5. 匿名@ガールズちゃんねる
アクセル全開で少子化を加速させた安倍晋三w
2023/02/22(水) 14:22:07
43. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
安倍だけでなく自民党ね
2023/02/22(水) 14:30:31
55. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
そう?1973から1990までの下り坂感が1番急じゃん
それ以降はまだ緩やか
2023/02/22(水) 14:34:08
7. 匿名@ガールズちゃんねる
現実世界レベルも出来てないのに
いきなり異次元目指すのはおかしい、岸田
2023/02/22(水) 14:23:03
122. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
もう岸田が産めばいいよ
2023/02/22(水) 14:58:01
8. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
ワンチャンまでよくもまぁ長年放置してきたもんだね。
日本人捨てて外国人を優遇してきたツケだね
2023/02/22(水) 14:23:04
19. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
同意、取り組むのが遅かったくせに政治家さも国民側のせいみたいな言い方してくるのが腹立つ
外国人入れればいいや〜で治安悪化して困ってるくせに本当にムカつく
それで今度は2025までに手後れ?何それ
2023/02/22(水) 14:24:55
318. 匿名@ガールズちゃんねる
>>19
「最近の若い女性はワガママで子供を産まないからだ」だっけ、森が言ったの
麻生も「少子化は産まないのが原因」ってハッキリ言ってたよね
なんで産み控えるようになったのか理解できないジジイどもがバカ過ぎて話にならない
2023/02/22(水) 15:50:41
325. 匿名@ガールズちゃんねる
>>318
この世代って出産関係は全部女の責任にするね。
不妊も障害児も女の責任。出生率低下も女の責任。
この人たちが話し合ってる少子化対策が功を奏してないのは当然の結果。そこに気づかない高齢男性。
2023/02/22(水) 15:54:25
10. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
こういった地位ある方々からどんとん発信すべき内容だ
ボンクラ政治家にはなかなか届かないが、若い世代はリアルに感じるはず
2023/02/22(水) 14:23:15
11. 匿名@ガールズちゃんねる
金の若者離れのせいだって
2023/02/22(水) 14:23:18
224. 匿名@ガールズちゃんねる
>>11
そうそうw
「若者の◯◯離れ」ではなくて
金のほうが若者から離れてんだわ
そりゃ何もできんわっつうのね
2023/02/22(水) 15:18:14
12. 匿名@ガールズちゃんねる
昔が異常だっただけじゃない?
強制トントン見合い結婚があった昔は闇深い
2023/02/22(水) 14:24:13
77. 匿名@ガールズちゃんねる
>>12
強制じゃなくとも、なんとなくそういう風潮あったよね
上司の娘さんとお見合いしてそのまま結婚っていうの
その場であんまり好きでもないけど、結婚してた時代があった
昔の方が分かりやすかった気がする
・就職して20代そこそこで結婚して退職
・ある程度の年齢で家持つ
・終身雇用、退職金ばっちり期待できた
今は大企業じゃないと退職金もあてにできん
うちとこの80代伯父は、某大手車会社の技術部門を務めあげて
退職金5000万以上もらって、年金もかなり高額で良い暮らししている
2023/02/22(水) 14:45:39
193. 匿名@ガールズちゃんねる
>>12
言い方が悪いけど側から見ても知的に問題あるだろう…的な人でも結婚して子供を産んでるもん
普通に生活できる人がお見合い結婚するなら問題ないけどね。
でも今さら「ドンドン子供を産んで」と言われて
「分かりました!」と産む人っているのかな?
2023/02/22(水) 15:13:30
13. 匿名@ガールズちゃんねる
シンプルにお金があれば産む人いっぱいいると思う
2023/02/22(水) 14:24:14
243. 匿名@ガールズちゃんねる
>>13
産みます。お金があればまだまだ産みたい…って人が周りに何人かいます。
2023/02/22(水) 15:23:52
259. 匿名@ガールズちゃんねる
>>13
二人目くらいまではなんとか産むかもたけど、3人目となると少ないよね
ベビーシッターやお手伝いさん雇えるくらいの経済力なら産んでもいい
2023/02/22(水) 15:25:48
14. 匿名@ガールズちゃんねる
もう産めない年齢になってしまったわ
2023/02/22(水) 14:24:26
15. 匿名@ガールズちゃんねる
団塊ジュニアが20代の頃にやっていれば…。
20年遅いっちゅうに。
2023/02/22(水) 14:24:29
169. 匿名@ガールズちゃんねる
>>15
だよね
今の20代なんて数少ないし
子供もたいして産まないよ
2023/02/22(水) 15:08:33
16. 匿名@ガールズちゃんねる
もー無理よ。
うちの2人の娘は私を見て「結婚しない、子供いらない」って言ってるよ
2023/02/22(水) 14:24:33
20. 匿名@ガールズちゃんねる
とっくにタイムオーバー
2023/02/22(水) 14:24:56
21. 匿名@ガールズちゃんねる
自分らが今ウハウハいい生活出来てればいい
ろうが○政治家ばかりだから
異次元の政治家リストラ先にしておくれ
2023/02/22(水) 14:25:00
23. 匿名@ガールズちゃんねる
金だけ増やしても増えないよ。
あとは親の財布の中。親のキャパがそもそも狭いので。
1人か2人が限度だろ。
収入低くて結婚にこぎつけないカップルを支援した方が良い。裾野を増やした方がいいんでは?
2023/02/22(水) 14:25:41
24. 匿名@ガールズちゃんねる
氷河期世代を虐待した報いだね
2023/02/22(水) 14:25:48
32. 匿名@ガールズちゃんねる
>>24
そう考えると職の安定が重要な気がする
2023/02/22(水) 14:27:10
25. 匿名@ガールズちゃんねる
ショウヘイヘイのトピで反ワクのコメントしてた人ブロックしたらこのトピのコメント全然見えなくて草
2023/02/22(水) 14:26:03
27. 匿名@ガールズちゃんねる
若者や新卒の給与上げ
遊び使えて気持ちにゆとりが必要
今は低賃金、奨学金返済で気持ちが重い
結婚するまでに時間がかかってるよ
2023/02/22(水) 14:26:12
29. 匿名@ガールズちゃんねる
地方の手取り酷いの知ってるのかな
新卒の手取り10万台じゃ結婚まで考えられんて
30年ずーっとこれ
税金も物価も上がってるのに
2023/02/22(水) 14:26:30
33. 匿名@ガールズちゃんねる
なんでもっと早くしなかったの?って話だよね。
私なんてバカだけど学校でならって少子高齢化がヤバイことなんて小・中学生の頃から知ってたよ?
日本のお偉いさんたちはなにやってたの?
2023/02/22(水) 14:27:43
35. 匿名@ガールズちゃんねる
平成3年生まれの31歳だけど、同世代ほとんど共働きかDinksだよ
こんなんじゃ各家庭1人くらいで精一杯だと思う
何も考えずに2人生んでる家庭はカツカツそう
2023/02/22(水) 14:28:48
39. 匿名@ガールズちゃんねる
人口構成見りゃわかるやん

2023/02/22(水) 14:30:04
51. 匿名@ガールズちゃんねる
>>39
ほんとにドンピシャで氷河期が最後の砦だったんだね
ここの世代に産んでもらってれば解消されてたのに
2023/02/22(水) 14:33:03
48. 匿名@ガールズちゃんねる
専業主婦やってくれる人に補助金出せばいい
2023/02/22(水) 14:31:51
56. 匿名@ガールズちゃんねる
自民党政権って本当に何を見ていて、今まで何をやってきてたんだろうね?
少子化なんて50年近く前から危惧されてた事じゃん。
そもそも、少子化に伴う労働力不足だって研究分野に国が補助出してシステムでカバーしたり、中抜き業社規制してちゃんと現場にで働く人にお金がいくようにすれば労せず儲けてる人が実労働に回るようにできるんじゃないの?
2023/02/22(水) 14:35:39
66. 匿名@ガールズちゃんねる
2040
団塊ジュニアは年金なし介護なし病院なしになる
2023/02/22(水) 14:41:33
75. 匿名@ガールズちゃんねる
私もだけど、20年ほど前、最後のボリュームゾーンである団塊ジュニア世代が就職した際、超氷河期だった時に何もしなかった時点でもう詰んでるよ。
ボリュームゾーンだったにも関わらず、多くが非正規雇用で、家族を持たず子供も作らず、高齢化していく中で年金の積立もできず、生活保護になったら、年金制度も生活保護制度も崩壊するだろうし、たぶんその頃には我々世代が社会のお荷物扱いされるんだろうな。
2023/02/22(水) 14:44:58
87. 匿名@ガールズちゃんねる
転勤を減らしたらいいと思う。
自分が転勤族で思うのはたくさん子供育てるのに核家族は無理。
ワンオペ多くなって孤独だし、子供の体調不良に対応しようと思うと働けないし、なんとか働いても転勤あってやめなきゃダメだし。
2023/02/22(水) 14:47:41
105. 匿名@ガールズちゃんねる
・0歳4月入園じゃないと預けられず復職できない
・児童福祉に関わる所得制限
・障害児福祉の充実
現状これがほんとにキツいと感じる
2023/02/22(水) 14:54:40
130. 匿名@ガールズちゃんねる
今のジジババ世代はまだ専業主婦のばぁばがいるからいいけど、今の共働き世代は65歳すぎても働く人も多いだろう。そうなるとジジババが頼れない次世代はまじで2人以上子どもが産めないと思う。どんどん加速するよ。
2023/02/22(水) 14:59:26
186. 匿名@ガールズちゃんねる
子供3人目産んだ時点で子供全員にかかる学費全額免除とかならわかりやすいし、所得制限とかも無いし平等でいいんじゃないかな。
子供産もう!ってなると思う。
自分もそうなら産みたいかな。
独身がしわ寄せ〜とか言ってたら子供なんて増えないよ。
2023/02/22(水) 15:11:17
267. 匿名@ガールズちゃんねる
1,000万貰っても3人目なんて産まない。
子育てに手がかかりすぎる。
昭和のように放置できないし。
手間もお金もかかるから、負担が多すぎる。
2023/02/22(水) 15:28:49
282. 匿名@ガールズちゃんねる
『産む』が目的ではなく、『育てる』が大変なのよ
もし障害や病気が子供にあって、親の責任で人生捧げないといけないのに何人も産みたいとは思えない
2023/02/22(水) 15:35:41
310. 匿名@ガールズちゃんねる
少子化ではなく、高齢化対策へ舵取りを変えるしかないんじゃないかな。
少子化を止めるのは無理だよ。
だって子育てって大変だし、常に他人に迷惑にならないようにって気を遣い、毒親にならないように気を遣い、お金に不自由させないように働き、家事もする。
2023/02/22(水) 15:48:12
編集元: “異次元”の少子化対策 京都大学柴田悠准教授「2025年頃までがラストチャンス」
。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。<url><title>
♥アクセスが多い関連記事♥
♥あわせて読みたい♥