1. 匿名@ガールズちゃんねる
http://www.moneypost.jp/997618/
「サークルの先輩から『企業は裏アカもチェックしてるよ』『個人が特定できるSNSは絶対にやらない方がいい』とアドバイスをもらって、そこから自分の素性がバレるようなSNSアカウントは削除するようにしました。先輩によれば、少し前は、自己PRの一部として、『おしゃれなインスタアカウント』などがプラスに働くようなケースもあったと聞きますが、今は逆にそれがリスクになっているのは間違いない」Aさん)

「以前は私もインスタのストーリーとかにネガティブなことを書いていたけれど、もうやめました。というのも、大学の友人のなかには、すぐにスクショ(※画面の画像保存)をして『このストーリー見た?(笑)』と悪口を言う人もいるんです。またTwitterには若者たちの“イタいストーリー”をまとめて晒しあげるアカウントも存在します。今の時代、一瞬でもSNSにアップしてしまったら、必ず誰かがスクショしていると考えたほうがいい。

ちゃんとした企業に就職したいと考えているのであれば、SNSまでクリーンにしておくというのが、就活生たちの常識になりつつあります」(Bさん)

2023/02/26(日) 00:39:05




3. 匿名@ガールズちゃんねる
それがいいよ

2023/02/26(日) 00:39:45


4. 匿名@ガールズちゃんねる
正解です。

2023/02/26(日) 00:39:51


5. 匿名@ガールズちゃんねる
自分が何の見境もない若い時にSNSなくてよかったと心底思う。

2023/02/26(日) 00:40:23


32. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5

一度アップしたものは、アカウント削除しても、永久には消せないからね。

2023/02/26(日) 00:46:54


50. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
若いころ超痛い人だったから今の時代じゃなくて本当によかったと思ってる

2023/02/26(日) 00:52:58


52. 匿名@ガールズちゃんねる
>>50
今若者なら自分もやってるかもなーと思うから安易に今の若者の否定もできないわ

2023/02/26(日) 00:54:48


85. 匿名@ガールズちゃんねる
>>52
学校のコピー機で顔コピーした事あるから今の子達の事言えない
さすがに飲食店でシャレにならないような不衛生な事はしてないし、しようと思ったこともないけど

2023/02/26(日) 02:08:07


7. 匿名@ガールズちゃんねる
SNSは時間の無駄だと思う

2023/02/26(日) 00:40:52


8. 匿名@ガールズちゃんねる
企業の皆さんには是非TikTokのチェックもお願いしたい

2023/02/26(日) 00:40:54


64. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
逆に就活生も企業が運営しているTiktokをチェックしないとだね

2023/02/26(日) 01:06:55


68. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
デジタルタトゥーだらけだよね

2023/02/26(日) 01:17:39


9. 匿名@ガールズちゃんねる
やっとか。情報モラルでさんざん教えたけど学生は反応してこなかった。

2023/02/26(日) 00:41:06


10. 匿名@ガールズちゃんねる
そうそう無いと思うけど就活生を良く知るライバルが偽アカウント(性格悪い投稿とかする)作ることも可能だよね

2023/02/26(日) 00:41:21


60. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
就活生じゃなくて中学生とかだったけどそういういじめがあるって記事見たよ
恐ろしいよね

2023/02/26(日) 00:59:50


11. 匿名@ガールズちゃんねる
そもそも身バレするような使い方する感覚がわからない

2023/02/26(日) 00:41:27


26. 匿名@ガールズちゃんねる
>>11
親世代だけど、私がネット始めた頃は身バレ防止が当たり前で串さすぐらいだった。非現実な知り合いとネット上で知り合ってネット上で遊ぶのだったけど、今はリアルな知り合いとネットでも繋がる。もう目的が違うんだよね

2023/02/26(日) 00:44:59


31. 匿名@ガールズちゃんねる
>>26
串じゃなく釘を刺してやれよw

2023/02/26(日) 00:46:24


48. 匿名@ガールズちゃんねる
>>31
ごめん。プロキシサーバーを使うということです

2023/02/26(日) 00:52:37


65. 匿名@ガールズちゃんねる
>>48
串がもう通じないのか…

2023/02/26(日) 01:10:08


12. 匿名@ガールズちゃんねる
その方がいい
そもそも自己顕示欲のために大袈裟に盛った個人情報を垂れ流して何が嬉しいんだか

2023/02/26(日) 00:41:27


13. 匿名@ガールズちゃんねる
LINE インスタのスクショ雑談って女子やるよね〜

私は黒歴史のデコログと前略プロフ消したいw

2023/02/26(日) 00:41:40


14. 匿名@ガールズちゃんねる
10代20代がインスタやtwitter感覚で
TikTokあげてる事に驚いた

2023/02/26(日) 00:41:59


15. 匿名@ガールズちゃんねる
これ、もっと前から言われていること

2023/02/26(日) 00:42:15


16. 匿名@ガールズちゃんねる
そもそも見られて恥ずかしいことを発信するなよ

2023/02/26(日) 00:42:35


17. 匿名@ガールズちゃんねる
昔は大手とか興信所使ってたらしいよ
今はSNS検索すればどんな人かわかるものね

2023/02/26(日) 00:42:37


20. 匿名@ガールズちゃんねる
素朴な疑問だけど、人事の人は裏アカまで調べる暇あるのかな…?!
裏アカってだいたい本名でやらないし探すの大変だよね?

2023/02/26(日) 00:42:55


25. 匿名@ガールズちゃんねる
>>20
調査会社に依頼

2023/02/26(日) 00:44:23


43. 匿名@ガールズちゃんねる
>>20
本名でやらなくても匂ってるから見る人が見たら分かるんだよ

2023/02/26(日) 00:51:07


77. 匿名@ガールズちゃんねる
>>20
説明会や面接で会社の人間が変わった事をする(例:うまい棒を配る)→学生がその事をSNSに投稿→SNSを「うまい棒」で検索して見つかればアウト
みたいな事は簡単にできるね。

2023/02/26(日) 01:36:34


21. 匿名@ガールズちゃんねる
消しても無駄なのにww
だからネットって怖いんだよ
特に個人情報

2023/02/26(日) 00:43:03


22. 匿名@ガールズちゃんねる
就職活動というのは
一種の自己粉飾とハッタリよ

自分に都合の悪い情報は隠すのが当たり前
何で普通の人ほど個人情報を垂れ流したがるの?

2023/02/26(日) 00:43:39


23. 匿名@ガールズちゃんねる
やっと時代が私についてきた

2023/02/26(日) 00:44:02


24. 匿名@ガールズちゃんねる
FBとか実名で全部個人情報出すなんて信じられない。

2023/02/26(日) 00:44:13


45. 匿名@ガールズちゃんねる
>>24

私も信じられない。

自分が起業したとかなら使うかもしれないけど、それ以外でメリットある?

2023/02/26(日) 00:51:26


73. 匿名@ガールズちゃんねる
>>45

ビジネスで顔を売りたい人がフェイスブックやるのはいいと思う。実名を晒してるからこそ見る人は安心感あるだろうし。

2023/02/26(日) 01:29:07


70. 匿名@ガールズちゃんねる
>>24
FBが流行った時は就活でFBアカウントがないと駄目って企業が結構あったよ。
それでしょうがなくアカウント作った学生も多かった。

2023/02/26(日) 01:23:49


27. 匿名@ガールズちゃんねる
画像が加工され過ぎてもはや本人なのかどうかも分からない
画像の子は何処にも居なかった事がある

2023/02/26(日) 00:45:05


28. 匿名@ガールズちゃんねる
就活してなくても、自分のプライベートを公開するってリスク高すぎる。カギかけてても全世界に公開されてると思っておいた方がいい。個人が特定できない趣味のアカウントとかならいいと思うけど。

2023/02/26(日) 00:45:15


29. 匿名@ガールズちゃんねる
社外秘情報とか流されたらかなわんからね

2023/02/26(日) 00:45:50


35. 匿名@ガールズちゃんねる
>>29
病院勤めのバカ女が芸能人が来たのを晒して問題になったのがあったね。

2023/02/26(日) 00:47:58


30. 匿名@ガールズちゃんねる
どこで見たか忘れたけど、嫌いなやつの名前でアカウントを作って相手が就職できないようにするやついそう。と言っている人がいた。
たしかにこのパターンありそう

2023/02/26(日) 00:46:10


49. 匿名@ガールズちゃんねる
>>30
賢い人は冷静に訴える準備する
職場にはきちんと報告をすればいいだけ

2023/02/26(日) 00:52:49


66. 匿名@ガールズちゃんねる
>>49
偽アカウント作られてるとか知らない就職希望先が見て、理由を告げずお断りだったら訴えようない

2023/02/26(日) 01:10:18


86. 匿名@ガールズちゃんねる
>>49
内定出るかどうかの瀬戸際の場合、偽物だと証明するまで時間がかかったらそれだけでアウトな気がする
アカウントが本人のもので都合悪いから「偽物です!」って言い張る可能性だってあるし、そんなリスクがある人間取るよりも他の人取ったほうが面倒がない

2023/02/26(日) 02:13:53


90. 匿名@ガールズちゃんねる
>>30
そこまで嫌われるって何かやったなら自業自得だけど妬まれた場合は厄介だね。
でも雰囲気でどっちのパターンかは分かりそうな気もする。

2023/02/26(日) 02:24:23


33. 匿名@ガールズちゃんねる
学生のSNSを調査する会社もあるし
大半が依頼してるからにげるのは不可能
まんがいにげられたとしても
見つかったら内定取り消し

2023/02/26(日) 00:46:57


47. 匿名@ガールズちゃんねる
>>33
どんな悪い事をみんな裏アカでやってるのw
普通に暮らしてたら調べられても大丈夫でしょ
心配しなくて良いんじゃない

2023/02/26(日) 00:52:12


58. 匿名@ガールズちゃんねる
>>47

企業から調査依頼を受けて調査をしている会社の紹介をテレビでしていたんだけど、少しでも言葉遣いが荒いともう減点らしく、企業に報告となっていたよ。

2023/02/26(日) 00:58:25


75. 匿名@ガールズちゃんねる
>>47

それは10代20代前半と大人では自分のアカウントありきのSNSに投稿する内容のわきまえ方の違いはあるでしょう。
私も10代ならハズいダンスとかして平気で投稿しちゃいそう。
ダンスくらいなら悪いことではないけどさ。

2023/02/26(日) 01:31:26


編集元: 「もはやリスクでしかない」 就職活動を控える学生たちの間で「SNSアカウント削除」が広がっている

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
「炊飯器でアイラップを炊かないで」SNSで拡散の調理法に公式が警鐘 故障や爆発の恐れ 「メーカーとしては想定外」
デザイン重視の「消火栓」アリ?SNS議論に 「本末転倒」厳しい意見も...建築&防災のプロの見解は
一番ほしい「異次元の少子化対策」は――SNSで投票“王座決定戦” 政府案どうなる…「選択的夫婦別姓」も異次元に?
♥あわせて読みたい♥