1. 匿名@ガールズちゃんねる
http://mainichi.jp/articles/20230306/k00/00m/040/149000c
男女の賃金格差の実情に詳しいジャーナリストの浜田敬子さんは「性別役割分業の意識が影響している」と指摘する。日本の男性は欧米に比べて家事・育児時間が短く、短時間勤務をしている労働者の9割以上は女性といわれ、「『両立支援制度を充実させても、利用するのはいつも女性』という意識を企業側は変えないといけない。女性の管理職が少ないことを『女性のやる気の問題』で片付けていては解決しない」と訴える。

2023/03/07(火) 14:08:56




2. 匿名@ガールズちゃんねる
だから、男性におごって欲しいって意見が出るんだよ
それだけじゃなさそうだけど

2023/03/07(火) 14:10:12


11. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
奢って欲しいなんて意見が出ないくらい平等になりたいね

2023/03/07(火) 14:11:43


15. 匿名@ガールズちゃんねる
>>11
本当にね

2023/03/07(火) 14:13:20


37. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
今回の賃金の差は女性の管理職が少ない、勤続年数の差があることでしょ?
相手が管理職の男性なら兎も角、正社員平社員同士なら奢っては通用しないし、自分が非正規だから正規の人に奢っては罷り通らないと思うな。

2023/03/07(火) 14:20:23


3. 匿名@ガールズちゃんねる
格差はあって当たり前のところはあるよね。事務と営業ならそりゃ営業が高いのは当然だし

2023/03/07(火) 14:10:33


124. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
同じ営業でも、女性は小さな案件任されやすい、情報源となる飲みの場に行きにくい、なめられやすい、言いにくいことを取引先に言わされる、現実問題働きにくいだろうなと思う。

2023/03/07(火) 15:57:44


131. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
営業やってたけど、男女差あったよ。
私のが売上あげてても、成果出さない男性より低い。
何故かというと入社の時に、結婚して出産したりするだろうから、幹部候補のコースには乗せないね、って言われたことから、基本給が低くなった。
結局、その会社は辞めたよ。

2023/03/07(火) 16:15:56


4. 匿名@ガールズちゃんねる
男性の家事育児が当たり前にならないとね
それでも女性は体力面や生理で不利なんだよね

2023/03/07(火) 14:10:53


153. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
科学技術の発展によって、女性の身体的不利を解消・軽減できれば良いのにと思う。
「月経から解放されるための子宮摘出」
「動くのに邪魔な胸の切除」
などは、現在の技術でも可能。

2023/03/07(火) 17:43:02


6. 匿名@ガールズちゃんねる
前の職場、2010年まで男女の社員でやること同じなのに
給料に差異があったから女性社員が声上げて給料一律にしたって聞いて驚いたことあった

2023/03/07(火) 14:10:56


14. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
やること同じなら給料も同じ出ないとね。

2023/03/07(火) 14:13:15


8. 匿名@ガールズちゃんねる
いつも女性って、生理妊娠出産があるんだから時短ぐらいとらせてくれ。みんながみんなキャリアアップ目指してるわけじゃない

2023/03/07(火) 14:11:24


9. 匿名@ガールズちゃんねる
総合職か一般職かにもよるし、そもそも女性でバリキャリ頑張りたい!!!って人はそこまで多く無いんじゃない?管理職めんどくさいし

2023/03/07(火) 14:11:28


38. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
MARCH卒だけど、女子ほとんど一般職狙いだったよ。金融とかの。あとは男女格差のない公務員。総合職でバリバリ働きたい!何て子一握りだった。

2023/03/07(火) 14:20:37


109. 匿名@ガールズちゃんねる
>>38
早慶の子だと一般職狙いは少数派で、ほぼ総合職に就職してた
MARCHとは結構違うんだね

2023/03/07(火) 15:23:48


111. 匿名@ガールズちゃんねる
>>109
早慶でもメーカーの総合職より総合商社の一般職の方が年収高いから、顔いい子は商社一般の方が人気だったな。

2023/03/07(火) 15:27:16


107. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
ガル民はバリバリ多いよね?
子無しパワーカップルとか。
仕事や転職や学歴トピよく見るけど、高卒で管理職になってるってコメント見る。男より高収入だったり、大卒より稼いでたりするガル民たくさんいるっぽい。

2023/03/07(火) 15:18:09


17. 匿名@ガールズちゃんねる
全く同じ職種で同期で同じ営業成績なのに男女という理由で賃金格差があるなら大問題だけど、そうじゃなくて単純に女性がキャリアアップを望んでいないのが多い

2023/03/07(火) 14:13:35


48. 匿名@ガールズちゃんねる
>>17
これだよね
能力でなく性別で優劣が付くなら問題だけどさ

2023/03/07(火) 14:27:23


56. 匿名@ガールズちゃんねる
>>17
そう。むしろ、営業所から遠い地域や、セクハラ常習犯は男性が担当するなど、女性に配慮されている。
長時間働くことを是とする訳ではないけれど、子育て中の女性社員は必ず定時上がりで、夕方の会議やアポイントは他の社員が出席。会社は、女性役員比率を上げたいし、女性が結婚出産後も働きやすいとアピールしたいから、何とかしようとは考えてない。

2023/03/07(火) 14:32:11


88. 匿名@ガールズちゃんねる
>>17
それ。キャリア興味なしで昇格しない、時短勤務して働く時間も短い、なのに給料が同じって方がおかしな話だよね

2023/03/07(火) 14:53:14


19. 匿名@ガールズちゃんねる
格差というか、妊娠出産の差だなぁ。
人口子宮できて女性が子供を妊娠出産しなくても良くなって男女共に家事育児折半できるようになったら変わるのでは?

2023/03/07(火) 14:14:57


23. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
男女で初任給に差があるとかならそれはおかしいって言えるけど、そうじゃないならある程度は仕方ないことじゃない?
時短の人もそうじゃないしゃ社員も一律同じにしたら現場からは不満噴出じゃない?

2023/03/07(火) 14:15:56


24. 匿名@ガールズちゃんねる
残業、転勤、総合職と一般職、職域の違いもある
旦那に少しでも多く稼いで欲しいと望む女性もいる
女性自身、配慮されている事も多い
危険、汚い仕事についている男性も多いなど

2023/03/07(火) 14:16:16


25. 匿名@ガールズちゃんねる
何の意味もない調査結果
仕事内容も同一の条件での差はないよ

2023/03/07(火) 14:16:19


29. 匿名@ガールズちゃんねる
勤続年数も年齢も職種も無視して年収だけ比較しても意味ないと思う。

2023/03/07(火) 14:17:12


32. 匿名@ガールズちゃんねる
うちのところは賃金同等だけど男性社員の方が仕事量は多い
難しい問題だね

2023/03/07(火) 14:18:17


47. 匿名@ガールズちゃんねる
>>32
うちの会社もそうです
仕事の多い男性、2倍くらい働いていても同一賃金です
嬉しいような申し訳ないような複雑な心境です

2023/03/07(火) 14:27:03


33. 匿名@ガールズちゃんねる
仕事内容によるし
同じ仕事してて給料格差は嫌

2023/03/07(火) 14:19:29


35. 匿名@ガールズちゃんねる
時給20円上がってラッキーって思ってる私って

2023/03/07(火) 14:20:08


39. 匿名@ガールズちゃんねる
同い年の男子に奢って奢って!っていう女の子は少ないんじゃないかな…。年上の男性で明らかにそっちの方が収入高いのに割り勘だったらそれはダサすぎる。

2023/03/07(火) 14:22:14


40. 匿名@ガールズちゃんねる
そりゃ男女で職種違うし

2023/03/07(火) 14:24:24


49. 匿名@ガールズちゃんねる
同じ職種・同じ仕事して格差があるのは許せない。
でも一般職と総合職で違うのは仕方ないかなぁ。別に稼ぎたければ総合職を選ぶし。

2023/03/07(火) 14:27:51


59. 匿名@ガールズちゃんねる
>女性の管理職が少ないことを『女性のやる気の問題』で片付けていては解決しない」

いいえ、女性の99%は管理職なんかやりたくありません

2023/03/07(火) 14:33:42


61. 匿名@ガールズちゃんねる
お気楽パートとか事務が地獄のように大変な営業と給料同じになるわけないじゃん。なんでそんな簡単なこともわからないの?やっぱ女って馬鹿だよね。そんなに男と同じ給料欲しいならもっと大変な目に合えばいいじゃん。

2023/03/07(火) 14:35:07


62. 匿名@ガールズちゃんねる
これ女性枠増えて、その企業に就職できなかった
男性はアンケートに入ってないからね

2023/03/07(火) 14:35:28


63. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
こんな話ばっかりになると、企業側は女性採るの嫌になるだろうなぁと思う。
そもそも産休育休に生理休暇に…って配慮しなきゃいけない問題が多すぎるし、本人に配慮しても欠員分のフォローが大変だなんだってイザコザも起きる。
人手不足でもなきゃ男性より女性を選ぶメリットない気がする。

2023/03/07(火) 14:37:02


103. 匿名@ガールズちゃんねる
>>63
なんかベンチャーの社長がその理由で若い女性は採用しないとTwitterで書いて話題になってたね。
ベンチャーどころか大手でも時短勤務は問題視されてきてる

2023/03/07(火) 15:09:49


72. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
いや、ただ自分も含めてだけど職場に何がなんでも管理職に上り詰めて最後は天下取ってやる!みたいな女いる?上になんて登らなくていい辛い仕事したくない責任ある仕事したくないてかむしろ仕事したくないって女ばっかじゃない?その自分のやる気のなさすら男のせいにするってほんと幼稚だね。

2023/03/07(火) 14:42:00


86. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1

同一企業内でも男女でやってる仕事が全然違うので当然

男は営業、開発、現業
女は受付、事務、コルセン

男は転勤、海外赴任、休出、残業当たり前
女は本社勤務(地方でもせいぜい中核都市)


これで給与に差がつかなかった暴動が起きる

2023/03/07(火) 14:51:25


114. 匿名@ガールズちゃんねる
>>86
ほんとこれ。これで何故男と給料が同じになると思えるのか不思議で仕方ない。どんだけアホなんだろう。

2023/03/07(火) 15:32:54


136. 匿名@ガールズちゃんねる
>>86
大したレベルでもないのに男子と同じ金よこせ!と言ってる女子サッカー選手とおなじ

2023/03/07(火) 16:27:24


編集元: 女性の方が賃金高い国内企業、わずか2% 「格差」浮き彫りに

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
健康保険証廃止、マイナに一本化 カードなしは資格確認書で診療
「H3」初号機打ち上げ失敗 2段目点火せず指令破壊
三浦瑠麗さんの夫を逮捕、業務上横領の疑い 東京地検特捜部
♥あわせて読みたい♥