3. 匿名@ガールズちゃんねる
何か今の子が可哀想
2023/02/25(土) 18:44:34
64. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
陰キャな自分からしたら
昭和のスパルタ根性論も
キツい
2023/02/25(土) 19:03:04
88. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
でも成長期なのに筋トレしすぎで身長が止まっちゃった子とか昔のほうが多そう
2023/02/25(土) 19:24:44
4. 匿名@ガールズちゃんねる
マイナス覚悟ですが、我が子に野球はやらせたくないです。共感してくれる方+を
2023/02/25(土) 18:44:59
9. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
ガルちゃんではめちゃくちゃプラス付くのわかってるくせにw
2023/02/25(土) 18:46:27
55. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
ネットではこう言う結果になるよね
小学生で野球やりたかったらスポ少に入るぐらいしかない
サッカーみたいにプロのコーチがいるクラブチームとかってあんまりないから
近所のおっさんにスポーツを教わるのが諸悪の根源
所詮、根性論でやってきた人達だから同じものを子供達に求める
2023/02/25(土) 18:58:19
74. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
習わせなかったらいいだけじゃないの?笑
2023/02/25(土) 19:06:49
87. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
野球というか野球に関わるあれこれよね
異常な上下関係とか仲間意識が悪い方に向くのが怖いよ
2023/02/25(土) 19:23:49
5. 匿名@ガールズちゃんねる
合理的な「勝利主義」ならまだいい
日本の体育会系部活は不合理的な「苦労主義」が多い
2023/02/25(土) 18:45:49
6. 匿名@ガールズちゃんねる
指導者レベルを向上させたらいいのでは?
開催しないのは違うと思う
2023/02/25(土) 18:45:52
109. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
一部の過激な保護者もね。
低学年の時、マラソン大会でずっと並走してる母親いた。
大声で励ましてるけど周り何も見えてない。
スポ少でも監督やコーチから指示されてるだろうに、
指示だしまくったり他人の子供に文句言う父親とか。
スポーツ出来る以前に、親子で学ぶことがあるだろう。
2023/02/25(土) 19:42:41
7. 匿名@ガールズちゃんねる
勝ち負けも必要なんじゃないのかね?
2023/02/25(土) 18:45:52
23. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
そこはバランスが大事だよね
手を繋いでゴールは流石に都市伝説どまりらしいけど勝ち負けそのものから子どもを遠ざけすぎるのはどうかと思う
2023/02/25(土) 18:49:14
114. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
勝ち負けも必要だけど勝利至上主義が行き過ぎて指導が健全じゃなくなるからじゃない。
2023/02/25(土) 19:55:16
8. 匿名@ガールズちゃんねる
柔道やっていたけど1位以外は褒められもしないし
認めない雰囲気だったよ。
後から思うと先生の評価のためにやっていた感じ。
2023/02/25(土) 18:46:00
106. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
中学の時に柔道の大会で子供じゃなくて親が熱くなってる人がいた。やくざみたいな口調で自分の子供や審判に大声出しててビックリした。教育的にそういうことはしちゃいけないと思う。
体罰問題もなくならないしスポーツは指導してる人の育成がまず大切。
2023/02/25(土) 19:38:58
10. 匿名@ガールズちゃんねる
保護者が審判に罵声
↑
えぇ…
2023/02/25(土) 18:46:53
58. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
20年前でもいたよ。私はバスケやってたけど、ディフェンスしてて相手が弱くてすっころんだのに、相手の親からプロレスだ!!ファールだ!!ってうるさかったよ。審判にも退場させろ!!って抗議してたバカいたし。だからお前らのチーム弱ぇんだよって思ってた。
2023/02/25(土) 18:59:27
68. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
保護者や大人こそ冷静に子ども達の勝負を見届けないといけないのに罵声とか酷いな。
2023/02/25(土) 19:05:00
86. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
結構いるんだよ。
自分がやってるわけでもないのに
口だけは監督、コーチばりの親。
2023/02/25(土) 19:22:55
102. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
いるよ。
大したことない大会でも、保護者の罵声が年々目立ってきて
罵声浴びせる保護者を監視する係が出来た。
見つけ次第、そのチームは負けになる事になった。
2023/02/25(土) 19:36:07
13. 匿名@ガールズちゃんねる
障害とか死人出してる柔道に子供預けたくないわ
2023/02/25(土) 18:47:45
14. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
京都に住んでるけど大文字駅伝の熱量は本当凄い。
どこの地区が強いとかマウントだらけになってたから中止もやむを得ない。
2023/02/25(土) 18:47:48
19. 匿名@ガールズちゃんねる
あまり若い時に無茶すると成長の妨げになるもんね
2023/02/25(土) 18:48:23
20. 匿名@ガールズちゃんねる
我が子の学校はマラソン大会希望者のみの参加
うちの子は足が遅いから出たくないって毎回出ない
子供にとってはみんながゴールしたあとも走ってて辛い思いするよりいいのかな
嫌でも走り切る体験が大事って考えちゃう自分は古い人間なのかな
2023/02/25(土) 18:48:23
116. 匿名@ガールズちゃんねる
>>20
毎年マラソンの日の朝には何度も体温を測って、熱が出ないことに絶望して登校してたなw
走り切って達成感とか皆無だったな
なんで、こんな無意味な事をやらなければならないのか?って子供ながらにずっと考えてた
そういうのは別の得意な分野や好きな分野で感じられるから
そう思うとマラソンで達成感を感じる子もいるんたろう
自由参加でいいんじゃない?
2023/02/25(土) 19:58:05
21. 匿名@ガールズちゃんねる
本人より周りが加熱したらヤバい
2023/02/25(土) 18:48:25
29. 匿名@ガールズちゃんねる
子どもを思って教室に通わすのもいいけど、カーブス的な身体動かすとこのほうが健康な気がするわ
2023/02/25(土) 18:49:59
30. 匿名@ガールズちゃんねる
サッカーの前園さんが、サッカーでプロに、まして一流選手になるなんてひと握り。
子供の頃はそういう厳しい世界を血眼になって目指すより、サッカーの楽しさや仲間と助け合う気持ちを教えて欲しいとド正論を言ってたぞ。
2023/02/25(土) 18:50:03
67. 匿名@ガールズちゃんねる
>>30
でも当の一流選手はその厳しい世界を血眼で経験してきた人間ばっかじゃん
たいてい小学生の時から有名クラブチームに所属しててU-12にも選ばれてるようなね
公立中学の部活から始めてプロになった人間なんてほぼいない
本気でプロになりたいなら小学生時代の時間だって無駄にできないんじゃないの
2023/02/25(土) 19:04:33
70. 匿名@ガールズちゃんねる
>>67
だから本当にプロになりたい人だけそうすればいいんじゃないのって話じゃないの?何もサッカー部やスポ少入ってる人が全員プロ目指してるわけじゃないでしょ
2023/02/25(土) 19:05:57
139. 匿名@ガールズちゃんねる
>>30
子供がサッカーのクラブチームに入ってるけど、コーチは毎回、勝つことよりも大事なのは相手への思いやりとか楽しむ事だって教えてるわ。
怒鳴るとか怒るとか本当にない。
好きでやってる子達は、教えなくても勝ちたい気持ちは充分あるんだよね。
2023/02/25(土) 21:03:10
31. 匿名@ガールズちゃんねる
>保護者が審判に罵声を浴びせる
これ他のスポーツでもある。あのチームの保護者はマナーが悪いねと言われるから、ごく一部の保護者だけなんだけど。
たかがといっては申し訳ないが、子供の大会の勝ち負けで命まで取られるわけじゃないのに、そこまでやるものか?
2023/02/25(土) 18:50:25
32. 匿名@ガールズちゃんねる
過激な人たちのせいで中止せざるを得なくなったんだろうね
自分たちで首絞めてバカみたい
2023/02/25(土) 18:50:40
37. 匿名@ガールズちゃんねる
・子供に過度な減量をさせる
・保護者が審判に罵声を浴びせる
これはやりすぎだと思う
2023/02/25(土) 18:51:44
39. 匿名@ガールズちゃんねる
私自身小さい頃からスポーツしてて、高校・大学も所謂強豪校に行った経験があるから思うんだけど、勝利至上主義の考えは本当にいらないよ。部活もだけど狭い世界で、指導者や先輩に対しての行き過ぎた上下関係身に付けても何の身にもならない。寧ろ考え方が世間とズレて軽い洗脳みたいなことになる。子どもがスポーツやりたいって言ったら、競技を楽しむことを第一にしてくれるスクール探すわ。
2023/02/25(土) 18:52:23
42. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
なので全国大会はやめることにして、正しい技やルールを学ぶ育成プロジェクトのイベントを開催するというふうに舵を切った
いいことだと思います!
無理なく続けやすい
2023/02/25(土) 18:52:41
50. 匿名@ガールズちゃんねる
1位とか上位目指して頑張ってる子の気持ちは…??
2023/02/25(土) 18:55:42
80. 匿名@ガールズちゃんねる
地元に強豪で有名な高校ありますが、強い分のぼせあがり、部員の態度は最悪、部員イジメで学校自体を辞めてしまうこともあります。スポーツマンシップ?聞いて呆れますね。そんなひん曲がった人間性で社会に出るくらいなら2度と表舞台にあがらないでほしいと思います
2023/02/25(土) 19:11:01
97. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
小学生が疲労骨折とか聞いて、中止で正解と思った
なんで、そこまで過熱したのかな
2023/02/25(土) 19:33:23
編集元: 柔道、駅伝…小学生のスポーツ大会が“中止”に 一体なぜ?背景に「勝利至上主義」による練習の過熱化
。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。<url><title>
♥アクセスが多い関連記事♥
♥あわせて読みたい♥
やらないのもよくない
ここの人はやらない派だからもっと運動はしなければいけないですよ