんねる
トピ落ちしたら好戦的な方々がいなくなると思うので、そしたらまた来ます(*^^*)
着物部員より

2023/02/05(日) 20:03:33


編集元: 普段着で着物を着たい!

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
生涯女優!今年90歳の草笛光子、気品あふれるドレス姿に絶賛の嵐!ファッションバイブルで奇跡の美貌
普段着てるファッション教えて
服だけミニマリストになりたい
♥あわせて読みたい♥