2. 匿名@ガールズちゃんねる
都市ガスからプロパンに改悪しやがってうちの大家クソが
2023/03/05(日) 21:21:26
12. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
え?
そんな事できるの?
2023/03/05(日) 21:23:45
14. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
そんなことあるの?
2023/03/05(日) 21:24:09
55. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
クソ大家だね、それで入居者減ったら元も子もないのに
2023/03/05(日) 21:36:02
66. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
うちのアパートも途中で都市ガスからプロパンに変わった!!
しかも20年弱住んでるんだけど、管理会社変わるの3社目なんだけど…
2023/03/05(日) 21:43:53
3. 匿名@ガールズちゃんねる
プロパンガスが高いなんて常識中の常識では
2023/03/05(日) 21:21:49
29. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
都市ガスしか使ったことないから知らない
2023/03/05(日) 21:28:23
67. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
一々人が運んでタンク交換してるからやっぱり都市ガスほどは安くならないんじゃない?都市ガスも管理する人いるけどそれよりプロパンは運ぶ人件費が載ってくるんじゃ?
2023/03/05(日) 21:45:19
4. 匿名@ガールズちゃんねる
安いアパートとかだと特定のLPガス業者としか契約できないようになってるよね
2023/03/05(日) 21:22:16
130. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
プロパンガスの物件にする見返りにプロパンガスの業者がキッチンの設置とか無料でやってくれるらしいよ
2023/03/05(日) 23:49:43
5. 匿名@ガールズちゃんねる
どんなに条件よくてもプロパンの物件だけは選ばない
2023/03/05(日) 21:22:28
90. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
それができれば…
田舎だとプロパン物件ばっかで選択権がないようなもん
2023/03/05(日) 22:10:29
148. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
来月、都市ガスからプロパンガスのアパートに引っ越し予定なんだけど何か怖くなってきた
2023/03/06(月) 00:52:00
6. 匿名@ガールズちゃんねる
賃貸だから文句も言えねぇ
2023/03/05(日) 21:22:35
7. 匿名@ガールズちゃんねる
LPガスのメリットってなに?デメリットしかなくない?
2023/03/05(日) 21:22:56
13. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
業者が儲かる位
2023/03/05(日) 21:24:05
16. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
災害時の復旧が早い
2023/03/05(日) 21:24:21
117. 匿名@ガールズちゃんねる
>>16
ほんとこれ。
都市ガスだった隣町の義兄夫婦が震災の時お風呂入りに来てた。
まぁ隣町は水もでてなかったけど。
2023/03/05(日) 22:54:46
18. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
震災時に都市ガス止まってもプロパンは各家庭にタンクあるから使える場合があると聞いた
2023/03/05(日) 21:24:33
8. 匿名@ガールズちゃんねる
岸田「ガス料金を日本全国無料にすることを検討いたします」
と言ったら神
2023/03/05(日) 21:22:56
61. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
その代わり所得税住民税は倍にしますとか言い出す可能性大
2023/03/05(日) 21:41:25
69. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
得意の検討ね
もう実現してくれないとなんの評価もないわ
2023/03/05(日) 21:46:29
10. 匿名@ガールズちゃんねる
地方は都市ガスが通ってないから必然とプロパンガスになるのよね。
持ち家なら自分でガス会社選べるけど賃貸だと悲惨だよ。ガス会社が強気に出たって簡単に引っ越せないし。
2023/03/05(日) 21:23:29
74. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
うち地方だけどかなり広範囲の地域で都市ガス通ってる。珍しいタイプだったのか。賃貸だった時は都市ガスのところ選んで決めてた。
2023/03/05(日) 21:53:20
11. 匿名@ガールズちゃんねる
アパートやマンションなどの集合住宅だったら、自分で変えられないよね
2023/03/05(日) 21:23:32
71. 匿名@ガールズちゃんねる
>>11
本当それよ!
賃貸で築浅で日当たり最高で間取りも良くて…で決めた部屋がプロパンでガス代が本当に高い!!
熱めのお風呂好きだから今時期は一人暮らしなのに1万超え
唯一後悔するなら都市ガス物件選べば良かった
2023/03/05(日) 21:50:06
15. 匿名@ガールズちゃんねる
プロパンの安い家賃に住むより、プラス一万円の都市ガスに住んだ方がいい。
2023/03/05(日) 21:24:19
17. 匿名@ガールズちゃんねる
本当に高くてビビった
でも賃貸だしガス会社変えられないのよ…
湯船入るのが贅沢で月1位しか入れない。プロパンガスは適正価格で一律にして欲しいよ
2023/03/05(日) 21:24:31
21. 匿名@ガールズちゃんねる
賃貸は仕方ないよね…
都市ガスに比べて人件費もかかるだろうしね
2023/03/05(日) 21:25:06
25. 匿名@ガールズちゃんねる
もう長年プロパンだから都市ガスの水準を忘れてしまった
うち、3人家族(子ども小さめ)で1ヶ月6~7千円くらい。都市ガスってもっと安いんだっけ?
2023/03/05(日) 21:26:14
36. 匿名@ガールズちゃんねる
>>25
やすいと思う!
うち都市ガスでそのくらいだもん。
2023/03/05(日) 21:29:53
39. 匿名@ガールズちゃんねる
>>25
賃貸一人暮らしで都市ガス。
湯船につからなくて簡単な自炊程度なのに、この冬は5千円超えだよ。
2023/03/05(日) 21:29:58
68. 匿名@ガールズちゃんねる
>>25
持ち家ですか?私1人なのに7000円です。
湯船入らないし自炊もそんなにしないのに。
シャワーの温度も低め。半分くらい基本料金でぼったくりもいいとこだと思ってる
2023/03/05(日) 21:45:25
76. 匿名@ガールズちゃんねる
>>25
普通にお湯使って6000円ならそこのプロパン安めだと思う。
ほぼ一人暮らし、自炊少なめ、ほぼシャワー、極力お湯は使わない生活で3000円台だよ。冬はたまにお湯溜めたり洗い物も油が多い時だけはお湯にしてたら5000円くらいになった。旦那が頻繁に家帰ってきたら2万くらいいきそう…都市ガスの時は風呂入りまくっても安かったのにな。
2023/03/05(日) 21:54:50
37. 匿名@ガールズちゃんねる
札幌だけど本当に高い!
プロパンガス料金も何とか規制してくれよ
2023/03/05(日) 21:29:56
50. 匿名@ガールズちゃんねる
プロパンだとどれくらいするんですか?
我が家はオール電化で、先月55,000円で絶句です
2023/03/05(日) 21:33:30
143. 匿名@ガールズちゃんねる
>>50
うちなんて旦那と2人なのに、先月の電気代3万でプロパンガスも3万だったよ!プロパンガスならオール電化の方が絶対安い。
2023/03/06(月) 00:46:27
73. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
この人の居る地方がどこか知らないけど、田舎ほどガス会社選べないよ。
自由料金設定なら安さを売りにいくらでも営業掛けられるのに、エリアや物件で使える会社が固定されてて変えられない所が多い。
2023/03/05(日) 21:52:27
77. 匿名@ガールズちゃんねる
昔ガス関係の会社にいたんだけど、安いガス屋に変更しても少しずつ値上がりして結局は元のガス屋と変わらないぐらいの値段になったりするよ
安いガス屋が提示する金額は所謂客寄せパンダ
後々値上げをする前提で契約させるの
2023/03/05(日) 21:55:51
109. 匿名@ガールズちゃんねる
都道府県別に適正価格を定めて、それを超える契約は全て罰則付けるようにしてほしい。ずっと野放しにしおってからに。
2023/03/05(日) 22:48:20
142. 匿名@ガールズちゃんねる
プロパンガスそのものが高い理由はわかるけど、会社によって価格が全然違うとか、賃貸だと勝手に選べないとか、そういうのがいまどきありえないと思う。選べないなら電気や都市ガスみたいに一定の価格にして欲しい。こんなことが罷り通るなんておかしいよね!
2023/03/06(月) 00:41:58
編集元: 30歳で初めての「プロパンガス」。高すぎる料金に仰天した主婦の節約方法
。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。<url><title>
♥アクセスが多い関連記事♥
♥あわせて読みたい♥