1. 匿名@ガールズちゃんねる
婿養子を迎えたガル民の皆さんに婿養子のメリット・デメリットを聞きたいです。

身バレしてしまうので詳しくは書けませんが跡取りだった兄を早くに亡くした為私が婿養子を迎えないといけない状況です。

しかし周りに婿養子を迎えた方が居ない事と今時婿養子ってどうなのか?っと言ったお話を聞く機会がないので皆さんの中で婿養子を迎えた方がいらしたらメリット・デメリットを聞きたいです。

2023/03/08(水) 12:59:10




2. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
デメリットは、向こうの義家族に嫌がられること

2023/03/08(水) 12:59:45


140. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
めっちゃ喜んでくれたよ
たぶんうちの実家が太いからかな

2023/03/08(水) 13:53:43


144. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
友人は資産家の娘だったから婿養子希望のお見合い相手がたくさんいた。

2023/03/08(水) 13:57:23


3. 匿名@ガールズちゃんねる
伊集院光は婿養子

2023/03/08(水) 13:00:05


5. 匿名@ガールズちゃんねる
マスオさんは同居してるだけで婿養子ではない

2023/03/08(水) 13:00:11


11. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
そーなんだけど
立場的に嫁実家に取り込まれた感じだよね

2023/03/08(水) 13:01:41


7. 匿名@ガールズちゃんねる
相続のためってこと??

2023/03/08(水) 13:00:53


54. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
身バレしない為に書いてないのになんでそこを詮索すんの?

2023/03/08(水) 13:12:02


8. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
私の周りの婿養子、全員早死に。

やっぱりストレスがすごいんだと思う。

2023/03/08(水) 13:01:08


48. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
うちの父も婿養子だけどすごく威張ってた
婿様婿様って親戚中が気を遣ってたし、同居の祖父母も母も平均寿命よりだいぶ早く亡くなったよ
今は広ーい家で週に何日か家政婦さんをお願いしてるけど一人暮らしでも誰も寄り付かない
私は絶対に継がないし本家だけど残念ながら途絶えるわ

2023/03/08(水) 13:11:00


87. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
私の父親も婿養子。私が小学校低学年で鬱発症してずーっと苦しんでる。父にとって義母(私の祖母)が強くてストレスで精神病んだ

2023/03/08(水) 13:21:48


126. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
男女逆になったところで旦那がノンストレスなわけないよね…

2023/03/08(水) 13:39:45


132. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
私の、大叔父・叔父共に婿養子に出てて、家を継いだ長男より先に亡くなってる。
友達の家の父親はマスオで、人生とは儚いものよと言ってた。笑ってるとこあまり見かけない。

そんなんなので、自分の息子は婿養子やマスオにはしたくないと思う。

2023/03/08(水) 13:45:23


12. 匿名@ガールズちゃんねる
どうして婿養子が必要なの?
墓守?
資産がそれなりにあれば来てくれる人もいるかも..

2023/03/08(水) 13:01:43


89. 匿名@ガールズちゃんねる
>>12
その資産を使い込まれた家もあるからなぁ。一番のデメリットそこ
二番は跡取りが産まれない可能性

2023/03/08(水) 13:21:55


15. 匿名@ガールズちゃんねる
名字だけの話じゃない場合は相続とかに変化出るんじゃなかったっけ

2023/03/08(水) 13:02:00


19. 匿名@ガールズちゃんねる
婿養子って主さんのご主人が主さんの親の容姿に入って事ですか。今時婿養子の人って聞かないし、いないんじゃない?
それとも婿養子の意味を勘違いしていて、ただ単に結婚して姓を主さんにするだけ?

2023/03/08(水) 13:02:40


69. 匿名@ガールズちゃんねる
>>19
名字を奥さんの方にするのは養子ではないよね 奥さんの親御さんの息子になる手続きするとかだよね

2023/03/08(水) 13:15:06


120. 匿名@ガールズちゃんねる
>>19
勘違いしてる人たまに見るよね。
相手の名字になる+義実家の養子になるってことで、義両親への介護義務発生するよ。
絶っっっっっ対嫌だわ。主の旦那さんすごいね、自分親が猛毒で奥さんの家が超資産家なら考えるレベル。

2023/03/08(水) 13:34:14


21. 匿名@ガールズちゃんねる
今は結納やらない家庭も多いけど、するなら婿養子貰うには嫁に貰うより相場の5倍〜10倍って聞いた事ある。

婿養子が必要なお宅ってお金持ちだったりするからなんだろうけど…

2023/03/08(水) 13:03:49


160. 匿名@ガールズちゃんねる
>>21
稼ぎ手をもらうわけだからね。
5倍まではいかなくても、誠意を見せるのは大事かなと思う。

親戚の子が婿に行ったんだけど(養子縁組まではしていない)、結納はなかったらしい。
そこまではまだ良かったんだけど、同居の家のローンを彼一人で負担してると聞いて驚いたよ。同居の家だから、核家族用の家より大きい家(割高)なんだよね。
なんだかなーと思うよね。

2023/03/08(水) 14:23:07


22. 匿名@ガールズちゃんねる
婿養子とは? 婿養子とは、結婚相手である妻の両親の養子になることです。 妻にとっての父親、母親と、夫との間で養子縁組の手続きをすることで、妻の両親と夫も親子関係になることを婿養子と言います。 戸籍上、妻の両親の養子となるため、苗字が妻側の姓に変わることに注意が必要でしょう。

2023/03/08(水) 13:04:37


24. 匿名@ガールズちゃんねる
モッくん婿養子

2023/03/08(水) 13:04:53


31. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
結婚相手に嫌がられて婚期を逃して未だに独身の知り合いがいる。

2023/03/08(水) 13:06:39


34. 匿名@ガールズちゃんねる
少しズレるけど結婚後女性側の名字にした人、周りから婿養子なのかっていつも聞かれて大変だったらしい(別に婿養子ではない)

2023/03/08(水) 13:07:22


36. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
妻氏婚ではなく婿養子?
周りで跡取りになってる娘さん、妻氏婚がほとんどだなあ

2023/03/08(水) 13:07:44


39. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
2世帯とかではなく完全同居の婿養子数組知ってるけど全婿が浮気してた(その婿の身内情報)
婿本人曰く家が落ち着かないから外に出掛ける機会が増えて、、浮気〜らしい。
子供の同級生の母親とかと。
決まって義両親と仲が悪かったみたい。

2023/03/08(水) 13:08:26


42. 匿名@ガールズちゃんねる
嫁姑と同じで、婿姑でももめる。
婿に来てもらった手前、妻は気を遣う。
実親より夫の味方でいること。
逆の立場で考えたら、実親ベッタリなパートナーって嫌じゃん。
土地建物名義を誰にするかも。

2023/03/08(水) 13:09:27


43. 匿名@ガールズちゃんねる
ただの婿入りと婿養子は違うけど
主は「婿養子」を取るの?

2023/03/08(水) 13:09:49


47. 匿名@ガールズちゃんねる
いとこが婿養子で相手家族(両親・妹2人)と同居してたけど3年で離婚した

2023/03/08(水) 13:10:41


56. 匿名@ガールズちゃんねる
デメリットは旦那のメンタルがやられる可能性がある事じゃないですかね。私も詳しくは書けませんが、三姉妹でウチの実家の跡取り(そこそこ大きな建築関係の仕事)が居なかったため、長女の私の旦那に婿に入ってもらって会社を継ぐ為にウチの親の会社で働いてましたが、転職しました。私が辞めろと言いました。家で旦那が「俺には親父さんのような人徳も実力もない。辛いよ、、」って絶対弱音を吐かない旦那が酔って泣いたのを聞いて、辞めろと言いました。今は後継者募集中です笑。家でも会社でも親族と一緒はキツイと思います。

2023/03/08(水) 13:12:30


61. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
婿養子にメリットなんてある?
主さんが先に亡くなった時にご主人も親の遺産を税の優遇の中で受け取れるって事くらいじゃない?
自分が結婚して相手の親と養子縁組するとか絶対嫌だけど、受け入れる人がいるんだね。

2023/03/08(水) 13:13:13


62. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
親が婿養子だけど、私は絶対に同居はしないと決めている。
モラハラ父と離婚できない母に挟まれて嫌でした。

2023/03/08(水) 13:13:55


68. 匿名@ガールズちゃんねる
申し訳ない。不倫。それで離婚した人2人知ってる。
ある日、義実家が無理になったらしい。女性にもあるだろうから、男性にも起こる話よね。実家依存の人は要注意

2023/03/08(水) 13:14:27


77. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
うちの父親婿養子
離婚の時にまぁ揉めに揉めたよ
母には離婚の慰謝料、祖父母には遺産目当てで離婚するけど籍は抜くなって大騒ぎ
父名義にしちゃってた土地もあって名義返すからその分の金もよこせって言ったりね
妻側の苗字名乗るに留めて親の養子には絶対しない方がいい

2023/03/08(水) 13:18:38


81. 匿名@ガールズちゃんねる
本当に婿養子の人が知り合いにいる人がこんなにいるの?
婿養子なんて1人も聞いた事ない。
結婚して妻の姓をとった人なら何人もいるけど。
自分の親が生きていて、自分の親兄弟と絶縁しているわけでもなくて、他所の家の養子に入ろうなんて思わないけど。

2023/03/08(水) 13:20:10


101. 匿名@ガールズちゃんねる
>>81
おそらく養子縁組まではしてないのに、誤解してる人が大半だと思う
妻の姓にして結婚することを婿養子だと思ってる人、同様のトピでも散見する

2023/03/08(水) 13:27:39


115. 匿名@ガールズちゃんねる
>>101
少ないけど
居るっちゃ居るんではない?

2023/03/08(水) 13:33:23


130. 匿名@ガールズちゃんねる
>>101
奥さんが旦那側の苗字に変えても、義実家の養子にはならないのと同じだよね
苗字変える=養子になるではない

2023/03/08(水) 13:43:44


161. 匿名@ガールズちゃんねる
>>101
先に奥さんが他界したら義理の親の財産1円も受け取れない。それじゃあ、婿養子は来ないんだよ。子供が居たら子供には財産行くけどね。

女なら嫁に行く時にたいてい夫より若く長生きする自信?もあるから義理の親の養子になろうという考えは無いだろうけどね。

地主とか守るべき水田がある地域は他と違うんだよ。水田=お金を生む宝だからね。水田の規模や場所にもよるけど。畑とか山林とか街中の狭い土地とは違うんだよ。

2023/03/08(水) 14:23:57


88. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
同居かな?
母娘は遠慮がなく、家庭の事に結構口出しがあるから、しんどいと思う。
婿さんに文句言ったり、孫かわいさで父親から子供奪うようなことしたら、旦那グレるよ。

2023/03/08(水) 13:21:52


106. 匿名@ガールズちゃんねる
嫁もきつい婿もきつい
婿になっても絶対同居はしないほうがいい

2023/03/08(水) 13:31:08


122. 匿名@ガールズちゃんねる
>>106
私のママ友が婿養子なんだけど、パパ同士で地元の消防団や組合の飲み会行くとその婿養子パパが、婿は辛いって酔っ払うと義親と嫁の悪口言っては、色々なパパに絡むからパパ同士から嫌われてるって聞いて、大変なんだなと思ってる。

2023/03/08(水) 13:35:56


117. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
うちは曽祖母の代から婿養子です。
曽祖母はわかりませんが、祖母も母も婿(祖父や父)と実の親との板挟みですごく大変そうでした。

祖父も父も極力家にいたくないみたいで1人で出かけていくし、家の中もギスギスしていてずっと居心地悪かったです。
わたしも1人いた兄を早くに亡くしているので婿養子をとらないといけないのかなと思っていましたが、そんな家族を見ていて嫌だったので普通に嫁に行きました。

それぞれの家の事情はあると思いますが、婿養子になってくれたとしても極力実親と同居はしない方がいいと思います。よっぽど心が広くてできた婿じゃないと実親と対立して荒れます。

2023/03/08(水) 13:33:46


157. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
うちの義両親が婿養子
まあ婿(義父)が威張ってる
義祖父母の財産も養子の義父が8割相続したよ
義母は泣いて悔しがってるし、義伯母は弁護士立てて争ってきた
婿だからって大人しくしてる訳じゃないよ
よく考えた方がいい
というか養子を取るならそれくらいの覚悟が必要だよ
自分達にだけ都合の良い考えじゃダメ

2023/03/08(水) 14:21:10


168. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
婿養子が2代続く家庭だけど、
義理の親と子どもの相性によると思う。
嫁姑問題はわからないけど
男同士も簡単にはいかない。
周りの女のフォローも大事!!

2023/03/08(水) 14:30:55


編集元: 婿養子のメリット・デメリットが知りたい

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
結婚生活では【察して】は通用しないのでしょうか。
【彼氏、旦那】誰に似てる?
中日・根尾昂、モデル彼女と「マセラティ」ドライブデートを目撃! 背水の陣を支える“半同棲”合鍵愛
♥あわせて読みたい♥