1. 匿名@ガールズちゃんねる
こんばんは!引っ越しを考えている私です!
賃貸サイトを見ているうちに改めて「礼金」の存在意義がわからなくなり、果てには「これから年単位で毎月高い金払うんだから貸主が"住んでくれてありがとう!"て私に礼金払えや!!!」と腹立ってきました。
いつまでこのシステムのさばるつもりなんでしょうか。消えちまえ礼金なんて!!!

2023/02/25(土) 23:41:46




2. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
更新料も追加で

2023/02/25(土) 23:42:12


51. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
契約手数料、クリーニング費用、安心サポート、保証料も追加で
ほぼ大家と不動産屋の塩梅でぼったくられてるようなもん

2023/02/25(土) 23:52:45


66. 匿名@ガールズちゃんねる
>>51
そういうの全部嫌になって、URに住んでいます。退去や更新のこと考えなくていいのが本当に楽。

2023/02/25(土) 23:59:20


4. 匿名@ガールズちゃんねる
船橋市の賃貸見てると礼金ありなとこ多い
地価が高いから?

2023/02/25(土) 23:42:58


6. 匿名@ガールズちゃんねる

2023/02/25(土) 23:43:02


64. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
これ礼金は置いといて敷金は結局退去時にクリーニング代を取られるだけだよね?

2023/02/25(土) 23:57:51


10. 匿名@ガールズちゃんねる
鍵の交換も地味に高くない?
あれってこっちが払うもんなの?

2023/02/25(土) 23:43:40


52. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
1万円以上払ったのに明らかに使い古した鍵だった。
本当に替えたのだろうか…

2023/02/25(土) 23:54:05


77. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
本来は貸主負担だったはず

2023/02/26(日) 00:08:36


89. 匿名@ガールズちゃんねる
>>77
クリーニング費用も本来貸主負担だよ
来月退去するけど敷金からクリーニング費引いて返ってくるらしい
入居時見えてないところ結構汚かったしなんか複雑ー

2023/02/26(日) 00:29:24


107. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
ハッキリ言える人は「自分で交換します」て言っていい

2023/02/26(日) 01:00:44


12. 匿名@ガールズちゃんねる
引越しする度に敷金礼金やら初期費用やら仲介手数料やらで明細みると?!ってなる

2023/02/25(土) 23:44:17


16. 匿名@ガールズちゃんねる
賃貸は居住費に大家さんと不動産屋の利益を含んでるから仕方ない
同額でローン組んだら各段にいい部屋に住めるわけで…
いつでも引っ越しできる便利さと引き替えにお金払ってるんだから仕方ないよ

2023/02/25(土) 23:44:54


21. 匿名@ガールズちゃんねる
じゃあないところ探せば良いのに。
としか言いようがない。

2023/02/25(土) 23:45:59


22. 匿名@ガールズちゃんねる
最近は礼金無いとこ増えてるんだから、嫌なら住まなきゃいい。

2023/02/25(土) 23:46:06


23. 匿名@ガールズちゃんねる
人気物件、築浅ほど礼金必ずある。

2023/02/25(土) 23:46:16


26. 匿名@ガールズちゃんねる
私も納得できないから礼金なしで検索する
他にも諸費用かかるのに家賃一ヶ月分とかイタすぎる

2023/02/25(土) 23:46:38


39. 匿名@ガールズちゃんねる
>>26
私も礼金なしでばかり検索してたけど、たまたま全件表示でみたら礼金なしよりも、礼金ありの方が条件良くて家賃安い物件が結構あった…
長い目で見たら礼金ありの方がお得になる可能性あるかも

2023/02/25(土) 23:49:04


27. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
でも敷金礼金0とかにすると、
それなりの人が入ってくる確率も高いよ。

2023/02/25(土) 23:47:11


125. 匿名@ガールズちゃんねる
>>27
そして出る時にガッツリ払わなきゃいけないパターンも多いからあまり敷礼0に利点ないかも

2023/02/26(日) 01:56:12


30. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
でも自分が大家なら?

2023/02/25(土) 23:47:40


31. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
礼金無いとこ借りればいいだけだろ

以上

2023/02/25(土) 23:47:47


32. 匿名@ガールズちゃんねる
たしかに敷金だけしか取らない物件はいい大家さんだなーと思っちゃうわ!笑
以前ネットニュースで読んだんだけど、アメリカの物件はペットの家賃も別途必要なところが多いらしいんだけど、メダカだか金魚だかにも家賃請求されたんだってー。
小魚にも家賃発生するとか礼金ばりに嫌だよね。

2023/02/25(土) 23:47:49


35. 匿名@ガールズちゃんねる
最近は敷金なしで礼金何万円とか多い気がする
敷金ゼロって怖すぎる

2023/02/25(土) 23:48:29


36. 匿名@ガールズちゃんねる
礼金ありなしは住民の民度のフィルターとして使える
礼金あるところの方がやっぱりハズレが少ない

2023/02/25(土) 23:48:31


38. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
気持ち分かるけどw
礼金無しの物件増えてるから、そこに住めばいいだけじゃん

住みたい物件に礼金があるなら、その物件は人気があるんだよ
礼金有りでも借りたい人が多いから強気に
なれるだけ

2023/02/25(土) 23:48:54


42. 匿名@ガールズちゃんねる
1ヶ月分ならまだしも、2、3ヶ月分とるとこあるよね。

2023/02/25(土) 23:49:36


44. 匿名@ガールズちゃんねる
更新料の方が納得いかないけどな

2023/02/25(土) 23:50:30


47. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
礼金もらったことは無いけど(当たり前)フリーレント付いてたことはあるよ。1ヶ月分。ゆっくり引越しできてよかったわー。

2023/02/25(土) 23:51:13


54. 匿名@ガールズちゃんねる
主です。いいなと思ったら礼金ありで、少し取り乱してしまってトピ申請したらまさか承認...お恥ずかしい。礼金無しで探しもしましたが希望条件に当てはまる物件がガクっと減ってしまいました。「大家さんの身になれ」とのコメントがありましたが2年毎月家賃支払うのに礼金て何や!とやはり思います。

2023/02/25(土) 23:54:36


81. 匿名@ガールズちゃんねる
>>54
まぁ、でも大家さんはあなたのこと知らないし、本当に二年毎月はらってくれるかなんかもわからないし。
リスクしかない。
結局のところ、礼金払える人=毎月お金払えるくらいの財力がある人ってことなんだと思う。それで見定めてるんだよ。

見定められるのが嫌なら、礼金なしのところ探すしかない。

2023/02/26(日) 00:13:23


103. 匿名@ガールズちゃんねる
>>54
大家もさ、その部屋で自殺でもされたら事故物件で一生困るかもしれないし、たまにある水浸し事件とかも保険で修繕できても基礎はやられちゃうからね。家賃も毎月払ってもらえるかわからない、すごい迷惑な住人かもしれない、そういったリスクもある中で貸すわけですからね。礼金あっても住んでくれるようなお金に余裕のある人に住んでほしいと思うのは不思議ではないよ。

2023/02/26(日) 00:52:57


115. 匿名@ガールズちゃんねる
>>54
あるかないか地方によるの?東京はほぼあるけど
礼金でびっくり、にびっくりする

2023/02/26(日) 01:12:45


60. 匿名@ガールズちゃんねる
礼金じゃないけど
仲介手数料の法律を借り手側が知らないと思って吹っかけてくる不動産会社はムカつく
割引してくれても元々違法なのを普通にしただけなのに割引してやった感を出してくるからムカついてそこの会社通して借りるのやめた

2023/02/25(土) 23:56:54


63. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
ちゃんと払える人の方が実質経済力もある訳だから貸す側としては払える人に入って欲しいし、
入居する側も似た価値基準で入居者が選ばれる訳だから払いたくない人は他の物件に行ってくれた方が良いと思います。入居マナーにもなんだかんだ関わるしWin-Winでは?

2023/02/25(土) 23:57:48


72. 匿名@ガールズちゃんねる
礼金なしのところって、逆に不動産屋に仲介手数料とられたりしない?

なんか結局のところ、大家が不動産屋にはらう仲介手数料を礼金という名目でとられてる気がする。

2023/02/26(日) 00:05:59


74. 匿名@ガールズちゃんねる
ゼロゼロ物件はやばいやつが住んでるからやめなって学生の時に教わったなー。今の時代は知らん。住んでやるから〜の主の考えは分からん。シェアハウスでも住めば。

2023/02/26(日) 00:06:39


79. 匿名@ガールズちゃんねる
敷金礼金がなくなったら
その分家賃が高くなるだけよ

そもそも人気の立地や物件なら
黙っていても借り手が付くんだから
家主は「イヤなら借りて貰わなくてよいよ」と思うよね

資本主義社会では家主のように資産が金を産む立場の人が最強なのよ

2023/02/26(日) 00:12:48


99. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
嫌なら借りなければ良い
ただそれだけ
貴方が世の中需給で成り立ってるのが分からない頓珍漢というだけ

2023/02/26(日) 00:47:02


108. 匿名@ガールズちゃんねる
敷金は部屋の修繕とかのために預けるお金。
礼金は大家とかに何かあった時によろしくお願いしますと、親御さんとかが大家に渡してたお金。

今や礼金は大家からしてみればボーナスみたいなもんだけど、逆に礼金にこだわって半月も人が入らなかったらそっちの方が損だから、とりあえず礼金なしにできませんか?みたいな交渉をしてもらうのは重要。
不動産次第なとこはあるシステムだよね…。

2023/02/26(日) 01:03:34


117. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
礼金払ってでも入りたい人が絶えない魅力的な物件ってことでしょ。
本当に人気のない物件は礼金どころか2カ月フリーレントで入居時期も3週間待てます!とかザラだよ。それだけ空室期間が痛い商売で礼金吹っ掛けてもどうにかなるくらい価値がある訳で。

2023/02/26(日) 01:16:55


126. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1 なるべく礼金は〇がいいなと思いつつ、敷金礼金1:1は仕方ないかなとも思ってる。
東京で初めて住んだ時、管理会社はしっかりしてたからオーナーは任せきり(多分海外に行ってたとかw)で、管理会社から更新料要らないよって言ってくれて8年住んだ。ネットやテレビで6年以上住むと経年劣化を理由に退去する時も大目に見てくれたり、家賃もそれ以降は下がるものだと見てたから6年目で交渉しようと思ったら、何も言わずに5000円下げてくれたし、敷金7万の内でクリーニング諸々済ませてくれたし余った分返してくれた。
次に引っ越したところ(現在)のオーナーも良い方で、風呂の排水溝の調子が悪くなった時に風呂丸々新品に、脱衣所と繋がる通路の壁紙やキッチンも新品に、玄関扉も新品にしてくれた。
長くなっちゃったけど、初期費用よりも管理会社やオーナーの感じを見た方が後々良いと思う。

2023/02/26(日) 02:05:07


編集元: 【礼金】に納得がいかない!

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
一人暮らし→実家に戻ったきっかけ
本人の前で傷つくことを言って笑いをとろうとする人の心理
高級住宅地に住んでいる人に聞いてみたいこと
♥あわせて読みたい♥