1. 匿名@ガールズちゃんねる
気遣いや配慮が出来ません。

元々頭と要領が悪いのと、また他人に対して「こうしてほしい」とか「もっとこうしてくれたら嬉しい」的な感情が無いので、どうやったら他人が喜ぶのかが想像する事が出来ません。
結果的にそれで上手に動けず、気遣い配慮下手になっています。

でもそれでは社会(特に女性の世界)では致命的なので、何とか周りを観察しながら必死に同じ様に動いていますが、上手く行かず空回りしています。
今の職場がちょっとした一言や配慮をとても重んじる職場なので、見事に浮いています...。
同じ様な方、いますか?

2023/02/25(土) 18:43:28




2. 匿名@ガールズちゃんねる

2023/02/25(土) 18:44:51


3. 匿名@ガールズちゃんねる
私は逆で気を遣い過ぎだと怒られます。

2023/02/25(土) 18:45:01


66. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
私も!控えるのを頑張ってる。泣

2023/02/25(土) 18:58:22


91. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
人の顔色ばかり伺って生きてしまったのか、私も同じくです。
気がつき過ぎていつも自分ばかり動くことに疲れ、ストレス感じます。
片目つぶってるくらいが丁度いい。

2023/02/25(土) 19:06:43


4. 匿名@ガールズちゃんねる
無理しないで

2023/02/25(土) 18:45:07


6. 匿名@ガールズちゃんねる
難しいよねぇ

2023/02/25(土) 18:45:27


63. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
たしかにむずかしいですね
気を使ったつもりが相手にとっては余計なお世話って思われたり、重荷に思われたり、こっちが気を使ってることを気づかない人もいたり…して人それぞれだから…
必ずしも気を使うことが良いとも限らないかも…
でも全く気を使わないでいられる人っていないと思うし…

2023/02/25(土) 18:57:43


7. 匿名@ガールズちゃんねる
慣れと経験で何とかしたいと思う気持ちがあれば身についてきます。

2023/02/25(土) 18:45:40


8. 匿名@ガールズちゃんねる
私はアスペなのでできません

2023/02/25(土) 18:45:43


114. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
マイナスついてるけどわかるよ、私もアスペだから
アスペにも色々種類があるからなんとも言えないけど、アスペと健常者だともう生きてる世界が違うからなるべく干渉し合わないことがお互い幸せだったりするんだよね
お互いに必要最低限の事務的なやりとりしかせず、雑談もせず、求められない限り手伝わない
じゃないと健常者に迷惑かかる
残念だけど、アスペの私にできる最大限の気遣いは周りになるべく関わらず、自分のことは自分でして、余計な親切をせず、必要な質問や相談(しなかった場合迷惑がかかるような内容)以外は話しかけない
なるべく存在感を殺して、役に立つというよりは足を引っ張らないことに力を注ぐ
もちろんアスペでも優秀な人はいるんだろうけど、私はこれすらなかなかできず精一杯

2023/02/25(土) 19:20:34


9. 匿名@ガールズちゃんねる
また他人に対して「こうしてほしい」とか「もっとこうしてくれたら嬉しい」的な感情が無いので

これさ、そういう感情がないというより、そういう感情を持たなくてもいいくらい誰かがあなたをフォローしたり助けてもらってるんだよ。

2023/02/25(土) 18:45:55


116. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
それならフォローしなければ良いじゃん。おしつけがましい。

逆に「もっとこうして欲しかった」「こうしてくれたら嬉しいのに」って思ってる人、求めてばかりの人って心が貧しいんじゃないの?
主さんは不満がないならそれは幸せなことだよ。

2023/02/25(土) 19:21:50


10. 匿名@ガールズちゃんねる
反対の立場になって考えればいいよ

2023/02/25(土) 18:46:08


11. 匿名@ガールズちゃんねる
自分がされて嬉しいことがわからないなら、せめて、自分がされて嫌なことは他人にもしないように…

2023/02/25(土) 18:46:09


142. 匿名@ガールズちゃんねる
>>11
でも、自分がされて嬉しいと思うことが嬉しいって思わない人もいたり、されて嫌なことが別に嫌じゃないって人もいるから気遣いや配慮、人間関係ってむずかしいんだよね…
だから悩むことも多いし人間関係疲れるんだよ

2023/02/25(土) 19:34:14


146. 匿名@ガールズちゃんねる
>>142
悩んでる時に声をかけて欲しい人もいれば放っておいて欲しい人もいるしね、ほんと難しい

2023/02/25(土) 19:36:26


15. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
気遣いが過剰な人の方が厄介だから、なんとなく主さんはそのままでいいと思う
気遣い!配慮!みたいな人と働いたことあるけど、息が詰まるんだよね…

2023/02/25(土) 18:46:44


46. 匿名@ガールズちゃんねる
>>15
マイナスついてるけどわかる
なんでも先回りしてくる感じがちょっと鬱陶しい

放っておいて欲しいよ

2023/02/25(土) 18:52:52


55. 匿名@ガールズちゃんねる
>>46
気遣い配慮は度を越したら単なる押しつけになるんだよね
本人は満足なんだろうけどそれこそ自己満足で「配慮」が出来てない

2023/02/25(土) 18:55:43


89. 匿名@ガールズちゃんねる
>>55
職場のおばちゃんが15時になると「ちょっと休憩しましょ〜」ってみんなにチョコとかクッキー配ってくれるんだけど、ちょっと重いんだよね

お土産なら「ありがとうございます」って持ち帰れるけどその場で一息つくためみたいな感じでくれるから食べないのも悪いし…とか思ってしまう

2023/02/25(土) 19:04:09


137. 匿名@ガールズちゃんねる
>>55
しかもそういう人は自分がした事に対して、見返りがないと味方をつけて文句を言い出す。私の中では他人を過度に気遣う人は、逆に自分も気遣われたい人と判断して距離をとる事にしている。

2023/02/25(土) 19:31:28


16. 匿名@ガールズちゃんねる
経験もあるよ
先輩たちを観察してテンプレートのように知識をつけるといい
こういう時はこんな言葉、こんな風に動く、そのうち何も考えなくても動けるようになる
焦らず、先輩たちの真似をしていこう
あとどうしていいかわからない時は微笑みながら同僚や先輩の横にいるだけでやり過ごすのもよし
評価されようとか他の人を同じようになろうと思わなくていいから気負いすぎずにね

2023/02/25(土) 18:46:53


19. 匿名@ガールズちゃんねる
相手が不快にならないレベルの挨拶と業務連絡のみ、あとは存在消して目立たないように生きるしかないマジで。
じゃないと主が自分の立場を守れなくなる。

2023/02/25(土) 18:47:45


20. 匿名@ガールズちゃんねる
私もできない
同僚すごい色々気配りできる人ですごいと思う

2023/02/25(土) 18:47:49


21. 匿名@ガールズちゃんねる
気付いたらやればよし

無理してやろうとしなくていいと思う

2023/02/25(土) 18:47:57


22. 匿名@ガールズちゃんねる
わかる…アラサーにしてめちゃくちゃ空回りしてるよ…人見知りだから人に対して何かしてあげるとか気遣いすることに変に思われないか、空回りするんじゃないかと思ってできない…

2023/02/25(土) 18:48:05


23. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
気遣ってるように見せようとしない。
上手くやろうとしてやってる行動は相手に気持ちが伝わらないよ。
相手のためになることを考えて自然と行動に出るのが結果気遣いや配慮ができてるってなるんだと思う。

2023/02/25(土) 18:48:18


26. 匿名@ガールズちゃんねる
他人が喜ぶことっていうより、
会社だと喜ばすんじゃなくて、
上手く回ること、スムーズに行くことを意識したらいいんじゃない?喜ぶのは抽象的だし、個人にもよるけど、いろんなことがスムーズに済むように、
ボトルネックを取り除く思考回路は仕事してる上で重要だと思う。

2023/02/25(土) 18:49:02


27. 匿名@ガールズちゃんねる
学生時代バイトで気が利かないと悪口言われたけど今は結構気が使える方だと思ってる
日々訓練だよ

2023/02/25(土) 18:49:12


29. 匿名@ガールズちゃんねる
そこまで気遣いが必要じゃない仕事したらラクだと思うんだけど・・・主さんどんな仕事してるのかな
私もさほど気遣いできないタイプだけど、自分が楽するためには色々考える方で、効率化省力化が得意な人として事務としてまあまあ評価されてる
気配り苦手ならそこはもう苦手と割り切って、もっと別ないい部分、、例えば言われたことだけは正確に速くできます、とか、売りになる長所を伸ばす方がいいんじゃないかな?

2023/02/25(土) 18:49:37


31. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
どんなに配慮しても空回りしたり裏目に出たりするパターンで後で一人で落ち込んだりしてる感じなのかな?想像するだけで大変そうだ。
私ならそつなくやるのは難しそうなので、あえて空気読めないけど憎めないキャラ的な方向性を目指そうと思う。

2023/02/25(土) 18:49:47


34. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
思い切って転職してみたらどうかな?
主の気質に合う職場は絶対にあると思うよ。

2023/02/25(土) 18:50:15


36. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
読んでて職場の先輩お全く同じだなと思いました。
自分でもよく要領悪いから〜と言っていて、たしかに気遣いの一言とか、周り見て行動する、協力する、みたいなことができなくてたまにイラッとします。
同じく女が多い職場です。

悪い人ではないので、普通に接してますが、
こちらが忙しくしていたり、誰でもできる仕事がまだ残っていたり、と言う時に、のんびりしてたり談笑してたりすると「なんだかな」とおもいます。
先輩なのであまり言えないですが、同僚とよく同じ話題で「どうしたもんかね」と話してはいます。
解決になってなくてすみません。

2023/02/25(土) 18:50:29


37. 匿名@ガールズちゃんねる
アスペとか発達障害じゃない?
私がそうだから

2023/02/25(土) 18:50:33


53. 匿名@ガールズちゃんねる
悩む事自体が素敵だな。気遣いしない人は悩まない。

2023/02/25(土) 18:55:27


58. 匿名@ガールズちゃんねる
主です。皆さんありがとうございます。
詳細を書かなくて申し訳ありませんでした。

例えば仕事を引き継いでもらう時は、私は「今、ここまで終わっているので、ここからお願いします」的な事を伝えて、お願いしますとありがとうございますを伝えます。
でもそれだけでは駄目なようで、「いつもすみません」などの言葉も無いといけないようです。
私ではない人の事ですが、「〇〇さんって気がきかないよね。いつもすみませんとか、普通言うよね」と皆で言っているのが聞こえて来たので、私も言われていると思います。

子供の頃から気遣い配慮下手なのと同時に、自分には言葉も足りない自覚はありました。
だから何か一言を付け足すようにしていたのですが、逆にそれが「いちいち鬱陶しい」と叱責された事も。
だから匙加減も下手なんですよね。極端と言うか...

2023/02/25(土) 18:56:15


71. 匿名@ガールズちゃんねる
>>58
職場とかその人との相性とかもあるからね。そのエピソードだけだとうちの職場ならまったく問題ないけどな。合う職場がみつかれば一番いいけどね。

2023/02/25(土) 19:00:12


75. 匿名@ガールズちゃんねる
>>58
面倒臭いな…
お願いします、ありがとうございます、じゃダメなのかよ…
で、言ったら言ったで鬱陶しいとかw

なんかもう悩むのバカバカしいね

2023/02/25(土) 19:01:18


139. 匿名@ガールズちゃんねる
>>75

ねぇ。充分じゃないの。陰で言ってる奴が口煩い姑だわ。もっとさっぱりせんかい!

2023/02/25(土) 19:33:38


76. 匿名@ガールズちゃんねる
>>58
どうしましょ…
主の何が悪いのか全く分からない…

2023/02/25(土) 19:01:22


125. 匿名@ガールズちゃんねる
自己愛者の気遣いの塊&動き過ぎの鬼みたいなのも一緒に居たくないや。

2023/02/25(土) 19:26:09


133. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
気遣いや配慮は苦手です。
でも無理にしてもそれこそ主さんの言うとおり空回りしたりただのウザい奴になってしまいそうで…
だからといって私の空気読めないんで!と開き直るのも違うし、
なので自分ができる範囲の気遣いを心がけています。
あ、このタイミングで何かしなきゃ!ってスイッチが入った時だけです。
それでもやっぱり後から
「あの時こう声をかけるべきだった…」と反省点は多いので次はそれをふまえて改善できるように、とは思っています。
あとは気配り上手な人を見ると、なるほど!と思うことが沢山あるのでお手本にしています。

2023/02/25(土) 19:29:18


159. 匿名@ガールズちゃんねる
あまり他人に興味がないとか?

自分も気遣い配慮できないタイプだけど
他人のこと見てないからだとおもう

気遣いして動いても人によっては余計なことした!と怒るひともいるから
難しいよね

2023/02/25(土) 19:50:35


編集元: 気遣いや配慮が出来ない

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
チクチク言葉【嫌だな】【後悔】
アナタが思う健康で文化的な最低限度の生活とは?
避けては通れないスマホゲームのサ終問題 「400万円課金しても何も残らない虚無感」
♥あわせて読みたい♥