1. 匿名@ガールズちゃんねる
http://www.oricon.co.jp/special/62270/
かつてない盛り上がりを見せている漫画業界をけん引するのは、電子コミックである。合間にさくっと読めるなど身近なものになり、気軽に漫画に触れられる「1話無料」の施策もすっかり浸透した。

電子コミックは多種多様な作風が展開されており、最近はとくに異世界をテーマにしたジャンルや、ドロ沼な人間ドラマを描いたジャンルが注目されている。サクサク読める特性もあって、連載スピードは速く、制作は“分業”でも進んでいる。スマホ広告もさかんで、その効果が売上に大きく関わることから、最近は「マーケティング担当者」の存在感がより増しているようだ。

原案を構築するのは、同社のマーケティング部で結成された同レーベル専任のチーム。サイト内で人気のある作品の傾向やレビューなどのビッグデータをもとに、読者のニーズを紐解き、市場のトレンドを反映したキャラクター設定や、物語の大筋を原案として構築。その作風にマッチした作家がピックアップされ、作家や編集者と一緒に構図やセリフを作っていく。制作の過程で、読者のニーズをとことん重視した展開を盛り込み、広告でどのように打ち出すかを意識しながら仕上げていくという。


活況が続く電子コミックの世界。競争は激化しており、広告での「新規作品買い」は増えている。しかし一方で、読者のニーズに寄り添い、作品を分業で生み出すというスタイルは、読者の創造を超える歴史的な「名作」を生み出しにくいのではないだろうか。

2023/02/06(月) 10:51:47




2. 匿名@ガールズちゃんねる
紙の方が読み易い

2023/02/06(月) 10:52:45


72. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
目には悪いけど子供が寝たあと添い寝したまま布団の中で読めるから電子ばかり読んでる
私が布団から出ていくと泣いてしまうことがあるので
出版社の公式アプリだと広告再生して最後まで無料で全部読めるのもあるし有難い世の中になった

2023/02/06(月) 11:26:25


108. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
電子コミックが紙媒体で発売されるとすっごく読みにくいよ
スマホで読むのを想定してるから、1ページあたりのコマも絵も大きすぎる
紙には紙、電子には電子の描き方があるんだろうね

2023/02/06(月) 12:04:32


110. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
電子コミックは紙で残しておきたいと思わない
ただただ読んで消費するだけでいい

2023/02/06(月) 12:09:20


141. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
電子一択。
本棚の整理やホコリとりから解放されたのが最高にありがたい。

2023/02/06(月) 13:42:14


3. 匿名@ガールズちゃんねる
いいんじゃない?新しいムーブメント
何でもかんでも〜だろうか、とか言って否定したがる人いるよね

2023/02/06(月) 10:53:03


4. 匿名@ガールズちゃんねる
昔流行った携帯小説みたいだよね。分かりやすくて短い時間でサクッと読める。たくさんの人が読むけどグッズを買い漁るようなファンはできなそう

2023/02/06(月) 10:53:25


19. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
魔法のi らんど漫画版

2023/02/06(月) 10:56:00


59. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
実家に帰ったときに何年か前に買った紙の漫画は読み返すんだけど、スマホに入ってる電子のはあんまり読み返さない
あー昔ダウンロードしたやつだ~って
手軽に購入できてしまうからかな。その場で消費って感じになってしまう

2023/02/06(月) 11:15:38


68. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
たしかに!
似たりよったりの設定で、暇つぶしに読むのにちょうどいい感じ。
自分も結構広告に釣られて色々読んじゃうし、
読んでるときは意外と泣けたりとかして感情を揺さぶられるんだけど、
しばらく経つと主人公含め登場人物の名前を全く覚えてないw

2023/02/06(月) 11:23:53


136. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
悪役令嬢とかありすぎて、これ読んだっけ?って混乱してくるw
電子漫画は隙間時間に暇つぶしで読むことが多いから、気楽に読めるのが好き。
逆に言うと買うほどハマることはない。
雑誌連載漫画をアプリで読むとやっぱりレベルが違う。

2023/02/06(月) 13:28:52


5. 匿名@ガールズちゃんねる
旦那不倫からの復讐劇的なのがよく広告に出てくるんだが

2023/02/06(月) 10:54:06


42. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
なんか露骨なんだよね。
こういうの好きなんでしょ?みたいにしつこい。

2023/02/06(月) 11:01:34


135. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
発展途上だから仕方ないのかもだけど、オリジナルはそういう復讐劇とかゲスな「イヤな女」を描いたドロドロ作品とか過激系、もしくはグズなオレが転生したら最強みたいなくだらねー作品が多くてなぁ・・・
ジャンプ系のジャンプ+、ヤンジャン!は面白いの多いけどね
一見新規参入しやすそうだけど、新しい市場だからこそ大手の方が強いのが皮肉というか・・・

2023/02/06(月) 13:14:32


6. 匿名@ガールズちゃんねる
溢れかえってて何が名作なんだか判断が難しい。

2023/02/06(月) 10:54:27


7. 匿名@ガールズちゃんねる
読みづらいんだわ

2023/02/06(月) 10:54:44


8. 匿名@ガールズちゃんねる
広告があまりにもインパクト強くてついついポチってしまったら、クッソつまんなかったりとかあるある

2023/02/06(月) 10:54:54


10. 匿名@ガールズちゃんねる
生まれる事もあるんじゃない?
出版不景気な中色んなコンテンツがあるのは悪い事ではないと思うけど

2023/02/06(月) 10:54:59


11. 匿名@ガールズちゃんねる
電子も読んでるけどやっぱり紙の方が読みやすいし集中出来るわ

2023/02/06(月) 10:55:10


12. 匿名@ガールズちゃんねる
子供産まれてから電子コミックばっかり読んでるよ
隙間時間に読めるし子供小さいうちは破られたりしたら嫌だしね
最近だと次期公爵の漫画が面白い

2023/02/06(月) 10:55:22


14. 匿名@ガールズちゃんねる
婚約者に裏切られて〜ってパターンよく見るけど
そう言う貴族系だと政略結婚が主流だろうし、好きでもない男と結婚しなくていいんだから、良かったじゃんって思っちゃう

2023/02/06(月) 10:55:41


15. 匿名@ガールズちゃんねる
ジャンプやマガジンみたいな大手の漫画も公式アプリで読めるし、紙だと手に取らない人が電子なら気軽に読めるのがいいと思う

2023/02/06(月) 10:55:44


16. 匿名@ガールズちゃんねる
サイトが閉鎖したらどうしようかと思うと課金には躊躇するな…


2023/02/06(月) 10:55:47


25. 匿名@ガールズちゃんねる
>>16
わかる
書籍だと手元に残るけど、電子書籍はサイトとかを経由して本が読めるサービスの権利を買うってことだから閉鎖されたらアウトだもんね

2023/02/06(月) 10:57:37


31. 匿名@ガールズちゃんねる
>>16
私これ初期からずっと言ってるんだけど、漫画に関してはみんな結構平気で課金するよね
これがスマホゲームだったら「サ終したら何も残らない!!」ばっか言って課金者叩きするのに

2023/02/06(月) 10:58:49


111. 匿名@ガールズちゃんねる
>>16
発売日の0時に布団の中で買えるのがありがたいw

2023/02/06(月) 12:09:49


18. 匿名@ガールズちゃんねる
多種多様な作風と言ってもどれかが当たったらそれの二番煎じみたいな漫画もどんどんできるから言うほど多種ではないと思う
SNS中毒や自サバ、悪役令嬢に転生とか広告で何度タイトル違いを見たことか

2023/02/06(月) 10:55:55


71. 匿名@ガールズちゃんねる
>>18
転生物(悪役令嬢か転送先で無双する系)はもう五番煎じくらい?
最初は面白かったけど流石に飽きてきた

2023/02/06(月) 11:26:06


23. 匿名@ガールズちゃんねる
読んだことはないけど○○令嬢増えたよなー

2023/02/06(月) 10:56:29


26. 匿名@ガールズちゃんねる
夫を社会的に抹殺する5つの方法
ドラマ見てたけど、あまりにイライラして脱落してしまった
あんなひどい仕打ちされて何の反抗もしないし、離婚もしないのがどうしても理解できない
裏でチマチマ復讐してないで、もうさっぱり縁切っちゃえよと思う

2023/02/06(月) 10:58:15


29. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
確かにあんまり魅力的な作品ないんだよね。
どれも似たりよったりなやつで。

2023/02/06(月) 10:58:29


30. 匿名@ガールズちゃんねる
ウェブ広告で不快な広告出してる様な後発のは無駄に過激で煽るのやざまぁ目当ての小説家になろうのピンキリのキリの後追いみたいなのばっかなんだわ
同じ電子でも大手出版社のウェブ媒体だとそこから無名でもデビュー出来た人達だから、一定の何かがあって、ウェブで読むならそっち読む

2023/02/06(月) 10:58:40


35. 匿名@ガールズちゃんねる
電子も売れたら紙になるし
在庫抱えなくていいから物理的には優れてると思うよ

ただ、電子は編集が数うつから当たれ!方式の無能が多い
編集として仕事ができない人ばっかなのよね
元編集が電子に流れたパターンもあるけど、そうなるとその人の質も悪くなったり

2023/02/06(月) 11:00:01


36. 匿名@ガールズちゃんねる
転生ブーム何年続くねん!
マンガ大賞獲るような名作ドカンよりも、電子でそこそこ売れるもの量産が儲かるんだよね…

2023/02/06(月) 11:00:32


52. 匿名@ガールズちゃんねる
>>36
名作を生み出せるうつわの作家とそれを支えられる名編集というのがそもそも数少ない
そしてそれがマッチングする確率が限りなく低い
電子マンガだとほぼ百パーセントない

そもそも電子マンガは、大手出版社ではデビューできなかった組の行き着く先って構図がまだ消えてないし

2023/02/06(月) 11:06:22


39. 匿名@ガールズちゃんねる
ジャンプ+にはお世話になってます!
SPY×FAMILYとチェーンソーマンに出会えて感謝

2023/02/06(月) 11:00:40


48. 匿名@ガールズちゃんねる
韓国漫画とかはコミック化すると厳しいだろうなって思う
大コマにセリフが少しずつみたいな
スマホでスルスル~って感じに気楽なんだろうけど、漫画としては…
ブリーチの見開きが続く的な

2023/02/06(月) 11:05:12


54. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
流行った設定の焼き回ししただけの浅はかな内容の電子ゴミを、漫画家になれるという希望をエサに人よりちょっと絵が上手い人を薄給で働かせて量産してるだけだと思う
名作どころか普通の作品すらなくないか?

2023/02/06(月) 11:08:17


56. 匿名@ガールズちゃんねる
裏切ったりマウント取ってきた人をギャフンと言わせる系の漫画って広告に誘われて読んだら面白いんだけど、スカッとした後の展開がさして面白くなかったりする。

2023/02/06(月) 11:11:06


65. 匿名@ガールズちゃんねる
縦読みは嫌。
見づらいし前のページもう一度見直しがやりづらい
やっぱり紙と同じヨコが良い

2023/02/06(月) 11:21:41


164. 匿名@ガールズちゃんねる
少し前にアプリで読んだマンガで、「昔子宮を1つ取ったから子どもが出来にくい」ってセリフがあって、子宮は1個で卵巣の間違いじゃないの?ってなった。
まともな編集ついてないのか、男の編集だと気づかないのか?
電子だとそういうところも適当なのかなと感じる。

2023/02/06(月) 19:21:51


編集元: 電子コミックから「名作」は生まれるのか? “インパクト”重視で分業制も進む中…漫画制作の是非

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
【ネタバレあり!】死んでショックだったキャラ
漫画に登場した忘れられないセリフ
映画『鬼滅の刃』公開3日間で興収11億円突破
♥あわせて読みたい♥