1. 匿名@ガールズちゃんねる
賃貸物件を探すにあたって「保証人」問題は避けられないことと思いますが、独身で賃貸に住んでいる皆さんは誰を保証人にしていますか?保証会社もあるみたいですが、保証会社を利用するにも保証人が必要なのですよね?主はアラフィフできょうだい仲も悪く、将来の住まい探しについて頭を悩ませています(現在は実家暮らしです)。特に同じ境遇の方、どう考えていますか?

2023/02/05(日) 10:21:44




2. 匿名@ガールズちゃんねる
私保証人居ないから保証会社加入して賃貸借りましたよ

2023/02/05(日) 10:22:24


9. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
で終わったよー
保証人なんて親しい友達でも嫌なもんだから業者に頼むべし

2023/02/05(日) 10:23:23


33. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
保証会社ありでもさらに保証人も必要っていう物件もあります。特に新築や人気物件。

2023/02/05(日) 10:30:03


93. 匿名@ガールズちゃんねる
>>33
こういうコメントちらほらあるけど、そういう物件避ければいいだけの話じゃないの?
家賃、一階しかない、職場から遠いとか条件は揃わなくなるかもしれないけど事情が事情だから仕方ないし、保証会社加入で保証人なしの物件借りればいいだけだよね。
私はそうしてる。
気に入った物件で保証会社+保証人と求められたことあるけど、縁がなかったんだなと諦めた。

2023/02/05(日) 11:31:30


130. 匿名@ガールズちゃんねる
>>93
そういう物件避ければいいだけの話だけど、実際はやはり保証人必須物件のほうが民度は良くなるとは思う。経験上。

2023/02/05(日) 14:21:17


3. 匿名@ガールズちゃんねる
いないなら保証人なしって物件もあるらしいからそこにするしかないんじゃない?

2023/02/05(日) 10:22:26


20. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
そういう物件は住民や隣人もヤバい人が多い可能性が高くなる。
大阪で女子大生が下の階に住む男に殺された事件もあったし、なるべく治安の良いマンションに住みたいよ。

2023/02/05(日) 10:25:49


4. 匿名@ガールズちゃんねる
保証会社はお金払えば保証人いらないって制度だよ

2023/02/05(日) 10:22:43


68. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
そうそう!私(独身)も最近これを知って、おお♪って思った。しかも派遣社員身分でもなんとかしてもらい、ありがたい。家賃の連帯保証とかじゃなくて単なる緊急連絡先は必要だったけど、これはまあ避けて通れないのは当然かも。。。

2023/02/05(日) 10:54:23


88. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
私は保証人いて更に保証会社要加入物件
だったから保証人立てながらも保証会社にも加入しなきゃダメで部屋の更新のたびに
保証会社にも保証料の更新費用払ってた

今は保証人が居ても必ず保証会社に加入していただきますって物件も増えてる
私が10年前に借りたワンルームは
学生だけは親が保証人の場合に限り
保証会社加入しなくても良かったけど
学生以外は正規、非正規に関わらず
要保証会社加入物件になってた

2023/02/05(日) 11:25:40


5. 匿名@ガールズちゃんねる
urや自治体運営の住宅公社は保証人不要の場合があります。

2023/02/05(日) 10:22:53


112. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
今は変わってるかもだけど都の住宅供給公社は保証人が必要
専業主婦とか無職はダメだけど年金受給してる一定収入のある高齢者は保証人になれる

2023/02/05(日) 12:13:10


7. 匿名@ガールズちゃんねる
保証会社利用するのに保証人がいるの?
ワォ

2023/02/05(日) 10:23:06


8. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
私は別でお金払ってた。

2023/02/05(日) 10:23:10


10. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
不動産屋や市役所区役所に相談に行こう

2023/02/05(日) 10:23:28


11. 匿名@ガールズちゃんねる
保証人いらない物件に住んでる。
まあ良い物件は全然ないw

2023/02/05(日) 10:23:34


12. 匿名@ガールズちゃんねる
確かに保証会社使っても緊急連絡先とか必要になったりするよね。
困った問題だが、それも加味して住める物件は今後多くなると予想してるよ。

2023/02/05(日) 10:23:40


13. 匿名@ガールズちゃんねる
何のための保証会社よ笑
保証会社に対して保証人は要らないと思うよ

2023/02/05(日) 10:24:26


14. 匿名@ガールズちゃんねる
連帯保証人なんて、みんなフツーに嫌がるよ。そこは自分がいかに信用あるかだわ。
連帯保証人に課せられる損害賠償額すごいからね。

2023/02/05(日) 10:24:42


15. 匿名@ガールズちゃんねる
不動産会社に聞いたら、今時保証人立てても信用できない場合が多いから、金払って保証会社の方がスタンダードだと言ってたよ

2023/02/05(日) 10:24:58


23. 匿名@ガールズちゃんねる
>>15
そう、保証人立てても借主と一緒に逃げる場合も多いとか聞いた。
保証会社は毎回金がかかるけど、そっちの方が確実だとか

2023/02/05(日) 10:26:19


70. 匿名@ガールズちゃんねる
>>15
まさに。つい先月、アパート探しに不動産屋さんでたくさん物件を出してもらったけど、保証会社必須の方がいまはフツウの時代なんだーってビックリしたくらい。

2023/02/05(日) 11:00:04


16. 匿名@ガールズちゃんねる
保証人いても保証会社加入にしてほしいと言われました

2023/02/05(日) 10:25:03


29. 匿名@ガールズちゃんねる
>>16
そうそう
10年前だけど親がちゃんと保証人になってくれるのに保証会社加入必須だった
保証人いてもいなくてももう関係ないんだわ

2023/02/05(日) 10:28:37


102. 匿名@ガールズちゃんねる
>>16
私も保証人いるのに
「保証会社に入らないとダメ」って言われて入ったよ。
保証会社ってお金とられるから入りたくないのに〜。

2023/02/05(日) 11:51:09


25. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
主が言ってるのは、若干間違いでは?
物件によっては保証会社と連帯保証人の両方が必要な場合があるから、それと勘違いしてるのでは?

連帯保証人が立てられないなら保証会社のみで、という物件も沢山あるよ。

2023/02/05(日) 10:27:46


28. 匿名@ガールズちゃんねる
保証人いたけど、保証人はいらないので保証会社入って下さいって言われた

2023/02/05(日) 10:28:17


30. 匿名@ガールズちゃんねる
勤めてる会社の法人契約で住まわせてもらってるから今のとこは保証人いらない
私も親と仲が悪くて保証人になってくれる人がいなそうだからそういう会社を選んだ
アラフォーだけどそろそろマンション購入します
死ぬときはさすがに自力でなんとかできないから地域の自治体活動とかボランティアとかに参加して他の高齢者と互助関係になろうと思ってる…

2023/02/05(日) 10:29:05


31. 匿名@ガールズちゃんねる
保証会社も夜逃げとか増えてて大変らしい。

2023/02/05(日) 10:29:14


41. 匿名@ガールズちゃんねる
保証会社必須の物件に住んでるけど、緊急連絡先は別に必要だった。

2023/02/05(日) 10:32:17


48. 匿名@ガールズちゃんねる
>>41
緊急連絡先が居ない場合の対処

緊急連絡先の請負会社に依頼する
代行サービス会社に依頼する
弁護士に依頼して緊急連絡先になってもらう

2023/02/05(日) 10:36:39


44. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
保証会社が保証人だから、その場合は保証人は必要ないよ。

2023/02/05(日) 10:34:49


50. 匿名@ガールズちゃんねる
親からの虐待で実家を出たので親は頼れない。友達彼氏なし。今の部屋が古くて引っ越ししようと保証人なし物件を借りようとしたら、保証会社の審査は通ったのに、結局緊急連絡先に書ける人がいなくて部屋が借りられなかった。

2023/02/05(日) 10:38:17


56. 匿名@ガールズちゃんねる
保証会社と保証人
ダブルっていうのが多いよね
保証人の存在理由ってって思う

2023/02/05(日) 10:44:01


57. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
保証会社に必要なのは連絡先のみだよ
保証会社に保証人つけるってガチガチ過ぎるわ
書く欄あるかもだけど基本連絡先だけで大丈夫だよ

2023/02/05(日) 10:44:12


58. 匿名@ガールズちゃんねる
私も保証人になってくれる人はいないので、ここ8年くらい保証会社利用しています。親やきょうだいはいるし家賃が払えなくなるなんてことはそうそうないけど、一定の金額払って保証会社に依頼する方が気持ち的にも楽です。
もうすぐ引っ越すのですが、新居は保証会社必須で緊急連絡先だけ妹にお願いしました。

2023/02/05(日) 10:44:42


66. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
私は敷金を追加で預けたよ
管理会社に頼んで大家さんと交渉してもらいました
管理会社は面倒くさがって嫌がる(そういう前例は
ないんですよ、とか言う)けど、
「どうしてもお願いします、大家さんに聞いてみてください」
って頼んだ
大家さんはアッサリOKだった

2023/02/05(日) 10:50:17


83. 匿名@ガールズちゃんねる
保証人と言うより
連絡先がないのが困った

2023/02/05(日) 11:18:14


84. 匿名@ガールズちゃんねる
保証人は保証会社があるけど緊急連絡先を結局登録しないとならない…
それがいないし頼れないから保証会社使うんだけど…
本当に変な人がいるからこんな事なったのかな

2023/02/05(日) 11:20:05


87. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
ちょっとズレるけど実家の母が今度手術することになって入院するんだけど、あれ保証人で父だけいればいいと思ってたけどそれとはまたもう1人別にいるんだね
今度その同意書みたいなの書くために実家に帰るんだけど驚いた
周りに誰も居ない人は最低2人は揃えないといけないけどどうしてるんだろ?

2023/02/05(日) 11:24:49


103. 匿名@ガールズちゃんねる
たしか保証人の負担が大きすぎるから、家賃の未払いがあった時に保証人が支払う額の上限みたいなのができたんだよね
で、それだと大家さんが全額回収できないから、保証会社入れるパターンが多くなった
保証会社も保証人も両方いたらより家賃の回収が安定するから、入居者確保に困らない物件は両方つけるパターンもある

2023/02/05(日) 11:54:57


編集元: 【賃貸】保証人がいない

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
実家暮らしの社会人が家に入れる生活費はいくらですか?
【高額請求!?】トイレがつまった【相場は?】
利用者1万人超が評価した「クレジットカード」満足度ランキング発表 「楽天カード」「エポスカード」を上回った総合1位は?
♥あわせて読みたい♥