1. 匿名@ガールズちゃんねる
我が家はカレーが好きでよく作るの
ですが、鍋にベターっとつくカレー
鍋を洗うのがとてもストレスでした。

そこで先日思い立って、翌日にカレー
うどんを作る際そのカレー鍋に具材や
鍋つゆを入れて木べらで鍋をこすりながら
作ったら長年のカレーベッタリの
ストレスが無くなり簡単に洗うだけで
済みました!

ちょっとしたことですが私にとっては
目から鱗の出来事でした。

他にも料理中のちょっとしたなるほど!
皆さん知ってたら教えてください!

2023/02/24(金) 19:07:09




4. 匿名@ガールズちゃんねる
私はそれを米でやるo(`・ω´・+o) ドヤァ…!

2023/02/24(金) 19:08:07


23. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
カレードリアっちゅうやつですな

美味しそうやんか
真似させてもらいます😽

2023/02/24(金) 19:15:45


9. 匿名@ガールズちゃんねる
カレーを煮込んでるとき
オタマを入れたままにしてたら
オタマの塗装がはがれて色が変わってた

2023/02/24(金) 19:09:52


10. 匿名@ガールズちゃんねる
さしすせそ は子供の頃覚えただけで料理得意な気でいたなぁー

2023/02/24(金) 19:09:52


136. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
ちなみに、料理に入れる順番もさしすせそがいいらしいよ
砂糖は分子が細かいから先に入れるとよい
醤油や味噌は最後の方に入れる

2023/02/24(金) 20:47:59


155. 匿名@ガールズちゃんねる
>>136
ちなみに…って、それ以外さしすせそに意味あるの?
入れる順番しか知らないよ

2023/02/24(金) 21:27:54


11. 匿名@ガールズちゃんねる
カボチャはチンしてから切る。

2023/02/24(金) 19:10:24


34. 匿名@ガールズちゃんねる
>>11

今めっちゃ高いらしいね

2023/02/24(金) 19:18:22


12. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
いつもやってたわ

2023/02/24(金) 19:10:41


15. 匿名@ガールズちゃんねる
ハンバーグ作るときフライパンで捏ねちゃえばいいんだ!

2023/02/24(金) 19:11:57


19. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
うちもやってる
余すことなく食べれて洗うの楽になるよね

2023/02/24(金) 19:12:31


21. 匿名@ガールズちゃんねる
にらは袋のまま冷凍しとくと
料理の時、手でポキポキと折って
鍋の上から直接落とせる
包丁まな板いらないし切る手間なし

2023/02/24(金) 19:14:45


43. 匿名@ガールズちゃんねる
>>21
洗う?

2023/02/24(金) 19:21:55


59. 匿名@ガールズちゃんねる
>>21
洗う過程はどこよ⁈

2023/02/24(金) 19:32:12


26. 匿名@ガールズちゃんねる
大きな白菜は切るのではなく、割く!
下に切り込み入れて、ググッと。

小さい葉がボロボロしない

2023/02/24(金) 19:16:07


29. 匿名@ガールズちゃんねる
>>26
力いりそう

2023/02/24(金) 19:16:47


40. 匿名@ガールズちゃんねる
>>26
これと同じだけど、ブロッコリーも割くとボロボロしない

2023/02/24(金) 19:21:11


28. 匿名@ガールズちゃんねる
野菜は買って来たら袋から出してダイソーの野菜保持袋に移し替えると長持ちする

2023/02/24(金) 19:16:31


47. 匿名@ガールズちゃんねる
>>28
うちはオンボロ冷蔵庫を野菜長持ちするのに買い換えたら、びっくりするくらい持つ。何なら萎びないで育ってる😂

2023/02/24(金) 19:24:27


30. 匿名@ガールズちゃんねる
クリームシチューのホワイト
レシピにあるような
先にバターと小麦粉を炒めなくても
鍋にその二つを直接入れて煮ても作れる

2023/02/24(金) 19:17:16


31. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
行の変換のクセ。笑

2023/02/24(金) 19:17:36


64. 匿名@ガールズちゃんねる
>>31
。笑 もなかなかのクセじゃ~

2023/02/24(金) 19:34:05


69. 匿名@ガールズちゃんねる
>>31
なんかマイナスついてるけど、気になるよねぇ
仕事とかでもたまにいてかなり気になる。

2023/02/24(金) 19:36:44


32. 匿名@ガールズちゃんねる
ワンパンパスタで、茹で汁に牛乳足すとクリームシチューみたいになること
確かにベシャメルソースも加熱した小麦粉に牛乳混ぜたものだし、合理的だなって

パスタの茹で汁無駄にならないし

2023/02/24(金) 19:17:38


38. 匿名@ガールズちゃんねる
何か効果あるかわからないけど大根やグレープフルーツは捨てる前にシンクを擦ってみる
何か汚れが落ちそうな気がしてやってしまう

2023/02/24(金) 19:19:39


41. 匿名@ガールズちゃんねる
卵焼きする時水入れると良いんだって

2023/02/24(金) 19:21:28


42. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
最近目から鱗だったんだけど、100均の白髪ネギカッターで、こんにゃくの味が染みるように隠し包丁いれるの2秒で出来る!(写真はナス笑)
https://up.gc-img.net/post_img/2023/02/IyU7U4KbCmOIegu_PbFMy_42.webp

2023/02/24(金) 19:21:54


81. 匿名@ガールズちゃんねる
>>42
イカの隠し包丁もこれでやると楽よ

2023/02/24(金) 19:45:19


94. 匿名@ガールズちゃんねる
>>42
おでんの大根もね

2023/02/24(金) 19:50:20


44. 匿名@ガールズちゃんねる
味噌は冷凍庫に入れても凍らないしすぐ使えるから、入れといたほうが劣化しない

2023/02/24(金) 19:22:28


49. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
うちは白ご飯入れて炒める。真ん中に目玉焼きのせて私の昼ごはんになる。

2023/02/24(金) 19:25:24


50. 匿名@ガールズちゃんねる
材料調味料揃えて、レシピ通りにつくれば、料理嫌いな私でもある程度できた

2023/02/24(金) 19:26:37


52. 匿名@ガールズちゃんねる
調味料入れすぎたらとりあえず料理酒入れときゃ修正きく

2023/02/24(金) 19:27:47


56. 匿名@ガールズちゃんねる
かぼちゃサラダはふつうに作るより、かぼちゃの煮物の残りをリメイクするほうが、コクがあって断然おいしいと思ってる

2023/02/24(金) 19:30:47


66. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
カレーうどんじゃなくてカレースープにしてた。残る量の問題なんだろうけど、スープのほうもっと楽になる。

2023/02/24(金) 19:35:44


71. 匿名@ガールズちゃんねる
ハーフベーコンはパッケージのまま冷凍して手で折って使ってる
包丁やキッチン鋏に脂つくの嫌だからこれが楽

2023/02/24(金) 19:40:25


98. 匿名@ガールズちゃんねる
ブロッコリーは短めに茹で、水洗いしないでザルに上げて冷ますとびちゃっとせずに美味。

2023/02/24(金) 19:51:37


101. 匿名@ガールズちゃんねる
タルタルソース作るときは茹で卵作るよりも目玉焼きにしちゃった方が早くて楽
焦げ目つくのが嫌な人は水を張ってポーチドエッグみたいな感じにすればOK

2023/02/24(金) 19:53:28


109. 匿名@ガールズちゃんねる
>>101
ボウルに卵割って黄身に穴あけてレンチン
そのままフォークでほぐして、マヨとお酢。
これが一番簡単

2023/02/24(金) 20:01:55


130. 匿名@ガールズちゃんねる
>>109
レンチンは白身が器にこびりつきやすいから器にマヨネーズを塗ってから卵割り入れるのがおすすめ

2023/02/24(金) 20:39:31


102. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
木べらじゃなくてシリコーンの調理スプーン使うと綺麗にカレーが取れてもっとストレスフリーだよ。

2023/02/24(金) 19:53:29


151. 匿名@ガールズちゃんねる
クックパッドの人気レシピよりも、
ちゃんとした料理家のレシピの方が美味しい!

2023/02/24(金) 21:10:42


編集元: 料理のなるほど!!ということ!

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
牛乳をたくさん飲む国ほど骨折が多発…「牛乳=骨太」というイメージを覆す"衝撃の研究結果"
子供の頃母親が作ってくれた料理で、今でも食べたくなるもの
平野レミ NHK生料理番組で大暴れ!北川景子が助手 ネット大爆笑、トレンド1位「相変わらずサイコー」
♥あわせて読みたい♥