
http://news.yahoo.co.jp/articles/e93f160e6a7cca782ed45cb0c0a24db960c0f37c
会社員の父の転勤に伴って、幼少期を海外で過ごした。蚊の研究をしようと思い立ったのは、10歳から14歳まで暮らしたシンガポールでのことだ。熱帯に位置するシンガポールでは蚊が媒介する伝染病「デング熱」の被害が深刻で、国を挙げて撲滅キャンペーンが行われている。家族も気をつけていたが、長袖を着ても、妹だけが何度も刺され、水ぶくれになってしまう。「かわいそうで、なんとかしてあげたい」と思ったのがきっかけだった。
自宅に置いた「蚊のハウス」の蚊を使った研究も進めた。そのなかで、本来は一生に一回しか交尾しないはずの蚊が、足のにおいをかがせると10回以上交尾することを発見した。「シャンプーや魚、肉、卵など様々なにおいを試したけれど、蚊は反応しなかった。ところが、足のにおいをかがせたら、一斉に飛んで交尾を始めたんです」と田上さん。1年生の夏、全国のSSHの生徒が集まる研究発表会でこの発見を発表した。「画期的な発見だ」と話題になり、テレビ局の取材も受けた。
翌年にかけて、「足にすむ菌の種類が多い人ほど、蚊に刺されやすい」ことにも気づいた。1種類の菌に蚊を近づけても、交尾回数や吸血数は増えなかったが、菌の種類を増やすと蚊が寄ってきた。その習性から、足にすむ菌の種類が多い人ほど蚊に刺されやすく、蚊を避けるには足を洗って菌を減らすことが効果的だとわかった。
一連の研究がきっかけで、蚊と遺伝子研究の第一人者、米カリフォルニア大アーバイン校のアンソニー・ジェームス教授にも会った。学会に出席するため、来日していた教授は「研究者になるために、高校生のうちから多くの論文を読んだほうがいい」とアドバイスしてくれたという。「論文を読むと、世界にはすごい蚊の研究者がいると知りました。それで、アメリカの大学で研究したいと強く思うようになったんです」(田上さん)
日本の高校から海外大に直接進学するケースはほとんどなかった。それでも手探りで情報を集めながら米国大の願書を書き上げ、米国の高校生と同じように大学受験用の「標準テスト」を受けた。蚊の研究やボランティア経験について書かれた高校の推薦状とあわせて出願すると、コロンビア大から合格通知が届いた。脳科学の分野の奨学生に選ばれ、入学前から研究者待遇で研究を始められることになった。
現在はオックスフォード大大学院でヒトの遺伝子を解析している田上さん

2023/02/23(木) 00:57:04
2023/02/23(木) 00:57:48
2023/02/23(木) 00:57:52
2023/02/23(木) 01:34:09
2023/02/23(木) 02:01:57
2023/02/23(木) 00:58:25
2023/02/23(木) 00:58:40
2023/02/23(木) 01:00:29
2023/02/23(木) 01:07:44
2023/02/23(木) 02:12:04
2023/02/23(木) 03:54:52
2023/02/23(木) 00:58:41
2023/02/23(木) 00:59:45
2023/02/23(木) 01:37:40
2023/02/23(木) 04:53:43
2023/02/23(木) 07:13:25
2023/02/23(木) 01:00:03
2023/02/23(木) 01:00:14
2023/02/23(木) 01:55:32
2023/02/23(木) 02:21:16
2023/02/23(木) 02:22:42
2023/02/23(木) 02:28:09
2023/02/23(木) 01:00:18
2023/02/23(木) 02:18:33
2023/02/23(木) 07:45:05
2023/02/23(木) 07:48:37
2023/02/23(木) 06:27:52
2023/02/23(木) 01:00:46
2023/02/23(木) 01:01:08
2023/02/23(木) 01:06:04
2023/02/23(木) 01:01:41
2023/02/23(木) 01:02:50
2023/02/23(木) 01:02:51
2023/02/23(木) 01:05:19
2023/02/23(木) 01:18:09
2023/02/23(木) 01:07:06
2023/02/23(木) 01:10:32
2023/02/23(木) 01:23:23
2023/02/23(木) 01:31:45
2023/02/23(木) 01:10:42
2023/02/23(木) 01:14:13
2023/02/23(木) 01:14:01
2023/02/23(木) 01:14:16
2023/02/23(木) 01:16:31
2023/02/23(木) 01:21:45
2023/02/23(木) 01:28:16
2023/02/23(木) 01:32:06
2023/02/23(木) 01:42:25
2023/02/23(木) 02:01:29
2023/02/23(木) 02:06:58
編集元: 「なぜ妹だけ蚊に刺される?」幼いころの疑問が原点 いまは英オックスフォードでヒト遺伝子を研究中
泳いでいる間は蚊はスルーしていくが、ブヨや蝿の類がわんさと寄ってきて水面上に出っ放しの顔を刺すんですが。ちなみに水面下の刺客はクラゲです。