2. 匿名@ガールズちゃんねる
うちの会社と一緒やん
2023/02/08(水) 18:25:51
3. 匿名@ガールズちゃんねる
違法残業は厳しく取り締まってください。
2023/02/08(水) 18:26:16
216. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
病院で労働基準法違反していないところなんて、あるんだろうか?
まず朝の情報収集(勤務時間より20分〜1時間くらい前から開始)がサービスなところがほとんど
2023/02/08(水) 21:09:46
4. 匿名@ガールズちゃんねる
えっと。
今入院中なんだけど.....
2023/02/08(水) 18:26:32
18. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
今いる看護師さんに優しくしてあげてください。
2023/02/08(水) 18:30:04
49. 匿名@ガールズちゃんねる
>>18
はい。
土日になると違う科の看護師さんが応援に入っていたので、人手が足りないのかな?って思っていたのですが、まさかこんな事になっていたなんて。。。
して頂く事に感謝して、お手間をかけないように頑張ります。
2023/02/08(水) 18:45:50
194. 匿名@ガールズちゃんねる
>>49
お大事にしてくださいm(__)m
2023/02/08(水) 20:40:30
32. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
お大事にね。
2023/02/08(水) 18:39:54
6. 匿名@ガールズちゃんねる
大きい所でもこうなんだよな…
2023/02/08(水) 18:27:02
7. 匿名@ガールズちゃんねる
看護師あるあるの動画でよく勤務前の情報収集やってるのは見るね
2023/02/08(水) 18:27:04
189. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
あるあると言うよりも当然のこととされていて、勤務時間5分前とかにくると白い目で見られるからw
2023/02/08(水) 20:34:42
193. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
勤務スタートしたら患者情報把握してる前提で業務は進んでいくからね
2023/02/08(水) 20:39:53
197. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
看護師だけども、始業が8時なら8時から動き始めるから、それまでに
・受け持ちの患者さんの情報収集(本日の患者さんたちの病気は何か、治療や検査、点滴のスケジュール、病気的にやってはいけないことはないか、薬はいつ何を飲んでるか、傷の処置などはあるか、体拭きなどは何件あるかなど)
・午前中につなぐ点滴の準備(ダブルチェックするので誰かに見てもらわないといけない)
・朝イチでオペの患者さんの物品の準備(同意書とか、荷物とか)
・処方箋と朝の薬の確認
などなどしなきゃいけないんだよね。もちろん内容は病棟によるけど、私のとこは患者さんの重症度に合わせて4-12人を1人で受け持ってた。若い時は先輩の分まで点滴を用意する暗黙のルールとかもあったりするし、どんなベテランでも物理的に早く来ないと準備が間に合わないんだよね。そして当たり前のように前残業は給料出ない。病院としては来いとは言ってないから。
2023/02/08(水) 20:43:31
8. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
私が働いてるクリニックも!
補助金どこに使われたんだよ!大変さはどんどん増すのに危険手当もなし!
2023/02/08(水) 18:27:15
221. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
看護師の処遇改善手当で月の給料が上がったんだけど、月2000円くらいだよ
看護師の数だけ支給されるけど、他の職種とも分配するから(このあたりは病院が好きに決めていい)この金額
なめてるわー
2023/02/08(水) 21:15:07
9. 匿名@ガールズちゃんねる
医療だって仕事でありお金だからね
釣り合わないと思うならそりゃ皆辞めるよ
2023/02/08(水) 18:27:18
10. 匿名@ガールズちゃんねる
日本の医療は手厚過ぎる
患者とかとっとと退院させた方が良いよ
2023/02/08(水) 18:27:21
14. 匿名@ガールズちゃんねる
保育士さんとか看護師さんとか、なんで軽くみられるんだろうね。学校の先生も。
労働内容も賃金があまりにアンバランスすぎる。
2023/02/08(水) 18:28:14
26. 匿名@ガールズちゃんねる
>>14
他人の世話をする仕事ってめちゃくちゃ気を遣うし技術の習得も大変なのにどうして軽んじられてるんだろうね
医療系はまだ少しは地位が上に見られてるけど保育や介護は「誰にでもできる」とか…
自分でやらない(やれない)人に限ってそういうことを言う
2023/02/08(水) 18:34:52
52. 匿名@ガールズちゃんねる
>>26
誰にでもできるって言うならお前がやれやーって言いたいよね
2023/02/08(水) 18:46:29
64. 匿名@ガールズちゃんねる
>>26
保育士さんと介護士さんは、資格のない主婦が家庭内で無報酬で担っているからだろうね。
介護は全員ではないけれど、子供のいるお母さんは全員、赤ちゃんの授乳やおむつ替えやら乳幼児の世話をやってきているから、誰でもできることと軽視されてしまっている気がする。
2023/02/08(水) 18:52:23
67. 匿名@ガールズちゃんねる
>>14
人間同士が密接に関わる職業って、相手のためを思ったらちょっとくらい無理できるでしょ?みたいな人が人を思いやる気持ちに漬け込んだ待遇だよね
2023/02/08(水) 18:53:19
15. 匿名@ガールズちゃんねる
みんなで辞めて困らせてやろう
2023/02/08(水) 18:28:16
22. 匿名@ガールズちゃんねる
忙しいだけじゃないよ。人間関係もヤバいし、患者のクレーム暴力も我慢我慢。夜勤しなかったら普通に給料も安すぎる。看護師をなんだと思ってんだろう
2023/02/08(水) 18:32:17
58. 匿名@ガールズちゃんねる
>>22
分かる
前残業、昼食とれない、残業当たり前、激務すぎるしどんどん重症な患者増えてくし、人間関係きつすぎるし、看護師の仕事の範疇じゃないってことまで仕事として求められるし、接遇悪いとクレームだし、本当奴隷のよう
2023/02/08(水) 18:50:47
127. 匿名@ガールズちゃんねる
>>22
夜勤しなかったら事務とかわらないよね
2023/02/08(水) 19:22:56
147. 匿名@ガールズちゃんねる
>>127
私の病院、夜勤しなかったら16万とかだよ
事務より低いと思う
2023/02/08(水) 19:42:31
210. 匿名@ガールズちゃんねる
>>22
わかります…わがままな患者さんが多い
2023/02/08(水) 21:01:05
24. 匿名@ガールズちゃんねる
こけて骨折して入院してたジジイ
生保だから入院費もタダ、転院先で2ヶ月入院するから食事も空調も保証される。
早くタバコが吸いたい。ビールも飲みたい。
蹴って車椅子から突き落としてやろうかと思った
唯一許せたのは向こうも敬語だったこと
2023/02/08(水) 18:34:01
25. 匿名@ガールズちゃんねる
看護師も介護士も人手不足って言われてるけど
むしろ人数だけで見たら毎年増えてる
じゃあなんで人手不足になるかって言うと
需要の人数も増えてるから
特に医療福祉にお世話になる高齢者が増えてる
救急搬送された人の6割が高齢者
どこかで見たけど
人口の割合と他の職業へ割かれる人員から考えて
もうこれ以上医療福祉従事者に人員は割けられないほど医療福祉従事者は多い、でも必要としてる人のほうが多いから人手不足になるって見たわ

2023/02/08(水) 18:34:10
165. 匿名@ガールズちゃんねる
>>25
看護師を養成する大学は増えた感じがするけど、看護師の数は増えないんだね。
私は更年期で40代でリタイアしました。
また働こうかと思うけどもう夜勤やりたくない。命を縮めるだけ。
2023/02/08(水) 20:07:36
28. 匿名@ガールズちゃんねる
情報収集が勤務外っておかしいよね、手当つけてあげたらいいのに…残業もつけすぎると病棟のバランスが取れないから通らないとかあるみたいだよ。
コロナで収益減って昇給しないとかザラだし続ける意味とは思うよ。
2023/02/08(水) 18:37:06
50. 匿名@ガールズちゃんねる
>>28
以前働いていた病棟は早く出勤する人が評価されてたし、情報収集終わったらみんなで日勤の点滴作ってた。情報収集が遅い新人はそれだけで怒られた。点滴早く作れよみたいな。思い出すだけでイライラする
2023/02/08(水) 18:46:07
141. 匿名@ガールズちゃんねる
>>28
都会の少し大きい総合病院にいた時は確か定時が8:30。
でもみんな当たり前に7:30出勤。患者の入れ替わり激しくて、数日休んだらさっぱりわからなくなるから、7時過ぎに行く時もあった。もちろん残業も定時17時だけど、帰るのは20時とか。残業は1時間くらいしかつかなかった。
その後田舎の総合病院行ったけど、そこでも普通に7:45にはみんな来てた。帰りは20時21時、残業は1〜2時間ついたかどうか。夜勤も15時間ぶっ通しで起きてて、9時の交代からやっと記録書き始めて帰るのは11時とかだった。これは残業代なし。。
2023/02/08(水) 19:34:06
152. 匿名@ガールズちゃんねる
>>28
昔からの悪習
20年前も同じ。勤務開始30分前は当たり前に行ってた。
残業代はその日のリーダーに申告。
残業1時間ならまだいい。
2時間はザラ
2023/02/08(水) 19:47:23
30. 匿名@ガールズちゃんねる
激務すぎて辞めた
ぶっちゃけ辞めるが勝ちみたいなとこある
辞めるの順番待ちだし
2023/02/08(水) 18:37:39
31. 匿名@ガールズちゃんねる
うちの病院はコロナ患者どんどん受け入れてICUからコロナ病棟に看護師派遣してる。
なのにICUの病床数はそのままだから本当に人手不足すぎて日勤も夜勤も休憩いけないしもちろん帰れない。
ICUっていう環境だしこんな環境のまま働くの怖いって若い子が泣いてたこともある。
コロナ病棟ばっかりニュースなるけど他の病棟も大変です。
2023/02/08(水) 18:39:20
92. 匿名@ガールズちゃんねる
>>31
全く同じでした。
しかも病棟からICUやHCUに行く人たちは、経験あるベテランさんたちで、その層が病棟から抜けるのに病棟の忙しさは変わらないから病棟が崩壊するんだよね。ほぼ新人と少しのベテランと中堅だけでまわす恐怖よ...
2023/02/08(水) 19:05:30
37. 匿名@ガールズちゃんねる
看護師さんの仕事はかなりハードだし、コロナ禍での対応もして大変だし、どうか給料をもっと上げてほしい。
私がこの間入院してた間にも、次々と入院患者のコロナが見つかって隔離とか大変そうだった。各病院でも、コロナ疲れで辞めたい看護師さんが続々と増えてると思う。
2023/02/08(水) 18:41:15
45. 匿名@ガールズちゃんねる
最近、近所の娘さんがココを辞めて地元に帰ってきた。
就職決まった時にお母さんが「あの病院に就職できるなんて、よくやったって褒めた」って言ってたの思い出した。
でも、地元の大きい病院に即、再就職が決まった。
2023/02/08(水) 18:44:51
47. 匿名@ガールズちゃんねる
うちの病院と一緒。
総合病院ってどこもこんな感じなんじゃない?
うちもコロナになってから辞めた人多い。世間はわりと自由なのに、自分たちは自粛求められストレス発散できないんだよね。
2023/02/08(水) 18:45:23
133. 匿名@ガールズちゃんねる
>>47
ここだけ注目されてるけど、だいたいの病院はこんな感じですよね。本当に。国のメスが入ったら医療業界って潰れるレベルじゃ?
2023/02/08(水) 19:25:46
48. 匿名@ガールズちゃんねる
こういうのを見ると子供が看護師になりたいとか言うけど
薬剤師とか臨床検査技師とかのほうがいいんじゃない?って思う
ちなみに理学療法士は親戚がいるけどおすすめしないらしいです
2023/02/08(水) 18:45:33
74. 匿名@ガールズちゃんねる
>>48
看護師だけど自分の子どもが看護師になりたいと言ったら、反対する。確かに国家資格で手に職ではあるしお給料良いと言われるけど、夜勤しなければ年収300万〜くらいだし。給料良いところはまじで激務。良い仕事だけどね看護師も。
2023/02/08(水) 18:57:31
69. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
5類になったら院内トリアージもとれなくなるし、国からのマスクや手袋の支援物資もなくなるし小規模クリニックはマジで赤字すごくなると思う
かといって防護服やN90なしでの診察はできないし。
クリニックがすべて負担するしかないもん。
2023/02/08(水) 18:54:38
85. 匿名@ガールズちゃんねる
前の職場が残業1時間以降は勝手にタイムカード切られて、22時まで残業しようが1時間分しか出なかった。
しかも、ボーナスはアタックの洗剤詰め合わせセットだった時もあった。
バカにしすぎ。
経営者や院長、専務は高級車新車で購入して乗り回してるのに。
アタックの洗剤詰め合わせがボーナスだった時は私含めて15人が一気に退職した。
2023/02/08(水) 19:02:00
89. 匿名@ガールズちゃんねる
私がいたとこは一時間前には詰所入りして情報収集だけじゃなくて、どさくさにコール対応とか電話対応とかやらされた。
情報収集なんかまともに出来なかった。
記録もできないから、いつまでも帰れないし。
理不尽な思いばかりで病んでしまった。
2023/02/08(水) 19:04:49
101. 匿名@ガールズちゃんねる
看護師の気持ちややる気を搾取されてるよね。都合の良いように利用されている。
2023/02/08(水) 19:08:39
106. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
うちの病院も。慢性的な人手不足。
多い時は30人いた病棟スタッフが、今16人。
仕事量倍なのに給料変わらず、昇給もなかったし、ボーナスも横ばいか減ってる。
やる気出ない。でも41歳だし今から新しく病院変える勇気も気力もない。
メリットは通勤時間5分。それだけ。
2023/02/08(水) 19:10:50
109. 匿名@ガールズちゃんねる
看護研究は大学が専門にやればいいのに。病院では負担多すぎ。分業しろよ。
2023/02/08(水) 19:12:39
129. 匿名@ガールズちゃんねる
>>109
たしかに!!!!!!!
あれのせいで残業アンド残業。看護研究やるのが嫌で辞めてった後輩たちもいる。
2023/02/08(水) 19:23:58
155. 匿名@ガールズちゃんねる
>>109
看護研究はPTAなみにいらないもの。
あれをやることの意味がわからない
2023/02/08(水) 19:49:15
204. 匿名@ガールズちゃんねる
>>109
マウントとかじゃなくて事実として国立大の看護科出てるんだけど、看護研究とか委員会活動で発表する内容を事前にチェックする上司たちが軒並み大学出てないのがほんとに気になってる。そりゃ経験に裏打ちされたものも当然あるし大事だけど、なんか基礎がない人たちに気分で添削されてる気がしてならない。それで何かあったら「ガル子さんは大学出てるのに〜」とか言われてほんと腹立つ
2023/02/08(水) 20:51:13
211. 匿名@ガールズちゃんねる
>>109
あとラダー
あんなのその病院でしか通用しないし給料あがるわけでもないし、申請のための資料集めとかマジで仕事の邪魔
2023/02/08(水) 21:01:24
121. 匿名@ガールズちゃんねる
去年看護師になったばかりの1年生だけどうちの病院新人の1/3辞めちゃった
責任のわりに給料安いし人格否定する先輩多いし休憩とれないし残業ばっかだしやっぱきつい
3年は頑張るけど病棟はもういいやってなりそう
カレンダー通りの休み貰えて残業代もらえて座ってお菓子食べながら仕事してる仕事と差があるならともかくちょっと給料いい程度じゃむり
2023/02/08(水) 19:20:12
139. 匿名@ガールズちゃんねる
はいはい!
同じ医療センター系列の看護師でまさにこの通りです!
あと、長日勤ていう勤務があるんですが、8時30分〜20時30分まで。
絶対に終わらないからそこから残業!しかも残業は22時までしかつけられないと言われるから、サービス残業は当たり前。
年に数回は日付超えてから帰ってます。
しかも、長日勤からの日勤とか普通にあるし鬼です!
2023/02/08(水) 19:32:14
154. 匿名@ガールズちゃんねる
看護師なんて絶対ならない方がいいよ
私はなったこと、本当に心の底から後悔した
2023/02/08(水) 19:48:46
167. 匿名@ガールズちゃんねる
>>154
私も今そんな感じ。看護師辞めてニート中。
普通に文系の女子大学とか行ってたら良かった。
看護師資格持ってるけど看護師はもうしたくない、かといって7年も看護師してたから他の仕事できない。
2023/02/08(水) 20:09:13
202. 匿名@ガールズちゃんねる
>>154
看護師の免許を持って、そしてそれを活かしてなんか働きやすくて給料も良くてライフワークバランスも保てる仕事に就けるならいいけど、実際のところは新卒から入った大学病院で量産型看護師として疲弊しちゃってる。もう逆に看護師以外の仕事ができる気がしないし、たいしたことないけど自分から看護スキルがなくなってくのも怖い
2023/02/08(水) 20:48:32
編集元: 「日々辞めたいとばかり…」東京医療センターで看護師の16%が退職、さらに半数が退職希望 労働基準法違反の疑いも
。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。<url><title>
♥アクセスが多い関連記事♥
♥あわせて読みたい♥
居残ってる奴がいる限り、経営者はブラックを絶対にやめないぞ
仕事が回らなくなるから…とか言ってるとまともな新人がみんな辞めてとんでもない環境になる