2. 匿名@ガールズちゃんねる
なんか不気味な絵

2023/03/08(水) 21:58:52
26. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
母と呼ばれて、母親という立場になり、私が私でなくなるって感じの表現なのかな?
2023/03/08(水) 22:05:07
58. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
私は一体誰なの?という葛藤と不安が現れてるようでいいと思う
2023/03/08(水) 22:17:58
207. 匿名@ガールズちゃんねる
>>58
「名前をなくした女神」も上手いタイトルだなと思ったけど、本当に「母」ってこういう感じの存在だよね。そこそこ幸せなはずなのに、自分が誰なのかわからなくなってくる。
2023/03/09(木) 00:49:55
4. 匿名@ガールズちゃんねる
選択子無しで幸せな私に何一つ隙は無かった。
2023/03/08(水) 21:59:24
16. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
それはそれで良いと思う。
欲しくて産んだけど、思った以上にいろいろなところが想像を超えてて、タイトルや帯のような感じになる人は多いと思う。
2023/03/08(水) 22:02:04
69. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
どっちもどっちな話を「私はこうしたから良い」にすり替えるのが日本人女性の欠点だと思うわ
そう思いたいだけでしょ?
私も選択子なしだけど不安はたくさんあるよ
2023/03/08(水) 22:22:10
5. 匿名@ガールズちゃんねる
私も
生涯結婚も子どもを持つこともありませんでした
2023/03/08(水) 21:59:28
86. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
私もです。
結婚も子供も、私には無縁の人生。
敢えて選択しなかった。
私の人生だから、自分で決めた。
2023/03/08(水) 22:31:33
6. 匿名@ガールズちゃんねる
子供産まない人が増えたら少子化問題解決しないけど産みたい人と産みたくない人がいていいと思うし産みたい人も子育てしやすい環境で産みたくない人も尊重される環境があればいいんでないかい?
2023/03/08(水) 21:59:34
10. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
皆が皆産んでても人口爆発して大変なことになる
私は自然淘汰される側だったんだと思ってる
2023/03/08(水) 22:00:15
67. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
そう思う
生みたい人を安心して産めるように支援してあげて欲しい
あと、優秀な子供を国が英才教育してあげて欲しい
2023/03/08(水) 22:20:16
78. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
私もそう思う
私は子どもが欲しくて産んで何一つ後悔はしてない
この本の帯に書いてあるような「母でない人生」への思慕もない
自分で選んだという自覚があるし、後悔するかもなんて考えたこともない
私の妹は結婚もしたくないし、子どもも欲しくない人
私は妹に対して結婚しろとも子どもを持てとも思わない
妹の人生は妹のものだからね
それぞれがそれぞれの人生を生きてる、じゃダメなのかなあ
みんな、他人のことにいろいろ口出し過ぎ
2023/03/08(水) 22:24:35
160. 匿名@ガールズちゃんねる
>>78
こういう人が増えて欲しいなぁ
子供欲しくない人より子供欲しい人の方がなぜか子供欲しくない人にガンガン干渉することが多い
2023/03/08(水) 23:38:13
9. 匿名@ガールズちゃんねる
責任は取るけどもう少し気軽に子供を産める社会になるといいのになあ
2023/03/08(水) 22:00:05
12. 匿名@ガールズちゃんねる
他人の人生どーでもよ
2023/03/08(水) 22:01:00
13. 匿名@ガールズちゃんねる
生きていると、楽しいことも勿論あるけど、それ以上にわずわらしい事や絶対避けられない辛い事(大切な人との別れ、病気、老化そして死)が必ず起こる。
それを自分の子供に経験させたくないと思いました。
特にこれからの日本は泥舟だからね。
2023/03/08(水) 22:01:50
14. 匿名@ガールズちゃんねる
虐待を受けたわけでもなく、私大の学費まで払ってくれて、世間的に見たら恵まれてる方だと思うけど、産んでくれてありがとうなんて思ったことはないし、親の人生計画に付き合わされたから感謝してねくらいに思ってる、だからわたしの人生計画により同じような思いをするかもしれない子どもを作ろうと思えない
2023/03/08(水) 22:01:54
46. 匿名@ガールズちゃんねる
>>14
よく「大学行けただけ良いじゃん」ってレスする人いるけど、自分で納得してなければ大卒だろうが高収入だろうが全然良くも何ともないんだよね。
逆に高卒でも専門卒でも親が良い人だったり「自分はそれが1番合ってた」「卒業して就いた職が天職」と思ってる人は幸せそうだし、学歴の話に変な言い方して絡んだりしない
2023/03/08(水) 22:13:17
15. 匿名@ガールズちゃんねる
子供が何歳になったら楽になれるのかなとは思うよね
2023/03/08(水) 22:01:57
19. 匿名@ガールズちゃんねる
産まない選択した人からはマイナスかもしれないけど私は産んで良かったかな
それまで子供苦手だったけど産んでみたら可愛いし(もし産んで可愛くなかったとしても責任持って育てるけどね)子供の成長見るのが楽しいと感じる
けどもし子供ができなかったとしてもそれはそれで楽しく暮らしてたと思う
子供がいる人には子供がいる今の生活に慣れるし子供がいない人は子供のいない今の生活に慣れる
なんでどちらかって決めつけなきゃならないんだろうね
いてもいなくても別にいいじゃんと思うよ
2023/03/08(水) 22:03:20
20. 匿名@ガールズちゃんねる
私これ読みましたし今も家にあるよ。要約すると母親になった後悔はあるけど子どもにはそれを絶対言わないお母さん達がどの点を後悔をしているかカムアウトする本
2023/03/08(水) 22:03:35
39. 匿名@ガールズちゃんねる
>>20
わかりやすくありがとう
これ前に話題になった時気になってた
2023/03/08(水) 22:10:15
21. 匿名@ガールズちゃんねる
親になるかどうかだけじゃなく、人ってみんな選択しなかった方の人生に思いを馳せるもんじゃない?若いうちはあんまり気にならなくても年取ると特にね。
2023/03/08(水) 22:03:47
22. 匿名@ガールズちゃんねる
産みたい人は産めば良いし、産みたくない人は産まなくていいんじゃ?
自分で決められたらいいね
2023/03/08(水) 22:04:02
25. 匿名@ガールズちゃんねる
昔は産むのが当たり前だったから何にもそこまで考えなかった。今は情報社会だし、選択肢も沢山あるから悩ましいのかな。女しか赤ちゃん産めないしね。結局責任は産んだ人だし。
男しか産めなかったらまた違う考えや価値観があったよね。
2023/03/08(水) 22:04:37
29. 匿名@ガールズちゃんねる
夫婦になって後悔している
夫を愛してる。
それでも
妻でない自分を想う。
2023/03/08(水) 22:06:18
37. 匿名@ガールズちゃんねる
私は母親になるというたった1つの夢が叶って幸せだけど、今の時代私みたいな人の方が珍しいのかな?って思うし、産んでみて思ったけど世間での子育てや母親に対するイメージが綺麗事ばかりでだっるってなる笑
ちなみに母親になる前の自分の考えの甘さにもだっるってなってる笑
2023/03/08(水) 22:08:33
42. 匿名@ガールズちゃんねる
うーん、もし母親業が3年か5年、もしくは10年でもいいけどはっきり区切りあればそこまで後悔しないかもと思う。
産んだが最後ずっと母親って役割固定なのはしんどいし後悔も出てくる。みんながみんな母性本能で満ちてるわけではないから。
2023/03/08(水) 22:11:24
44. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
女性に対して母性神話が当たり前という大前提にあり、どんな小さな悩みや愚痴や逃げも一切許されない社会の監視状態が、ますます子育て中の女性の孤立を作ってるよね。
我が子は命に変えても守りたいほど愛している…でもそれだけで、全ての日々連続して求められる家事、育児、仕事、名もなき家事との同時進行を強制されてる中で、どうしても余裕を無くしてしまう人もいると思う。
あと、乳幼児のお世話は平気だけど、思春期の子供への接し方が苦手とか、その反対だとか、そりゃ色んな人がいるよね。
誰も悪くない。
強いて言えば、女性に完璧を押し付けている風潮が悪い。
2023/03/08(水) 22:12:42
45. 匿名@ガールズちゃんねる
母親になって、自分のペースで動けない、好きな事も制限かかる事があるとか不便はあるし、それがストレスになるし、小さいうちは寝不足辛いとかもあるし。
でも、母親になって後悔したとか産まなきゃ良かったと思ったことはないなー
でも、そう思う人がいてもおかしくないような日々だしなぁ。産む産まないは自由だし、産んだ人にはそういう思いが少しでも解消するような社会づくりしてく必要があるとは思う。
2023/03/08(水) 22:12:50
63. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
うちの母は絶対に後悔してないって言うだろうな。認めたくなさそう。
でも子供の私から見たら、子供の相手にも世話にも辟易して早く解放されたいと言う母の気持ちが悲しいほど感じられたよ。
本当は母親に向いてないのに、無理やり母親役を演じてる女性いっぱいいると思う。
2023/03/08(水) 22:18:57
165. 匿名@ガールズちゃんねる
>>63
子供の立場からしたら
「後悔してる」って、言葉に出されたら終わりな気がする
きっと認めたら崩れてしまうんだろうね
2023/03/08(水) 23:44:00
81. 匿名@ガールズちゃんねる
元記事読んだけど人に「殺されるべきだ」とかいう人が親になってもいいかが疑問
2023/03/08(水) 22:26:52
95. 匿名@ガールズちゃんねる
子供産んだ母親たちの集まりでの噂話、貶し、悪口等 人間不信になるくらい嫌な姿を沢山見てきた。子供会、PTA、スポ少、参観日、運動会、卒入学式…自分の事しか考えてない、自分の身内(仲間)さえ良ければ人の事なんてどうでも良いし気に入らなきゃいじめてやるって人間の多さにウンザリ。
子供産んで母になって更にモンスター度に拍車がかかる、とんでもない人種っている。勿論、男性にも。
2023/03/08(水) 22:36:42
113. 匿名@ガールズちゃんねる
ちびまる子ちゃんの特別編で、コジコジがさくらももこに
「親になるって、やっぱり子供に人生捧げる感じ?」
と聞かれて
「冗談じゃないよ、私の人生は私のもの。でも子供とは仲良くしていきたいね」
と言うシーンがあったんだけど、その言葉が個人的にお守りになってる
2023/03/08(水) 22:54:01
124. 匿名@ガールズちゃんねる
世の中の母親見てると、全員が子育てしたくて産んだわけじゃないのがわかるから、そりゃ後悔する人もいるだろうね。
自分が意地でも働かないために、働かなくて良い理由づけのために産んでる人もいるじゃん。
子供に奨学金使わせても専業主婦貫く人とか。そういうの見てたら、そりゃ神格化なんてとんでもないわ。
2023/03/08(水) 22:59:14
129. 匿名@ガールズちゃんねる
わたしは母親向いてなかったみたい。
もうすぐ3歳になるのにイヤイヤ期が終わる気しないし、トイレトレ進まない、好き嫌い多い何をするにもイヤイヤイヤで頭痛くなる。
もう一度人生やり直せるなら子ども産まない人生を選ぶ。
2023/03/08(水) 23:02:32
213. 匿名@ガールズちゃんねる
>>129
辛いよねー
3歳が1番辛くない?
トイトレうちも全然進まなくて子供と泣きながらトイトレしてた
幼稚園入っても失敗しちゃうから先生にも申し訳なかったけど、気が付いたら出来るようになってた
うちの場合は身体が小さくて膀胱も未発達で貯める力がまだ備わってなかったみたい
夜も寝なくて夜驚症が酷くて樋屋奇応丸とかも効かなくて6歳までちゃんと寝れなかった
下の子も居るから産んでから8年間碌にちゃんと寝れなかったわ
2023/03/09(木) 01:09:39
131. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
人間だから思うことはあるとは思うけど、思ってても親が絶対に口にしてはいけない言葉だと思う。
生きる事が辛くてたまらなくて、自分を産んだ親を憎んでいる身としては、自ら望んで勝手に産みだしておいて「母親になって後悔してる」なんて口にされたら、母親の目の前で死んでやるわ。
2023/03/08(水) 23:03:31
152. 匿名@ガールズちゃんねる
>>131
そうだね。
思うのは自由というか仕方ないけど、子供がそれを気付くとか、子供に言っちゃうのは最低だと思う。
それはお互いに言わないっていう最低限のルール守れないなら、親子関係は成り立たないよね。
2023/03/08(水) 23:29:41
137. 匿名@ガールズちゃんねる
友達は子供が好きだから産んだのに産まれたら想像以上に大変でお金も自由も奪われて全くではないけど、子供を完全には愛せなかった
と言ってた
産まれてみたら子供を愛せなかったって一番怖いと思った
2023/03/08(水) 23:09:50
141. 匿名@ガールズちゃんねる
子育てって登山みたい
めちゃくちゃ険しいところでは「いや〜、何でまたこんなところに来ちゃったんだろう?」って後悔しても、体がぼろぼろになっても進むのみ。
でも、ふとしたときに景色が開けて感動して、苦労した道のりもいい思い出みたいに美化される。
(ただ、調子に乗って下山中にうっかり足を滑らせたりね)
「もう一回登る?」って言われたら、「ごめん!!ちょっと考えさせて!!」ってなるかもしれないし、何回だって登りたい人もいる。
イスラエルみたいな宗教的な背景があって3人以上産むのもざらな国で、産まないという選択をするのはさぞ勇気が要ることだろうなあ。日本も周りからの圧はあるけど。どんな国でも女性本人の意思が尊重されますように。
2023/03/08(水) 23:14:27
146. 匿名@ガールズちゃんねる
小さい頃から自分ファーストで家族にも自分を犠牲に出来ない性格だったから、親になっちゃダメだよなと子供の頃から漠然と思ってた
未婚子無しだけど選択には後悔してない
とりあえず、女一人でどうにか生きてる
2023/03/08(水) 23:24:31
169. 匿名@ガールズちゃんねる
子供産まない話題になると国のためにならないとかいきなり国の話持ち出してくる人いるけど、誰も国のために産んでないよね
国を良くするために実際行動してる人なんて少ないのに子供産まないと批判される
2023/03/08(水) 23:55:22
173. 匿名@ガールズちゃんねる
単純にさ、、みんな毎日楽しい??
仕事は疲れるし楽しくないから別に子供いらない。
よっぽど才能あったり人から好かれるなら楽しいかもしれないけどそうでもないし。
本当に本当に産まれて良かった!って思ってる人どれくらいいるのかね…
2023/03/08(水) 23:58:50
211. 匿名@ガールズちゃんねる
中には子供を生んで後悔してる人もいるかも知れないけどくれぐれも墓場まで盛って行って欲しいと思うわ.._
2023/03/09(木) 00:57:19
230. 匿名@ガールズちゃんねる
人格障害の息子のコメからスイッチ入って発狂してる
2023/03/09(木) 01:40:10
232. 匿名@ガールズちゃんねる
>>230
そう思った
トリガーだったのかも
見栄っ張りだからスルーした方がいいと思う
2023/03/09(木) 01:43:25
233. 匿名@ガールズちゃんねる
>>230
お察し物件脱線のかもね
2023/03/09(木) 01:46:35
編集元: 誰もが、「親になる」というテーマに悩みを抱えている――「母にはならない」社会学者と考える、選択の自由と少子化問題 #性のギモン
。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。<url><title>
♥アクセスが多い関連記事♥
♥あわせて読みたい♥
でも、あらゆるサービスを享受できているのは、誰かが産み育てた子供が働いてくれているおかげだという感謝は忘れてはいけないと思う。子供の有無人数に合わせてもらえる年金に差があってもいいと思ってるよ。