1. 匿名@ガールズちゃんねる
雪を見てもはしゃがない

2023/02/09(木) 11:53:13




2. 匿名@ガールズちゃんねる
大晦日におせちやごちそう食べる

2023/02/09(木) 11:54:26


3. 匿名@ガールズちゃんねる
手袋を履くと言う

2023/02/09(木) 11:54:27


66. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
ゴミを投げると言う

2023/02/09(木) 12:04:11


6. 匿名@ガールズちゃんねる
お盆が過ぎると冬支度を考え始める

2023/02/09(木) 11:54:51


18. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
お盆過ぎたらスタッドレスタイヤと暖房のCM流れるよ。

2023/02/09(木) 11:56:13


7. 匿名@ガールズちゃんねる
県の境目をまたいでみたい

2023/02/09(木) 11:54:56


20. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
本州住んでみて、高速乗っていつの間にか県越えててびっくりした。

2023/02/09(木) 11:56:31


69. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
国内旅行より海外行く方が安かったりするから
県境越えより先に海外で国境越え経験する
パターンもある。

2023/02/09(木) 12:04:40


82. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
青函トンネル通った時、おぉー!ってなった。

2023/02/09(木) 12:07:50


10. 匿名@ガールズちゃんねる
最高気温が+になると暖かく感じる

2023/02/09(木) 11:55:11


12. 匿名@ガールズちゃんねる
こないだラジオのパーソナリティが言ってて納得したのは

とにかく暖房を使う
寒くなってきたら本州の人はまず着込む。暖房は最後の最後までつけない。
道産子は暖房つけることに抵抗がない。

2023/02/09(木) 11:55:24


23. 匿名@ガールズちゃんねる
>>12
あちこち水道が凍結したり、ドアが開かなくならないようにするためにも大事なこと

2023/02/09(木) 11:56:54


35. 匿名@ガールズちゃんねる
>>12
だからヒートショック死が一番少ない

2023/02/09(木) 11:59:21


50. 匿名@ガールズちゃんねる
>>12
朝起きたときの室温も北海道が一番高いんだっけ
でもつけっぱなしにしないとしゃれにならないくらい家の中が寒くなるしねえ

2023/02/09(木) 12:01:27


55. 匿名@ガールズちゃんねる
>>12いくら着込んでも顔とか指先とか寒いからだよね。

2023/02/09(木) 12:02:51


13. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
こんなに空港あるんだね

2023/02/09(木) 11:55:25


14. 匿名@ガールズちゃんねる
ゴキブリ見たことない

2023/02/09(木) 11:55:31


15. 匿名@ガールズちゃんねる
なんもなんも〜

2023/02/09(木) 11:55:31


16. 匿名@ガールズちゃんねる
離婚率が高い。

2023/02/09(木) 11:55:32


17. 匿名@ガールズちゃんねる
押ささんない
書かさんない

2023/02/09(木) 11:55:48


21. 匿名@ガールズちゃんねる
意外と東北弁のような何言っているからわからないような訛りがない

2023/02/09(木) 11:56:37


22. 匿名@ガールズちゃんねる
近い東北より端っこの沖縄の方が仲間感ある。

2023/02/09(木) 11:56:40


25. 匿名@ガールズちゃんねる
女性の喫煙率の高さ

2023/02/09(木) 11:57:14


31. 匿名@ガールズちゃんねる
コールセンター側からの意見だけど北海道の人はきちんと話を聞いてくれる
そしてイエスノーがハッキリ言える

2023/02/09(木) 11:58:24


85. 匿名@ガールズちゃんねる
>>31
道民だけど、西日本にある会社へ電話すると、速いのとイントネーションの加減で理解が追いつかない時あるww

2023/02/09(木) 12:08:21


33. 匿名@ガールズちゃんねる
雪が降る日はにおいでわかる

2023/02/09(木) 11:58:41


37. 匿名@ガールズちゃんねる
外の寒さには強い
マイナス気温でもさほど長くない時間ならパーカー程度でさっと雪かきしたりする
でも家の寒さには弱い
家の中が寒いと動けない

2023/02/09(木) 11:59:46


40. 匿名@ガールズちゃんねる
「近くの◯◯」が、本州民からするとそんなに近くない

2023/02/09(木) 12:00:05


47. 匿名@ガールズちゃんねる
観光客にドライ

2023/02/09(木) 12:01:10


52. 匿名@ガールズちゃんねる
唐揚げをザンギと言う

2023/02/09(木) 12:02:29


116. 匿名@ガールズちゃんねる
>>52
唐揚げとザンギって違うよ

2023/02/09(木) 12:14:08


53. 匿名@ガールズちゃんねる
そーなのさーって言う

2023/02/09(木) 12:02:44


54. 匿名@ガールズちゃんねる
女性の喫煙率がダントツで日本一

2023/02/09(木) 12:02:48


58. 匿名@ガールズちゃんねる
雪降っても傘ささないでフードかぶる

2023/02/09(木) 12:03:04


65. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
そらそうだ。生まれた時から見てるんだから、騒いでたらおかしい。

2023/02/09(木) 12:04:10


70. 匿名@ガールズちゃんねる
「毎度さまでした〜」と営業電話の第一声が過去形

2023/02/09(木) 12:04:59


97. 匿名@ガールズちゃんねる
お赤飯は甘納豆。甘くないやつ食べたことあるけど、美味しさが感じられなかった

2023/02/09(木) 12:10:37


107. 匿名@ガールズちゃんねる
北海道の中でも幼稚園~中学までスキー指導とスケート指導とに分かれる
高校はその学校によってあったりなかったり

冬のスポーツや防寒着はやたらにお金がかかる
スキーは特に買い替えや準備の物が高すぎ
子供のうちはサイズアウトも早いからキツい

2023/02/09(木) 12:12:55


151. 匿名@ガールズちゃんねる
>>107
学校のスキー、スケート授業についていけるようにする為に、事前に家庭で練習するのも手間だしお金かかる
特にスキー
事前に行かないとリフト上手く乗れなかったり、集団で手薄な指導の中、怪我したりさせたりしてしまうから行かない訳にはいかない

2023/02/09(木) 12:20:50


135. 匿名@ガールズちゃんねる
ものもらいはめっぱ

2023/02/09(木) 12:18:02


編集元: 北海道民の特徴

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
妬みと言われるかも知れませんが、全く憧れないこと
友人が家に赤ちゃんを連れてくる日の備え
弱音を吐ける友達はいますか?
♥あわせて読みたい♥