2. 匿名@ガールズちゃんねる
ショートスリーパーで元気いっぱいに生まれたかったなあ
2023/02/23(木) 00:13:41
16. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
時間を有効活用できるし羨ましいよね!
だけど寿命が短くなるって噂は本当なのかな?
2023/02/23(木) 00:17:08
33. 匿名@ガールズちゃんねる
>>16
そういうけど、さんまさん全然元気そう
2023/02/23(木) 00:21:59
21. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
わたし、十数年前から平均睡眠時間が5時間代なんだけど、
毎日特に不調なく普通に過ごしてはいるんだけど、将来に悪影響はないのかしらと心配なんです
2023/02/23(木) 00:18:12
32. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
時間いっぱい使えるもんね
でも早死に多いらしいよ
2023/02/23(木) 00:21:42
3. 匿名@ガールズちゃんねる
8時間寝ないと無理
夜更かしして5時間くらいしか寝れなかった日はきっちり3時間昼寝しちゃう
2023/02/23(木) 00:14:04
101. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
無職?
2023/02/23(木) 03:20:43
4. 匿名@ガールズちゃんねる
私のベストは5時間くらいです
2023/02/23(木) 00:14:06
5. 匿名@ガールズちゃんねる
ガル名物「人それぞれ」
2023/02/23(木) 00:14:30
88. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
でも本当にそれだよ。
比べても意味ないことの方が多いし。
2023/02/23(木) 01:34:11
107. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
一般論やがな
2023/02/23(木) 05:01:36
6. 匿名@ガールズちゃんねる
寝る直前に食べちゃうから身体の中はずっと消化活動で動いていて熟睡出来なくて、夜遅くに寝ても朝早くに目が覚めるんだよね
そして寝不足つらいワケよ
2023/02/23(木) 00:14:40
7. 匿名@ガールズちゃんねる
目覚ましをかけずに起きるまでの時間がその人にとってのベストじゃないの
2023/02/23(木) 00:14:46
55. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
そうすると私10時間くらい余裕で寝てそうなんだけど、人生の半分近く寝るのが自分にとってベストってことなんだろうか笑
2023/02/23(木) 00:37:41
106. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
この前、目覚ましかけなかったら18時間寝てたんだが
2023/02/23(木) 04:59:17
8. 匿名@ガールズちゃんねる
7時間睡眠が長生きにつながるって何かで見たな
2023/02/23(木) 00:14:59
23. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
最近は8時間睡眠じゃなくて7時間睡眠を推奨することも増えたよね
忙しい現代人に合わせてるだけってセンもありそうだけど
2023/02/23(木) 00:18:26
9. 匿名@ガールズちゃんねる
平日ってみんな大体7時頃起きますよね
遅くても11時に寝ないと8時間寝れないことになる
そんな早くに寝つけられない
2023/02/23(木) 00:15:14
14. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
6時には起きる。
そうなると10時に寝ないと8時間にならない。
時間が足りない💦
2023/02/23(木) 00:16:51
54. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
うちは6時に起きてる 旦那が7時20分くらいには家出るから。夜は0時から1時くらいで 旦那が仕事行って掃除やら洗濯してからちょっと寝る。
2023/02/23(木) 00:36:21
63. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
5時半に起きる
家庭あってフルで働いてたら朝も早いし寝るのも遅い
必然的に睡眠は5時間位になる
休みの日もなんだかんだで6時間睡眠くらいかな
本当は8時間は寝たい
2023/02/23(木) 00:42:19
92. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
5時に起きて6時半に家出てるよー
帰ってきたら22時
つらたん
2023/02/23(木) 01:59:54
10. 匿名@ガールズちゃんねる
じゃあそのベストな時間の調べ方を教えてよ偉い人
2023/02/23(木) 00:15:29
11. 匿名@ガールズちゃんねる
働いてる人と働いていない人、ただ座ってる人と常に動いてる人でも理想の睡眠時間は違うんじゃない?
2023/02/23(木) 00:15:43
12. 匿名@ガールズちゃんねる
8時間寝て、昼寝30分がちよーどいい
2023/02/23(木) 00:16:19
15. 匿名@ガールズちゃんねる
短い睡眠でも健康でいられるなら良いよね
その分ほかのことに時間が使えるから得してる
まぁ私がそうなってもゴロゴロしてるだけだろうけど
2023/02/23(木) 00:17:08
17. 匿名@ガールズちゃんねる
6時間で目覚める
22時に寝ても4時に目覚めちゃう
若い頃は丸一日寝ていられたのになぁ
2023/02/23(木) 00:17:10
18. 匿名@ガールズちゃんねる
下の子見てると、夏はやたら早起きで、冬はのんびり寝てるよ。雨の日もよく寝る。
上の子は関係ないみたい。
環境の影響を受けやすいタイプと、そうでない人がいるのかもね。
2023/02/23(木) 00:17:25
40. 匿名@ガールズちゃんねる
>>18
小さいうちから傾向がはっきり分かれるよね
早起きで機嫌良く起きられる子はメンタルも安定してるイメージ
その逆の子だと親も大変
2023/02/23(木) 00:25:36
72. 匿名@ガールズちゃんねる
>>18
季節の変わり目だけ不眠になっちゃう、特に冬から春と春から夏になるとき。無意識にテンションもあがっちゃってるんだろうか。
あとやっぱり雨の日はよく眠れる。
2023/02/23(木) 00:51:12
79. 匿名@ガールズちゃんねる
>>18
私と一緒。
冬や低気圧の時は起きられない。
ずっと寝れる。
夏は元気なんだけどな。
2023/02/23(木) 01:03:39
19. 匿名@ガールズちゃんねる
睡眠や食事の適量は遺伝子レベルで違うんだから根性論で何とかなるもんじゃ無い、よって平等は無理
2023/02/23(木) 00:17:46
20. 匿名@ガールズちゃんねる
8~10時間睡眠の私には毎日労働8時間+通勤時間は辛いのよ。。。
2023/02/23(木) 00:18:08
22. 匿名@ガールズちゃんねる
生理前は寝ても眠い。いくらでも眠れる。
2023/02/23(木) 00:18:24
24. 匿名@ガールズちゃんねる
8~10時間は寝ないと無理だったのに40超えたら5時間で目が覚めるようになってしまった。
2023/02/23(木) 00:18:50
25. 匿名@ガールズちゃんねる
私は2時就寝10時起床が一番体調いい。
2023/02/23(木) 00:19:09
26. 匿名@ガールズちゃんねる
超ロングスリーパーだから人間向いてない。
ショートスリーパーいいな
2023/02/23(木) 00:19:50
116. 匿名@ガールズちゃんねる
>>26
私も
8時間でも足りない
9〜12時間は欲しい
2023/02/23(木) 06:58:27
27. 匿名@ガールズちゃんねる
7時間睡眠したあと、子供達を送り出してからまた4時間お昼寝する
アラフォーだけど起こされなければ13時間睡眠も余裕でできる
脳には悪い気がするんだけど…早くボケそう
でも寝ないと頭痛してくる
2023/02/23(木) 00:19:50
28. 匿名@ガールズちゃんねる
10時間は寝ないときつい
2023/02/23(木) 00:20:29
31. 匿名@ガールズちゃんねる
ショートスリーパーになったら
人生変わるだろうな
いい年なのに起きられない
2023/02/23(木) 00:21:27
34. 匿名@ガールズちゃんねる
遺伝子検査とかで
「あなたの、適切な睡眠時間は◯時間!」とか教えてくれたらいいのに
2023/02/23(木) 00:22:00
43. 匿名@ガールズちゃんねる
生活に支障出るレベルのロングスリーパーで詰んでる
毎日12時間は寝たいけど、仕事の日はそうはいかないから休みの日はまじで寝たきりどこにも行けない
2023/02/23(木) 00:27:35
45. 匿名@ガールズちゃんねる
眠りの質も大事だよね
小さい物音で起きてしまう
起きない人羨ましい
2023/02/23(木) 00:28:21
66. 匿名@ガールズちゃんねる
仕事で疲れ切って家に帰ってくるのに、帰ってからも頑張って早くあれこれやらないと睡眠時間確保できない。
それでも時間足りなくて慢性的な睡眠不足。
なんでこんなにも何もかも頑張らなくちゃならないのか。
なんかもういろいろ疲れる。
2023/02/23(木) 00:47:34
75. 匿名@ガールズちゃんねる
2年無職して好きな時間に寝て起きてした結果分かったのは
私の適性睡眠時間は7時間
起きるのは8時以降がベストだと気づいた
何時間寝てても6時7時起きは本当体に合わない
いま8時起きで10時開始の仕事してて本当体に合うなって思う
起きる時体が重くない
2023/02/23(木) 00:52:19
編集元: 理想的な睡眠時間は8時間ではない…20年前とは決定的に違う"快眠"の新常識
。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。<url><title>
♥アクセスが多い関連記事♥
♥あわせて読みたい♥
何時にベッドに入っても、2時半から6時半までは脳が最高活性時間帯らしく、眠れない。
出勤リミット時が午前3時から5時前後の映画出演業が向いてる。22時就寝、1時起床、シャワーとメイクして2時に家を出る生活も、連続5日くらいまで大丈夫。
朝7時くらいからうとうと眠り始め…ごみ収集作業員の声で9時前に目覚めて空模様見て、曇天か雨天なら午後まで眠ることもあるけど…。晴天なら1時間半睡眠でもOK!カメラレンズ磨いて補助バッテリー持って、仕事だ仕事…水上バスの心地よい振動で爆睡30分!
寒いとそれだけで疲れる。
南国に生まれたかった。