1. 匿名@ガールズちゃんねる
色とりどりのランドセルが並ぶ部屋にやってきた子どもたち。今日はお母さんお父さんから離れ、1人で選んでもらいます。


親御さんが「こんなのを選ぶんじゃないかな」と予想した通りのランドセルを、次々に手に取る子どもたち。
大人たちは「やっぱり!」という納得の表情ですが、ここである事実が告げられます。

「選んでもらったのは、自分が使いたいランドセルではありません」
「保護者の方が選んでほしそうだと思うランドセルを、選んでもらいました」




次に「本当に自分が使いたいランドセル」を選んでもらうことに。先ほどまでとは違う笑顔で駆け寄ってきます。

「自分で選ぶこと。それは、6年間大切に使うための最初の一歩」
「キミが好きなの、キミが選ぼう。」

そんなメッセージで締めくくられています。


http://www.buzzfeed.com/jp/harunayamazaki/randoseru-seiban-cm?bfsource=relatedmanual
http://www.youtube.com/watch?v=r1Bic3Go2dY

2023/03/07(火) 19:46:34




3. 匿名@ガールズちゃんねる
でも君は6年後にフリフリのランドセルをもう背負いたくないって言うんだよ

2023/03/07(火) 19:47:32


40. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
全部お母さんが選んだ、みたいに言わないで欲しいよね
だったら、価格を半額にして3年後とかに買い直せるくらいにしろよと言いたい

2023/03/07(火) 19:51:36


89. 匿名@ガールズちゃんねる
>>40
昨日テレビでランドセルのサブスクみたいな特集やってたわ。
途中で色変更OKで気に入ったら買い取りもOKらしい。

お金がない家庭向けみたいな感じで言ってたけど、ランドセルの色を自分で決めたい子にも良さそう。
普及するといいな。

2023/03/07(火) 19:57:37


133. 匿名@ガールズちゃんねる
>>40
価格もだけど、子供に媚びたランドセルを売るなと思う
スタッズやらラインストーンやら剣のモチーフやらは学校には要らないんだよ

2023/03/07(火) 20:01:54


63. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
うちの子6年後どころか1年後に言ってたよ苦笑

2023/03/07(火) 19:54:51


7. 匿名@ガールズちゃんねる
今は色々な色があるよね。

2023/03/07(火) 19:47:59


8. 匿名@ガールズちゃんねる
余計なお世話すぎる

2023/03/07(火) 19:48:11


127. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
子供の意志ももちろん大事だけれど、6年間使うことの意味を分かっていない5才の子供に、親がアドバイスするのおかしくないよね。しかも、一度しか買わない高い買い物だし。

2023/03/07(火) 20:01:31


9. 匿名@ガールズちゃんねる
ラン活ランハラの話題もちょっとあきたな…

2023/03/07(火) 19:48:20


10. 匿名@ガールズちゃんねる
服とかベージュ一色の子いるもんね
きっとランドセルはブラウンとかオシャレなの選ばせる(買う)んだろうなぁ

2023/03/07(火) 19:48:24


53. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
知り合いの子は母親がアパレルで働いてるらしくいつも茶色やベージュ、紫を着てる
七五三の衣装を自分で選んでいいって言ったら派手なフリフリのピンクを選んだんだって…
無理してるのかな?っておばあちゃんが悩んでた

2023/03/07(火) 19:53:29


172. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
うちの子達は黄色いバッグの地味スモック幼稚園に通っていて、近所の子のかわいい制服とキャメルリュックに憧れていたみたい。初めてランドセルを見に行った時に、迷わずキャメルを選んでいたよ。
パステルカラーや刺繍のかわいいランドセルとか色々背負わせてみたけれど、結局キャメルの飾りなしを選んだ。

2023/03/07(火) 20:06:54


181. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
ネットってなんでも親が押し付けてるって謎の思い込み強すぎない?
ランドセルなんて周りは子供に選ばせた人ばっかりだったよ。

2023/03/07(火) 20:08:22


11. 匿名@ガールズちゃんねる
もう面倒臭いから赤黒に戻そうぜ👍

2023/03/07(火) 19:48:28


13. 匿名@ガールズちゃんねる
ラン活とか、工房ものとか、親の自己満足だよね。

2023/03/07(火) 19:48:30


14. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
32歳だけどピンクがいいって言ったら
わざわざ幼馴染に電話してして
〇〇ちゃんも赤だってよ!
って強制的に赤になった思い出

2023/03/07(火) 19:48:32


59. 匿名@ガールズちゃんねる
>>14
私もピンクが良かったけど、当時ピンク使ってたのって一軍のコミュ力ある人気者ポジの子だったから小3くらいで段々納得して「赤でいいか…。赤の子多いし。」ってなった

でも原色赤じゃなくて、ワインレッドみたいな赤とか濃いローズピンクみたいな赤を使ってる子はちょっと羨ましかった

2023/03/07(火) 19:54:30


15. 匿名@ガールズちゃんねる
女の子は薄い紫がかったピンクを持ってるのをよく見る

2023/03/07(火) 19:48:41


17. 匿名@ガールズちゃんねる
自分で好きなの選んでる子のほうが多いと思うけど。

2023/03/07(火) 19:49:08


20. 匿名@ガールズちゃんねる
親は高学年とかまで考えて助言はするやろ。

2023/03/07(火) 19:49:18


22. 匿名@ガールズちゃんねる
興味無い子は本当にない。

2023/03/07(火) 19:49:28


24. 匿名@ガールズちゃんねる
インスタ見てるとおしゃれなブラウン買ってる人結構いるけど
子供はピンクとか水色とかが好きなんじゃないかと思う

2023/03/07(火) 19:49:45


177. 匿名@ガールズちゃんねる
>>24
ネットでは、私立小っぽく見えるので、ブラウン、キャメル、紺を選びましたって人いるし、洋服も無印とかの地味な色しか着せないって人いるけど、私立っぽいってそんなに重要?公立小は洋服も自由だし、ランドセルも自由な色でいいと思うんだけど。

2023/03/07(火) 20:07:50


28. 匿名@ガールズちゃんねる
そもそもランドセルがいや。重いし暑いし
宿題入れて帰れればいいからリュックがいい。
ある程度の置き勉オッケーにしてほしい

2023/03/07(火) 19:50:07


29. 匿名@ガールズちゃんねる
もうな、紺のナイロンか黄色に統一したらええねん。

2023/03/07(火) 19:50:25


30. 匿名@ガールズちゃんねる
赤にしてほしいなと思いつつ娘本人が使うしなと思って、好きなの選ばせたらオレンジで花の模様のステッチが入ったものを選んだ娘
4年生になったら「飽きた。なんか小さい子が使うみたいだよね。普通の赤がいい。買い直したい。」とかふざけたこと言い出したよ
自分で選んだんだから6年間使いなさいと言って一蹴したけど、不服そうだった

2023/03/07(火) 19:50:29


114. 匿名@ガールズちゃんねる
>>30

わかる。4月から新1年生の思うままに選ばせたけど、途中で変えたいとか言いそう。
一応6年使う約束したけど6年のうちに忘れそう。
買い替えは絶対しないから、最悪カバーをかける位かな。

2023/03/07(火) 20:00:03


175. 匿名@ガールズちゃんねる
>>30
それはそれで人生経験じゃない?
親がアドバイスした結果選んだものだって飽きたり嫌になったりする可能性あるし

2023/03/07(火) 20:07:32


31. 匿名@ガールズちゃんねる
高いランドセルを買うのは親なんだから、ある程度親の希望が入っていてもよくない?

2023/03/07(火) 19:50:35


33. 匿名@ガールズちゃんねる
うちの5歳児、先日初めてランドセル見に行ったんだけど金が良いって言うのよ…さすがに金は止める?
親が口出しするのよくないとおもって他も色々見てみようかってまとめて終わったんだけど

2023/03/07(火) 19:50:46


42. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
革製の重たいランドセルより、身体に合ったサイズのナイロンリュックの方が子供の成長にも経済的にも良いのでは?
小1から小6で50cmくらい身長変わるのに同じ鞄を使うなんて馬鹿みたい。

2023/03/07(火) 19:51:45


73. 匿名@ガールズちゃんねる
>>42
小6まで使う前提のものを年中で決めるってどう考えてもおかしいw

2023/03/07(火) 19:55:43


102. 匿名@ガールズちゃんねる
>>42
今はこういう成長を妨げないほぼリュックみたいなランドセルも出てるよね。
しかも1万もしないのもあった。

2023/03/07(火) 19:58:32


48. 匿名@ガールズちゃんねる
男の子にピンク買ってあげられるかと言うと悩むなあ

2023/03/07(火) 19:52:42


71. 匿名@ガールズちゃんねる
ランドセルなんてマジで何色でも良くて
親に選ばせて4年生で壊してしまった
その後姉がキレイに使ってたランドセルを引き継いだ
そんなにランドセルって重要??

2023/03/07(火) 19:55:31


78. 匿名@ガールズちゃんねる
近くに小学校があるから、ぞろぞろ子供が出てくるのよく見かけるけど
最近ってほんとにいろんな色のランドセルせおってるから、何色選んでも自分だけ違う色ってならないからいいよね。

2023/03/07(火) 19:56:17


116. 匿名@ガールズちゃんねる
30歳の私が子供の頃、ローズピンクだったかな?けっこう甘めの色で当時はまだ珍しかった。確かに高学年の頃は恥ずかしい気持ちもあったけど、自分のランドセルに愛着あったから、嫌だとは思わなかったよ。

2023/03/07(火) 20:00:06


125. 匿名@ガールズちゃんねる
うちはピンク
わたしはキャメルとか可愛いと思ってたけどやはり娘に選んで貰って自分が今1番背負いたいランドセルにした
大きくなって気に入らなければカバーつけりゃいいし

2023/03/07(火) 20:01:19


131. 匿名@ガールズちゃんねる
基本的には本人の好きな物を選ばせてあげたいけど、うちの息子けっこうわんぱくなタイプなのに白がいいとか言ってて、やめてくれーって感じ。絶対にすぐ汚される。まだ先だから気まぐれで言ってるだけでコロコロ変わるとは思うけど。

2023/03/07(火) 20:01:51


154. 匿名@ガールズちゃんねる
子供が飽きそうな色を選んだ子は、安いランドセルで好きな色にさせてた。
もし飽きたり嫌になったらまた安いので好きな色に買い換えるみたい。

2023/03/07(火) 20:04:26


編集元: そのランドセル、本当に“君が”好きな色ですか?「泣いた」の声続出のCM、生まれた理由をメーカーに聞いた

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
Eテレ『いないいないばぁ!』20年出演のうーたん卒業 はるちゃんも卒業で今後は『ワンワンわんだーらんど』に出演へ
「ドラマ撮影の前日、睡眠薬を大量に飲んだ」母親のW不倫、虐待、16歳での自殺未遂…10代の遠野なぎこ(43)を襲った“絶望”
「R-1」謝罪 審査は厳正 出来レース疑われた表示を説明「仮のデータが誤表示」
♥あわせて読みたい♥