貧困は連鎖すると言われています
貧困の状態に陥ったまま抜け出せず、苦しんでいる人々が数多く存在しています
なぜ貧困の連鎖が起きてしまうのか、その原因と、貧困の連鎖を断ち切るために行われている対策について考えましょう!

貧困の状態に陥ったまま抜け出せず、苦しんでいる人々が数多く存在しています
なぜ貧困の連鎖が起きてしまうのか、その原因と、貧困の連鎖を断ち切るために行われている対策について考えましょう!

2023/02/27(月) 13:41:34
貧困は結婚しない子供つくらない
2023/02/27(月) 13:42:40
>>2
かといえ共働きフルタイムでの家事子育てもめちゃめちゃ大変そう。
2023/02/27(月) 13:44:58
働く一択。時代はパワーカップルこそ最強
2023/02/27(月) 13:42:47
>>3
パワーカップルの子がちゃんと我が子にもお金残せるようにしないとね。
知り合いで親は金あるからって旦那さんの年収低いのに専業して贅沢してた人いたけど、結局親の貯金も尽きて子供には全然お金残せて無かったな。
2023/02/27(月) 13:47:33
>>30
それパワーカップルでもなんでもないじゃん
2023/02/27(月) 14:00:46
>>30
それはただバカな専業主婦の話だよね
2023/02/27(月) 14:02:44
貧困なのに子供作るからじゃない?
2023/02/27(月) 13:42:50
貧乏は貧乏としか結婚できないから
まさに私がそう
2023/02/27(月) 13:42:52
やっぱり勉強に力を入れる
高卒と大卒じゃ生涯賃金が違う
2023/02/27(月) 13:42:54
>>6
理解力低い子もいるんじゃない?
学力は努力だけで上がらない人もいるし
2023/02/27(月) 13:45:30
>>19
なにをしても上に上がれない人は一定数いる
私がそうだけど身の丈にあった人生を過ごすしかない
2023/02/27(月) 14:07:37
>>82
そういう人たちが安心して暮らせる社会を作るのが政治の役割だしね みんながスーパーマンになんてなれるわけない
2023/02/27(月) 14:10:39
>>6
ホワイトカラーを目指す大卒が増えすぎて溢れてるんだよな。ブルーカラーに回る人たちを増やす事、ブルーカラーの所得を増やして裾野を広げる事かも。
2023/02/27(月) 13:46:18
貧困なのに子沢山、貧困ループ
2023/02/27(月) 13:43:28
奨学金を然るべき子に使う。
2023/02/27(月) 13:43:37
ブルーカラーの待遇を良くすればいいだけ
2023/02/27(月) 13:43:40
>>1
とりあえず高校だけは出ておけ。
気が変わった時進学できるし、就職の最低条件が高卒だから。
2023/02/27(月) 13:44:08
空き家を活用する
2023/02/27(月) 13:44:18
収入低いのに子どもたくさん作るから
2023/02/27(月) 13:44:30
貧困は子供作らないか、貧困に生まれても死ぬ気で這い上がるか
2023/02/27(月) 13:44:48
>>1
貧困層が絶滅したら貧困問題は無くなるという発想の岸田政権。
2023/02/27(月) 13:45:19
自分が大学に行ってないから、進学についてかかる費用や田舎だと上京費用、物件探しについてよくわかってない。
そういうわからないことを認められない価値観になっているから、自分の人生を肯定するために勉強なんて必要ない!と言い出す。
学歴よりコミュニケーションが大事とか言い出して、進学させないんだよな。
貧乏なりに培ってしまった誤った認識で貧乏の連鎖は続く。
わからないことをわからない。未知のことにも立ち向かえる自己肯定感が必要。
故に自己肯定感のなさが問題。
2023/02/27(月) 13:45:41
>>21
インドのスラム街で移動学校をやってるインド人女性の話をテレビで見たんだけど
スラムの大人は教育を受けてないから教育がどう必要なのかわからない、なんなら学校は恐ろしいところだとすら思ってて子供を学校に行かせない
だったら学校が行くしかない、とバスを教室にしてスラム街に乗り付けて、そこで各年齢の子に合わせた教育してた
2023/02/27(月) 14:06:55
>>21
勉強したって意味は無い
大学なんて行く必要無い
先生は馬鹿でもなれる
そんな親の元で育ち、進学反対された
父親は、俺は18歳から働き家族養ってきた、俺は親に甘えてないって
親戚みてると、たぶん父親は大学いってる叔父さんの奥さん大嫌いで生意気と言う
イトコ二人が短大と大学行ってたけど嫌味を言ってた、学校関係ない容姿の事だけど
あと小中高と先生に対し喧嘩ごしで、校長教頭なんて絡み無いのに大威張りした頭でっかち野郎とか
担任にもアホアホ言ってた
なんか、学歴どうこうってより教育機関?教育に対する憎しみみたいのあるんだよね
2023/02/27(月) 14:17:44
稼ぎの半分以上税金で消えてこのあり様だもんね…
子なしパワーカップルが最強だと思うわ
2023/02/27(月) 13:46:06
日本はこれでも庶民でもいい暮らししてるほうだよ。
海外なんて貧困の連鎖という言葉すらない
富裕層は富裕層、貧乏は貧乏と身分が違う
2023/02/27(月) 13:48:05
そもそも資本主義の国で、貧困が貧困がというのもおかしな話よね。
まあ民主主義だからだよね。
資本主義ってそもそもが競争の国だよ。
限りある資本を奪いあう状態
だから、格差があって然るべきなんだよ
格差がないなんて社会主義だからね
2023/02/27(月) 13:53:19
>>1
代々貧乏だったけど、貧乏に嫌気が差して高卒で働けという親の反対を押し切って奨学金借りて大学に進学。学歴を手に入れて、国家資格の仕事も手に入れて、大学時代の彼氏と結婚して今はそれなりにお金には困らず暮らしてるよ。子供も生まれたけど、今のところ何不自由ない。奨学金も結婚するときに繰り上げ返済して今は借金皆無。家も建てたし、子供は奨学金無しで大学に通わせられそう。
親の言いなりにならないで、自分で人生切り開けてよかった。
2023/02/27(月) 13:55:03
貧乏は子供二人までにした方がいいと思う
金持ちなら子沢山でもいいけど子供が可哀相だわ、習いごともせずウロウロしてる子とか不幸すぎる
2023/02/27(月) 14:32:39
非課税世帯を貧困と定義する場合、シングルマザー家庭が多いと思うんだけど、若くして子供産んだ母親が父親には逃げられ、別の無責任な男に依存して、居場所がない子供が10代で予期せぬ妊娠するってケースは多々あると思う(そこからまたループ)
貧困家庭の女の子には避妊を徹底させるのはもちろん、まともな仕事で働いて生計を立てていくためのアドバイスが必要だと思う
2023/02/27(月) 14:49:02
♥アクセスが多い関連記事♥
♥あわせて読みたい♥