
うちの子は食が細いのかご飯を全く食べません。
お菓子もスナック系やクッキーなども食べません。
グミや飴、ゼリーは一丁前に欲しがります
小さい茶碗に少ししか入ってない白米もスプーン少しでちょびちょび、唐揚げ一個完食するのも時間がかかり一苦労です。パンも嫌いなようです。
お菓子もスナック系やクッキーなども食べません。
グミや飴、ゼリーは一丁前に欲しがります
小さい茶碗に少ししか入ってない白米もスプーン少しでちょびちょび、唐揚げ一個完食するのも時間がかかり一苦労です。パンも嫌いなようです。
2023/03/02(木) 12:54:37
私、小さい頃はそうだった
迷惑だったのかな
2023/03/02(木) 12:55:44
>>4
迷惑じゃないよ。
親が大変だったろうから、親孝行してあげて
2023/03/02(木) 12:57:10
>>4
親の立場じゃ迷惑とは思わないかな。ただごはんがもったいないのと、親が大変だったと思う。
人んちや飲食店でわざわざ作った食べ物を粗末にしたりしたら迷惑だと思った人もいるかもね。
2023/03/02(木) 13:16:25
>>4
迷惑と言うかガリガリだし心配だった
これだけで栄養かたよってないかな?
ちゃんと大きくなれるのかな?
とか心配してた
今は普通に大きくなった
2023/03/02(木) 13:20:16
>>4
いやいや迷惑とは思わないよ!
愛する我が子だからとにかく心配なだけ。
2023/03/02(木) 13:30:54
何の慰めにもならないかもしれないけど、ある日いきなりたくさんたべだした
ふたりとも
2023/03/02(木) 12:56:11
>>1
何歳なの?年齢にもよらない?
2023/03/02(木) 12:56:30
>>1
顎の筋肉が発達してなくて噛むのつらいのかなあ
でももっと細って行ったら今度は歯にも影響出るよね
好きでなくてもいいから最低限食べてくれたらいいのにね
2023/03/02(木) 12:56:41
グミとか一切買わないでお腹すかせればなんでも食べるのでは?
2023/03/02(木) 12:57:27
>>10
嫌いなメニューなら食べない、何も食べなくてもいいって子がいるんだよ…
2023/03/02(木) 13:13:31
>>10
それがそうでもないのよ。
うちの子2人ともそうだった。
でも小学校中学年くらいから割としっかり食べてくれるようになったよ。
2023/03/02(木) 13:23:04
>>10
そう思うじゃん?
本当に食べなくて低血糖になって倒れちゃうのよ。。。
2023/03/02(木) 13:26:17
>>1
食べない子って親はほんと苦労するよね。なんでも美味しい美味しい言って食べてくれる子ってほんとありがたい。うちも少食だったけど年中くらいからほんとに食べる量が増えたよ。お子さん何歳かな?今は辛抱の時期かも。
2023/03/02(木) 12:57:47
未熟児で生まれた私はオムライスのケチャップしか口つけないような子供で母親は大変だったらしい
心配になるよね…でもなんだかんだで成長期にはパン8個とか食べるようになって縦に伸びたし、おばさんになった今は頼まれてもいないのに食べてるよ
2023/03/02(木) 12:58:38
>>14
最後大笑いした🤣
立派に大きくなっていいことだ!
2023/03/02(木) 13:09:58
>>1
飴食べる年齢ならまあまあ大きい子?
2023/03/02(木) 12:59:19
食べない子って離乳食の時期から食べないの?
幼児くらいから食べなくなるの?
2023/03/02(木) 12:59:40
うちもだったよー!
乳幼児期は本当に食べなくて辛かった
野菜はもちろん肉もパンもスナック菓子も好きじゃない
水分も取らない
ずっとガリガリで成長してからも偏食で食わず嫌いが多かったし
給食もいつも苦労してた
今12歳
やっと!やっと食べるようになった!!
外食や旅行で見たことのない食べ物に出会っても「いらない」じゃなくて「これはなに?」と聞いてきてまず食べてみる、が出来るようになった!!
2023/03/02(木) 13:00:49
おかあさんといっしょのいただきますコーナー見てると、よく食べるな〜って思う。
あの子達より2歳くらい上だけどあんなに食べない。羨ましい。
2023/03/02(木) 13:02:44
>>32
わかる!
毎回ワンプレートにこぶし2個分のおにぎりやら
おかず数種類に味噌汁デザート。
撮影用?
うちは5歳だけど、そのお皿半分くらいしか食べられない。
本当に2人いるけど、2人とも離乳食から苦労の連続すぎて、フードコートで和光堂のベビーフードをパクパク食べている赤ちゃんを見て、涙が流れたこともあるし、インスタで離乳食を手づかみで沢山食べる赤ちゃんですら見るのが辛い。
3人目はすごく食べっぷりのいい赤ちゃんですよ!って確定しているなら産める。
また食べない子だったら無理。。。
2023/03/02(木) 13:17:49
>>1
うちの子もそうだった、偏食で少食
幼稚園のお弁当はいつも同じ物ばかりで、違う物入れると残してくる
小学校高学年の頃からお腹が空くらしく、給食はどんなおかずでもおわかりに行って偏食はなおったよ
いつか食べる日がくると思って、あまり気にしないで大丈夫だと思います
2023/03/02(木) 13:05:08
1度口にして合わないならわかるけど、食べず嫌いが本当に嫌だ。
1個でも良いから口に入れてみなって言ってもダメ。
2023/03/02(木) 13:07:54
ここ見ると苦労してるんだなーと仲間がいて安心する!
2023/03/02(木) 13:16:33
食べない子をお持ちの方たちで
こうやったら食べた!とかの情報交換かと思ったら
外部者からのお説教チラホラ…
思いつく対策はここの人達みんなやってるよ。
食べない子を持つ人にしか分からないから、
該当者以外の人はアドバイスやめて欲しい。
もっと追い詰められる気持ちになる。
2023/03/02(木) 13:24:56
>>118
ほんとそれw
説教とかあなただれですか?って感じ。
我が子が食べなくて悩み疲れてんのに
2023/03/02(木) 13:25:50
>>118
努力や工夫が足りない、親が悪い、子がわがままとか説教する人現れるよね。
うちの親みたい。
自分の子がなんでも食べたり少しの工夫で食べたりするから、超絶偏食の子を持つ親がどれだけ悩んでるかなんて分からないよね。
2023/03/02(木) 13:28:59
>>130
私の知り合いの料理人のご夫婦の間に生まれた子、
めっちゃ偏食&少食。
プロの料理人だからめっちゃ見た目も綺麗で上手だし
何でも作れる。
もう親の料理の上手い、下手、見た目、
とか関係無いんだなと思った。
生まれつきの特性だよね。
絶対親の努力不足とかじゃ無いよ。
2023/03/02(木) 13:34:11
うちの娘が「霞食って生きてるの?」って聞きたくなるほど何も食べなかって、1日に何品も並べて少しでも気にいるものを‥とかやっても牛乳とふりかけおにぎりと素麺少し食べるくらいでノイローゼ寸前でした。
ダメ元で給食のある園に行かせたら初日に「餃子を全部食べました。」って言われてマジでひっくり返った。
負けず嫌いだから、周りの子に負けたくなかったみたいです。今ではまぁ人並みには食べれる様になりました。
最近、「何であんなに食べへんかったんやろねー?」って聞いたら「牛肉食べたかってん。かたまりの。」って言われました‥
あんなに食べへん子がステーキを欲してるとか分からんし、言ってよー‼︎って感じで笑いました🤣
2023/03/02(木) 14:02:09
本当に食べなかった。
とにかく食べない。好き嫌いと言うよりは食べる量が雀の涙しかない。
おやつも食べなかった。
現在社会人になって一人暮らししてますけどそれでも全然食べないですよ。もう子供の特性だと思う。
本人は食べられないし食べなくても構わないのに周りが食べろって言ってくるのがとても苦痛と言ってる。
なのでもう個性なんだと。
ただ、小さいですよ。そして虚弱です。なんでもたくさん食べてくれるお子さんを持ったらそれだけでもかなり親孝行だって分かります。
周りも言ってくるしね。 こればかりはどうしようもないです。
本人なりに成長して食べたいものが出てきた時に健康に親がちょっとだけ気をつけて見てるしかないです。
2023/03/02(木) 14:02:44
編集元: ご飯全然食べないお子さんを持ってる人
♥アクセスが多い関連記事♥
♥あわせて読みたい♥