1. 匿名@ガールズちゃんねる
1歳2ヶ月の息子がいます。
子供がパパっ子になってしまい心が折れそうです。

夫が何度言っても同じこと繰り返して家事の負担が増え、育児とそのストレスが溜まり、夫に文句を言ってしまい、私の怖いところを見てから、それからパパがいる時はパパがいいとなる気がしています。
子供がぐずっているのにスマホばかり見ていたり、髭剃りを掃除した後に洗面台が髭まみれのままにされたり、そういう些細なことで夫を怒りました。

毎日夫と子供のお世話を頑張ってきて、パパがいいーって泣かれると悲しくなります。
パパ、パパ言われるとモチベーションが全然あがりません。
子供ってこんなもんなのでしょうか。

2023/03/05(日) 12:11:07




2. 匿名@ガールズちゃんねる
夫の世話ってなんや?!

2023/03/05(日) 12:12:18


30. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2よこ。夫の世話が必要な人いる。私は離婚しちゃったけど、子供の世話より夫の世話のほうが大変だった。

2023/03/05(日) 12:16:53


73. 匿名@ガールズちゃんねる
>>30
私も離婚したけど、子供より夫の世話の方が大変だよね…

2023/03/05(日) 12:32:25


132. 匿名@ガールズちゃんねる
>>73
人によるから分かってもらえないことあるけど、夫の世話は本当に大変。お疲れ様。

2023/03/05(日) 14:36:50


3. 匿名@ガールズちゃんねる
旦那と遊んでくれるならその方が楽

2023/03/05(日) 12:12:30


15. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
同意。ちゃんと子供の相手してくれる旦那さんならその方が楽。困るのは相手してくれない旦那さん。

2023/03/05(日) 12:14:24


24. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
羨ましいとさえ思う。

2023/03/05(日) 12:15:35


25. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
確かにそうだけど、主の悩みはそれとはまた違うんじゃない?

2023/03/05(日) 12:15:36


45. 匿名@ガールズちゃんねる
>>25
パパっ子だけど旦那さんが子供の面倒をよく見てくれるとは書いてないね。

2023/03/05(日) 12:22:03


4. 匿名@ガールズちゃんねる
パパっこで嬉しいじゃん。そのうち親父うぜーってなるから今のうちにパパさんは可愛がっておくと良いよ。

2023/03/05(日) 12:12:49


5. 匿名@ガールズちゃんねる
男の子はパパっ子になってくれた方が断然楽だよ

2023/03/05(日) 12:12:52


32. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
わかる
うちは4歳になるけど旦那には全然懐いてくれてなくて困ることが多いわ

2023/03/05(日) 12:17:05


41. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
それ
小学校高学年くらいから完全に父息子で休日は趣味のお出かけとかしてくれるし、とにかく楽。
男の子は小さいうちは可愛いから主さんが一緒に仲良くしたい気もちもすごくわかるけど、将来的に考えたら絶対パパっ子がいい。

2023/03/05(日) 12:21:37


61. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
ママ友は土日にパートして息子と旦那さんは2人で仲良く遊んでるって言ってるよー。

2023/03/05(日) 12:26:04


86. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
うち下の子(男の子)がまだ1歳半だけど
私より断然お父さんの方が好きそう

旦那がトイレ行くだけでも泣いてるし

でも私はしめしめと思ってるよ

代わりに上の子は4歳の女の子だけどお父さんにプチ反抗期

2023/03/05(日) 12:41:15


6. 匿名@ガールズちゃんねる
パパがいいならパパにやってもらう理由になるから別にいいよ

2023/03/05(日) 12:12:59


7. 匿名@ガールズちゃんねる
https://up.gc-img.net/post_img/2023/03/hBTyEHjBWwAHT9V_f6T47_7.webp

2023/03/05(日) 12:13:06


52. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
なんでもあるね

2023/03/05(日) 12:23:53


72. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
子どもの名前面白い。実際ありそうでこわい。

2023/03/05(日) 12:31:57


80. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
熊手もと子さんと
リモ斗くん電源くん

2023/03/05(日) 12:38:17


107. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
兄弟全員絶妙に似てる子達なのが凄い

2023/03/05(日) 13:05:05


8. 匿名@ガールズちゃんねる
まあある程度あるあるなんでは?
母親のほうが怒ったりする頻度、絶対父親より多いし。損だよねー
まあいまだけだよー

2023/03/05(日) 12:13:12


9. 匿名@ガールズちゃんねる
いざというときはママしかダメだと思うよ

2023/03/05(日) 12:13:14


112. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
凄く大雑把な説明だけど、広い空間にパパママを分けて立たせてそこに子供達入れるとパパ側に寄っていくんだって。それは沢山思いっきり遊んでくれそうだから。で、途中で大きな音を響かせると一斉にママに逃げていくらしい。
そんな実験聞いたことがある。可愛いよね。

2023/03/05(日) 13:21:32


145. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
うちの息子もパパっ子だけど本当に眠い時と風邪引いた時は私の抱っこじゃないとダメ
さっきまでパパを追いかけ回していたのに眠くなるとパパの抱っこ拒否するのはちょっとシュール

2023/03/05(日) 17:02:10


152. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
うちも1歳でお父さんと遊んできなさいと外へ出すようにしたら私より色々買ってくれるし楽しいし、「お出かけはパパと!」となりました。
幼稚園に入ったとたん一緒に居られなくなるのを実感した様子。
それからは片時も離れないママっ子になりました。
寂しい時や悲しい時はこちらへ来ます。

2023/03/05(日) 20:40:32


10. 匿名@ガールズちゃんねる
一日パパに任せてお出かけする

2023/03/05(日) 12:13:34


11. 匿名@ガールズちゃんねる
旦那さんに怒ったことが原因では無さそうだけどね

2023/03/05(日) 12:13:43


12. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
希望通り、パパが居る時はお世話を丸投げしたら?
ママの気を引きたいから言ってるような気もするけど。

2023/03/05(日) 12:14:01


13. 匿名@ガールズちゃんねる
パパがいいー!と泣かれてもパパっ子とは限らない。
転んで怪我したりしたら旦那さんの方に行く?主さんの方に来るんじゃない?

2023/03/05(日) 12:14:15


139. 匿名@ガールズちゃんねる
>>13
うちはそこもパパ。
今扁桃腺の手術で付き添い入院なんだけど、パパに会いたいってメソメソしてるw
切ないw

2023/03/05(日) 15:48:42


14. 匿名@ガールズちゃんねる
パパにお世話任せちゃいなよ!
寂しいけど、余裕が出来るからさ。
リフレッシュしよ❣️

2023/03/05(日) 12:14:16


16. 匿名@ガールズちゃんねる
パパっ子ってラクですよ〜
パパと公園行っておいで〜散歩行っておいで〜遊んでもらいな〜って全てパパに任せてしまえば良いのでは?その時間でゆっくり休んだら出来てむしろパパっ子は良いなと。

2023/03/05(日) 12:14:28


17. 匿名@ガールズちゃんねる
ずっとママママより良いと思ってしまった

2023/03/05(日) 12:14:35


18. 匿名@ガールズちゃんねる
ママ~ママ~のほうが大変だよ

2023/03/05(日) 12:14:45


19. 匿名@ガールズちゃんねる
上の子3歳男児がパパっ子。
下の子生まれてからは下の子は私、上の子は旦那というように分担出来るから楽よ。
トイレ行く時もパパが良い〜!!パパとお風呂行くー!と言うので、行ってらっしゃーいと旦那にお任せできて楽よ。

2023/03/05(日) 12:14:54


20. 匿名@ガールズちゃんねる
状況も良くないんだろうけど感情的になりすぎなんじゃない?
思春期の子どもなんてもっとすごいことになりそうだけど。

2023/03/05(日) 12:14:54


22. 匿名@ガールズちゃんねる
「お世話してるのは私なのに!」と寂しいかもしれないけど、息子と父親が仲が良いのは良いこと。
男の子は父親と不仲の場合、母親が相当頑張らないと歪む。

2023/03/05(日) 12:15:05


23. 匿名@ガールズちゃんねる
私も前に同じようなかんじで母に愚痴ったら
「小さい子は根本ではみんなママが絶対好き。
甘えて言ってるだけだからツンデレだと思って気にするな」って言われました。

2023/03/05(日) 12:15:06


28. 匿名@ガールズちゃんねる
そんなことで心折れたら、大きくなって仲の良い女の子ができたり彼女ができたとき大変だよ。

2023/03/05(日) 12:16:37


33. 匿名@ガールズちゃんねる
男の子のパパっ子は楽だよ。
トイレも風呂も公園遊びもパパと行く〜とご機嫌で行ってくれるし、旦那も自分に懐く息子が可愛くて仕方ない様子。
お母さんはパパとお風呂いいねえ♡とニコニコ言ってあげたよいのよ。

2023/03/05(日) 12:17:06


34. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
いつもパパと一緒ならいいけど、家事とかほぼママが担ってる家庭はママっ子だとどんな状況の時もママが全てやらなきゃいけなくて大変だよ。。
買い物で重いもの持ってても、旅行先でも、妊娠中でも、ずーーーっとママママママママ。
パパいやぁぁぁぁ!
パパが戦力外だとまじで役立たずすぎて気が狂うよ。

2023/03/05(日) 12:17:37


39. 匿名@ガールズちゃんねる
パパっ子かどうかはともかく夫に対するストレスの方が深刻な気がする

2023/03/05(日) 12:19:54


49. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
うちの息子もパパっ子だったよ。
だから外出する時は息子の面倒を全部見てもらって楽だったよ。ご飯を食べさせる時もぐずり出した時もおむつ替えも温泉に入る時も歩く時も全部旦那に世話してもらってたね。小学生になってからは勉強も旦那に見てもらってた。大学受験の付き添いも旦那が行った。
仲良しな父親と息子を見てると微笑ましいよ。幸せそうにしてる旦那を見ると息子を産んで良かったなと思う。

2023/03/05(日) 12:23:48


79. 匿名@ガールズちゃんねる
一生懸命やってきたのにパパって行かれると悲しいというか、いいとこ取りみたいな感じかな?
私はそんな気分だった
旦那が同じこと繰り返すのに腹立つのもわかる
うちも髭、何回言っても改善しないからハサミやカミソリ、シェーバー全部捨てたこともあったよ

いつもお疲れ様
美味しいものでも食べて息抜きしてね

2023/03/05(日) 12:37:19


91. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
パパっ子ならラッキー!て感じだけど主のとこはちょっと違うよね

旦那はあんまり世話しないけど、パパっ子ってことだよね?
それなかなかしんどいね

2023/03/05(日) 12:43:13


92. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
主さん、初めてのお子さんかな?
もしそうなら寂しいよね。
家事育児メインで頑張ってるのきっと主さんだろうし。
けど、子供ってそういう時期あるよ!
ママっ子だったのに急にパパっ子になったり、逆も然り
勿論そのままずーっと続くこともあるけど、
主さんが毎日頑張っている姿を子供は一番見てるから、
もう少し大きくなったらママっ子になりそうな気がするな。
あまり思い詰めないでね。

2023/03/05(日) 12:43:31


117. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
それって主の思う理由でパパっ子になってる訳じゃ無さそう。主の子に対する接し方とか、雰囲気とかフィーリングとか色々ある気がする。

2023/03/05(日) 13:30:57


編集元: 子供がパパっ子で心が折れそうです

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
子育て終了した人!また子育てしたい?
子どもの反抗期がこない人…
旦那が帰らない
♥あわせて読みたい♥