2. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
うちはそんなことなかったけどなぁ。
そこが悪徳なだけじゃないの?
2023/02/27(月) 00:25:46
83. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
うちもそんなことなかった。
会葬返礼品の余ったお菓子も1個単位で返品できて返金してもらえたし、生前花が大好きだったから花祭壇にしてもらったけど見積もりの金額を上回ることもなかったし、メモリアルコーナーも予算内におさめるために工夫してくれた。
だから葬儀会社によると思うわ。
2023/02/27(月) 00:47:16
3. 匿名@ガールズちゃんねる
家族葬のCM増えたよね
2023/02/27(月) 00:25:47
79. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
あのCMどおりの値段では絶対にできないから!!
経験から言っとく
2023/02/27(月) 00:42:43
4. 匿名@ガールズちゃんねる
そうだったんだ…
それなら初めから高い見積もりの会社より騙された感あるよね
2023/02/27(月) 00:26:01
5. 匿名@ガールズちゃんねる
小さなお葬式の話?
2023/02/27(月) 00:26:15
6. 匿名@ガールズちゃんねる
いや、どんな慌ただしい中でも
バスもお供えものをタダだと思ってる感覚の方が怖いんだが
勿論すぐさま金額提示しないのは悪徳だけどもさ
2023/02/27(月) 00:26:31
34. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
その場で「それをするとおいくらぐらいですか?」って聞くといいよね
その答えによって頼むか断るか決める
2023/02/27(月) 00:30:41
91. 匿名@ガールズちゃんねる
>>34
慌ただしくて遺族のなかなか頭がまわらない状況だからこそ追加料金がかかる一言は勝手に省かずに確認してほしいね
まぁその頭がまわらない状況だからを狙ってるんだろうけど、どこの葬儀会社もそうなのかなぁ?こういう情報がネットで共有されれば葬儀会社もこんな姑息なやり方をやめてくれるかもしれない
2023/02/27(月) 00:53:26
7. 匿名@ガールズちゃんねる
直送にしろ
2023/02/27(月) 00:26:44
77. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
うちの母希望で直葬にしたけど後悔はなかった
散骨も希望通り海葬にしたからだけど
合わせて25万くらいだった
2023/02/27(月) 00:42:08
8. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
>ご遺族への確認なしにサービスを加算されて事後報告というパターンもある
いや犯罪やろ
2023/02/27(月) 00:26:44
9. 匿名@ガールズちゃんねる
直葬でいい
2023/02/27(月) 00:26:44
10. 匿名@ガールズちゃんねる
実際、家族葬って意外と高くて、普通の葬儀と値段変わらなかってきくよ
2023/02/27(月) 00:26:49
59. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
うちは同じ時期に身内二人亡くして、家族葬と普通のお葬式したけど、全然家族葬のほうが安かったよ。
しかも家族葬のほうがスタッフも凄く丁寧で安いのに申し訳なかった位。
普通のお葬式のほうが段取り悪くて、3倍位高いのにねぇ…って皆で言ってたの。
結局は値段て言うか、葬儀所次第だなって思った。
2023/02/27(月) 00:36:24
62. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
家族葬にすると御香典減るしね
2023/02/27(月) 00:37:34
116. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
田舎で地元の寺との関係が濃い地域だけど葬式300万ほど、家族葬100万ほどだったよ
金額だけじゃなくて家族葬は本当に楽だった
いちいち弔問客に気を使わなくて良いし
無宗派の自分は坊さんのお経もアホらしいとおもってしまうので次に喪主やる時は家族だけのお別れ会+直葬でも良いと思ってる
2023/02/27(月) 01:23:38
132. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
看板には30万〜って書いてるけど、どんなに安くしても30万じゃ済まないね
20年前祖母が亡くなった時よりかなり値上げされてる
当たり前だけど
2023/02/27(月) 01:45:10
11. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
断ればいいだけ
2023/02/27(月) 00:26:55
12. 匿名@ガールズちゃんねる
うちも家族葬でいいと私は思ってたけど、亡くなった人が可哀想だからと豪華な葬式した
亡くなってから豪華にしても意味ないのに。
2023/02/27(月) 00:26:58
40. 匿名@ガールズちゃんねる
>>12
葬儀って言うのは亡くなった人の為じゃなくて残された人の為
小さくして何か後悔残るくらいなら
豪華にしてお金使っちゃったけど亡くなった人が満足よねって思えるならばそれで良し
2023/02/27(月) 00:31:24
13. 匿名@ガールズちゃんねる
なぜ会社名出さない?
2023/02/27(月) 00:27:01
14. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
おいくらですか?といちいち聞きなさいよ
2023/02/27(月) 00:27:27
15. 匿名@ガールズちゃんねる
悪徳業者に注意という話かな。
2023/02/27(月) 00:27:37
17. 匿名@ガールズちゃんねる
うちの父も家族葬にしたんだけど、法外な価格とかじゃなかったよ。ちゃんと見積もり通りやってくれて、無宗教だから好きな音楽かけてゆったり過ごしていい葬儀ができた。
私もあんな葬儀にしたいと思ったけどなぁ。ちゃんと業者は調べたほうが良いかもね
2023/02/27(月) 00:28:00
18. 匿名@ガールズちゃんねる
>最低限のプランで祭壇の飾りが少ないことに対し、『祭壇が寂しいので何かお供えしましょうか?』
>家族以外の想定外の参列者が来てしまったときには、『火葬場までバスをご用意しましょうか?』
これサービスでやってくれると思うの?
ありえないでしょ
2023/02/27(月) 00:28:06
19. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
もはや詐欺やん。泣きっ面に蜂とはこのことか
2023/02/27(月) 00:28:09
22. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
最初に予算を伝えてこれ以内でおさまるようなプランでお願いします、と言ったら大丈夫だと思うけど
うちはもし超えても払わないよ?最初に言ってるからね?ぐらいの圧をかけたから大丈夫だったよ
2023/02/27(月) 00:29:01
23. 匿名@ガールズちゃんねる
コロナ前に身内が盛大にお葬式して
参列者沢山来ていただいたから
費用と香典トントンになりました
コロナあったし今からは
どんどん縮小していくでしょうね
2023/02/27(月) 00:29:04
25. 匿名@ガールズちゃんねる
まともな業者なら最初に料金プラン話し合うよ。
そんな場末のキャバクラじゃあるまいし追加料金なんてボッタクリじゃないんだから=_=
2023/02/27(月) 00:29:25
26. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
>ご遺族への確認なしにサービスを加算されて事後報告というパターン
アウトなのはこれだけで、あとはお金かかるの当たり前じゃないの?
2023/02/27(月) 00:29:29
27. 匿名@ガールズちゃんねる
家族や少ない親族だけで普通に祭壇とかやっちゃうと
香典がほぼないだけで100万超えるから
かなり自腹だよねー
大勢香典もってくると黒字だもん言い方悪いけど
2023/02/27(月) 00:29:42
29. 匿名@ガールズちゃんねる
家族葬って安くつくと思いがちだけどマジで想像より遥かに高くなるよ
安くうたってる見積もりは本当にしょぼすぎていくらなんでもちょっと可哀想ってなる
それで色々追加すると結構な額になる
去年義母を見送った時つくづく思った
2023/02/27(月) 00:29:48
31. 匿名@ガールズちゃんねる
いいえ家族葬でやります
何なら私は直葬でいいわ
2023/02/27(月) 00:30:07
33. 匿名@ガールズちゃんねる
式なしで直火葬にするコースにしてもらうよう遺言しておこうと思う
棺や骨壺も安いやつで
埋葬も共同で埋めるところでいいや
2023/02/27(月) 00:30:37
35. 匿名@ガールズちゃんねる
亡くなった人を利用して家族から搾り取るとは…ハゲタカめ
2023/02/27(月) 00:31:01
37. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
家族葬に限らず、昔から言われてた事だよね。
葬儀社はどさくさ紛れにぼったくるって。
2023/02/27(月) 00:31:09
44. 匿名@ガールズちゃんねる
家族葬とか少人数でやると、後日『仏壇、お墓にお線香をあげたい』って生前の知人達が多く連絡してきていちいち対応が面倒になりそうなんだよなぁ…と思ってしまう笑
だからある程度の式をやってしまった方が後々いいのかなぁ
2023/02/27(月) 00:32:43
80. 匿名@ガールズちゃんねる
>>44
現役世代が亡くなったり、友人が多い方だったりが亡くなるとそういうことも多いと思う。
友達のお父さんが亡くなった時、普通の式をしたけど「お葬式に行けなかったから」と家にお線香を上げにくる人がいて落ち着かないって話してた。
2023/02/27(月) 00:43:57
55. 匿名@ガールズちゃんねる
私だったら直葬、火葬のみでいいんだが。
2023/02/27(月) 00:35:31
56. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
差額150万
150万あれば普通の葬儀出来るがな
2023/02/27(月) 00:35:31
101. 匿名@ガールズちゃんねる
トピずれだけど、家族葬やって良かったよ
いろんな人が来て対応であたふたしないで過ごせたからさ
コロナのせいでお見舞いもほとんどできなかったから、死後でも静かに一緒にすごせてよかった
2023/02/27(月) 01:03:47
104. 匿名@ガールズちゃんねる
夫を家族葬で見送りました。
身内だけの式で基本料金18万くらい、こじんまりしたホールで最後の一晩一緒に過ごす宿泊をオプションでつけ少し花を追加して最終25万くらい。
知らない服を着て知らない名前を名乗られるのが嫌だったので普段着のまま戒名もなし。
でもホールには故人の好きだったもの飾っていいと言ってくださったので、普通なら持ち込まないだろう者を持ち込んだり最後の夜並んで寝たりもできた、私としてはすっごく満足のいくものでした。
哀しみの中ではありますが、自分できちんと取捨選択すれば大丈夫だと思います。
長々すみません…
2023/02/27(月) 01:05:51
編集元: 家族葬、残された遺族が後悔「やめればよかった」予想外の出費や親戚トラブルに要注意!
。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。<url><title>
♥アクセスが多い関連記事♥
♥あわせて読みたい♥