1. 匿名@ガールズちゃんねる
うちは子供がのりものが大好きなので、主は特に好きではないのですが、目的もなく様々なのりものに乗る週末が続いています。子供は「うわあ!」と目を輝かせて、路線図や時刻表も見たりするので勉強にもなるだろうし、きっと子供が大きくなった時、私にとってかけがえのない思い出になるんだろうなと思いながら今日ものりものに乗ってきました(笑)

みなさんが「きっといい思い出になるだろうな」と意識的に行っていた育児はありますか?素敵なエピソード聞かせてください!

2023/02/26(日) 01:00:26




2. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
授乳

苦労も多いけど、幸せ

2023/02/26(日) 01:01:02


77. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
苦労が苦痛ならしない方がいいけど、なんだかんだ苦労を感じつつも自分のためにやってた気がする。実際、成長があっという間で子どもにとっての節目の時期には、あんなに小さかったのにと言葉にできない気持ちが湧いてくる。最初の頃なんて母乳だけでこんなに育つってすごいな!って逞しさにも感動した。今後思春期を経て大人になっていく子どもを見て寂しさを感じることがあっても、あの独占できる時間があったからもう十分とさえ思える。

2023/02/26(日) 02:05:13


104. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
なんでこれマイナスこんなにたくさん付いてるんだろ
母乳の出が悪くて早々に断乳したけどそれでも良い思い出だよ
その時は眠くて仕方なかったけどね

2023/02/26(日) 03:35:00


115. 匿名@ガールズちゃんねる
>>104
ミルクで育てた人が自分を否定されてる気持ちになってマイナス押してるんじゃない?

2023/02/26(日) 04:43:37


3. 匿名@ガールズちゃんねる

2023/02/26(日) 01:01:05


37. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
サザエの前髪は生まれた時からアレだった…⁉︎

2023/02/26(日) 01:19:19


4. 匿名@ガールズちゃんねる
アルバス毎月やってる。
一年で一冊。

2023/02/26(日) 01:01:52


7. 匿名@ガールズちゃんねる
娘2人を連れて近所を散歩する。
大きくなったら、そんなの行かないよってきっと言われるだろうから。

2023/02/26(日) 01:03:26


14. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
私高校生の時ダイエット目的で一緒に歩いてたりしたよ

2023/02/26(日) 01:07:47


9. 匿名@ガールズちゃんねる
一緒にswitchやって盛り上がってます🎮
真剣勝負🫶🏻

2023/02/26(日) 01:05:24


12. 匿名@ガールズちゃんねる
全てよ!

2023/02/26(日) 01:06:55


13. 匿名@ガールズちゃんねる
育休中だけど復帰したら忙しくなるしって思って長めに取った。
後追いで追いかけてきて大変だけど、その度抱っこしてあやすのが幸せです。一度きりだから満喫する。

2023/02/26(日) 01:06:57


15. 匿名@ガールズちゃんねる
「抱っこぉぉぉー!」って足バタバタさせて怒り狂う我が子見たとき。
こんなに全力で抱っこを求められるのって今だけなのかなと思うと愛おしい。

2023/02/26(日) 01:07:57


52. 匿名@ガールズちゃんねる
>>15
すごく素敵です。やさしいお母さんうらやましいなあ。

2023/02/26(日) 01:39:50


16. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
毎年1回頑張ってるのは誕生日の飾り付け。
その時好きな物やキャラクター縛りで徹底的にやって写真や動画をたくさん撮る。
覚えてなくても写真で残ってると愛されてる感がより増すと思うから。

2023/02/26(日) 01:08:12


39. 匿名@ガールズちゃんねる
>>16
なんかこの前タレントが親への感謝?かなんかで、毎年飾りつけして祝ってくれたエピソード話しててさ、それをみた息子が「え?それって当たり前じゃないの?」って言ってた。
自分がやってもらえなかったからこそ息子にやってたけど、それってやってもらえなかった経験があるからこその感謝というか、息子からみたら赤ちゃんのときからの当たり前のことをやってるだけなんだなぁって難しいと思ったところよ。

2023/02/26(日) 01:20:00


50. 匿名@ガールズちゃんねる
>>39
息子さんが将来、パパになったときにそのありがたさを感じるんじゃないかな?

2023/02/26(日) 01:35:43


54. 匿名@ガールズちゃんねる
>>39
誕生日に限らずだけど見返りとか感謝とかはあんまり深く考えなくてもいいかもね。
その子が当たり前と思えてるならそれは幸せなことだし、当たり前が当たり前じゃないことはみんな大人になる過程で自然と気づくからさ。

2023/02/26(日) 01:41:39


72. 匿名@ガールズちゃんねる
>>54
見返りを求めて育児してる訳ではないけどさ。自分の子供の頃より不自由ないように(イベントはしっかり、一人一部屋、習い事2つまで、毎日おやつを出す、洋服はお下がりつかわず新品、旅行は毎年いく等)と努力して節約とかしながら育児してるけど、比較対象がないから当たり前だけど、子供にとってはそれは当たり前で、なんならもっと不自由ない友人と比べては我が家はケチや貧乏と思ってる姿をみると、複雑な心境なのよ。上には上がいるし、下には下がいるから難しいものなんだろうけどもさ。

2023/02/26(日) 02:01:31


18. 匿名@ガールズちゃんねる
とにかく抱っこ
どんどん体重が増えて重くなるし今は抱っこ無理!って時もあるけど、でも今しかできないから沢山抱っこしてる

2023/02/26(日) 01:08:46


19. 匿名@ガールズちゃんねる
毎日、大好きだよって必ず伝えて寝ること

2023/02/26(日) 01:09:32


61. 匿名@ガールズちゃんねる
>>19
うちも同じです!
「大好きだし、愛してるし、生まれてきてくれてありがとうって思うし、可愛いよーー!!」ってぎゅーしてから寝てます。
そしたら娘たちも私に同じことを言ってから寝てくれるので「生まれてきてくれてありがとうって子どもが言ってくれるなんてw」ってクスッと思いながらも幸せを感じてます!

2023/02/26(日) 01:48:06


20. 匿名@ガールズちゃんねる
毎晩の読み聞かせ。
昔からのベストセラーから落語絵本、図鑑まで、週に一回図書館でまとめて借りてる。
私も絵本好きだから楽しんでます。

2023/02/26(日) 01:09:38


27. 匿名@ガールズちゃんねる
>>20

うちも読み聞かせです!
小2娘も未だに、絵本読んでー!!って言ってる。読んでもらうのが好き。
大人になった時、お母さん絵本たくさん読んでくれたなぁって思いだしてくれたら嬉しい。

2023/02/26(日) 01:13:12


21. 匿名@ガールズちゃんねる
20歳になった時に渡す手紙を書いた。
生まれた時、保育園へ通い始めた時、小学校入学の時
10歳...その時、子供が初めて出来る様になった事、大好きだった遊びやおしゃべりして笑った事、習い事で頑張ってた事、反抗期でケンカしたことなどを日付と共に封筒に入れて保管しておいた。
20歳になった時に手紙を渡したら号泣してた男子2人。
自分で書いた手紙だけど、私も読んで号泣したw

2023/02/26(日) 01:09:42


84. 匿名@ガールズちゃんねる
>>21
それすっごく素敵ですね!!うちは今3ヶ月になるところですが節目ごとに手紙書いてみます。

2023/02/26(日) 02:21:12


25. 匿名@ガールズちゃんねる
寝かしつけ。
なかなか寝てくれないし、自分の時間が作れなくてイライラしてたけど
4~5歳ぐらいからだんだん「あといつまで一緒に寝てくれるんだろう・・・」って思えてきて
いずれ一人で就寝する時が来るって思うとなんだか寂しくなってきて
今は子が寝た脇で思いっきり頭をくっつけながら今の時間を噛み締めてる

2023/02/26(日) 01:12:53


26. 匿名@ガールズちゃんねる
運動会の後は特別にマックみたいな外食
子供の頃自分がやってもらって嬉しかったから!

2023/02/26(日) 01:13:01


28. 匿名@ガールズちゃんねる
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1265870752
小さいお子さんのいらっしゃる方々の話題を拝見して
思い出したことがありました。

自転車の後ろにつけていた子供用座席のことです。
うちの息子は中学生になりましたが、
あの子が小さい頃は今のようにいろんな種類のおしゃれな子供用座席って
あまりありませんでした。
金属製のカゴのような、簡単なものです。

息子が小学生になった時、
もう、乗せることはないからと、その座席をはずしたんです。
長く使っていたのでいたるところが錆び付き、ドライバーを使ってもなかなかはずれない。

必死になってはずしながら一息ついたとき、急に涙が溢れてきました。
私は車の運転が出来ないので、
息子とどこかに行く時にはいつでもこの自転車と一緒でした。

具合が悪くて小児科に行く時、
寒くないようにバスタオルで息子をくるんでここに乗せたな、
幼稚園バスに乗ると気持ちが悪くなるからと、
毎日二人で歌を歌いながら幼稚園に向かったな、
春は桜を見上げながら、
夏は汗びっしょりになって、
冬はだるまさんのようにモコモコにさせて、
いつも二人、この自転車と一緒だったな・・・。

「ママ、あのね・・・」
「ママ、おなかすいた」
背中から、いつも息子の声がしました。

毎日何気なく、当たり前のようにしていたことがもうできないんだ、と思ったら
涙が止まらなくなりました。

早く大きくなればいいのに、
何でも一人でできるようになればいいのに、
早く自分の時間がほしい、
早く・・・。

ずっとそう思っていたはずなのに、本当に寂しかった。
今はどんなに望んでも、あの頃に戻ることは出来ません。

錆び付いたカゴがとても愛しいものに見えました。
長い間、ありがとう。これからもママがんばるよ。
そう言ってさよならしました。

今、子育て真っ最中のお母さん、毎日大変だと思いますが、
今しかできないこと、お子さんといっぱい思い出を作ってくださいね。

2023/02/26(日) 01:14:01


123. 匿名@ガールズちゃんねる
>>28
今授乳しながら号泣してしまった。最近高齢の母が病気で自転車に乗れなくなったので処分したと言ってた。子供の頃兄と2人前後の座席に座って保育園に送ってもらってたことや、今自分が娘を乗せて送迎してることがすべて宝物に思えてきた。
数ヶ月後には息子も自転車に乗せれるようになるので、日々大事に過ごそうと思った。

2023/02/26(日) 05:33:19


134. 匿名@ガールズちゃんねる
>>28
泣きました。

2023/02/26(日) 06:09:31


30. 匿名@ガールズちゃんねる
小3、年長の子供たちと交換日記してる。

楽しいよ。

2023/02/26(日) 01:16:16


38. 匿名@ガールズちゃんねる
>>30
えー、楽しそう♪♪こんなノートあるんだね?
してみたい!

2023/02/26(日) 01:19:59


63. 匿名@ガールズちゃんねる
>>30
素敵です。
ずっと後になってから読み返しても楽しそうですね!😆

2023/02/26(日) 01:48:48


99. 匿名@ガールズちゃんねる
>>30
我が家も始めたのに2週目から回って来なくなりました( ; ; )
ズボラな娘よ…あなたが始めたいと言ったんだよね?苦笑
色々話聞きたかったのになー😂

2023/02/26(日) 02:51:31


34. 匿名@ガールズちゃんねる
めっちゃ旅行してる。
年10回くらい。

色んなところへ連れて行って色んな経験させてあげたい。

2023/02/26(日) 01:18:27


42. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
うちは旦那が子供に暴力ふるってるっぽいから
義母も気付いてるけど、警察に言うべき??
暴力後らしい写真は撮った

ごめん、相談できるところが無くて

2023/02/26(日) 01:22:53


51. 匿名@ガールズちゃんねる
>>42
あなたが留守の間にしてるってこと?
義母も気付いてるのに何も言わないなら、全く頼りにならないね。
まずはあなたの実家に帰るなり、どこか頼れる友人の所へ身を寄せるなりして、夫と物理的に距離を取ってから、警察へ相談したらどうだろう。
事情があってすぐに家を出られないんだったら、子供と夫を絶対ふたりきりにしないで!

2023/02/26(日) 01:35:45


60. 匿名@ガールズちゃんねる
>>42
とりあえず最寄りの警察署に相談したほうがいいよ

2023/02/26(日) 01:47:58


47. 匿名@ガールズちゃんねる
おかあさんといっしょ見て一緒に歌うとか
既に一年前の歌とか流れるとその時の思い出が蘇ってくる

2023/02/26(日) 01:31:45


48. 匿名@ガールズちゃんねる
記憶がどんどん薄れてくるのが悲しい。
写真とか動画とか見ると、あぁこんなことあったな〜とは思うけど、リアルな光景は浮かんでこない。
あんなに可愛くて愛おしかったのに、忘れてしまう自分が悲しい。

もうすぐ1年生の娘が朝弱くて毎朝2階の寝室から1階へ抱っこで連れていくんだけど、そろそろ重くて腰が痛いけど、あと少しで終わると思うと噛み締めて抱っこしてる。

2023/02/26(日) 01:32:14


49. 匿名@ガールズちゃんねる
育児日記

毎日バタバタで、まだ3歳の娘のことなのに赤ちゃんの時の声とか顔とか上手に思い出せないから、何をしたかどんな成長があったかは記録している。

一応今のところ毎日の分書いてある(まとめて書く日もあるけど😅)

2023/02/26(日) 01:34:52


57. 匿名@ガールズちゃんねる
ささやかな「特別」を作ること!
・お風呂を泡風呂にする
・朝ごはんをミスドで食べる
・公園でピクニックする
・コンビニでおまけ付きお菓子を買う
・ガチャガチャを回す
・スタバのドライブスルーでジュース買う
などなど、、
いつもと少しだけ違うワクワク!!を適度に取り入れるように心掛けてます!
書き出してみるとほとんど食べ物の事だな😅

2023/02/26(日) 01:45:44


67. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
この前、はやぶさ来たよ!って絶対喜ぶだろうと声かけたらふーんって言われてさ
小さい頃、はやぶさ!こまち!れんけつ!
騒いでた子供は今じゃ私より大きくて
でも私はまだあの頃の子供が好きだった電車見つけるたび教えてあげたくなるのにね
いつも新幹線見に行ったのまだ覚えてるのかな

親にとってはいい思い出になるよきっと…

2023/02/26(日) 01:55:46


158. 匿名@ガールズちゃんねる
>>67
わかる!今だにカナヘビとか見つけると走って捕まえようとしてしまう。子供に見せたら喜ぶしおかーさん凄い!と言われるかも!と思って。そういや子供はもう大学生だったと思って我に帰るけど。ママ友も同じ事言ってた。

2023/02/26(日) 07:07:30


69. 匿名@ガールズちゃんねる
結構歳が離れて2人目が産まれたんだけど、上の子に構ってやれないことが多くなったけど、もう記憶も大人まで残ってくであろう年齢だからたまに旦那に下の子を任せて上の子と2人きりで遊園地とか映画館とか行ってる。

2023/02/26(日) 01:59:34


79. 匿名@ガールズちゃんねる
トピずれだけど、4月から1歳の子保育園に預けるのが寂しくてたまらない。
自分で決めた事なのに。
上の子は3歳まで自宅保育だったから余計にかな。
思い出とかどうやって作ろうと悩むよ。

2023/02/26(日) 02:05:23


101. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
こういうトピ読むと、子供が大きくなった時寂しくなるなあと涙が出るんだが🥲
いっぱい遊んで抱きしめてあげようと、いつも思う。

2023/02/26(日) 02:59:36


106. 匿名@ガールズちゃんねる
近所の公園巡りして毎日どこに行こうかって、赤ちゃんだった娘を連れてどこまでもベビーカーで、出歩いた。
育休中。
4歳の時に隣町に引っ越ししたけど。

最近22年振りに一人で歩いて、そのコースを1人で自転車押して回って見たら、公園ひとつひとつに子どもの姿が思い出されて来た。
今年その子が社会人になる。

2023/02/26(日) 03:36:52


112. 匿名@ガールズちゃんねる
うちは中学受験ですね。
幼少期は食べて寝かしてってお世話でいっぱいいっぱいだったけど、勉強のスケジュール立てとか志望校の選定とかこんなにじっくり親子で話し合うってなかなかないので将来のいい思い出になりそうだなと思ってます。
乳幼児期にも思い入れのあることがたくさんあるけど、10歳超えたくらいでもまた違う子育ての楽しみがあるんだなって知れてよかったです。

2023/02/26(日) 04:19:36


編集元: きっといい思い出になるだろうな〜と思ってやってる育児

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
入園・入学準備の手作りは今時代はダサい?少数派?
子供の頃に親のお金をこっそりとったことがある人
「もう来ないでッ!!」お昼になるとやってくる【タダ飯】を食う “超非常識” 親子が、ヤバすぎる!
♥あわせて読みたい♥