2. 匿名@ガールズちゃんねる
トラウマ本
2023/02/22(水) 09:29:19
12. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
何も知らずに映画のチケット予約した後に、漫画をチラッと見てキャンセルした
2023/02/22(水) 09:31:07
51. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
小学校の図書館にあった唯一の漫画本だったので読んでた人多かった。
確かにトラウマだけど読んでよかった。
2023/02/22(水) 09:41:19
99. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
トラウマになるほど印象付けるからこそ
はだしのゲンは必要だと思うけどな
2023/02/22(水) 10:29:32
4. 匿名@ガールズちゃんねる
当たり前でしょ
後世に伝えていかなければいけない物語
2023/02/22(水) 09:29:54
5. 匿名@ガールズちゃんねる
原爆の悲惨さを伝えるにはとても良いと思う。でも作者の偏りすぎた思想を読んだ子たちが引き継ぐのかと思うと…
2023/02/22(水) 09:30:06
25. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
その伝えたい部分だけなんらかの形で残す、じゃダメなのかね?
2023/02/22(水) 09:33:10
108. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
最初の二巻だけでいい
あとは、左翼思想啓蒙とヒロポンのための漫画
2023/02/22(水) 10:37:57
130. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
言葉遣いも酷いし標準語じゃないから今の子たちには分かりにくいと思う
2023/02/22(水) 11:29:15
6. 匿名@ガールズちゃんねる
反日思想はいらん
2023/02/22(水) 09:30:12
9. 匿名@ガールズちゃんねる
理由がね。時代にそぐわないって当たり前やんっていうツッコミどころがね。
2023/02/22(水) 09:30:38
71. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
昔話とか全部アウトじゃんね
桃太郎は刃物持ってるし、浦島太郎は動物への虐待シーンあって、金太郎はクマに近づくとか危なすぎる
2023/02/22(水) 09:55:50
101. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
漫画の描写には
家計を助けようと浪曲を歌って小銭を稼いだり、栄養不足で体調を崩した母親に食べさせようと池のコイを盗んだりするシーンが引用されている。
それに対して「浪曲は現代の児童の生活実態に合わない」「コイ盗みは誤解を与える恐れがある」などの指摘が出ていたという。
盗みがどうとか言い出したらもうなにもかもダメよ。
2023/02/22(水) 10:29:49
10. 匿名@ガールズちゃんねる
置くなら前半だけでいい
後半の変な思想の部分はいらない
2023/02/22(水) 09:30:47
117. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
そう 前半は原爆の悲劇を描いた少年漫画
後半は出版社も違うし、思想がおかしい
子供達に読ませてはいけない
2023/02/22(水) 10:56:10
11. 匿名@ガールズちゃんねる
「限られた時間内で教える”教材としての難しさ”がある」
これはすごく納得
2023/02/22(水) 09:30:55
13. 匿名@ガールズちゃんねる
そもそもなんで小学3年生の教科書だったんだろ
5年生くらいなら受け止めもできるんじゃないのかな
2023/02/22(水) 09:31:20
21. 匿名@ガールズちゃんねる
>>13
3年生は早いかもね。
せめて高学年。
2023/02/22(水) 09:32:25
46. 匿名@ガールズちゃんねる
>>13
はだしのゲンの映画?みたいなのみて友達が怖くて一時期外出れなくなってた。
2023/02/22(水) 09:40:23
47. 匿名@ガールズちゃんねる
>>13
教科書に出てただけで衝撃
参考文献扱いの図書館や教室に置いてたわ
2023/02/22(水) 09:40:36
49. 匿名@ガールズちゃんねる
>>13
小3だとファンタジーに感じちゃって現実的に思えないよね
2023/02/22(水) 09:40:49
14. 匿名@ガールズちゃんねる
広島は左だからねぇ
2023/02/22(水) 09:31:44
15. 匿名@ガールズちゃんねる
知るきっかけになるには良いと思うけど。漫画ってやっぱ読みやすいし。読み手側に気を遣いすぎだよね、最近は。
2023/02/22(水) 09:31:51
17. 匿名@ガールズちゃんねる
良い漫画とは思うけど、途中から原爆と関係ない話になったり、作者の反天皇思想が強かったりで、この漫画を推す人が言うほど完璧な漫画ではないからなぁ。
その辺子どもに無理に読ませて良いか悩む
2023/02/22(水) 09:32:01
18. 匿名@ガールズちゃんねる
作品の中で天皇がどうこう言うからややこしくなるんだよね。
2023/02/22(水) 09:32:01
23. 匿名@ガールズちゃんねる
昭和世代だけど、じつは読んだことない
広島長崎以外の人も結構読んでるの?
2023/02/22(水) 09:32:54
41. 匿名@ガールズちゃんねる
>>23
広島で平和教育受けてきたけど、はだしのゲンは読んだことない…天皇がどうこう言ってるってこともこのトピで知った
2023/02/22(水) 09:36:54
29. 匿名@ガールズちゃんねる
でもその前の歴史背景を描写せずに日本軍、天皇悪玉論なんだよね。南京虐殺とか描いてるし。それと悪玉は白目で子供ながらに「片寄ってないか?」と思った記憶がある。ヤクザと知り合う辺りから面白いけどね。
2023/02/22(水) 09:33:37
31. 匿名@ガールズちゃんねる
図書室で読んだことあるけれど
人によってはトラウマになる子もいるよね。
でも歴史を知る上では大切なことだから残してほしい。ちょっと謎の思想があるから、それ以外で。
2023/02/22(水) 09:35:04
40. 匿名@ガールズちゃんねる
読んだことないけど思想偏ってるんだ
じゃあ小学生に読ませるのは良くないね
高校生くらいになれば別に良いと思うけど
2023/02/22(水) 09:36:50
42. 匿名@ガールズちゃんねる
作者の性格の癖と偏見が詰まったものを正史とみなすのか?
教育委員会こそ本の中身を重視するべきだろうに、ネームバリューだけで残すべきとほざいてるのは開いた口が塞がらない
2023/02/22(水) 09:37:18
45. 匿名@ガールズちゃんねる
規制規制の流れだけど、危険なもの悪いものを隠してしまうと却って危ないんじゃないかと思ってしまう。
例えば危険だからと包丁とかを隠して育てた子どもがいざ包丁と対面したときに、握ってケガをしたり人を傷つけたりしちゃうんじゃないのかな。
2023/02/22(水) 09:40:17
62. 匿名@ガールズちゃんねる
「はだしのゲン」前半はいいと思うけど後半はパヨクのプロパガンダになるのでは?
原爆の悲惨さを伝えたいなら「この世界の片隅に」では駄目なのか?
2023/02/22(水) 09:51:38
94. 匿名@ガールズちゃんねる
鬼滅はokではだしのゲンはアウトなのかあ
私は炭治郎が自分の首を何回も斬首したり敵の首がバサバサ落ちてるのを見てゲンより気分が悪くなったけどな、作画いい分余計に
2023/02/22(水) 10:23:41
102. 匿名@ガールズちゃんねる
これがあるから、今まで非核を守ろうって意識が強かったんじゃないかと・・・
2023/02/22(水) 10:30:51
112. 匿名@ガールズちゃんねる
別の教材にしたと言う話なのでどっちが良いかの議論はありだと思うけどはだしのゲンを聖域化すべきではないと思う
2023/02/22(水) 10:48:27
139. 匿名@ガールズちゃんねる
通州事件で中国人が日本人に対してした事を、日本兵がやったかのように描いている。それが問題なのですよ。嘘の歴史を子ども達に教えてはいけない。

2023/02/22(水) 12:07:47
148. 匿名@ガールズちゃんねる
>>139
日本人なら通州事件のことをちゃんと知る必要があるよね
2023/02/22(水) 12:50:57
157. 匿名@ガールズちゃんねる
>>148
二日市保養所も
2023/02/22(水) 12:59:05
160. 匿名@ガールズちゃんねる
>>157
酷いよね
2023/02/22(水) 13:03:41
編集元: 「はだしのゲン」削除は撤回を 広島市教委 「ゲンの価値は理解 いつでも読める場所に」
。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。<url><title>
♥アクセスが多い関連記事♥
♥あわせて読みたい♥
怪しげなカルトと同じようなことをやってると自覚すべし
戦争の悲惨さや原爆を許してはいけないということを教えるにしても、
適切な教材を使ってやるってのは当たり前のこと
ああいうのはもっと大きくなってからじゃないと理解できない