1. 匿名@ガールズちゃんねる
我が家は優しいパパと怖いママという構図が完成しており、子供に嫌われていて毎日辛いです。幼少期でこれなんだからこれから思春期に入ったらもっと関係は拗れていくと思います。もうこれ以上無理となったら夫に親権を渡して離婚することも視野に入れています。
同じような人いますか?毎日どんな心持ちで家族の為に家事をしていますか?

2023/02/22(水) 21:21:10




2. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
え?なんでそーなったの?

2023/02/22(水) 21:21:49


8. 匿名@ガールズちゃんねる
えっ離婚して親権渡すことも視野って本気?!

うちもパパパパだけど、離婚なんか考えたこともない。

2023/02/22(水) 21:22:29


98. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
我が家もパパ大好きっ子だけど、任せられて楽だわ〜くらいにしか考えたことなかった。
入園式コロナで保護者1人しか教室に入れなくてパパと離れちゃって「パパーーーー!!!!!!泣」って絶叫してたのうちの子くらいだけど、笑い話にしてたわ笑
これで拗ねて離婚なんて考えたことなかったよ。

2023/02/22(水) 21:43:43


9. 匿名@ガールズちゃんねる
子供可愛くないの?

2023/02/22(水) 21:22:30


67. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
自分のこと嫌っててそれが続いたら、子供への愛も薄れると思う。
ただの反抗期とかじゃなくて本当に嫌われてたら。

2023/02/22(水) 21:33:38


165. 匿名@ガールズちゃんねる
>>67
幼児がただただ普通に母親を嫌いになるってそもそもありえるのかな?
母親の言うことをきかない=嫌いとはちがうよね。心許せる、甘えられる対象だから反抗することもあるし、幼児ならその反抗さえ成長のこともあるし。
虐待されようとネグレクトされようと本能的に子供は母親を必要とするのに。

2023/02/22(水) 22:39:51


11. 匿名@ガールズちゃんねる
もうこれ以上無理となったら夫に親権を渡して離婚することも視野に入れています。

↑こういうこと思うのがまずちょっと。
構図ができていようが優しく接したら、、、

2023/02/22(水) 21:22:33


134. 匿名@ガールズちゃんねる
>>11
そう思うから子供もパパっ子になるんじゃない?

2023/02/22(水) 22:03:37


146. 匿名@ガールズちゃんねる
>>134
それもあるし
釣りじゃなければ結構変わり者だと思うから
お子さんも変わってる子なのかもしれない

2023/02/22(水) 22:16:34


12. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
子供が懐かなくて離婚しましたなんて聞いたことないぞw

2023/02/22(水) 21:22:34


14. 匿名@ガールズちゃんねる
本当に愛情を持って接すれば子供に嫌われることは無いよ。
怒ってばかりで褒めない。の毎日なら嫌われるかもしれないけど

2023/02/22(水) 21:22:41


16. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
それ旦那が良いとこ取りしてるだけじゃない?
子供が悪いんじゃなくて旦那が良くない感じする

2023/02/22(水) 21:23:03


26. 匿名@ガールズちゃんねる
>>16
すんごいわかる。うちの夫とかまさにそう。

2023/02/22(水) 21:25:10


60. 匿名@ガールズちゃんねる
>>16
仕事が多忙な旦那なら幼少期なんて特に子供と関わる時間少ないよ
だから怒ったり叱ったりする機会がないだけでその分優しくみえるんじゃない
頭っから旦那のせいだと決めつけるのも変な話だよ

2023/02/22(水) 21:31:58


139. 匿名@ガールズちゃんねる
>>16
ただでさえ関わる時間少ないのに叱るの少なくしないとパパ嫌いになるよ。

2023/02/22(水) 22:12:16


18. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
他人の子供なら懐かなくて可愛くないってわかるけど、自分の子供にそれはやばい。パパ大好きなんだねーで終わりだよ

2023/02/22(水) 21:23:40


20. 匿名@ガールズちゃんねる
子どもに嫌われてる自覚はないけど、夫や義母がいればママよりパパ、おばあちゃんになる。
でも最後はママに来てくれるから、ラクできるわ〜って感じでその間お任せできてラク。

ただ、ラクではあるけどママいや!おばあちゃんがいい!パパの方が好き!って堂々と宣言されるとちょっぴり寂しい。

2023/02/22(水) 21:24:09


22. 匿名@ガールズちゃんねる
お母さん怖い、お父さん優しいは、あるあるだと思う
それで、離婚まで考えてるのがよく分からん

2023/02/22(水) 21:24:41


23. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
怖いママって怒るだけ怒ってそのままにしてるとか?
私はワンオペだけど怒ったら必ずフォローするし、カッとなりすぎた時は怒りすぎてごめんねって謝るよ。
うちの場合はフォローしてくれる優しいお父さんがほとんど家にいないから、子供が追い詰められすぎないようにそうしてるだけだけど。

2023/02/22(水) 21:24:56


25. 匿名@ガールズちゃんねる
え!?
子が嫌で子を置いて離婚ってこと!?
お子さんの為にどちらが良いか悩むわ
この話しを主さんが本気でしてるならお子さんが可哀想すぎる

2023/02/22(水) 21:25:07


27. 匿名@ガールズちゃんねる
あなたも子供のこと好きじゃないんじゃない?それが伝わってそう。

2023/02/22(水) 21:25:14


28. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
分かるよ
叱る役目は自分がしてきて、それは子供の事を考え想っての事だよね?
良いとこ取りの父親に子供の心持ってかれるなんて堪らなく寂しいよね

2023/02/22(水) 21:25:50


40. 匿名@ガールズちゃんねる
わかる
父親が叱らず、甘やかして

ママ怖くてやだよねー

とか言うんだよね
辛い構図が出来上がる

2023/02/22(水) 21:27:47


41. 匿名@ガールズちゃんねる
優しい時は無いの?
怒る時は怒る
優しい時は優しく

メリハリ付けず怒ってばっかりならそりゃ子供とはいえ見放されるよ

2023/02/22(水) 21:27:57


45. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
夫に親権を渡して離婚することも視野に入れています。

そんなに深刻なの?w
怒らず諭してみたり旦那さんと役割分担してみたり努力はしないの?
子供は怒られても結局はママ大好きー!ってなるのに
普段からそんなに怖く接してるの?

2023/02/22(水) 21:28:12


46. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
幼少期なんて頭の半分はお母さんのこと考えてるらしいけど、何でそうなったのか知りたい。
嫌い!って言われるんですか?

2023/02/22(水) 21:28:36


47. 匿名@ガールズちゃんねる
怒濤の主叩きで怖いよ

2023/02/22(水) 21:28:48


55. 匿名@ガールズちゃんねる
私、鬼のママだし、子どもは調子良くパパに甘えるけど、何のかんのでママ大好きだよ。
主さんの子どももそうじゃないのかな?

2023/02/22(水) 21:30:48


56. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
主が言いたいのは、「子供が懐かなくて嫌だから離婚」って事ではないのでは?
自分が子供に嫌われているから、子供にとっても自分が家に いると居心地が悪いんじゃないかとか、そこまで嫌われているのに一緒に暮らすのは難しいんじゃないかって意味の離婚なんじゃないかと私は思ったんだけど……。

2023/02/22(水) 21:30:59


59. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
子供が悪いんじゃなくて旦那がわるい
あなたがそこまで悩むってことは旦那が子供と一緒になってママきびしいとか愚痴をいってるのでは??
うちは旦那に怒らないでと頼んでる
一緒にいる時間や性格を考えてもわたしが怒る頻度は高いから、二人で怒るとパンクしちゃうから旦那は受け皿になってもらうように怒らないでと。
それでも子供は旦那にもわたしにもなついてるよ。

2023/02/22(水) 21:31:55


63. 匿名@ガールズちゃんねる
主さん大丈夫ですか?パパからお子さんにママがなぜ怒るのか、注意するのか、それは大好きでとても大切に思っているからだよ等説明してもらってみてはどうですか?
幼稚園児の娘に「ママ大嫌い!」「外に出て行きなさい(幼稚園の誰かの真似だと言ってた)!」と言われたり、「パパがいい!パパ早く帰ってきて」と泣くこともあります。余裕がなくてイラッとする事もありますが、「そうだよね〜パパ優しいよね〜ママのおうちはここだから出られないんだ〜」と返して終わります。
パパ自身が叱るのはママの役目だと考えているなら、そこをまず変える必要があると思います。パパだって注意したり怒ったりするべきですよね!

2023/02/22(水) 21:32:15


69. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
私も、うちでは私が怒る役目になってたけど、その都度旦那がフォローしてくれてたよ。
主さんも旦那さんから何か促してもらえないかな?
ママは〇〇にちゃんとして欲しいから厳しいこと言うんだよ、とか。

2023/02/22(水) 21:33:56


80. 匿名@ガールズちゃんねる
離婚をって部分は共感できないけど、
家庭内で悪者にされることの辛さは分かるよ
いつも怒ってばっかりとか言われたら、いや怒らせてるのそっちじゃないと思ってしまう
それにいつもではないし、ずっと起きてる間怒ってるわけではないのに、私への印象それのみなの?と悲しくなるやつね
対処法は...わかりません

2023/02/22(水) 21:36:58


81. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
私も思ったことあるよ。
雑用や叱るのは私の役目。
旦那は優しく甘やかすだけ。
子供はパパパパ。

たまに虚しくなるよね。
自分がお腹痛めた子供なのに。

メンタル大人で夫婦仲良い人には全く分からないかも。

2023/02/22(水) 21:37:28


84. 匿名@ガールズちゃんねる
ガルでは主さんがますます傷つくだけだから
旦那さんにそのまま話して相談するか、
役所の子育て相談の窓口とかを当たった方がいい
「ママが怖い」が理由なら関係が落ち着くまで躾をお休みしてもいいとすら思うよ
まだ幼児ということだから、リカバー出来るはずだと思うよ

2023/02/22(水) 21:38:41


85. 匿名@ガールズちゃんねる
そもそも叱ったら嫌われるとかないよね

友達になにか危害を加えた
自分や他人の命の危険があった場合は
本気で目を見て叱るけど
それ以外なんてそんな怒る必要もないことだし
無駄に怒りまくってて嫌われるんだとしたら
もうそこなおすしかないよね

2023/02/22(水) 21:38:48


103. 匿名@ガールズちゃんねる
うちの母は、毎日ヒステリック怒鳴ってきて、鬱で、姉ばかり優遇してて、思春期になるころには嫌いになったな。

子供を叱るのも大事だけど毎日毎日キツく怒られていたらそのうち反発はするだろうね。もしくは、大人になってから爆発したり。
子供も一人の人間だってことを忘れてはいけない。

2023/02/22(水) 21:45:36


126. 匿名@ガールズちゃんねる
私の息子は「パパは大好きじゃない」って本人に言ったり
結構辛辣なこと多くて
うちは夫が主さんみたいに嫌われてるかもって悩んでる。
でも、息子は家族の話をするときちゃんとメンバーに「パパ」が入ってるのよ
いないと「パパかいしゃ?」って気にしてるし
好き好きーって態度取らなくても家族の一員だって思っとるよ
主さんの子は、主さんがいない場面での言動はどうなんだろう

2023/02/22(水) 22:00:27


128. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
下の子が私のほうがいいってなるから精神保ててるけど上の子は主みたいなパターンだから辛い。離婚して親権渡したいとまでは思わないけど正直堪える。これは同じような状況の人にしか理解できないだろうね

2023/02/22(水) 22:01:17


132. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
お子さんまだ幼児なんだよね?
「怒るからママ嫌い」とか言われたのかもしれないけど、深刻に捉えすぎてない?
今精神状態悪くて冷静に考えられない感じでは

2023/02/22(水) 22:02:36


編集元: 子供に嫌われている人ー!

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
ちょっと疲れる…「理想のママ」すぎて付き合いにくいママ友の特徴
児童手当の所得制限「当事者の声聞いて」「年収1000万で高級マンション住めない」野党批判
子供がグレる理由は何ですか?
♥あわせて読みたい♥