1. 匿名@ガールズちゃんねる
子供が通う園や学校で、保護者同士の困りごとや揉め事を吐き出すトピです。(悩み相談OK)
まずは主から。

うちの子と3学年ほど離れていて、お迎えの時にすれ違う程度の保護者がいます。
ほぼ面識がないにも関わらず主のことを睨んできたり、その保護者の子が小さいのでお先にどうぞ〜と扉を開けて待っていると「フンッ」と鼻で笑われたり、とにかく威圧的で偉そうなんです。
どういう心理でそんな態度をするのか謎で、中学生ぐらいから精神的な成長が止まっているんだなと思うようにしているのですが、少しモヤっとします。

2023/02/22(水) 20:34:39




4. 匿名@ガールズちゃんねる
選挙の度に公明党に投票してねって幼稚園の同じバス停のママに言われること
家に議員連れて来られたりして面倒

2023/02/22(水) 20:36:11


22. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
私なら入れたよ〜って言いながら
全然違うとこ入れるw

2023/02/22(水) 20:43:07


27. 匿名@ガールズちゃんねる
>>22
私も同じように対処したよw
「うん!入れるねー!」て言いつつ違う人に入れたw

2023/02/22(水) 20:44:49


48. 匿名@ガールズちゃんねる
>>22
それが一番穏便に済む対応よね
「もう入れたよ〜♪(公明党とは言ってない)」
近所付き合いがあるなら尚更これで良いと思う
変に反発すると噂話されたり厄介な事に巻き込まれそう

2023/02/22(水) 21:03:59


45. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
「投票したよ」とだけ言ってやり過ごす。
この時に「わかったよ」と言ってしまうと、一緒に期日前投票に行こうと誘われるから、「もうすでに投票したこと」が伝わる言い方をするほうがいい。
でも議員を家に連れてこられるのは困るね。「夫が嫌がる」とか家族の名前を出すか、訪ねてこられたら思い切って居留守を使うかな

2023/02/22(水) 20:59:03


5. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
保育園?その人みんなに対してそうなんじゃなくて?変だから開けてあげたりしなくてよくない?

2023/02/22(水) 20:36:33


7. 匿名@ガールズちゃんねる
きつそうなお母さん怖い。挨拶も緊張する

2023/02/22(水) 20:36:41


14. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
今マスクできつそうだなって思ってたお母さんが、飲み物飲んでた時にマスク外した顔見て凄く可愛らしくて優しそうでびっくりした!

2023/02/22(水) 20:39:56


18. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
目つきに怖さが出るよね

2023/02/22(水) 20:41:05


136. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
常に笑ってるみたいな目元のママさんがいて、優しそうだと思ったのに、挨拶してもほぼ無視で、逆に怖いよ…
色んな人がいるなぁと常々思う

2023/02/23(木) 00:16:10


9. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
お子さん同士のトラブルとかは無い感じなのかな?
イラッとするけど、挨拶だけはちゃんとして堂々としてれば良いと思う。

2023/02/22(水) 20:37:03


10. 匿名@ガールズちゃんねる
保育園帰りに公園行くの辛い〜話しているより早く帰りたい〜

2023/02/22(水) 20:37:19


11. 匿名@ガールズちゃんねる
スポ少に迷惑保護者いるわ〜
やる気空回り系で他人にも強要するタイプ
ほんと迷惑

2023/02/22(水) 20:37:49


12. 匿名@ガールズちゃんねる
他害児童の親の開き直りにイライラ

明らかな多動児童で授業もめちゃくちゃ
支援級の方が良いと誰もが言うのに普通級にこだわっているみたい
あれどうにかならないのかなぁ

2023/02/22(水) 20:37:49


57. 匿名@ガールズちゃんねる
>>12
学校で希望者のみの個人面談があったけど、そういう子の親ほど「特に聞くことないから別にいいかなー」って言って個人面談受けてなかった。指摘されそうだから避けてるのか、本当に自分の子は何も問題ないと思ってるのか不思議。

2023/02/22(水) 21:10:20


107. 匿名@ガールズちゃんねる
>>12
こちらも授業参観で、多動の子の酷いこと。
教室も何回も抜け出すし、先生が腕掴んでも逃げる逃げる。それなのに、親は1度も参観来たことないし。

2023/02/22(水) 21:58:51


135. 匿名@ガールズちゃんねる
>>107
問題児の親の中には、PTAにも参観にも来ない人いる。先生からの電話すらもスルーする人もいる。
親も子供と同じ傾向なんだろうね。或いは子供以上に問題がある人で、子供が落ち着かないのは、その親の影響だったりする。

2023/02/23(木) 00:04:31


15. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
主も鼻で笑って会話してやったら良い

2023/02/22(水) 20:40:12


17. 匿名@ガールズちゃんねる
クラスのママの集まりで他のママの個人情報とかペラペラ喋るやつがいてヤバい
タイマンで話しててもこっちの情報探るような質問ばっかりでウザすぎる

2023/02/22(水) 20:40:53


72. 匿名@ガールズちゃんねる
>>17
ヤンキーのケンカ以外でもタイマンって言うんだね

2023/02/22(水) 21:19:08


79. 匿名@ガールズちゃんねる
>>17
タイマンで話すwww

2023/02/22(水) 21:27:09


19. 匿名@ガールズちゃんねる
子供同士が仲良い時はすごく距離詰めて来て仲良しだけど、揉めた?とかあると急によそよそしく距離置く&他の保護者と、ちらちらこっち見ながら話す人。本当に疲れる。だからママ友要らないと思ってしまう。

2023/02/22(水) 20:41:17


140. 匿名@ガールズちゃんねる
>>19
すごくわかる。
ママ友は友達じゃないんだよね。
わかっているけど、こちらはそんな風にしないからストレス溜まる。
子供同士のいざこざに干渉したがる親おかしい。
必ず誰か他のママを味方つけるようにする。
些細なことで騒ぎ立て、自分の子がこう言っていたという主張を繰り返す。
こう言う人に従う他のママも同類。
たいていその親の子も意地が悪い。
親が親なら、の典型。

2023/02/23(木) 01:53:17


21. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
お先にどうぞとか主さんが気を使ってるから、何か自分が偉いみたいに勘違いしてるんじゃないですか?たぶんあまり頭はよくないんだと思う。

2023/02/22(水) 20:42:01


23. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
その人のコンプレックスを主さんが刺激しているんじゃないのかな。若いとか、容姿端麗とか、お金持ちそうとか、何か思い当たることはない?

2023/02/22(水) 20:43:25


34. 匿名@ガールズちゃんねる
>>23
それだね
勝手にマウント取られた病だ
主気にする事無いよ

2023/02/22(水) 20:49:30


24. 匿名@ガールズちゃんねる
子供が保育園年中。
子供と仲良いお友達が最近口が悪いのが気になる‥
「おまえ!どけ!」とかうちの子を家来と言って物を取って来させたりとか。(お迎えの時に見ただけなので園でどんな風かわからないけど)
子供の友達だしそこまで親も口出さないけど真似しないでほしいなぁと思うばかり。

2023/02/22(水) 20:44:08


25. 匿名@ガールズちゃんねる
うちの子の靴だけ隠す子
家に遊びにきてまで靴を持って帰ったり、池に沈めたり…
しかも片方だけ

2023/02/22(水) 20:44:22


33. 匿名@ガールズちゃんねる
>>25
なんだろうね。その子自身が親から虐待されてるとか、家庭環境になにか問題を抱えてたりするのかな…
そこまでのことをされたら、私なら学校の先生に相談するかな。

2023/02/22(水) 20:48:40


38. 匿名@ガールズちゃんねる
>>33
夕飯時に来て、親がうどんしか作ってくれないとは言われたかな
本人アレルギーあるから簡単に食べさせられないし、学校にも言ったけど親が真剣味ないのか取り合わない

2023/02/22(水) 20:52:58


28. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
そんな人が子供産んで育ててるってのが1番ヤバい

2023/02/22(水) 20:44:50


29. 匿名@ガールズちゃんねる
私なら良い顔することなく徹底スルーするかも
挨拶されたくない人って本当にいるからしないのが逆に平和というか
挨拶しない人に対して挨拶しなくても何も起こらなかった

2023/02/22(水) 20:45:33


31. 匿名@ガールズちゃんねる
1年生の娘が同じクラスの子たち(男女合わせて10人くらい)と遊ぶ約束してくるんだけど、ママさんたちの輪が子供の性別でしっかり分かれてる。
下に幼稚園児の息子がいて、男の子たちが仲間に入れてくれてるから一番可愛がってくれてる子のお母さんに挨拶しに行ったら「…はぁ」って一言。他のお母さんも何この人みたいな目で見たと思ったらすぐ透明人間にされた。

こんなもんなの?

2023/02/22(水) 20:48:21


32. 匿名@ガールズちゃんねる
気遣い屋な人が嫌いって人いるよね。良いサンドバッグだから攻撃的になるんだろうなと。そんな人には堂々とした態度でスルーする。

2023/02/22(水) 20:48:34


35. 匿名@ガールズちゃんねる
良い人ぶってる人にイライラするって言ってる人なら見た事ある。

2023/02/22(水) 20:50:47


36. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
3学年上か下か知らないけど子供同士で何かあったとかもないの?
親か知らないだけでちょっかい出してて子供同士がトラブってるかもよ。

2023/02/22(水) 20:51:00


37. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
頭のおかしいというか脈絡のない質問をしてみるといいよ。
私は威圧してくる頭のおかしい人にしてる。
突然のことに戸惑いながらも引いて次からいらぬ絡みはなくなった。

2023/02/22(水) 20:51:12


39. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
私もそういう保護者いるよー。
同じ分団だしお互い子どもが4年生と1年生なんだけど、役員の引き継ぎの時に教え方がすごく事務的で
でもそれは真面目に教えてくださってると思ってよかったんだけど子ども会側の方が仕事をしっかりしなかったらしくそれに対して私にも迷惑かけないようにしっかり必ずやってくださいね!!
と睨みつけられながら強気でいわれ(私の見た目が多分真面目に見えない)
もちろん真面目に取り組んだんですが、その後顔を合わせても挨拶なし
今年1年生になった下の子同士すごく仲良くなったのに挨拶してもそっけなくされる
旗当番で遅れてきたのに交通指導員さんにだけ謝って私には何もなし!
まぁ何かしたつもりはないけど、私のことが嫌いなんだろうなと思って気にしないようにしてるけど、せめて子どもだけには愛想よくしてほしい!

2023/02/22(水) 20:53:16


40. 匿名@ガールズちゃんねる
わざと怒らすのが好きって人が過去にいたよ
腹の内が分からない良い顔してる人の本性出させたくて腹立つようなことをわざとやるんだって
怒ったところ見たら仲良くするらしい
変な人だから関わらないようにしたけど

2023/02/22(水) 20:53:42


47. 匿名@ガールズちゃんねる
>>40
ドン引きだわ

2023/02/22(水) 21:03:49


95. 匿名@ガールズちゃんねる
>>40
それうちの義母だ。やられた側の嫁です。

2023/02/22(水) 21:45:12


42. 匿名@ガールズちゃんねる
授業参観で未就学児の小さい子を野放しにしてる親!
大変なのはわかる!
わかるが!「小さいからしょうがないでしょ?」みたいな態度はいかんだろ!
みんな普段の授業の様子を見にきてるんや!あんたの下の子のフリーダムステージを見にきてるんやないんや!!!
どうにかしてくれ!

2023/02/22(水) 20:54:09


62. 匿名@ガールズちゃんねる
>>42
いるわぁ
毎回夫婦+下の子
連れてくるけど、下の子を叱る父親の声がでかいしいちいち大きな声で反応して夫婦でぺちゃくちゃ喋り出すし最悪
どっちかが迷惑にならない廊下とか外に連れ出して順番で見ればよくない?と思ってしまう
多分先生も困ってるっぽい
来年は別のクラスになりたい

2023/02/22(水) 21:12:58


100. 匿名@ガールズちゃんねる
>>42
卒園式でいたなぁ。ご主人は不在だった。
保護者席は自由なんだけどあろうことにその人最前列に座っていて、下の子がウロチョロしていた。目障りだった。周りに気を遣えと思った。

2023/02/22(水) 21:50:34


43. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
3学年も離れてたら役員以外関わらないよね!スルーで!かわいそうなおばさん、って思おう

2023/02/22(水) 20:55:43


44. 匿名@ガールズちゃんねる
何が地雷になるか分からないママがいて怖い

2023/02/22(水) 20:55:59


50. 匿名@ガールズちゃんねる
ちょっと変わった人に執着されてる
参観日とか運動会とかずーっとそばに寄ってくるから仲良しだと思われるし話し合わないしで最悪

2023/02/22(水) 21:06:02


51. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
PTAの役員をやってみてわかった
公立小学校の親には一定数、当たり前の常識が通用しないアタオカがいる 悪気ないけど境界知能みたいな親も 関わらないで済んでた時はよかったけど、関わらざるを得ない役員になるとストレス半端ない
みんなに産んで欲しいならどんな人もフォローします!って行政のサポートは必要

2023/02/22(水) 21:06:06


53. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
私も似たようなことがありました。私の場合は娘の同級生の親。元々、顔見知り程度の知り合いだけど、まともにもしたことがない。視界に入るだけで、挨拶がわりに睨んでくる。どういう心境で睨んでくるんだろう?私も知りたい。睨んでくる行為って、すごく下品に感じる。子ども同士はまあまあ仲良くやってるんだよね。だから、余計に疑問に感じる。

2023/02/22(水) 21:09:09


編集元: 保護者同士の困りごとや揉め事を吐き出すトピ

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
【コンビニ】リピートしまくったもの
女子トイレの個室でみんな何してるの?
出産は人生何位の痛みでしたか?
♥あわせて読みたい♥