1. 匿名@ガールズちゃんねる
こんにちは。
主は4月から大学2年生になります。
うちは家族(特に祖父母)が他の家庭より門限に厳しい気がします。
最近も友達と遊んで夜の8時半に帰ったら「もう少しでLINEするところだった、この家に住んでるうちはちゃんと早めに帰ってきなさい」と怒られました。
心配な気持ちも分かりますが、私の周りは実家暮らしで門限がある子でも日付が変わる前に帰ればOKくらいで、うちは少し厳しすぎないかな?と思っています。

大学生の方、また大学生の子がいる方、門限は設けていますか?

2023/02/28(火) 00:54:10




3. 匿名@ガールズちゃんねる

2023/02/28(火) 00:55:09


108. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
ママ、結構厳しいタイプだよね。

2023/02/28(火) 02:38:31


4. 匿名@ガールズちゃんねる
なし

2023/02/28(火) 00:55:25


6. 匿名@ガールズちゃんねる
大学時代に限らず、門限はなかった。

遊び歩いてるわけでもなく、たまに遊びに行っても22時には家にいたと思う。
稀にカラオケでオールしたり彼氏と泊まりに行くこともあったけど、ちゃんと事前に伝えておいて連絡が取れたら何か言われたこともない。

2023/02/28(火) 00:56:38


110. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
カラオケオールして怒られないのですか?
彼氏と泊まりの時親になんて言うんですか?

2023/02/28(火) 02:44:09


115. 匿名@ガールズちゃんねる
>>110
横だけど大学生ってそんなもんじゃない?
彼氏んち泊まる時とかも、言いたくなかったら
友達んち泊まるって言えばいい

2023/02/28(火) 02:52:02


8. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
私も大学生の時そんなもんだった。
ガルだと「文句あるなら一人暮らししろ」って言われるだろうけど、一人暮らしして家賃や生活費のためにバイトに時間取られるくらいなら勉強したほうがいい。
これだけは本気のアドバイス!

一人暮らしじゃないからって文句言う彼氏は捨てろ!
身を助けるのは男より勉強!

2023/02/28(火) 00:57:01


158. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
すごく勉強になりました
ありがとうございます!

2023/02/28(火) 07:11:17


10. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
うちは大学の頃は門限なかったけど、親の家に住んでるなら親のルールに従うべきだと思うよ

2023/02/28(火) 00:57:19


28. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
基本はそうだけど、門限なかった人に20時半の辛さはわかるまい。

2023/02/28(火) 01:06:30


39. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
大学生で20時半門限にする親って一人暮らし許すのかなー?
一人暮らしなら朝帰りでもいいの?

2023/02/28(火) 01:13:18


65. 匿名@ガールズちゃんねる
>>39
嫌なら自立しろって言うけど一人暮らしをする為のバイトも許さない親も多そう

2023/02/28(火) 01:30:49


45. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10

なんでも言いなりというのもちょっと違うような
大学生ならちゃんと理由言って話し合うのはいいよね

2023/02/28(火) 01:18:07


11. 匿名@ガールズちゃんねる
私が大学生の頃、とくに門限とかなかったけど22時くらいから「あとどのくらいで帰る?」ってLINEきてた
24時越えると怒鳴られたり殴られたりしてた

2023/02/28(火) 00:57:42


13. 匿名@ガールズちゃんねる
子供が今年から大学生ですが
これまで特に門限は設けていないです
塾で22時くらいの帰ってくることも多かったし

2023/02/28(火) 00:58:31


15. 匿名@ガールズちゃんねる
22時

2023/02/28(火) 00:59:29


16. 匿名@ガールズちゃんねる
門限とかない
どこに誰と行くのか伝えれば泊まりでもいい

2023/02/28(火) 00:59:41


17. 匿名@ガールズちゃんねる
私は大学に通ってなかったけど、主と同じ年齢の頃は23時ぐらいかな。たまーに終電に乗って帰宅したこともあった。

カラオケオールとかお泊まりは許してもらえなかったけどね。

2023/02/28(火) 00:59:49


18. 匿名@ガールズちゃんねる
うちもそんな感じだったよ。
親が基本的にご飯は家族みんなで食べるものっていう考えだったから、外で食べて来ることを嫌がってた。
何となく親の顔色も気になり、なるべく早く帰るようにしてたな。
23歳から一人暮らし始めたけど、家出るまでは社会人になっても門限にうるさくて当時は嫌だったなぁ。

2023/02/28(火) 01:00:06


19. 匿名@ガールズちゃんねる
門限なかったけど22時過ぎたらちょっと遅いよ、みたいな扱いだった。事前に言えばたまに0時もセーフ。
20時半って小学生の塾が終わる時間じゃん。大学生で二次会のカラオケに全く行けないのはちょっとかわいそう。

2023/02/28(火) 01:00:14


23. 匿名@ガールズちゃんねる
門限は特になかった
だけど遅くなるなら連絡は絶対入れなさいと言われてた
連絡入れたら外泊も許してくれてた

2023/02/28(火) 01:04:02


27. 匿名@ガールズちゃんねる
門限なので帰りますって子がバイトにいるわ
絶対夜の8時にあがる
バイト入ってる場合でも門限は守らないと行けないのかとびっくりした

2023/02/28(火) 01:05:42


35. 匿名@ガールズちゃんねる
>>27
私のとこにも門限で19時くらいで帰る子いたな
飲食店だから夜が混む時間帯だし、大学生はみんな22〜0時くらいまで入ってたから、ちょっと浮いてる感じになっちゃってシフトも全然入れられてなくて辞めちゃったな

2023/02/28(火) 01:10:33


36. 匿名@ガールズちゃんねる
>>35
よくそれで採用してもらえたなと思う

2023/02/28(火) 01:11:40


31. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
8時半?
高校生の時でも遊んで帰って、もっと遅かったよ。
11時過ぎたら、
イマドコ?☎︎シテとか
ハヤクカエレってベルきてた。

2023/02/28(火) 01:08:47


32. 匿名@ガールズちゃんねる
無いけど娘が連絡もしないで帰りが遅いと心配になるよ

2023/02/28(火) 01:09:04


43. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
小学生でも9時半に塾終わって10時帰宅してた思い出。勉強のためだったけどね。
8時半はなかなか厳しめ。実家から離れたら反動やばそう。

2023/02/28(火) 01:17:07


47. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1

ちゃんと連絡はしてる?


私も門限厳しめだったけど夕方くらいになったらだいたい何時に帰るつもりか連絡してたし、帰る時には乗る路線の乗換案内スクショして送ってたよ

連絡があるのとないのとでは親の安心具合も変わってくると思う。

2023/02/28(火) 01:18:35


48. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1

門限が8時半なのか、連絡なしに8時半まで遊んでいたから咎められたのかがわからない。連絡してなかったら親は心配するでしょ

2023/02/28(火) 01:19:47


58. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
おじいちゃんおばあちゃんって夜遅くガタガタ聞こえるのが苦手みたいだよ
わたしの知り合いのうちは大学生のお孫さんが
祖父母と住んでいるんだけど深夜の物音が気になってよく眠れないんだって
家庭の事情で親と離れているらしいけど
早く社会人になって一人暮らししてほしいんだって

2023/02/28(火) 01:25:50


61. 匿名@ガールズちゃんねる
大学生で厳しい門限設定している親って毒親だよね
心配なの分かるけど程度ってものがある
バイトさせないとか友達との飲み会も参加しないとか感覚が変

2023/02/28(火) 01:27:48


62. 匿名@ガールズちゃんねる
大学生で門限あるとかビックリ。
あんまり早いとバイトとか出来なくない?

2023/02/28(火) 01:28:19


67. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
大学四年
主さんのとこ厳しいよ
盛り上がる前に帰らなきゃ行けなくなるからせめて終電までは自由にさせてほしいよね
でも祖父母か…うちの祖父も母親の門限18時にしてる人だったな
祖父母の価値観を変えるのは不可能だから、一人暮らしできると良いね
一人暮らしを許してくれないご家庭かな?
同級生にも居たよ、門限付きで一人暮らしもお金がかかって馬鹿らしいからダメって言われてる子
門限早い分昼間に出かけて遊んでる感じだったな
その子はサークルの飲み会とかは許してくれてたけど、主さんのところはどうなんだろう

2023/02/28(火) 01:31:56


83. 匿名@ガールズちゃんねる
友達で門限厳しい子いたわ
8時
たまに親を説得して門限遅らせてもらって飲み会参加できる!と言ってる日でも、当日になってやっぱり帰ってきなさいと言われて帰ったりしてた
そこまで門限厳しくする理由って何なんだろうね
心配とかじゃないよね
縛り付けてる

2023/02/28(火) 01:44:25


101. 匿名@ガールズちゃんねる
親御さんが世間知らずなのかもね
私の親の話になるけど同級生の母親達と交流なし、情報源が何十年前の記憶のみ
実現不可能なまだ早い・早くしろに振り回されて大変だった
もう二度と実家に帰る気はないけどちょっとは改善されているんだろうか

2023/02/28(火) 02:25:02


102. 匿名@ガールズちゃんねる
大学生って親の脛かじらせてもらいながらバイトもしてお金あって一番楽しい時期なのに門限でぶち壊しとか可哀想
社会人になったら好きにしていいとかじゃないんだよなー
学生時代ならではの楽しみがあんのよ

2023/02/28(火) 02:27:58


107. 匿名@ガールズちゃんねる
親が門限など生活を厳しく規制しときながら、結婚適齢期になると「早く嫁にいかないと恥」みたいな感じで、また怒られそう、訳の分からない厳しさの家って

2023/02/28(火) 02:35:07


130. 匿名@ガールズちゃんねる
>>107
これ、まさにそうだわ
変に縛りつけといてそこそこな年齢になったら彼氏は?結婚は?だもん
都合良すぎる

2023/02/28(火) 05:01:22


112. 匿名@ガールズちゃんねる
人の親なら周りと比べて厳しすぎて子どもが嫌な気持ちになってないかは考えるべき
それくらいのバランス感覚は持っていて欲しいわ

2023/02/28(火) 02:45:51


120. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
主のとこは門限20時くらいってこと??
大学2年でそれはさすがに過保護過ぎない??
彼氏とか出来たことない人?
今はまだ親うざいくらいでも、アラサー以上くらいがきて彼氏いない歴=年齢のまま実家暮らしの独身になっちゃったら心底後悔するよ…(親御さんも後悔するかと)。親の言いなりになるんじゃなく、もう大人なら反抗することも必要じゃないかな??

私も母がそういう感じだったけど、高校くらいから反抗しまくって、大学以降は何も言われなくなったよ。(言っても聞かないってわかったんだと思う)
私はそれなりに恋愛して、33歳の今既婚だけど、反抗してなかったらロクに恋愛経験もないまま今も独身だった可能性高いと思う…。

2023/02/28(火) 03:34:57


133. 匿名@ガールズちゃんねる
大学生で20時半は早いなぁ…
自由な時間ないじゃん
ご家族が心配する気持ちも分かるけど、厳しいと言うかちょっと過保護(?)だね

2023/02/28(火) 05:22:21


編集元: 実家暮らし大学生の門限は何時まで?

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
バカって辛くないですか?
高身長女性の悩み
いちいち「真面目だね〜」と突っかかってくる人
♥あわせて読みたい♥