1. 匿名@ガールズちゃんねる
風と共に去りぬを語りませんか?
のんびりした貴族のお嬢様の生活が見られる前半も好きだし、没落したあと逞しく生きる後半も好きです

2023/02/23(木) 14:29:42




2. 匿名@ガールズちゃんねる
オハラうつくしすぎる

2023/02/23(木) 14:30:23


3. 匿名@ガールズちゃんねる
タラのテーマ

2023/02/23(木) 14:30:31


4. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
布がないからカーテンで服を作るってすごい

2023/02/23(木) 14:30:39


18. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
またその服がカッコよかった。

全然違うけどディズニーの魔法にかけられて、もカーテンでドレス作ってた。あれは可愛かった。

2023/02/23(木) 14:33:41


58. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
サウンドオブミュージックでもカーテンで洋服を作っていたね。

2023/02/23(木) 14:50:02


101. 匿名@ガールズちゃんねる
>>58
布地は贅沢品なんだよ。凄い労力のもとに生み出されているのが現代の日本人なんだよね

2023/02/23(木) 15:14:58


103. 匿名@ガールズちゃんねる
>>58
他の映画の話にコメントして申し訳ないけれど、小さい頃あのシーン大好きで何度も何度も飽きずにみたけれど、大人になってみたらカーテンってかなり埃かぶっていて汚いよなwwとか思っちゃった
現実的になるのって悲しいわ

2023/02/23(木) 15:16:14


6. 匿名@ガールズちゃんねる

2023/02/23(木) 14:31:57


8. 匿名@ガールズちゃんねる
レッドバトラーが格好いい

2023/02/23(木) 14:32:12


15. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
なんか裏話でこの人の口臭がひどくて女優が嫌がったとかw

2023/02/23(木) 14:33:14


107. 匿名@ガールズちゃんねる
>>15

昔は今みたいなデンタルケアができなかったらしいし、みんなくさかったみたいw
まあでも、くさい人とラブシーンとかつらいよねw

2023/02/23(木) 15:18:17


29. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
レット、じゃない?
私は小説から入ったからちょっとイメージ違うかったな。ビビアン・リーはイメージ通りすぎるし、他はみんなバッチリイメージ通り。

2023/02/23(木) 14:37:20


82. 匿名@ガールズちゃんねる
>>29
レットがクラークゲーブルなのは原作者のご指名のはずだよ
私はアシュレがもっとかっこいいと思ってたからちょいガッカリ

2023/02/23(木) 15:06:21


9. 匿名@ガールズちゃんねる
コルセットの絞め方を教えてくれた映画

2023/02/23(木) 14:32:19


121. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
着物も苦しくて大変だけど、コルセットも大変だね

2023/02/23(木) 15:35:52


11. 匿名@ガールズちゃんねる
映画も観ました、(DVDですが)続編の小説も読みました。
スカーレットの緑の瞳と、それに合った緑色のドレスが印象的です。

2023/02/23(木) 14:32:29


12. 匿名@ガールズちゃんねる
チークがないからってほっぺをつねって赤くしてなかったっけ?

2023/02/23(木) 14:32:30


14. 匿名@ガールズちゃんねる
がるちゃんきっかけで、最近この女優さんの人生をネットで調べた。美しい人だけど波乱の人生だったんだね。映画見たことないから見てみようかな。

2023/02/23(木) 14:33:04


85. 匿名@ガールズちゃんねる
>>14
ヴィヴィアン・リー美しいですよね。ドラマティックな生涯だし、まさに女優!という感じ。「哀愁」とか「美女ありき」あたりが手に入りやすいかな。美しい役ではないけど、「欲望という名の電車」も名演。

2023/02/23(木) 15:07:49


20. 匿名@ガールズちゃんねる
タイトルもだけど、セリフとかの和訳が素晴らしいと思う

Gone with the wind
風と共に去りぬ

Tomorrow is another day

明日には明日の風が吹く

2023/02/23(木) 14:33:58


24. 匿名@ガールズちゃんねる
白夜行ってドラマで女の子が読んでた本、風と共に去りぬだった

2023/02/23(木) 14:35:52


25. 匿名@ガールズちゃんねる
映画すんごい長いよね
凄く気合い入れて見た気する
おもしろかったけど

2023/02/23(木) 14:36:03


105. 匿名@ガールズちゃんねる
>>25
毎年お正月にテレビで放送されてたような記憶がある。

2023/02/23(木) 15:16:58


27. 匿名@ガールズちゃんねる
レットの最後の台詞
「俺の知った事か」
「俺には関係ない」

2つの訳があるんだけど
圧倒的に前者だよねぇ。

訳し方によっては
駄作になりかねないんだなって
思ったよ

2023/02/23(木) 14:36:54


28. 匿名@ガールズちゃんねる
頼もしかったオトンは老いぼれてふらふらしてて
殆ど女だけで必死で守ってた荒れた屋敷に
敵兵?が侵入して来るシーン怖かったね

2023/02/23(木) 14:37:19


44. 匿名@ガールズちゃんねる
>>28
わかる。
もともとすごいお嬢様だったし、心底怖かっただろうに、家族を守るという一心で立ち向かうスカーレットに心打たれた。

2023/02/23(木) 14:43:51


68. 匿名@ガールズちゃんねる
>>28

いつの時代も女は強いよね
オハラ家も母親が切り盛りしてたから保っていられたんだよ
母親が亡くなったら父親が腑抜けになっちゃったし

2023/02/23(木) 14:55:03


106. 匿名@ガールズちゃんねる
>>68
この屋敷には女しかいない(男は居ないも同然)と判断した敵兵が下卑た笑いを浮かべたのにゾワッとした

2023/02/23(木) 15:17:40


35. 匿名@ガールズちゃんねる
なぜアシュレーのことがそんなに好きなのか本当に疑問だった。
メラニーは最初は好きじゃなかったけど、案外男前な性格で好きになったなー。

2023/02/23(木) 14:40:38


43. 匿名@ガールズちゃんねる
>>35
齢を重ねるとメラニーの最強さがどんどん理解出来るようになるね

2023/02/23(木) 14:43:28


47. 匿名@ガールズちゃんねる
>>35
私もメラニー好き
アシュレイはなよっとして優男なところが好きだったのかな
最後の方は意地で執着してたようにも見えた

2023/02/23(木) 14:44:44


90. 匿名@ガールズちゃんねる
>>35
Yahoo!知恵袋に同じ質問があって、その回答に「アシュレイが唯一自分に靡かない男性だったからじゃないか」というのがあった。なるほどそうかもねーと思った

2023/02/23(木) 15:09:53


91. 匿名@ガールズちゃんねる
>>35
皆が自分のことを好き好きいってくる中でクールだし、周りの男の子はヤンチャタイプだけど、お坊ちゃんな雰囲気のアシュレイに惹かれるのはわかる気がする

アシュレイも冷静で自分のものになったら興味がなくなるよとか、タイプが違うから興味をひかれるだけだよ…とか、ちゃんとスカーレットの中身を見てる人だったよ

2023/02/23(木) 15:09:56


39. 匿名@ガールズちゃんねる
心が弱ってきた時に見たくなる映画。この映画でヴィヴィアンリーが大好きになりました。哀愁もオススメ。

2023/02/23(木) 14:41:50


51. 匿名@ガールズちゃんねる
この作品のヴィヴィアンリー、漫画か神話の世界の人みたいな人間離れした美しさ
圧倒的に綺麗だから作中でのモテモテ描写に非常に説得力があった

2023/02/23(木) 14:46:29


76. 匿名@ガールズちゃんねる
>>51
「ローマの休日」の王女様がオードリー・ヘップバーン以外考えられないように「風と共に去りぬ」のスカーレット・オハラもヴィヴィアン・リー以外考えられないよね

2023/02/23(木) 14:59:57


97. 匿名@ガールズちゃんねる
>>51
あまりにヴィヴィアン・リーが美しく、しかも役にぴったりすぎて、実は原作の冒頭に「スカーレット・オハラは美人ではなかったが…」と書かれているのを誰も覚えていない。

2023/02/23(木) 15:12:49


52. 匿名@ガールズちゃんねる
スカート・オハラの名言。
「神様に誓います。二度と飢えません。
私はこの大いなる試練に決して負けません。家族に二度とひもじい思いをさせません。きっと生き抜いてみせます。
必要なら、嘘もつき、盗み、騙し、人殺しだってするでしょう」
木の根をかじりながら叫んでいた。前半の終わり部分

2023/02/23(木) 14:46:33


79. 匿名@ガールズちゃんねる
>>52
スカーレットのこの逞しい強さに憧れる
何でもしてやるって覚悟が潔くて好き
そしてこの宣言通りやり遂げたよね

聖女メラニーも好きなんだけど
一文無しになった戦時下においてメラニー的性格で身内全員が飢えずに生き延びられるか?と考えたら無理だと思う
メラニーは芯は強いけど、生活面はスカーレットに面倒見てもらってたようなものだし

2023/02/23(木) 15:01:32


94. 匿名@ガールズちゃんねる
>>79

スカーレットも何度も窮地をメラニーに救われてる。
タラに兵士が押し入った時や、アシュレーとのキスを見られた後のパーティーの時とか。
メラニーがいなかったらスカーレットも強くなれてなかったかもね。
産気付いたメラニーをお荷物だと思いながらも連れてタラまで逃げたのが本当に覚悟を決めて強くなった瞬間だったのかなぁ

2023/02/23(木) 15:11:00


55. 匿名@ガールズちゃんねる
前編ラストが名シーンだよね

2023/02/23(木) 14:48:46


56. 匿名@ガールズちゃんねる
初めて観た中学生の時は、ひたすらスカーレット・オハラかっこいい!!!と思い
社会人になってから観てメラニーの強さに感動したし、人格出来すぎていて驚愕した
永遠の憧れだわ
スカーレットはそりゃすごいとは思うけれど主張が強すぎてちょっと反発してしまう
あ〜でもまた観たくなってきたわ〜
中盤の大火事で建物が崩れる寸前馬車で走り抜ける場面が、あの時代でよく撮影できたなと思う

2023/02/23(木) 14:49:33


70. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1

そのままバトラーと仲良くいれば良かったのにね

美人は自分に振り向かない男性が気になるのかな

2023/02/23(木) 14:56:06


78. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
かなり昔に観たけどヴィヴィアンリーが凄く美しかったことしか思い出せない。
久々に観たくなりました。

2023/02/23(木) 15:00:10


83. 匿名@ガールズちゃんねる

2023/02/23(木) 15:06:35


86. 匿名@ガールズちゃんねる
スカーレット性格悪いけど、最後には応援したくなる魅力がある!

2023/02/23(木) 15:08:21


95. 匿名@ガールズちゃんねる
いちばん早くに亡くなったメラニーが超長生きした

2023/02/23(木) 15:11:11


99. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
貴族でしたっけ?
アメリカの大きな農場の娘だったかと。

2023/02/23(木) 15:13:32


100. 匿名@ガールズちゃんねる
よこ
映画には出てこないスカーレットのお母さんのお話も好き
大好きだった遊び人と結婚できなくて、心がなくなってしまってオハラ家にお嫁にくる話(オハラ家はアイルランド系なのでなかなか良家のお嫁さんが来てくれなかった)
お母さんが亡くなる時に「フィリップ!」ってその人の名前を叫ぶんだよね

2023/02/23(木) 15:14:45


104. 匿名@ガールズちゃんねる

2023/02/23(木) 15:16:55


111. 匿名@ガールズちゃんねる
スカーレットの最初の夫との息子どこ?と思ったら映画だといないことになってる

2023/02/23(木) 15:22:51


116. 匿名@ガールズちゃんねる
スカーレットが男前すぎる。あの時代で、畑仕事したり、お金の援助頼みに行ったり。私は誓う家族に二度とひもじい思いはさせませんと、にんじんかじったのは印象的だった。

2023/02/23(木) 15:25:28


117. 匿名@ガールズちゃんねる
クラーク・ゲーブルのレット・バトラーは素敵格好良いサイコー!

2023/02/23(木) 15:28:56


123. 匿名@ガールズちゃんねる
仕事で成功した妹の婚約者にウソついてとり入るスカーレットにビビるマミー
このシーン好き

2023/02/23(木) 15:37:14


130. 匿名@ガールズちゃんねる
ボニー誕生のこのシーンも好き

2023/02/23(木) 15:46:05


153. 匿名@ガールズちゃんねる
ラストすごいよね。全て失ったスカーレット、私なら泣いて寝込むけど
「そうだ!明日考えよう!」ってさ。
強さがすごい。それだけで胸をうつ。

2023/02/23(木) 16:39:51


158. 匿名@ガールズちゃんねる
スカーレット役のオーディションには
1400人もの応募があったそう
ビビアン・リーと共に最終選考に残ったのがこちらの3人
それぞれ綺麗だけどやはりスカーレットはビビアン・リーだわ

2023/02/23(木) 16:55:48


161. 匿名@ガールズちゃんねる
ヴィヴィアンリーの美しさを愛でる映画

2023/02/23(木) 17:07:34


169. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
メラニー役のオリビア・デ・ハビランドさんが2020年に104歳で亡くなったね

2020年2月時点で「風とともに去りぬ」の出演者がまだ3人存命していたけど
現在は全員亡くなってしまった
(エキストラはハビランドさんが亡くなった時点で、まだ11人存命)

オリビア・デ・ハビランド(メラニー・ウィルクス役) 2022年7月26日死去、享年104歳
パトリック・カーティス(0歳のボー・ウィルクス役)2022年11月14日死去、享年83歳
ミッキー・カーン(6歳のボー・ウィルクス役) 2022年11月20日死去、享年90歳

ちなみにパリで撮られた102歳時の写真



2023/02/23(木) 17:28:07


編集元: 風と共に去りぬ

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
高畑充希&田中圭、初共演でW主演 『おっさんずラブ』チーム再集結『unknown』放送決定
小芝風花、人生初の金髪でラジオパーソナリティー役に 『波よ聞いてくれ』ドラマ化決定
香音:野々村真の娘 地上波連ドラ初主演へ 「可愛らしさと狂気」まとうガチ恋女子大生役に
♥あわせて読みたい♥