
主は友達が少ないです
主の親も友達が少ないです、父親の過去の写真も見ると友達がいたみたいですが大人になってから友達と会ってるのをみたことないですし、母親は友達が少ないから結婚式に一度も出たことがないと言ってました、母親の友達は1人だけ会ったことあります。
主の子供が年少なんですが、保育園に行くといつも1人で遊んでいます
コミュ力はやっぱり遺伝するのでしょうか?
主はなるべく数少ない主の友達に合わせてみたり、公園へ遊びに行って他の子供と触れ合ったり努力はしてみたのですが、1人や親と遊ぶ方が好きみたいです
皆さんどのように対策されてますか?
主の親も友達が少ないです、父親の過去の写真も見ると友達がいたみたいですが大人になってから友達と会ってるのをみたことないですし、母親は友達が少ないから結婚式に一度も出たことがないと言ってました、母親の友達は1人だけ会ったことあります。
主の子供が年少なんですが、保育園に行くといつも1人で遊んでいます
コミュ力はやっぱり遺伝するのでしょうか?
主はなるべく数少ない主の友達に合わせてみたり、公園へ遊びに行って他の子供と触れ合ったり努力はしてみたのですが、1人や親と遊ぶ方が好きみたいです
皆さんどのように対策されてますか?
2023/02/08(水) 12:45:26
遺伝しない
私はクソ陰キャだけどそれ以外の家族は別に
2023/02/08(水) 12:46:02
まあ性格も遺伝するからね…
2023/02/08(水) 12:46:08
>>3
遺伝より環境じゃない?
2023/02/08(水) 12:52:26
>>3
そういえば母親の昔の通知表見てたらなんか交友関係に関してべた褒めされてたな
今もめっちゃ交友関係広い
私も結構交友関係広いけど人間関係で苦労した事ないし、姉もコミュ力強い方らしい
遺伝な気もするしコミュ力広い親だと自然に小さい時から色んな人に会うから
環境自体遺伝の一部な気がする
2023/02/08(水) 13:03:13
>>1
環境による遺伝
親がコミュニケーション教えてないとそうなるだけだと思う
2023/02/08(水) 12:46:20
>>4
環境は関係ないよ。
赤ちゃんの頃から毎日支援センター通っていても人見知りの子はいるし、逆にそういうところに行ってない子で社交的な子もいるし。
同じ生活環境で育ったきょうだいですら違うんだから、結局は持って生まれたその子の性格だと思う。
2023/02/08(水) 13:20:19
>>1
少ないだけええやんけ
こっちなんかガチの0
2023/02/08(水) 12:46:32
結果的には遺伝する
環境の比重が重い
2023/02/08(水) 12:46:45
しない父も母も超社交的
私友達要らない派
2023/02/08(水) 12:46:46
気質は似ると思う
DQNの子はDQNだし
2023/02/08(水) 12:46:55
身近にいる人のコミュ力と育った環境が大きく影響してそう
2023/02/08(水) 12:47:03
しない。親がコミュ力おばけだけど、私は友達0の引きこもり。
2023/02/08(水) 12:47:16
発達障害とかも遺伝も多いというし
性格は遺伝的要素も大きいとは思う
もちろん環境要因も大きい
2023/02/08(水) 12:47:59
しない。一族全員オラオラな体育会系だけど私だけ陰キャ
2023/02/08(水) 12:48:01
>>12
休日のスーパーで見かけるわ。両親と下の子は金髪にジャージなのに上のお兄ちゃんだけメガネに襟シャツみたいな。笑
2023/02/08(水) 12:59:22
>>1
遺伝的にも環境的にもほぼ変わらないのに子供の頃から兄はめちゃくちゃ社交的だけど私は真逆だから元々の性格じゃないかな
2023/02/08(水) 12:48:11
環境だと思うなぁ。
日々の生活で親から教えられて培われるものだと思う。
同様に価値観も。
2023/02/08(水) 12:48:13
誰に似たのか不明だよね。姉や妹とも性質違いすぎるし
2023/02/08(水) 12:48:19
>>16
姉とはそっくりじゃん
波平似だと思う
2023/02/08(水) 12:51:21
>>34
サザエ、カツオ→波平似
ワカメ→フネ似
だと思う
2023/02/08(水) 12:53:43
>>16
ノリスケみあるし、波平の血では?
2023/02/08(水) 12:52:30
>>42
たしかにカツオはノリスケみあるねw
2023/02/08(水) 13:18:08
私も旦那もどちらかというと陰の人間だけど、子供は幼児の頃から毎年のように先生にコミュニケーション能力を誉められて、春から中学生です
めちゃくちゃ手をかけて育ててるわけでもないのに、誰に似たのか全くの謎です
2023/02/08(水) 12:48:24
私はコミュ症だけど、他の家族は全然そんな事ない
母は趣味のジム通いで友達を沢山作って楽しそう
2023/02/08(水) 12:48:47
陽キャは友達たくさんいるから、自然と子育ての時もたくさんの人と関わり合いながらやってるよね。だからか、子供同士も仲良くなって明るい子が多いよ
2023/02/08(水) 12:49:07
遺伝するけど本人の性格も大きい
あと育つ環境は侮れん
2023/02/08(水) 12:49:35
何かで本人の性格は
持って生まれたもの3割
家族からの影響1割
友人からの影響6割
くらいで決まるデータがあると聞いた
個人的には家族の影響はもう少し大きいと思ったけど…まあ家族からはいずれ離れて違うコミュニティに入って性格も変わったりはするからそういうことなのかな
2023/02/08(水) 12:49:40
母 地味だけど少数友達いる 他人に愛想が良い
父 無愛想 現在続いている友達いない
兄 幼児の頃から陽キャ スポーツ勉強できて友達多い
私 コミュ症 友達なし 引きこもりたいけど嫌々仕事している
2023/02/08(水) 12:52:20
コミュ力とか性格はそこまで遺伝しないね
遺伝しやすいのは知能だと思う
2023/02/08(水) 12:57:54
蛙の子は蛙だからね。
陰キャ夫婦から陽キャな子どもが生まれるの見たことないし。
たいていどっちかの親の雰囲気に似てる。
2023/02/08(水) 13:25:07
編集元: コミュ力は遺伝する?
♥アクセスが多い関連記事♥
♥あわせて読みたい♥