1. 匿名@ガールズちゃんねる


http://www.oricon.co.jp/news/2268815/full/
【甲斐田】 「インボイス」というと政治の話か、と思う方もいると思いますが、生活に直結する話なので、まずはこのアニメを見て制度について知って欲しいなと思っています。私たちは制度に反対していますが、アニメは明確に反対と謳っている訳ではなく「まずは知ろう」「一緒に考えよう」というスタンスで作っているので、これまで私たちが出演したアニメやドラマ・映画を楽しんでくれた方々が、ライトに見て知って、そして広めてくれるととても嬉しいなと思っています。


――そもそも「インボイス制度」とは、どのような制度でどういった問題があるのでしょうか?

【甲斐田】 インボイス制度は、消費税に関する新しい制度です。簡単にいうと民間での税金の押し付け合いです。フリーランスや小規模事業者である消費税免税事業者に仕事を依頼していた企業側が、相手が課税事業者になってくれないと納める消費税額が増えてしまうんです。そのため、これまで消費税を納めなくてよかった免税事業者たちが、課税事業者になることを迫られる場面が至る所で起こってしまいます。その影響で、声優やエンタメ業界だけでなく農家さんや一人親方、デザイナー、ライター、漫画家、アシスタント、ヨガインストラクター…その他ありとあらゆる分野で廃業するかもしれない人が多数出てしまうのです。


――ではその制度が始まったら、具体的に声優業界はどう変化していくと思われますか?

【咲野】 我々が昨年11月に行ったアンケートでは、現役声優の3割弱がこの制度をきっかけに廃業を検討していると答えました。70%以上の人が年商300万円以下であると回答していますが、仮に年商300万円の状態でインボイスが始まると、年間15万円程度の増税になるという試算もあります。(※現在日本で声優と呼ばれている人は1万人以上 VOICTION調べ)

【甲斐田】 元々声優は人気商売で、安定とは真逆にある仕事です。課税事業者、つまり1000万円以上稼げているのはほんの一部、アンケートでは5%程度しかいないと知って私も驚きました。声優歴10年目くらいのある声優に聞いたら、「先月とその前は月に30本以上仕事があったけど、今月は2本しかなかった」なんてことも起きる世界です。


――改めて声優の立場からインボイス制度についての考えを教えてください。

【咲野】 この制度は民間にメリットがない制度です。最たるデメリットは、様々な業界をじわじわと破壊していくということにある。自分は関係ないと思わずにぜひこのアニメを見て、そして自分で考えて判断して欲しいと思います。働く形態が違えば知らないこともたくさんあります。隣の芝生が青く見えることもあるでしょう。でもそれを「ズルい」と思うのではなく、業種職種を越えて全体で上がっていけるようにできることを望みます。
http://youtu.be/t8zRaUUpeJE

2023/02/26(日) 13:55:14




3. 匿名@ガールズちゃんねる
岸田ー!早よやめろ!

2023/02/26(日) 13:56:25


26. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
彼が辞めても自民が変わらないなら意味ない
全部岸田のせいにして、岸田が辞めたからよくなる、安心だ!と思わされるのは危ない

2023/02/26(日) 14:01:28


39. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
インボイス導入決定いつだつと思ってんだよ

2023/02/26(日) 14:06:06


4. 匿名@ガールズちゃんねる
この制度何回説明読んでも理解できない。

2023/02/26(日) 13:56:26


14. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
自分の生活に直結しないものはなかなか理解するまで時間かかるかもね

2023/02/26(日) 13:58:24


219. 匿名@ガールズちゃんねる
>>14
インボイス、生活直結なんだけどね。
声優さんが頑張ってくれてるからそっちにフォーカスされがちだけど、
電気料金値上げや食料品の減少や値上げ、宅配業者の減少や宅配料金値上げ、建設業者の減少など、本当に生活の隅々まで影響が出るよ!!

2023/02/26(日) 15:36:41


67. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
今まで見逃されてた、自営で一定所得以下の人たちの消費税も国は全部いただくぜっていう制度。

今までは一定の所得以下の自営の人たちは、お客からもらった消費税を国に納めず自分の懐にいれても違法にはならなかった。昔は消費税3%だったし、日本も貧しくなかったしね。
今は所得税10%だし、日本も貧しいしで、もらえるところからはもらう(見逃してた税も回収)しようってなった。

もちろんインボイス登録しなければいいんだけど、今後インボイス登録していない会社・自営にどこかの会社が仕事を頼んだら、頼んだ側が消費税10%負担しなければならない。そんなのばからしいからインボイス登録した会社に頼むでしょ。インボイス登録しなければ今までもらってた仕事が減る可能性大。
だから今自営やフリーランスが騒いでる。

2023/02/26(日) 14:16:42


77. 匿名@ガールズちゃんねる
>>67
分かりやすい、ありがとう

2023/02/26(日) 14:19:12


7. 匿名@ガールズちゃんねる
消費税免税事業者ってそもそも?何で小さいから免除されんの?

2023/02/26(日) 13:57:33


58. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
おかしいよね

2023/02/26(日) 14:12:42


76. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
今まで消費税払ってなかったのがおかしいんじゃないの?としか思わないんだけど。

2023/02/26(日) 14:18:59


85. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
消費税導入時に納得させる為だったと思う。
なのに話が違うよーとなってるのかと。

2023/02/26(日) 14:21:35


94. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
売上が1000万を超えなければ免税事業者といって、客から預かっている消費税を払わなくていい決まりになっています。(実際は色々と計算がある)

2023/02/26(日) 14:24:01


9. 匿名@ガールズちゃんねる
ホントに悪法。
外国や在留外国人とか国民以外にお金をばらまいて、国民から絞り取る。
最悪だよ。

2023/02/26(日) 13:57:36


12. 匿名@ガールズちゃんねる
廃業しても仕方ないよね

2023/02/26(日) 13:58:07


13. 匿名@ガールズちゃんねる
インボイス制度、理解しようといろいろ調べたけど、対Cの私には関係ないことがわかった

2023/02/26(日) 13:58:08


21. 匿名@ガールズちゃんねる
>>13
Cって?

2023/02/26(日) 14:00:06


15. 匿名@ガールズちゃんねる
可愛いイラストで声優さんがわかりやすく説明してくれるなんて助かる

2023/02/26(日) 13:58:24


17. 匿名@ガールズちゃんねる
声優多すぎみな夢みすぎ

2023/02/26(日) 13:58:56


19. 匿名@ガールズちゃんねる
うちも登録したけど、消費税ぐらい払え。
消費税別で請求してるだろ。

2023/02/26(日) 13:59:39


20. 匿名@ガールズちゃんねる
消費税は免税者を潤わせるために払ってるんじゃない
国に払ってんだ

2023/02/26(日) 14:00:06


199. 匿名@ガールズちゃんねる
>>20
消費税を払ってるのは個人事業主ですよ。
誤解してる人が多いと思うけど、
「消費者は消費税を払っていない。
消費税は預かり金ではない」が正解です。
この誤解があるから話がややこしくなってるのだと思います。
http://juninukai.theletter.jp/posts/5789d8a0-4ca5-11ed-8928-7752a5783f4a

2023/02/26(日) 15:17:32


22. 匿名@ガールズちゃんねる
今まで受け取ってた消費税を納めればいいだけでしょ?

2023/02/26(日) 14:00:18


51. 匿名@ガールズちゃんねる
>>22
本当そうだよね。当たり前のことなのに何を言ってるんだろう?
甲斐田さん良い声優なんだから胡散臭いことしなきゃいいのに

2023/02/26(日) 14:09:45


23. 匿名@ガールズちゃんねる
免税在るのが元々おかしい。いきなりは厳しいから順次そうなるのが妥当。

2023/02/26(日) 14:00:42


27. 匿名@ガールズちゃんねる
公平に税を納めるためには、法整備してる方が取りっぱぐれ無いのでは
猶予期間もあるんだから、その間に何とかするしかないと思う

2023/02/26(日) 14:01:59


28. 匿名@ガールズちゃんねる
国に納めるはずの税金を今まで自分のものにしてたんだろ?
これからは納めればいいだけだよ

2023/02/26(日) 14:02:05


29. 匿名@ガールズちゃんねる
今まで得してたんだからええやん

2023/02/26(日) 14:02:41


32. 匿名@ガールズちゃんねる
企業に務めてる人や経営者はちゃんと税払ってる人が多いと思うけど、ちゃんと地に足付いて、現実を見つつ働いて、資金力を持って声優に再チャレンジしたらいいだけじゃない?

2023/02/26(日) 14:03:09


34. 匿名@ガールズちゃんねる
この人たちが出てるインボイス解説アニメへの誘導じゃんw

2023/02/26(日) 14:03:31


35. 匿名@ガールズちゃんねる
これまで消費税を納めなくてよかった免税事業者たちが、課税事業者になることを迫られる場面が至る所で起こってしまいます。

免税になるくらいしか稼いで無い人が税金とられる訳じゃない
今まで税金払ってるという前提で、その分上乗せされていた額が貰えないだけ
脱税出来ないからって廃業になる声優なんて声優って言えるのか?

2023/02/26(日) 14:04:07


38. 匿名@ガールズちゃんねる
これで淘汰される声優は早めに淘汰された方がいい

2023/02/26(日) 14:05:16


40. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
そもそも消費税納めてなかった今までがおかしいんじゃないの?
稼いでるんだから払うべきだと思うんだけど

2023/02/26(日) 14:06:14


44. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
私も個人事業主だけど、インボイス制度には登録してない。
税理士のYouTubeとか見ても賛否両論だし、とりあえず様子見かなー。

2023/02/26(日) 14:07:30


46. 匿名@ガールズちゃんねる
インボイスって、個人でやってる有名人がインボイス登録で住所やら本名を晒されることになるから問題なんだって理解してた

税金増えるからダメって、それは理屈が通らなくない?今まで払うべき税金をガメてただけじゃん

2023/02/26(日) 14:08:12


49. 匿名@ガールズちゃんねる
> 私たちは制度に反対していますが、アニメは明確に反対と謳っている訳ではなく「まずは知ろう」「一緒に考えよう」というスタンスで作っているので、

っていうけど、消費税の増税とか民間での税金の押し付け合いとか批判的に書いてる時点で到底中立には思えないし特定の思想に誘導しようとしてるとしか思えないな
インボイス制度についてわかってない段階でこんな説明されたらこの人たちや反対者への悪印象しか残らないと思う

2023/02/26(日) 14:09:01


52. 匿名@ガールズちゃんねる
そもそもインボイス制度に関係ない人が制度の問題点や矛盾点を理解してないと見えるコメント多数。

2023/02/26(日) 14:09:45


53. 匿名@ガールズちゃんねる
税理士もこの制度について反対してるのにね。

2023/02/26(日) 14:11:09


60. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
タイミングが悪いよね
物価が上がってただでさえ厳しいのによりによって年収の少ない免税事業者から更に税金納めろってんだから

2023/02/26(日) 14:14:32


62. 匿名@ガールズちゃんねる
そいえばこの制度はいいとして宗教団体から税金は取ってるわけ?

2023/02/26(日) 14:14:51


63. 匿名@ガールズちゃんねる
そもそもインボイス導入で廃業せざるを得ないほど人を安く雇用してる業界に文句言ったほうがよくないか?
根本はそこだと思うけどな

2023/02/26(日) 14:15:07


98. 匿名@ガールズちゃんねる
この制度イマイチわからないけど
これ声優が代表して声をあげてるだけで声優以外の商売も大変なんじゃない?
それこそ声優より薄給のアニメ制作会社は大半ヤバイのでは

アニメだけじゃなく、生活直結の業種は貧乏人でも買えるように基本給金安い事が多いから貧乏人相手の商売の人も潰れる可能性が出てくるのでは?
そうすると貧乏人の生活がより苦しくなるのかな

そう考えると声優に拒否反応してる場合じゃないかもね

2023/02/26(日) 14:25:56


112. 匿名@ガールズちゃんねる
これで得られる税収と、これのせいで廃業なりに追い込まれて失われる文化産業を秤にかけたらどう考えても釣り合わない
それにこれを許したらますます消費税増税に拍車がかかるよ

2023/02/26(日) 14:32:23


191. 匿名@ガールズちゃんねる
農家は農業特例で一部はインボイスが除外されるけど、それ以外の取引、特に道の駅や直売所ではインボイスが必要とされてる。
すでに、インボイス登録しないと契約を切ると道の駅に言われてる零細農家が多数あるらしい。
そういう農家には高齢者も多いし、道の駅とかには野菜やお惣菜がとても少なくなると思う。

2023/02/26(日) 15:10:00


201. 匿名@ガールズちゃんねる
Amazonとかの宅配にも、個人事業主の配達員が多い。ウーバーなんかは全員そうだよね。
そういう人達もインボイスが入ると仕事として成り立たなくなるおそれがあると言われてる。
宅配料金の値上げや配達員不足によって、宅配がしづらくなることは間違いないよ。

2023/02/26(日) 15:18:10


203. 匿名@ガールズちゃんねる
B to Cの習い事なんかも、インボイスで月謝が上がるよ。
実際そういうケースを何件か見た。教材とかの仕入れでは業者が相手になるからね。

2023/02/26(日) 15:19:59


編集元: インボイス制度、現役声優が反対のわけ「3割弱が廃業検討」 実力派の脇役減で作品の質低下&業界衰退を懸念

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
忍者が出てくる漫画
名作だと思うアニメ
「らんま1/2」好きな人
♥あわせて読みたい♥