2. 匿名@ガールズちゃんねる
奨学金借りてたけど特に苦労した覚えはないから正直どっちでもいい。私は。
でも旦那は奨学金借りてないから子供にも借りさせないって言ってた。
2023/02/08(水) 14:13:24
244. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
私も苦労してない
だから奨学金=毒親扱いには疑問しかない
別に高給取りでもないけど普通に正規で働いてれば困らないよね、喚いてるのはマトモな就職できなかった層では?
うちは今のところ私立医学部とか音大でもなけりゃ奨学金なしで普通にいけそうだから、無しで行くけど
2023/02/08(水) 15:18:46
3. 匿名@ガールズちゃんねる
行きたい学校学部による
2023/02/08(水) 14:13:35
4. 匿名@ガールズちゃんねる
奨学金なしで通わせてあげたいけど実際厳しそう。
2023/02/08(水) 14:13:48
48. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
高校まで私立なしプランでは奨学金なしで行けるけど
高校を付属私立なんかにしたくなった場合は大学で奨学金いくらか利用しないと厳しいかも
2023/02/08(水) 14:21:49
5. 匿名@ガールズちゃんねる
よそはよそ。
うちはうち。
2023/02/08(水) 14:13:51
7. 匿名@ガールズちゃんねる
借りなくても良いように用意してあります。私自身は貧乏で奨学金すら「借金はするな」と反対され大学行けなかったので、子どもには学びの面では不自由なくさせてやりたいです
2023/02/08(水) 14:14:25
8. 匿名@ガールズちゃんねる
大学までは出してあげたいから頑張って貯金してる
2023/02/08(水) 14:14:40
9. 匿名@ガールズちゃんねる
ここで聞いても無駄よ。
奨学金で行かせます!なんて言ったらフルボッコよw
いちいちフルボッコされにカキコミに来る人はいないわ。
2023/02/08(水) 14:14:41
121. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
子どもに奨学金借りさせる親は毒親、大学も出させられないのに子ども生むなんて虐待、金のない奴は子ども生むな、だもんね
2023/02/08(水) 14:40:50
10. 匿名@ガールズちゃんねる
1人1000万円は用意はするけど、不足なら奨学金借ります。
2023/02/08(水) 14:14:41
12. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
子供の学費をお金貯めるの間に合わなかった分だけ借りる
それは親である自分たちが返済する
2023/02/08(水) 14:15:05
174. 匿名@ガールズちゃんねる
>>12
多分それがまともだと私は思う。
子供に背負わす奨学金なら借りない。
2023/02/08(水) 14:57:26
13. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
”自分が奨学金だったからこそ”
が意味わからん・・・
親側都合の無駄な苦労なんてさせたくない
2023/02/08(水) 14:15:25
16. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
奨学金借りなきゃいけなくなったとしても、返済は私がする。
子どもには絶対に背負わせたくない。
2023/02/08(水) 14:16:14
18. 匿名@ガールズちゃんねる
正直遊びに行く感覚なら奨学金借りて自分で返済してほしい。やりたいことがあるなら出すけど…
2023/02/08(水) 14:16:17
20. 匿名@ガールズちゃんねる
頑張って貯金はするけど、絶対に奨学金なしで!っていう自信はないな
2023/02/08(水) 14:16:18
22. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
行きたい学校学部による
なるべくなら出してあげたいと思ってるけど、浪人して予備校からの、遠方一人暮らし私立大学、バイトできないくらい忙しいとなると奨学金かりてもらうかもしれない。
2023/02/08(水) 14:16:27
24. 匿名@ガールズちゃんねる
奨学金借りてたけど問題なく返せてるから、子供が大学に行きたいって言ったら借りさせるかも。
問題なのは奨学金借りるかどうかより、大学行っても稼げる能力つけない事だと思う。奨学金借りてもちゃんと勉強してれば将来それなりに稼げるから返済に困ることはないよ。
返済に困ってるのは大学行ってもろくに勉強せずに遊び呆けてた人が多いイメージ。
2023/02/08(水) 14:16:57
150. 匿名@ガールズちゃんねる
>>24
確かにこれはあるなー
何しに大学行くかによる。
ちゃんと就職して社会人として独立してれば返済には正直困らないですよね。
2023/02/08(水) 14:49:05
26. 匿名@ガールズちゃんねる
うちの親が兄と姉に奨学金借りさせて、支払いは親がしてた。
2023/02/08(水) 14:17:25
27. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
高3の時に父が他界したので、高3、専門2年間で奨学金借りたんだけど、返すの大変だった。
返す金額自体は負担に感じないように思えるんだけど、他の生活費と重なると「あー奨学金がなければ」って何回思ったかわからない。
だから、自分の子供には借りさせたくないように準備してるし、自動車学校の費用も車買うときも結婚式も全部出してあげたい。
両親に罪は全くないんだけど、当たり前のように進学したり新車買って貰ってる同級生を間近に見てるととにかく惨めだった。笑
2023/02/08(水) 14:17:32
142. 匿名@ガールズちゃんねる
>>27
あなたが自分の子供にやりたい、やってあげたいって思いはわかるし良いことだけど、親にそこまで求めてたらキリがないよ。
学費、免許代、車の資金、結婚、マイホームの援助、生活の援助、孫への援助…
全てしてもらってる人もいるしどれか1つも無い人もいるし…
2023/02/08(水) 14:46:01
247. 匿名@ガールズちゃんねる
>>27
新車は別に親が買う必要はないと思う。
そこまですると大変。
なんなら運転免許の費用もバイトで賄っている
人沢山知っている。
2023/02/08(水) 15:19:36
30. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
できれば借りないで大学を出してやりたい。
借りたとしても親が返していく。
正直そこまで考えて一人しか産んでない。
2023/02/08(水) 14:18:10
36. 匿名@ガールズちゃんねる
借金だし借りなくて済むように
働いて貯めて親として最善を尽くすけど
何があるかわからないし
間に合わなかった分は借りる。
個人的に最初から借りる気満々なのは違うと思う。
2023/02/08(水) 14:19:50
38. 匿名@ガールズちゃんねる
無利子で親が払ってく方式ならするかも
でも院だったり、本人の明らかな努力不足で高いところになったら自分で払って貰うこともあるかな
2023/02/08(水) 14:20:32
47. 匿名@ガールズちゃんねる
奨学金なんかより、この学費のために親がすっからかんになって
老後の負担をかける方がよほど子どもは迷惑だと思う。
それら全てを貯められる家庭は少数派だろうし。
2023/02/08(水) 14:21:44
53. 匿名@ガールズちゃんねる
実家は裕福だけど、自分が学びたいから奨学金で大学に行った。一回の講義にいくらかかっているか考えたら、サボったりせず真面目に勉強して、人生においてそれが役に立っている。修士まで出たけど、返済で特に苦労はしていない。自分で決めて進学して良かったと思ってる。こういう人もいる。こうじゃない人はもっとたくさんいる。人それぞれだから、自分で考えればいいよ。
2023/02/08(水) 14:22:40
156. 匿名@ガールズちゃんねる
奨学金の返済でひーひー言う職業にしか就けなかったら投資としては失敗。
2023/02/08(水) 14:51:57
209. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
ガルちゃんって子供の学費稼ぐために子供保育園預けて共働きしてる人には「保育園なんか預けて!子供が可哀想だ」って言うくせに「奨学金借りさせるなんて子供が可哀想」って言われると大発狂するよね。
普通に背負わなくて良い借金背負うんだから可哀想だよ。
ガルちゃんにどういう人種が多いのかよく分かるわ。
2023/02/08(水) 15:07:34
258. 匿名@ガールズちゃんねる
奨学金を借りて、大学出て、この時間に返済のための仕事をせずに夫の働いた金で奨学金を返している様な人はこのトピにコメントしないでほしいし、自分に都合の悪いコメントにマイナスしないでほしいよ。
2023/02/08(水) 15:22:10
261. 匿名@ガールズちゃんねる
奨学金抱えてたら結婚できないよ
反対される
わざわざ借金抱えてる人間とこのご時世結婚しないよ
リスク高すぎ
2023/02/08(水) 15:23:27
322. 匿名@ガールズちゃんねる
聞いたこともないような私大行ってロクな就職先にもありつけず、安い給料で働いて奨学金返済しながら貯金もあまり出来てなかった層が返済中のまま専業主婦になることが倫理的にどうなのかという話なだけで、ちゃんと貯金から払ってる人なんかは全然問題ないと思うどころか偉いと思うんだけど
2023/02/08(水) 15:46:40
340. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
各家庭の考えでいいと思う。
我が家は貯めてあげたかったけど、旦那がメンタル病んで転職したり、私も子どもの一人が発達障害で小さい頃働ける状態じゃなかったから必要な学費の半分しかたまらなかったけど、当時の状態はどれも仕方がなかったと思ってる。
子どもは小さい頃に落ち着き今は普通の高校生だけど、うちはお金がないから専門なら全額出せるけど大学行くなら半額は奨学金になるって事前に伝えてる。ちゃんと勉強しないなら遊びで借金作るのと同じだから大学進学するなら真面目に勉強しなさいとは伝えてる。
2023/02/08(水) 15:53:57
編集元: 自分が奨学金で大学に行った方、我が子には奨学金借りさせますか?
。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。<url><title>
♥アクセスが多い関連記事♥
♥あわせて読みたい♥