1. 匿名@ガールズちゃんねる
低身長がコンプレックスで悩んでいます。身長止まってたけどのびた人何かしていることあったら教えてください🙏

2023/02/24(金) 09:48:59




2. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
ご年齢は?

2023/02/24(金) 09:49:48


4. 匿名@ガールズちゃんねる
うちのおじいちゃんおばあちゃん156cm
父親176cm
兄178cm
私165cm

2023/02/24(金) 09:50:15


8. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
お母さんは?

2023/02/24(金) 09:50:48


40. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
それお母さんが高いか親戚に高身長の人いない?
前に身長は結構遺伝すると聞いたことある

2023/02/24(金) 09:54:04


60. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
うちの旦那は183cmなのに、義父母は共に160cm未満。
でも義母のお父さんが190cmくらいあったらしい。だから隔世遺伝。

2023/02/24(金) 09:56:39


82. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
うちは父160母150
姉155
兄182
私164

2023/02/24(金) 10:01:51


6. 匿名@ガールズちゃんねる

2023/02/24(金) 09:50:34


102. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
トラが意外にちんちくりんw

2023/02/24(金) 10:04:52


141. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
トピ画に釣られてきた

2023/02/24(金) 10:14:35


7. 匿名@ガールズちゃんねる
ほぼ遺伝らしいよ

2023/02/24(金) 09:50:36


65. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
遺伝8割だっけ?

2023/02/24(金) 09:57:37


13. 匿名@ガールズちゃんねる
結局は遺伝だと思う
後天的に大きく身長伸ばすなら骨延長手術くらいしかなさそう

2023/02/24(金) 09:51:23


15. 匿名@ガールズちゃんねる
遺伝はあるよ。医学的に計算式まであるんだから。
でも、睡眠と食事で変わってくると思うけどね。
今の子どもたちの低身長化は睡眠不足と思うよ。

2023/02/24(金) 09:51:32


34. 匿名@ガールズちゃんねる
>>15
睡眠はかなり大切だと思う

2023/02/24(金) 09:53:33


84. 匿名@ガールズちゃんねる
>>34
女性の社会進出や、リスキリング、国民総活躍の推進は、子どもたちの健全な生活を無視した政策でもあるよね。
子供は親より他人といる時間の方が長いし、親は手料理を作ってやる時間もない、両親フルタイムだと19-20時に寝かせるなんて不可能、進路やイジメ問題など子どもと向き合うとなればおたがいの睡眠時間を削らないと話し合いもできない。

2023/02/24(金) 10:02:02


104. 匿名@ガールズちゃんねる
>>15
今の子が低身長なのは出産時の問題って説が有力だよね。小さく産むのは良くないって話になってる

2023/02/24(金) 10:05:05


122. 匿名@ガールズちゃんねる
>>104
妊婦にダイエット強要してた時期もあるよね。そりゃあ太り過ぎも怖いけど
体脂肪10パーセント台キープしてきたのアスリート体系にも「これ以上太ったら産ませてやらない」と産科で言われたって聞いて怖いわと思った。

2023/02/24(金) 10:10:30


17. 匿名@ガールズちゃんねる
中学生では小さかったけど高校生になったら伸びた

2023/02/24(金) 09:51:43


19. 匿名@ガールズちゃんねる
寝る子は育つって本当だね
うちの子たちは一番良く寝てた子がぶっちぎりで大きい

2023/02/24(金) 09:51:52


203. 匿名@ガールズちゃんねる
>>19
寝る子は育つって本当よね。
寝る→育つ
というより、むしろ
育つ子→眠くなるので寝る
という感じがする。

どうにもこうにも眠いらしい。

2023/02/24(金) 10:40:59


20. 匿名@ガールズちゃんねる
親からの遺伝身長のプラマイ10センチは誤差あるらしい
つまりあてにならない笑

2023/02/24(金) 09:51:55


23. 匿名@ガールズちゃんねる
9割遺伝 後は運
両親祖父母共に160cmない家系で、ものの見事に144cmになったわ
セノビックは効果なしw

2023/02/24(金) 09:52:24


28. 匿名@ガールズちゃんねる
父 167
母 151

わたし165

2023/02/24(金) 09:53:03


30. 匿名@ガールズちゃんねる
母親側の遺伝が強いってきくね。
膝を使う有酸素運動とストレッチ、姿勢を良くするってのはやってなかったころよりはいくつになっても3cmくらいまでなら伸びるイメージ

2023/02/24(金) 09:53:20


51. 匿名@ガールズちゃんねる
遺伝的な要素は大きいと思う
両親に似てないなら隔世遺伝の方が強く継承されるよ

因みに
父:178
母:165
兄:185
私:160

圧倒的に低いのは父方の隔世遺伝だったわ

2023/02/24(金) 09:55:34


57. 匿名@ガールズちゃんねる
家族の人もみんな高身長らしい

2023/02/24(金) 09:56:11


138. 匿名@ガールズちゃんねる
>>57
もこみちのお母さんは小柄だともこみちが言ってた。

2023/02/24(金) 10:14:24


89. 匿名@ガールズちゃんねる
我が家は生まれが小さく低身長で病院通ってます。もう小2ですが。遺伝もありますが、やっぱり睡眠と食事、運動。先生いわく体重が増えないと身長は伸びないから、マックみたいなジャンクフードでも何でもいいんだって。食べて、体重増やす、あとは早く寝る。あとは思春期(初潮や精通)が来てしまうと身長が伸びにくくなるからそれまでが勝負。運良く思春期が遅ければ伸び代があるみたいですよ。あとうちは不整脈から心臓の血液を送る機能が低下していて手術したのですが、術後食欲が増えて、全く変わらなかった体重が増えて身長も伸びてきました。その子によって低身長の理由もあるかもしれません。

2023/02/24(金) 10:02:50


147. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
テレビで医師が遺伝が大きいと言ってたよ
おじいさんおばあさん世代の人は子供の頃に栄養不足で低身長になっただけで、本来もししっかり栄養を取れてたら高身長だった人やもっと伸びていたはずの人も多いんだって
そういう場合は子供や孫には本来の方が遺伝して大きくなったりするそうだよ

今も未熟児や小さい頃の病気なんかで低身長になった人は、自分の子供には本来の家系の身長が遺伝するそう
あと今の子供達は高身長の子も増えているけど、貧困で目に見えない栄養失調の子も多くて低身長も増えているから平均身長が伸びないんだそう

2023/02/24(金) 10:16:54


160. 匿名@ガールズちゃんねる
>>147
スポーツって競技にもよるけど、成長期にダイエットさせる競技が意外と多いから覚悟しておいた方が良いわよ
フィギュアをやってる子が夕飯はサラダだけなんてざらって言ってて、あの運動量でサラダだけって成長にもそりゃあ影響するわよ

2023/02/24(金) 10:22:02


166. 匿名@ガールズちゃんねる
女の子は小さい方が可愛い💠って今の時代はもうないと思うよ
スポーツしていたらほぼ低身長は不利だし
高い方が良いよ

2023/02/24(金) 10:24:25


194. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
身長は遺伝が大半だけど、男子の平均身長が下がった時期の共通点として、見た目を気にして母親が体重をあまり増やさなかったりで小さく産まれる低体重出産が多かったとニュースでやってた

2023/02/24(金) 10:37:23


255. 匿名@ガールズちゃんねる
100%ではないけど遺伝の要素が大きいのは確か。

山田涼介だったかな?家族全員同じ身長って言ってたし、知念くんのご家族も皆小柄だった

2023/02/24(金) 11:15:26


256. 匿名@ガールズちゃんねる
女の子は初潮が早いと小柄になりがちではあるよね
友達で小4で生理が始まった子が3人いて、3人とも150センチ台前半で小柄
3人とも皆、牛乳やチーズでしっかりカルシウムとってたみたいだから、食べ物だけでは決まらないよね

遺伝やホルモンとか色々な条件で身長は決まるね

2023/02/24(金) 11:16:23


261. 匿名@ガールズちゃんねる
男の子はもちろん女の子もある程度背が高い方がいいし、やれる事はやっておきたいよね

2023/02/24(金) 11:21:20


編集元: 身長は遺伝?遺伝だけじゃない?

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
入るとワクワクする店
忘れられない一文
姫ポジになるには?
♥あわせて読みたい♥