1. 匿名@ガールズちゃんねる
異動や退職する人の仕事を引き継ぎが多いこの時期、モヤモヤすることありませんか?
主は、マニュアルも控えも残してなかった前任者から口頭でさらっと説明されただけで引き継ぎが終わりました。この先わからないことがあったらどう調べればいいのか、誰に聞けばいいのか不安です(彼女の前任者はすでに退職しています)
辞める本人は、退職後にしばらく海外に行くらしくもうお花畑で色々適当です。
こんな感じで引き継がれるのってなんなんだろうな...とモヤモヤします。わかる方、いませんか?
逆に、引き継ぐ立場のかたからのモヤモヤもあれば聞いてみたいです。

2023/02/23(木) 11:18:30




3. 匿名@ガールズちゃんねる
まだ辞めてないなら今のうちに聞いておくしかない

2023/02/23(木) 11:20:04


4. 匿名@ガールズちゃんねる
既存の人も引き継がれた新人がすぐに出来るとは思ってないし、できなくても引き継いでない退職者にチッと思う程度で、あなたには何も思わないので大丈夫です。

2023/02/23(木) 11:20:04


101. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
そうかな?
周りは意外と全部引き継がれた前提で
話してくることが多い
わからなかったらこっちが謝るしかない

2023/02/23(木) 13:09:44


5. 匿名@ガールズちゃんねる
面倒な処理を、残す気満々なのはやめてほしい

2023/02/23(木) 11:20:33


6. 匿名@ガールズちゃんねる
そんな回転速度でみんな退職する会社はまともじゃないと思う
普通は異動先の前任者に聞く

2023/02/23(木) 11:20:33


7. 匿名@ガールズちゃんねる
なんで私が引き継ぎしなきゃならんのか!って思った
こんなところのために!って

2023/02/23(木) 11:20:34


148. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
同じくだよ。
必要な事を伝えたらもう辞める会社に必死に、なんて面倒だよ。
必死になったらなったでもう辞める癖に偉そうウザいとか言われるんだよ。
必要最低限だけ伝えたら後は聞きたい方から来てよって感じでした。

2023/02/23(木) 22:30:07


8. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
まだいるんだったら、具体的にこういう時どうしたかリストアップしていなくなる前に質問しよう!
困るのは自分だから、迷惑そうにされても聞きまくろ!

2023/02/23(木) 11:20:38


79. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
でも仕事って実際にやり始めないと、今現在自分は何が分かってて何が分かってないのかも分からなくないですか?

2023/02/23(木) 12:13:22


9. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
前に引き継いだ時、そんな感じの退職する人だったから上司に「きちんと引き継げないなら私は一切引き継ぎませんし後任になりません。」って断言したら、その辞める人と上司がマニュアル急いで作ってたよ。

2023/02/23(木) 11:20:42


49. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
意地悪な職場にはそれ位の強行な姿勢がいいかもね。年齢、非正規で馬鹿にする所もあるから。

2023/02/23(木) 11:43:23


12. 匿名@ガールズちゃんねる
自便が入社したとき、前任者はすでに退職していて引継ぎがなかったのに、自分が退職するときには(既に入社している)後任者に引継ぎをしなければいけないときはモヤっとするよね。

2023/02/23(木) 11:22:08


115. 匿名@ガールズちゃんねる
>>12
今その状況。
私が入った時は引き継ぎなく、探り探りでやってきたけど
私が産休入るからしっかりしたマニュアル作っておかなければならない。モヤモヤする。

2023/02/23(木) 14:19:06


13. 匿名@ガールズちゃんねる
引き継ぎしたては前任者ほど出来無くて当たりまえって周りが思ってくれるから自分のペースで焦らずしたらいいと思う。

2023/02/23(木) 11:22:28


14. 匿名@ガールズちゃんねる
大丈夫
出来なかったら前任者か上司が悪いことにすれば良いから
いざとなったら辞めればよい

ちなみに自分は仕事をちゃんと教えてもらえなかったので辞めたことあるよ
聞いても「やる気の問題」とかわけがわからない回答しかされなかったので
やる気とかじゃなくて教わってないんだってば(笑)

2023/02/23(木) 11:22:29


16. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
文書に落としてない人からの引き継ぎはほんとに嫌だ
それくらいやっとけよって思う

2023/02/23(木) 11:23:05


18. 匿名@ガールズちゃんねる
私もまともに引継ぎしてくれない前任者ばっかりだったから、後任に大変な思いさせたくなくて自分が引継ぐ時は分かりやすいマニュアルと資料、あと疑問点をしっかり訊く努力してる。
何度か引継ぎしてるけどこのお陰か、会社離れても後任の子から未だに感謝の連絡来たりする。
しっかり引継ぐって社会人として責任を持つべき業務だと思う。

2023/02/23(木) 11:23:56


19. 匿名@ガールズちゃんねる
職場で異動になった時に先輩の男の人と2人で仕事していくって言われてたんだけど、実際異動した日に先輩が辞める事を知らされた。

その日から怒涛の引き継ぎだったけど、
内心ふざけんなって思ったし結果私も激務過ぎて辞めてしまった過去がある

2023/02/23(木) 11:23:59


20. 匿名@ガールズちゃんねる
引き継ぎなんてそんなもんじゃない?
1回さらっと説明してあとよろしくばっかだよ
後は居なくなるまで都度確認
手取り足取りなんて今までない

2023/02/23(木) 11:24:26


21. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
何でこれにマイナスが多いのか不思議
せめて、控えや履歴は残しておいてとは思う

2023/02/23(木) 11:24:37


23. 匿名@ガールズちゃんねる

2023/02/23(木) 11:25:00


25. 匿名@ガールズちゃんねる
前任者はマニュアル残してなかったくせに
って言いながら後任もマニュアル残さないのはあるあるなんだ

2023/02/23(木) 11:26:51


28. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
定着率の悪い会社ほど引き継ぎマニュアルがないのはあるある

2023/02/23(木) 11:27:57


30. 匿名@ガールズちゃんねる
主みたいな状況なら上司に間に入ってもらう。
マニュアル作れって指示してもらうとか。少なくともうまくいってないこと伝えてないと、後から何でちゃんと引き継いでないのとか思われたら困るし。自分が上司の立場だとしても言ってほしい。

2023/02/23(木) 11:29:59


38. 匿名@ガールズちゃんねる
会社と揉めて急に辞める社員が多い会社でパートしてました。引き継ぎなんかなく、誰もいないんだからあなたがやるんだよと言われ、毎回大変だった。ブラック企業はこんなんもん。

2023/02/23(木) 11:35:16


40. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
何度か転職していますがどこもだいたいそんな感じですよ
サラッと説明されただけで終わりとか
マニュアルも無ければ本人もいないとか
もう自分で調べてやっていくしかないです
やり方がわからないので前の物を確認しましたが
このやり方で大丈夫ですか?と
一応上司や責任者には確認報告はします
そういう会社を辞める時は私も何も残さないです

2023/02/23(木) 11:36:31


113. 匿名@ガールズちゃんねる
>>40
トピ主の前任者もきっとサラッと引き継ぎだったのを、自分で乗り越え可能性もあるね。だから、同じように引き継いで、さようならということかもね。

2023/02/23(木) 14:10:20


42. 匿名@ガールズちゃんねる
会社って急に人が抜けたって回るようになってるのよ。

仕事がわからなくたって、きにしなーい✨

2023/02/23(木) 11:39:38


46. 匿名@ガールズちゃんねる
引き継いだ側
媚びない、負けないがその新人さんのモットーらしいけど
いちいちつっかかるようなものの言い方されたり素直さがない人間に教えるのってすごく大変だった

それでも自分が新人の頃苦労した分そうならないようにとマニュアルもわかりやすく作って一生懸命教えて引き継いだけども
なんでこんなに頑張ってるんだろうとあほらしくなって引継ぎ中何度も帰りたいと思ってた

2023/02/23(木) 11:42:22


90. 匿名@ガールズちゃんねる
>>46
いるいる
庶務だからひとつひとつの業務が単純作業なんだけど、説明するたびに「これだけですか!?」「ガル子さんてここで毎日何してたんですか!?絶対暇でしたよね!?」とか言われたw

そのわりにパソコンは全然使えなくて基本的なことばっか聞いてくるしうんざり

2023/02/23(木) 12:44:12


98. 匿名@ガールズちゃんねる
>>46
引き継ぎで一番必要なのは素直さだよね
ちゃんと一通り話を聞いて、分からないことは質問するっていう基本的なことができない人多い
私じゃなく他の人が引継した時なんだけど、相手が全部やり方知ってるので大丈夫ですって話聞かないタイプで、引き継いでる方はストレス半端ないだろうと思ったよ
この人話聞かないから仕事できないだろうなって思ったら、やっぱりだよ
分かってないことあっても引き継いだ人から教えられてませんって言って人のせいにしてる

2023/02/23(木) 13:00:06


128. 匿名@ガールズちゃんねる
>>98
わかります
先日退職した会社で引き継ぐときかなり苦戦した
全然話きいてくれないし挙句こちらの引き継ぎスケジュールをコントロールし出した
でもいざ一人でやると失敗だらけでその後ちょっと媚びてきたし
多くの人は歳とったり経験積むと面倒になる

2023/02/23(木) 17:45:42


121. 匿名@ガールズちゃんねる
>>46
わかる
マニュアルを渡して一緒に作業して教えてるのに、余程自分の業務が増えるのが嫌なのか、いちいち馬鹿にしたり否定してくる後任いたわ
前任が突然辞めて私が急遽担当する事になった業務で、周りに聞いたり調べたりで何とか手探りでやってきて、マニュアルも一から作ったものだったから、他にもっと良いやり方があれば変えて下さいとその後任に言っても、がる子さんが構築してきたやり方が1番いいと思います、って言うし、何なのって感じだった
雑な引き継ぎされて後から困るのは自分じゃないの?
何かとことん報われないと思った…

2023/02/23(木) 15:34:23


53. 匿名@ガールズちゃんねる
前任者は自分が慣れているからって口頭でさらっと引き継がれると腹が立つ。あと説明が下手すぎる人の場合、話があちこちに飛んでしまって困る。初めて見聞きするこちらからすると、話が飛びまくって本筋がわからなくなる。

2023/02/23(木) 11:44:38


66. 匿名@ガールズちゃんねる
上司と退職面談した際に「やってることは誰でもできる簡単な仕事だから引き継ぎなんてないでしょ?」て言われたので、そうですね〜誰でもできることだと思うので引き継ぎはやりません、と宣言しました。
来月退職ですが本当に引き継ぎする気はないです、個人的に作成してたデータは消して、管理してた表諸々の説明もせずに辞めるつもりです。

2023/02/23(木) 12:01:44


77. 匿名@ガールズちゃんねる
>>66
この上司バカだね
「誰でもできる仕事」なんて軽視した発言するから引き継ぎを適当にする奴がわんさか出てくるんだよ
「今までお疲れ様。あと少しだけど、みんなに引き継ぎよろしくお願いします」って敢えて頭を下げるくらいやってくれれば残された人たちは助かるのに

2023/02/23(木) 12:09:43


67. 匿名@ガールズちゃんねる
前任者から引き継ぐときそのポジで入社予定だった人が直前で辞退したらしく2週間くらいで引き継ぎして不安だったんだけど、自分が辞める時は2ヶ月前から引き継ぎしてマニュアルも丁寧に作ってたのに後任に不安不安みたいなことずっと言われてめっちゃイライラした。
正直会社のこと嫌いだったし後任の仕事がうまくいかなくても知ったこっちゃねぇと思いながら辞めた。

2023/02/23(木) 12:01:46


70. 匿名@ガールズちゃんねる
私の時はこんなに親切に教えてもらってないんだけどね・・・ってモヤモヤがつきまとう
ぐっと我慢する

2023/02/23(木) 12:04:46


96. 匿名@ガールズちゃんねる
>>70
わかります!私は前任の事務がいなくてマニュアルがほぼ0な中、自分で調べたり他部署の人に頭下げて聞いたりして仕事を覚え、マニュアルを自分なりに1から作ってやってきた。
なのに私の後任はメモもろくに取らずマニュアルにケチをつけ何回も同じことを聞いてくる…。
後任の人はマニュアルに〇〇が書かれてないだの教え方が下手だのって思ってるんだろうし実際にそうなのかもしれないけど、なんだか悲しい。

2023/02/23(木) 12:55:05


83. 匿名@ガールズちゃんねる
後輩に引き継いだ仕事
メモも付箋もつけっぱなしで口頭でも伝えたのに
勝手にメモ捨てられた挙句ミスされて
前任の私から聞いてないとか何度もあったわ
上司も後輩の話しか聞かない
もうどっちも信用なし

2023/02/23(木) 12:18:41


93. 匿名@ガールズちゃんねる
派遣社員で会社都合で派遣全員切られるって時に中途で来た社員に引き継ぎというか新人教育レベルのことやらされたの本当に意味が分からなかった。

2023/02/23(木) 12:48:38


94. 匿名@ガールズちゃんねる
辞めるひとは責任を持たないのでその場しのぎの引き継ぎが普通ですよ
会社も辞めるひとには冷たいのでお互い様です
被害者は残された後任者のみという構図
納得いかないのは理解できます

2023/02/23(木) 12:48:51


103. 匿名@ガールズちゃんねる
仕事のマニュアル作るのは必要な事だと思うけど、いちいちExcel操作の仕方も書いといてって、それは勉強してくださいって思ってしまう

2023/02/23(木) 13:18:29


104. 匿名@ガールズちゃんねる
>>103
Excelって操作そのものだけ教えても意味無いんだよね。結局全てを理解させないといけなくなる。

2023/02/23(木) 13:25:25


110. 匿名@ガールズちゃんねる
>>103
めちゃわかるーめちゃめちゃわかるーピボットテーブルと関数くらい調べたらわかるやろがと思いつつ、バカでもわかるように一から作業教えてるダルい〜ダルすぎる〜🥺

2023/02/23(木) 13:59:51


108. 匿名@ガールズちゃんねる
引き継ぐ側2回経験してます。せっかくかなり細かいマニュアル(エクセル)作って、それ使いながら説明してるのに、自分で読まずに自己流手書きメモ取ってるの見ると心の底からなぜ…?って思う。マニュアル読んでエクセルに書き足すならわかるけど。私のときはこんなに細かく引き継がれなかったのに…とか画面使って説明してるのに全然違う方向見てたり(メモ取ってるとかでもない、謎)とか引き継ぎってめっちゃイライラする。←こう言うと「教え方が悪い」とか叩かれそうだけど、やったことある人ならわかってくれると思う、本当にどう頑張ってもイライラする。しかもこれで何かミス起きたときに「マニュアルに書かれてない」「口頭での説明だけだった」「教わってない」とか言われたら、こっちのせいになるから引き継ぎはクソ。できることならやりたくない。

2023/02/23(木) 13:57:42


119. 匿名@ガールズちゃんねる

2023/02/23(木) 14:42:41


120. 匿名@ガールズちゃんねる
退職半年前に決まってたのに、新人さんが入ってきたのは退職3日前。引き継ぎもまともに出来なかった。

2023/02/23(木) 15:13:12


125. 匿名@ガールズちゃんねる
私はマニュアルもなく放置プレイされたのに、私が辞めるときには「しっかり引き継ぎしろよって」言われてマニアル作っているか確認をされた。悔しかった。

2023/02/23(木) 17:34:47


編集元: 仕事の引き継ぎ、モヤモヤモヤしませんか?

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
入ったばかりで仕事辞めたい人
会社のトイレの使用マナーが悪い
職場の飲み会に参加したくない
♥あわせて読みたい♥