3. 匿名@ガールズちゃんねる
子供高校生なら自分も働けばいいのに
2023/02/06(月) 19:32:36
65. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
ね。そこまでして働かない理由って何なんだろ。
卵くらい買いたいわ。
こういう氷河期世代見てて今の若い子達はみんな専業主婦なんかなりたくないって育休取って正社員続けてるよね。
2023/02/06(月) 19:38:44
185. 匿名@ガールズちゃんねる
>>65
卵も買えない専業主婦とか何も羨ましくないもんね。
2023/02/06(月) 19:53:44
82. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
近所に絶対働きたくないって公言して子供が小さいから~を言い訳にすると言って数年おきに子供5人産んでる人が居る。
とにかく働きたくない、または自分が働くなんてそもそも頭にない人って居るんだろうね。
奥さんの方は私が節約しなくていいようにもっといい給料持ってこいよって思ってそう。
2023/02/06(月) 19:40:37
4. 匿名@ガールズちゃんねる
うちの周りのスーパー別に卵値上げされた感じないけど、値上げしてるの?
2023/02/06(月) 19:32:47
28. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
昨日また値上がりしてた
178→198→218→238
218→238は2週間くらいですぐ値上がりしたわ..
2023/02/06(月) 19:35:25
67. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
してますよ。安い時118円くらいで買えてたのが258円くらいになってます。
2023/02/06(月) 19:39:24
71. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
元が198円くらいのが218〜238円に
元が238円くらいのが258〜278円に
うちの近所はそんな感じ
2023/02/06(月) 19:39:34
88. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
してる。でも買えないレベルじゃない
2023/02/06(月) 19:40:54
5. 匿名@ガールズちゃんねる
卵焼きくらい、入れてあげなさいな...
2023/02/06(月) 19:33:07
68. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
ひとパック200円でさ、1つ20円じゃん?2つ使って作ったとしても40円なのにね…他の物を入れた方が高くつかない?って思う。
2023/02/06(月) 19:39:26
128. 匿名@ガールズちゃんねる
>>68
だよね、一番安価でタンパク質も取れて万能食材だと思うわ。私なら他のもの外して卵焼きを大きくするかも。
2023/02/06(月) 19:45:24
145. 匿名@ガールズちゃんねる
>>128
冷凍食品より絶対安いよね
2023/02/06(月) 19:47:53
146. 匿名@ガールズちゃんねる
>>68
その値段で栄養、ボリューム、彩り、全てをカバーできる卵焼きは素晴らしいよ。
冷食のが高くつくよね。
2023/02/06(月) 19:48:01
6. 匿名@ガールズちゃんねる
子供高校生で専業ならもっと工夫して安く見栄えするお弁当考えて作るべきだと思うけどな…
2023/02/06(月) 19:33:24
40. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
卵焼きケチるくらいお金に余裕なくて子どもが高校生なら働くべきだよね。
2023/02/06(月) 19:36:33
7. 匿名@ガールズちゃんねる
奥さん、ちょっと違うんでない…?
2023/02/06(月) 19:33:34
9. 匿名@ガールズちゃんねる
まずは月1万働けばいいやん。
2023/02/06(月) 19:34:11
121. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
がるちゃんでも、「なんで子供が大学行くために母親が働かなきゃいけないの?」ってコメントに大量プラスついてたから、そういう人も一定数いるんだよ。そういう人が12時間保育トピで「なんで産んだの?」「そんなんで習い事や塾いかせても荒れる」って大暴れするんだよね。
極端なのよ。
2023/02/06(月) 19:44:49
11. 匿名@ガールズちゃんねる
たまご200円は買えないのに、1日500のお昼代は渡せるの?
よくわからない
2023/02/06(月) 19:34:22
89. 匿名@ガールズちゃんねる
>>11
マジでそれ
卵2パックでも使ってるんか?
2023/02/06(月) 19:40:59
13. 匿名@ガールズちゃんねる
ちょっとパートするだけで値上げ分は稼げるのに
こういう人って日中何やってんだろ
2023/02/06(月) 19:34:30
45. 匿名@ガールズちゃんねる
>>13
意地でも働きたくないんじゃない。家族に負担かけてでも働きたくない!みたいな。
2023/02/06(月) 19:36:55
84. 匿名@ガールズちゃんねる
>>13
体力なくて生理大変で働くのに向いてない性だから〜とか言うんじゃない?
よくガルちゃんにいるじゃん
働いてる女性は普通じゃない超人だから、フェミだから、子ども犠牲にしてるから〜って
2023/02/06(月) 19:40:39
14. 匿名@ガールズちゃんねる
冷食より卵焼きが嬉しいよ
2023/02/06(月) 19:34:32
15. 匿名@ガールズちゃんねる
言っちゃ悪いが、びんぼー臭くてイヤだなぁ
2023/02/06(月) 19:34:46
16. 匿名@ガールズちゃんねる
卵高くなったとはいえ、お弁当に入れる卵焼きすらケチらないといけないなら他に見直すとこいくらでもあるのでは?働いて家計支えてる者としてはそりゃ悲しくなるでしょ。
2023/02/06(月) 19:34:47
18. 匿名@ガールズちゃんねる
奥さん、働けない訳でもあるの?
2023/02/06(月) 19:35:01
19. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
高校生の子供1人で専業主婦なら、パートぐらいして食費の足しにしてやれよ。
2023/02/06(月) 19:35:02
43. 匿名@ガールズちゃんねる
>>19
こういう人に限って「持病があって働けない」って言うんだよ、きっと
2023/02/06(月) 19:36:50
59. 匿名@ガールズちゃんねる
>>43
それはただのお荷物やね。
2023/02/06(月) 19:38:16
23. 匿名@ガールズちゃんねる
食費ケチり過ぎると、他のところにしわ寄せ来るよ。
2023/02/06(月) 19:35:11
24. 匿名@ガールズちゃんねる
なぜ働くという選択肢が出て来ないんだ
2023/02/06(月) 19:35:12
26. 匿名@ガールズちゃんねる
いうても卵200円ってそこまで高くないよね
2023/02/06(月) 19:35:17
29. 匿名@ガールズちゃんねる
>とはいえ、住宅ローン返済もあるため、昼食代に1食800円は渡せないと主張したカナコさん。現在は1日500円だけを渡し、足りない場合は夫が自らおにぎりを握るなどして工夫しているそうだ。
専業なんだからおにぎりくらい作ってあげたらいいのに
そもそもそんなに金ないのにパートもしない意味がわからない
2023/02/06(月) 19:35:41
51. 匿名@ガールズちゃんねる
>>29
旦那が馬車馬にしか見えない。
働け ヒヒーン
飯はこれだけな ヒヒーン
文句言うなよ ヒヒーン
2023/02/06(月) 19:37:27
74. 匿名@ガールズちゃんねる
>>29
もともとお弁当作ってたなら、おにぎりくらい作ってあげればいいのにね。
値上げとおにぎり作らない事に因果関係があるとは思えないんだけど。
2023/02/06(月) 19:39:49
83. 匿名@ガールズちゃんねる
>>29
世の中意地でも働かない専業主婦っているんだよね。
そのくせ、子供の学費や老後資金のためにとちゃんと計画して働いてるワーママに対して「子供保育園とか可哀想」って攻撃する。
「貧乏なのに親が専業主婦してる方がよっぽど可哀想だけど」て反論するとブチ切れ。
結局楽したいから働かないそれだけだと思うよ。
2023/02/06(月) 19:40:38
139. 匿名@ガールズちゃんねる
>>83
長時間はかわいそうとか、親といるのが一番!そんなに子供にお金かける必要はない、昔は~って感じだよね。
そりゃ、子供が大学も行かないしママのおやつをずっと食べてたいみたいな子レベルの話ならいいんだろうけど、さすがにお弁当に影響が出るならちょっと考えようか、とは思うよね。
旦那さんが我慢して食べてたってお弁当も、節約しすぎてまったくおいしくなかったんだろうしね。
2023/02/06(月) 19:47:03
38. 匿名@ガールズちゃんねる
卵焼きくらい入れてあげてよ
それで自分はお昼なに食べてるの?
お昼たべないと集中力でないし、しっかり働いてもらわないと
本末転倒になるよ
2023/02/06(月) 19:36:29
41. 匿名@ガールズちゃんねる
子供のお弁当には玉子焼入れて旦那さんのは入れないとかさそりゃ怒るでしょ
2023/02/06(月) 19:36:46
46. 匿名@ガールズちゃんねる
夫と高校生の子供1人を持つ神奈川県在住の専業主婦・カナコさん(仮名、46歳)は、節約のために始めたお弁当作りが、物価高騰により家計を圧迫し始めたことを嘆いていた。
「戸建て購入をきっかけに4年前からお弁当作りを始めましたが、お弁当用の冷凍食品の値段がじわじわ高くなっている気がしています。お弁当を作る手間も考えると、節約になってるのかな……と思ってしまうことも少なくありません」(カナコさん)
うーん
意地でも働かないタイプだな
2023/02/06(月) 19:36:55
50. 匿名@ガールズちゃんねる
これで昼に自分が卵かけご飯とか食べてたら笑う
2023/02/06(月) 19:37:23
60. 匿名@ガールズちゃんねる
玉子を節約したところで大した節約にはならんぞ
2023/02/06(月) 19:38:23
64. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
旦那が悲しくなるっていう気持ちわかるわ...
おかずカットされた弁当が嫌だから社食交渉してきてるのにそれもご不満だし、じゃどーしろっていうの
2023/02/06(月) 19:38:43
79. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
意地でも働かない嫁を持つと地獄だね
2023/02/06(月) 19:40:28
81. 匿名@ガールズちゃんねる
ママ友やご近所さんがパートしてるスーパーで値引きシールの食品買うのに躊躇しない人は+
2023/02/06(月) 19:40:33
93. 匿名@ガールズちゃんねる
前日の残り物と冷食で構成
子供のためにおかずが減らされ白飯の割合増
卵焼きすらケチられる
これのどこが一生懸命考えた弁当なの
我慢して食べてたって言われて当然じゃん
2023/02/06(月) 19:41:18
114. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
この人の考えがよく分からない
旦那のおかず減らすより500円の昼食代のが安いの?
どんな計算?
こんなんじゃ、それ以外にもツッコミどころのある家計ポイントあるんだろうな
2023/02/06(月) 19:43:53
201. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
旦那さんは節約のためにカナコさんに見切りをつけたほうがよさそう
2023/02/06(月) 19:56:06
編集元: 食品値上げに主婦たちの苦悩 「値引き品」買うのに逡巡、「弁当の卵焼き廃止」で夫婦衝突
。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。<url><title>
♥アクセスが多い関連記事♥
♥あわせて読みたい♥