最近各地のパルコ閉店のニュースが相次ぎ、寂しいです😢
建物が個性的だったり、日本が元気いっぱいだった頃の象徴のようなファッションビルだと感じます
ガル民のパルコ思い出話を聞いてみたいです

2023/02/28(火) 16:22:00
2023/02/28(火) 16:22:24
2023/02/28(火) 17:08:14
2023/02/28(火) 17:11:23
2023/02/28(火) 16:23:34
2023/02/28(火) 16:23:48
2023/02/28(火) 16:23:58
2023/02/28(火) 16:24:20
2023/02/28(火) 16:24:33
2023/02/28(火) 17:21:22
2023/02/28(火) 16:24:46
2023/02/28(火) 17:21:25
2023/02/28(火) 16:24:49
2023/02/28(火) 16:24:51
2023/02/28(火) 16:25:00
2023/02/28(火) 16:25:24
2023/02/28(火) 16:26:04
2023/02/28(火) 16:26:30
2023/02/28(火) 16:51:08
2023/02/28(火) 16:26:32
2023/02/28(火) 16:26:32
2023/02/28(火) 16:27:12
2023/02/28(火) 16:28:11
2023/02/28(火) 16:28:22
2023/02/28(火) 16:29:11
2023/02/28(火) 17:22:44
2023/02/28(火) 17:30:18
2023/02/28(火) 16:29:45
2023/02/28(火) 16:30:03
2023/02/28(火) 16:32:19
2023/02/28(火) 16:33:05
2023/02/28(火) 16:37:27
2023/02/28(火) 17:05:07
2023/02/28(火) 16:40:15
2023/02/28(火) 16:41:32
2023/02/28(火) 17:11:46
2023/02/28(火) 17:14:35
2023/02/28(火) 17:23:54
2023/02/28(火) 17:38:11
2023/02/28(火) 19:04:19
編集元: パルコPARCOの思い出
そこが出してる無料広告紙ゴメス!は責任編集がコピーライターの糸井重里、ビジュアルは日比野克彦。日比野克彦直筆大型イラストボードが当たり、大学の帰りに取りに行った時、剥き身で頑張れ!と手渡された画伯の作品は、カバーなし運搬が精神的に苦痛でなかったのは小田急線に乗り換える下北までだった。渋谷パルコ文化圏は下北が西の極限、は真実。
バーゲンは買い物をスポーツにする、は糸井最高の名言。