1. 匿名@ガールズちゃんねる
http://www.dailyshincho.jp/article/2023/03061103/
フジツボモデルへの問い合わせはすでに2000件を超え、なかでも「60歳以上」の人たちからの関心が非常に高いという。実際、同社には「60歳になったら家を貸してもらえなくなった」や「すでに住宅ローンは払い終えたが、リフォームの必要性に迫られたところ“1000万、2000万円の単位で費用がかかる”と言われた」などの声が多く寄せられているとも。

そのためフジツボモデルは高齢夫婦(2人世帯)が快適に暮らせることをコンセプトに開発されたという。





2023/03/06(月) 14:59:56




2. 匿名@ガールズちゃんねる
貯金箱みたいだね。

2023/03/06(月) 15:00:26


3. 匿名@ガールズちゃんねる
魔人ブウの家思い出した

2023/03/06(月) 15:00:36


163. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
ドラゴンボール感めっちゃあるよね。

2023/03/06(月) 15:43:58


187. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
この家見た瞬間ホイポイカプセルから出てきそうと思った

2023/03/06(月) 16:00:10


4. 匿名@ガールズちゃんねる
地震の国にはいいと思うよ

2023/03/06(月) 15:00:46


5. 匿名@ガールズちゃんねる
基礎はしっかりしてるのか…?

2023/03/06(月) 15:00:46


21. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
24時間で完成の家に
基礎工事を期待しちゃいかんと思うよw

2023/03/06(月) 15:02:58


82. 匿名@ガールズちゃんねる
>>21
それで建築申請通るのかね?場所によっては建てられないとかあるのかしら

2023/03/06(月) 15:11:22


212. 匿名@ガールズちゃんねる
>>82
基礎ないならプレハブの物置とかと同じ扱い?
固定資産税取られないやつ

2023/03/06(月) 16:18:38


48. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
壊れるというか転がりそうだね。台風や竜巻はどこかに飛んでいきそう

2023/03/06(月) 15:05:36


7. 匿名@ガールズちゃんねる
台風とか大丈夫?

2023/03/06(月) 15:01:06


32. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
コンクリートだから頑丈だし、耐久性や断熱効果もあると思う ローン終わっちゃうけど、もっと早く知ってれば買いたかった ただ土地の区分けの問題はどうするのかが分からない

2023/03/06(月) 15:03:55


8. 匿名@ガールズちゃんねる
わたしもこれがいい
外観すぐに取り替えられそうだし移動も簡単そう

2023/03/06(月) 15:01:27


9. 匿名@ガールズちゃんねる
リフォームもそうだけど、子供出て行ったからコンパクトな家に住みたい人も多そう。

2023/03/06(月) 15:01:28


126. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
友人のご両親がマンションからマンションへ買い替えされたけど正に、コンパクトに住みやすくを考えてとおっしゃっていました。広い家は必要ないですよね2人だと。

2023/03/06(月) 15:24:20


11. 匿名@ガールズちゃんねる
可愛い
自分なら十分だわ

2023/03/06(月) 15:01:38


14. 匿名@ガールズちゃんねる
耐久年数が気になる

2023/03/06(月) 15:02:05


74. 匿名@ガールズちゃんねる
>>14
確かにそこ気になるね
20〜30年くらい保つようだとすごくいいけど、さすがに無理かな

2023/03/06(月) 15:09:48


112. 匿名@ガールズちゃんねる
>>74
横  物置の耐用年数は15年程度らしいけど20年使ってる家がざらだから案外20年いけるかも

2023/03/06(月) 15:21:22


15. 匿名@ガールズちゃんねる
格安で住める住宅が出てきたね

2023/03/06(月) 15:02:10


16. 匿名@ガールズちゃんねる
良いなー。この先私しか住まない実家が、田舎だから大き過ぎて不経済だからこういうのに建て替えたい

2023/03/06(月) 15:02:30


18. 匿名@ガールズちゃんねる
私だけの隠れ家に欲しい。

2023/03/06(月) 15:02:35


19. 匿名@ガールズちゃんねる
いいなあ
空き家問題とかこれで解決しないかな?

2023/03/06(月) 15:02:40


20. 匿名@ガールズちゃんねる
>近い将来、“100平方メートルの3Dプリンターハウスを300万円”で販売する計画も立てています

ちょっと欲しい

2023/03/06(月) 15:02:57


138. 匿名@ガールズちゃんねる
>>20
憧れちゃうね
300万なら欲しい人多そう
キャンプとかアトリエとか使い道いろいろありそうだわ

2023/03/06(月) 15:29:31


22. 匿名@ガールズちゃんねる
これは不安しかない
2、3年でガタが来そう

2023/03/06(月) 15:02:59


24. 匿名@ガールズちゃんねる
名前は可愛いね
フジツボモデル

2023/03/06(月) 15:03:07


25. 匿名@ガールズちゃんねる
これを建てる為の撤去費用の方が高いんだろうか

2023/03/06(月) 15:03:17


28. 匿名@ガールズちゃんねる
でもこれに住むとなると結局トイレはじめ水回りやらお風呂やら中に入れてったら高くなるんじゃないの?

2023/03/06(月) 15:03:45


29. 匿名@ガールズちゃんねる
大きな勢力の台風で移動しそう

2023/03/06(月) 15:03:52


30. 匿名@ガールズちゃんねる
たしかに親の家をフルリフォームしたら2500くらいかかってた。
親孝行になるか分からないものの、出せるだけ出したけど、結構するもんだなぁと。

2023/03/06(月) 15:03:54


33. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
これをキャンピングカー感覚で田舎に勝手に建てる外国人が増えそう。

2023/03/06(月) 15:03:55


34. 匿名@ガールズちゃんねる
家ってのはね、10年目以降が勝負なのよ
60なら2、30年は住むでしょう
終盤住めたもんじゃねぇ、だと賃貸にしとけばよかったーーになるよ

2023/03/06(月) 15:04:02


128. 匿名@ガールズちゃんねる
>>34
でも10年住んだとして500万円÷10年÷12ヶ月=4.16...だよ、固定資産税払ったとしても家賃より安いと思う。ってことは10年で住めなくなったとしてももう一回この家建てればいいし、賃貸よりはいいのかも。

2023/03/06(月) 15:24:26


139. 匿名@ガールズちゃんねる
>>128
横だけど、解体費や住み替え費、手数料も上乗せになるね。あとこの会社が存続しているか、この商品の値段が据え置きかのリスクもある。

2023/03/06(月) 15:29:31


38. 匿名@ガールズちゃんねる
わたしは子供が居なければ
こういう平屋で充分だとずっとずっと思ってた

2023/03/06(月) 15:04:50


39. 匿名@ガールズちゃんねる
35年ローンとかで無理して家建てて、メンテナンスやリフォームでさらに纏まったお金が飛んでいくより、この家を2~3度建て直して住む方がいいかも。

2023/03/06(月) 15:04:54


40. 匿名@ガールズちゃんねる
30代だけどこれが良い。
土地買って家はこれで安く済ませて、年老いたら安く家撤収して土地売って実家の家引き継ぎたい。

2023/03/06(月) 15:04:59


46. 匿名@ガールズちゃんねる
せめて2LDKがいいな

2023/03/06(月) 15:05:34


50. 匿名@ガールズちゃんねる
建てるっていうか、置くって感じの家だね
ドラゴンボールのカプセルハウス思い出した

キャンプとかちょっとしたアウトドアには良いけど、住むってなると微妙だなぁ

2023/03/06(月) 15:05:51


52. 匿名@ガールズちゃんねる
先短いならこれでいいや。取り壊しも簡単そうだし。仮設住宅だって何十年て住めるんだし。
何か悪いの?一人暮らしなんかにもいいじゃん。すぐ越せるし。
ポイポイカプセルみたいなもんじゃん。

2023/03/06(月) 15:06:01


58. 匿名@ガールズちゃんねる
まぁ、500万で建てられるってのが魅力なんでしょうね
中古で500万の家だと、修繕に同じくらいの金額かかりそうだし

2023/03/06(月) 15:06:58


65. 匿名@ガールズちゃんねる
10年くらいでまた作り直すなら良くない?
年間50万くらいで住めるわけだから

2023/03/06(月) 15:08:34


69. 匿名@ガールズちゃんねる
今30代だけど、皆が住んでみて問題ないか確認してから60代くらいで建てたい。

2023/03/06(月) 15:08:58


92. 匿名@ガールズちゃんねる
一人暮らしならよさそう
2人で1LDKは嫌だな…

2023/03/06(月) 15:14:53


118. 匿名@ガールズちゃんねる
若い頃だったら正直嫌だなと思ったかも。
でも40代になった今はこれで十分、これが良い!
平屋でコンパクトでメンテナンスも楽(なのかはわからないけど)なのが一番。

さらに言えばもっと高齢者になったら、もっと安っぽくてもいいからこういう感じの賃貸に、安く住めたらいいなぁ。

2023/03/06(月) 15:22:59


125. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
家族が同居している間は3LDKとか4LDKの家が必要だけど、子供達が巣立って二人になってしまうと大きな家は必要ないんだよね。
ましてや老いた体には管理さえ負担になる。

2023/03/06(月) 15:24:12


177. 匿名@ガールズちゃんねる
まあ500万とか言っても、結局電気ガス水道設備整えてあれこれしたら、最終1000万くらい行くのではないのかなあ?

2023/03/06(月) 15:54:48


180. 匿名@ガールズちゃんねる
15年後くらいには定番になってるといいな。
家高すぎる。

2023/03/06(月) 15:55:17


186. 匿名@ガールズちゃんねる
すぐには手を出す勇気ないけど 欲しいなぁ 15年くらいしたら買いたい 興味深々

2023/03/06(月) 15:59:58


編集元: 今春発売「24時間」で建つ「500万円」の一戸建て 意外にも「60歳以上」から問い合わせが殺到する理由

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
夫婦で低収入の人で話したい
「結婚もしてないような女に赤ちゃんを会わせたら何されるか分からない」と言ってきた友人と絶縁
花粉症対策
♥あわせて読みたい♥