1. 匿名@ガールズちゃんねる
マイナカード「落としても悪用されない」はうそ? 「セキュリティーがあまりにも脆弱」(抜粋) | デイリー新潮
www.dailyshincho.jp
専門家はそのセキュリティーの脆弱(ぜいじゃく)さを指摘する

「現行のマイナンバーカードには異なる目的を持つ機能が乱暴に放り込まれ、“持ち歩いてよい機能”と“大切に管理すべき機能”とがごちゃ混ぜになってしまっています」

「マイナポータルへのログインにはマイナンバーカードと4桁の暗証番号しか求められません。暗証番号を書いたメモを一緒に持ち歩いていたり、誕生日など単純な暗証番号にしていたりすれば、カードを盗まれた場合に簡単に突破されてしまう」
出典:www.dailyshincho.com

2023/03/05(日) 00:32:14




2. 匿名@ガールズちゃんねる
知ってた

2023/03/05(日) 00:32:45


3. 匿名@ガールズちゃんねる
わかってたことでしょ

2023/03/05(日) 00:33:05


4. 匿名@ガールズちゃんねる
でしょうね

2023/03/05(日) 00:33:07


8. 匿名@ガールズちゃんねる
国ぐらいだもんね
漏れちゃった~ごめんね!で終わらせるの
ベネッセでさえ500円払ったのに

2023/03/05(日) 00:33:24


50. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
でも、その500円も申請した人にのみだった。

2023/03/05(日) 00:54:09


161. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
健康保険証とか紐付けして、同じアジアの外国から情報取られて日本乗っ取られても、ごめんね~で終わりよね

たかがポイントでこんなの作るなんてチョロすぎんだよ、奴隷根性もいいとこだわ

2023/03/05(日) 07:24:34


164. 匿名@ガールズちゃんねる
>>161

多分、ごめんね!も言わないよ。

遺憾です!位でしょ。

2023/03/05(日) 07:34:04


173. 匿名@ガールズちゃんねる
>>161
医療機関で顔写真付きのマイナンバーカードを全員使われると顔写真がない保険証を貸し借りして不正受診してた外人とか健康保険料払ってなかった人が困るもんね
そういう人はやめて欲しいと思って当然だね

2023/03/05(日) 08:08:13


9. 匿名@ガールズちゃんねる
ちゃんとしてから作れと言おう

2023/03/05(日) 00:33:38


11. 匿名@ガールズちゃんねる
アメリカとかはどうなの?

2023/03/05(日) 00:33:54


16. 匿名@ガールズちゃんねる
>>11
アメリカこそ社会保障番号で何もかも管理してる
そして問題や犯罪も起きてる

2023/03/05(日) 00:35:57


26. 匿名@ガールズちゃんねる
>>11
アメリカは絶対に持ち歩くとかない。
絶対誰にも知られてはいけない大切な数字っていう扱い。

2023/03/05(日) 00:39:17


43. 匿名@ガールズちゃんねる
>>26
やはり、マイナンバーじゃないと初診時の診察料高くなるけど、保険証の方がいいね。

2023/03/05(日) 00:51:58


170. 匿名@ガールズちゃんねる
>>43
うちが通ってる医院はこれからもマイナンバーカードは使えませんって張り紙してる
ずっと保険証で行くつもりなのかな?

2023/03/05(日) 08:05:29


12. 匿名@ガールズちゃんねる
暗証番号とセットにして持ち歩いてたらそりゃそうでは? そんな人いる?

2023/03/05(日) 00:33:58


24. 匿名@ガールズちゃんねる
>>12
年配の方だと裏に書いてしまいそうな人いるよね

2023/03/05(日) 00:38:19


180. 匿名@ガールズちゃんねる
>>24
昔レジ係のバイトをしたときに、クレジットカードを利用する高齢者に暗証番号を押してもらおうとキーパッドを差し出したら、「あなたが押してちょうだい」と大声で暗証番号を教えてくれたことがあった。信じられないけど、暗証番号の意味をわかっていない人が存在するんだよね。

2023/03/05(日) 08:21:42


223. 匿名@ガールズちゃんねる
>>24
自分がばーさんになった時暗証番号覚えとく自信ない
今でも危ないのに

2023/03/05(日) 09:36:20


25. 匿名@ガールズちゃんねる
>>12
なんでもそうだよね
そこまでいくとカードのせいじゃない
顔写真あるんだから悪い奴らが保険証の貸し借りできないし明らかにセキュリティアップしてる

2023/03/05(日) 00:38:32


18. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
暗証番号持ち歩いてたり誕生日にしてたら、そりゃ中入られるわな。銀行のキャッシュカードだったらお金下ろされちゃうよ。

2023/03/05(日) 00:36:33


19. 匿名@ガールズちゃんねる
免許証や保険証の様な身分証明書が無い人と、在日外国人だけ作れば良かったと思いまーす

2023/03/05(日) 00:36:45


20. 匿名@ガールズちゃんねる
マイナカードは在日にとって篩だからね
健康保険証と一体化したら確実に困るのよ
日本人にとっては国の医療費減って悪いことはない

2023/03/05(日) 00:37:24


76. 匿名@ガールズちゃんねる
>>20
医療費減るかな?
開示しないを選べば受診歴服薬歴見られないし、レセプトで一元化は前からやってるし

2023/03/05(日) 01:24:49


89. 匿名@ガールズちゃんねる
>>76
マイナ保険証をクリニックの顔認証リーダーに通せばこれまで受診した医療機関の記録が共有化されてどのクリニックでも同じ情報が見れるんだよね。
でも、サーバーに負荷がかかるのか、電子カルテが不具合になったりエラーが出たりして大変だと聞いた。それに外に繋がってるパソコンとマイナンバーカードを繋げちゃうのはセキュリティ的にヤバいから、結局使えないって。

2023/03/05(日) 01:41:04


211. 匿名@ガールズちゃんねる
>>89
顔認証リーダーの機械は最初は無料なんだけど、修理費はクリニック持ち。そして値段を誰も知らないので、もし機械が壊れて交換するときに幾らかかるか分からなくて怖いって、知り合いの医師が言ってた。そもそも電子カルテ使ってないおじいちゃん先生なんかは付いて行けなくて、これを機にクリニックたたむ人が多いらしい。

2023/03/05(日) 09:15:13


290. 匿名@ガールズちゃんねる
>>211
マイナンバーカードも初回の発行は無料だけど二回目からは有料になるんだよね。
国民皆保険制度で全員高い健康保険料を徴収されているのに、さらに保険証がわりになるマイナカード発行にお金がかかるってちょっと納得いかない。保険料払っているんだから保険証は無料で送られてくるべきじゃないの。

2023/03/05(日) 13:10:39


22. 匿名@ガールズちゃんねる
あちらの方って声がデカイ

2023/03/05(日) 00:38:08


23. 匿名@ガールズちゃんねる
そりゃあそうでしょね。身分証だもん。
車の免許証落としたら運転できないよーで悩む人もいるけど、大抵個人情報やお金の問題に行き着く。

2023/03/05(日) 00:38:10


33. 匿名@ガールズちゃんねる
私の職場、色々な人(職員ではない)のマイナンバー見放題状態。全部の情報。
悪用しようと思えば悪用しまくれるからあんなん作らない方がマシ。
まともな所だけと思わない方がいい...

2023/03/05(日) 00:43:18


54. 匿名@ガールズちゃんねる
>>33
金融機関?

国債や投資信託買うにはマイナンバーのコピー提出させるし。

2023/03/05(日) 00:55:52


72. 匿名@ガールズちゃんねる
>>33
就職先でマイナンバーの写真撮って画像を専用アプリで送れって言われて扱い軽すぎと思った
アプリは聞いたこともないような会社の
マイナンバーの画像をスマホに入れるだけでも漏洩の可能性あるのに謎のアプリに送るとかセキュリティ意識どうなってるのかと思った
マイナンバーの重要さわかってない人多いんだなと

2023/03/05(日) 01:20:42


96. 匿名@ガールズちゃんねる
>>72
うちの家族も「誰がお前の個人情報欲しがるんだよ、取ったところで何になるんだよ」で話にならない

2023/03/05(日) 01:57:40


98. 匿名@ガールズちゃんねる
>>96
犯罪に使われたりするんだぜぇ(替え玉的な)

と教えてあげたいね
この場合、預貯金がどうとか以前に、日本国籍の現実にいる人、ってだけで価値が出るわけだから

2023/03/05(日) 02:00:22


36. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
>暗証番号を書いたメモを一緒に持ち歩いていたり、誕生日など単純な暗証番号にしていたりすれば、カードを盗まれた場合に簡単に突破されてしまう

そりゃそうだ
なにを鬼の首を取ったように言っておるのだ

2023/03/05(日) 00:45:29


38. 匿名@ガールズちゃんねる
まあ免許証なんかパスワード関係なく住所丸見えだけど

2023/03/05(日) 00:46:22


48. 匿名@ガールズちゃんねる
だから作ってない

2023/03/05(日) 00:53:40


55. 匿名@ガールズちゃんねる
ポイントキャンペーンでユーザー増えたら何かしらセキュリティの穴とかこれから色々出てくると思うからある程度改善するまでカード作るのは保留かな
ポイントに釣られた人たちに実験台になってもらう

2023/03/05(日) 00:56:08


58. 匿名@ガールズちゃんねる
悪用されない個人情報って
無い訳ないじゃないの

ましてや
マイナンバーカードって
何でも紐づけを進めている
個人情報の塊じゃんw

2023/03/05(日) 00:59:55


61. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
国がやることでセキュリティしっかりしてた事なんて一度もない。

2023/03/05(日) 01:01:44


163. 匿名@ガールズちゃんねる
>>61
そして誰も責任を取らない。

2023/03/05(日) 07:32:22


63. 匿名@ガールズちゃんねる
落として悪用よりもマイナンバーの情報にどれくらいの人がどの範囲までアクセスできるのかが気になる
今ですらたまに自治体の職員が不正にデータを閲覧したとニュースで聞くから

2023/03/05(日) 01:03:21


64. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
> 暗証番号を書いたメモを一緒に持ち歩いていたり、誕生日など単純な暗証番号にしていたりすれば、カードを盗まれた場合に簡単に突破されてしまう

当たり前だろうが。
4ケタのパスワードは草も生えない

2023/03/05(日) 01:04:56


65. 匿名@ガールズちゃんねる
住基はうまくいかなかったのにマイナは勝手にどんどん進められてるね。
私はカード作らんけど、職場に番号知らせなきゃいけなかったり負けた気分になる。

2023/03/05(日) 01:07:04


69. 匿名@ガールズちゃんねる
未だに申請してないけど、その方が正解だったのか?

2023/03/05(日) 01:18:54


85. 匿名@ガールズちゃんねる
>>69
わしもしてない
てか家族五人誰もしてないw

2023/03/05(日) 01:35:04


82. 匿名@ガールズちゃんねる
日本政府の言う事なんて誰が信じるのよ

2023/03/05(日) 01:31:43


95. 匿名@ガールズちゃんねる
20000円で個人情報を売り渡しました。きっと流出しても、国は責任とらないな。

2023/03/05(日) 01:55:54


108. 匿名@ガールズちゃんねる
落としたり、盗まれたりして悪用されたり、マイナポータルで情報盗まれて悪用されても
利用規約23条 「損害について一切の責任を負わないものとする」って書いてるからね。
今はちょっと変えて「デジタル庁の故意又は重過失によるものである場合を除き」って加えられてる。
「マイナンバーカード作ればマイナポータルからいろんな手続きが出来て便利ですよ‼︎」
って煽っておいて責任取らないって悪質な詐欺のようだわ。



情報流出しても責任負わず? マイナポータル「免責事項」に疑義続出 河野デジタル相の回答は?(1/2 ページ) - ITmedia ビジネスオンライン
www.itmedia.co.jp
マイナポータル「免責事項」に疑義が続出している。河野デジタル相の回答に聞いた。 (1/2)

2023/03/05(日) 02:30:07


110. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1 マイナンバーはデジタル貿易協定で海外漏洩決定。

神奈川の平塚茅ヶ崎の有権者が河野の代わりを用意しない限り
SNSとマイナンバー連結

2023/03/05(日) 02:34:31


152. 匿名@ガールズちゃんねる
保険証「落としても悪用されない」

って言われて信じる人がいる?

2023/03/05(日) 07:02:18


154. 匿名@ガールズちゃんねる
>>152
皆、政府や官公庁信用しすぎだと思う

最後は自己責任ってなりそうだし

経費削減で個人情報も既にダダ漏れしてそう

2023/03/05(日) 07:06:43


181. 匿名@ガールズちゃんねる
結局いつもこれ いい加減にしなよ

2023/03/05(日) 08:22:00


239. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
cocoaでお金かけて宣伝しまくって運営してたくせに 情報流失どころか全く機能してないってなって国のシステムは信用出来ない。

2023/03/05(日) 10:24:19


282. 匿名@ガールズちゃんねる
任意なんだから
よくわからない不安なうちは作らない。
ただそれだけの話。

2023/03/05(日) 12:14:54


293. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
会社が情報漏洩したら潰れかねないからしっかりするけど国が漏らしたところでノーダメージだからね
悪用され放題

2023/03/05(日) 13:30:13


316. 匿名@ガールズちゃんねる
コロナでもない持病悪化でもない超過死亡が158万人。
こんな政府、許すつもりない。全てが信用ならない。

2023/03/05(日) 15:13:31


編集元: マイナカード「落としても悪用されない」はうそ? 「セキュリティーがあまりにも脆弱」

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
「引き続き岸田首相で」来年秋の総裁選 自民・遠藤総務会長が支持
ケンタッキー再値上げへ 8日からメニューの9割
NHKの男性アナウンサーを釈放 警視庁
♥あわせて読みたい♥