6. 匿名@ガールズちゃんねる
産後ケアの利用で助産院に行くための手続きするために
役所にわざわざ書類を渡しに行かなければならないこと
なぜオンラインや郵送で出来るようにしないのか
2023/03/10(金) 12:53:53
8. 匿名@ガールズちゃんねる
マイナンバーの名義変更は2週間以内にしないといけないこと。
勤労者にはきついって。
2023/03/10(金) 12:54:11
9. 匿名@ガールズちゃんねる
職員は席から動かず、臨時職員が窓口のお客さんと伝書鳩。時間かかる
2023/03/10(金) 12:54:12
82. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
その臨時職員がマイナンバーカードを故意に紛失してニュースになってたよね。
動機は自分が仕事で大変なときに誰も助けてくれなかったから役所への恨みとか。
面倒な窓口は臨時に任せてるもんね。
2023/03/10(金) 13:09:43
98. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
私は役者のパートだけど、窓口でめっちゃくちゃ怒鳴ってくるお客さんの対応を20分ぐらいしてて、やっと帰ったと思ったらバックヤードから正規社員に「大丈夫?何があったの?」って聞いてこられて腹立ちました。終わった後に来てくれても意味ないんだよな…本当に窓に出ないわ
2023/03/10(金) 13:17:24
104. 匿名@ガールズちゃんねる
>>98
それっ!わざとだよ
見えないところでニヤニヤしてた
あとで知らなかった感じで平気でいる
2023/03/10(金) 13:20:32
114. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
あれ、ちゃんとした市役所員じゃないんだ。
なら不慣れで知識も無いよね。
期間も短めだろうし。
そういう人らが個人情報を扱って、色んな手続きするのか…怖い。
2023/03/10(金) 13:28:43
10. 匿名@ガールズちゃんねる
あのガルちゃんをやってる方から
2023/03/10(金) 12:54:13
13. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
あのデブとか、派手な服着てる人とか、シミだらけの人とか、頭プリンの人とかが失礼の部類だと思う
2023/03/10(金) 12:54:37
23. 匿名@ガールズちゃんねる
>>13
眼鏡をかけてる方とかだったらまだいい気がする
帽子の方もいいし、赤い服の方も良さそうだけど…
2023/03/10(金) 12:56:17
14. 匿名@ガールズちゃんねる
マイナンバー作りに役所に行った。
番号札渡されて座って待ってた。
「○番でお待ちの方〜」と呼ばれたから立ち上がって行こうとしたら
呼んだ人が大きな声で「ちょっと、私あの人苦手だわ。代わってもらえます?」って他の職員に言ってたとき。
2023/03/10(金) 12:54:47
72. 匿名@ガールズちゃんねる
>>14
はーー!?💢なにそいつ!?
14さんの文章読んだだけで腹立つ!
2023/03/10(金) 13:05:51
78. 匿名@ガールズちゃんねる
>>14
代わりにきた職員さんは大丈夫だったん
やっぱ途中で交代したん
2023/03/10(金) 13:09:07
83. 匿名@ガールズちゃんねる
>>14
ええ!!
その窓口の人、中でも色々やらかしてそう。
絶対一緒に働きたくない
2023/03/10(金) 13:09:50
135. 匿名@ガールズちゃんねる
>>14
なんで?初見の見た目でってこと?以前揉めたことがあるの?
2023/03/10(金) 13:37:58
16. 匿名@ガールズちゃんねる
たまに担当の部署なのにわかってない人がいる。
確認したのによくわかってなくて、市役所でこの書類を発行すればいいと思うと言われて数百円出して発行して、税務署に出しに行ったら、違うと言われてやり直しだったり。
2023/03/10(金) 12:55:04
25. 匿名@ガールズちゃんねる
>>16
わたしも免許証を名義と住所変更するために住民票発行してもらったら本籍が載っていないからダメと警察署で言われた
市役所でちゃんと免許証のために発行するって伝えたのに
たったの数百円と思われるかもしれないけど無駄になった
2023/03/10(金) 12:57:22
44. 匿名@ガールズちゃんねる
>>25
そうそう。
ちゃんとこれに必要な書類をもらってきてと言われてると伝えたのに違うやつ教えられた。
いらない書類にお金かけて、次使い道ないし…。
2023/03/10(金) 13:00:48
56. 匿名@ガールズちゃんねる
>>25
初めから本籍入りの住民票が欲しいって言えばよかったんじゃないの?
2023/03/10(金) 13:03:37
94. 匿名@ガールズちゃんねる
>>25
それは役所の人は悪くないと思う。
2023/03/10(金) 13:15:50
18. 匿名@ガールズちゃんねる
これだけの事にわざわざ出向かなきゃならなかった?っていつも思う。オンラインか郵送で済むだろ
2023/03/10(金) 12:55:17
20. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
公務員ってそんな人多い
2023/03/10(金) 12:55:34
95. 匿名@ガールズちゃんねる
>>20
そもそも、サービス業のお客さんと思ってないからね。
丁寧に対応しても、相談件数増えても、書類発行数増えても、売上増ではないし、給与増える訳でもない。
逆に市民の方も、対応が良いかどうかは関係なく、必要な窓口に赴くしかないし。
2023/03/10(金) 13:15:52
26. 匿名@ガールズちゃんねる
いい意味でびっくりしたやつも。窓口で札取ってね〜みたいなことを案内してるおじいちゃん、それだけじゃなくて手続き書類の書き方の質問にも澱みなく答えててこりゃ只者じゃないと思った。再雇用とかかな?
2023/03/10(金) 12:57:54
27. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
役所って障害の方とか外国人の方とか雇ってるよね?
接客できないスタッフさん多いよ
サービス業じゃないしまあそんなもんだと思ってる
大事な話だと本職っぽい人出てくるからOK
2023/03/10(金) 12:58:01
35. 匿名@ガールズちゃんねる
淡々としていて冷たい感じがする。
毎日毎日同じ事を聞かれて嫌だろうけど私は聞くの初めてだから「それくらいもわからをんのか」オーラを出さないで欲しい。
税務課とか日頃は暇な部署は優しい。住民票とか扱う市民課は毎日忙しいのか冷たい。
2023/03/10(金) 12:58:49
40. 匿名@ガールズちゃんねる
>>35
私はむしろ淡々としていて欲しい
愛想とかは求めていない
来庁者ごとに求めることが違うだろうから職員も大変だろうなと思う
2023/03/10(金) 13:00:15
37. 匿名@ガールズちゃんねる
子供関連の手続きで、ホームページと子育て支援冊子を両方見てから必要なもの揃えて市役所行ったら、「口座は世帯主様のじゃないとダメなんですよ」って言われて手続きできなかったことある。
ホームページにも冊子にも「親名義の口座」としかなかったのによ…。
ちゃんと世帯主(多く稼いでる方?)って書いといてもらえるとありがたいですって意見出しときました。
2023/03/10(金) 12:59:32
39. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
見た目の特徴で確認されるのイヤだわ
番号か名前で確認すればいいのにわざわざ言う必要ある?
2023/03/10(金) 13:00:06
46. 匿名@ガールズちゃんねる
道路の一部が壊れて通るのに危なかったので市役所に電話した
すると職員が「先に〇〇課に電話してください」といい電話したら、電話の奥でさっきの職員が説明していた
〇〇課「あー、はいこの件は聞いております、さきほどお電話いただいた・・」と話をすすめ、「ではまた先ほどの課にお電話してください」と一旦切り、電話するとまた奥で職員同士が確認していた
同じ部屋でそこに揃ってるならそっちが受話器かわれや!!!!!
2023/03/10(金) 13:01:16
50. 匿名@ガールズちゃんねる
横浜に住んでたときの役所
普通に窓口業務の男性が肩までのボサボサロン毛にでっかい黄色のキャラクターもののヘアピンで前髪留めて出てきた。
話よりそっちが気になって落ち着かなかった。
公務員とはいえそれでOKなんだ、、、びっくりした
2023/03/10(金) 13:01:49
55. 匿名@ガールズちゃんねる
役所の窓口で、20代~40代くらいの人はきちんと対応してくれるけど
それ以上の年代の職員さんは、丁寧語すら使わなくて方言もバンバン使ってくる
たまに方言の意味がわからないし、言い方が命令口調で怖い
親しみある雰囲気とかいいから、最低限、品よく会話して欲しい
2023/03/10(金) 13:03:24
58. 匿名@ガールズちゃんねる
仕事で田舎の役所へ行った時、
「土木課はどこですか?」って尋ねたら、
中年女性の職員が「あっち」ってアゴで合図された。
ある得なさすぎて引いたわ
2023/03/10(金) 13:03:43
64. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
「メガネかけてある方」とか「かけてらっしゃる方」の方がまだマシだよね。
「メガネの人」だと本体メガネみたいで、メガネを呼んでるみたいでだいぶ馬鹿にしてる気がする。
2023/03/10(金) 13:05:03
67. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
あのメガネ
やればいいの?
もう言葉のチョイスがアウトだな
2023/03/10(金) 13:05:22
68. 匿名@ガールズちゃんねる
2歳くらいの娘を連れた母親が窓口の女性職員にブチ切れてた。「あなたいつも失礼なんですよ💢💢💢」その後もすごい剣幕で…。役所であれだけブチ切れるってヤバいよ。
2023/03/10(金) 13:05:23
73. 匿名@ガールズちゃんねる
>>68
あまりにも失礼だったんじゃない?
公務員ってなんか浮世離れしてるとこあるもん
2023/03/10(金) 13:07:04
74. 匿名@ガールズちゃんねる
>>68
役所なんて普通に生きてたら退職、引越し、冠婚葬祭、パスポート関係くらいだし「いつも」行くところではないから「いつも」ってことはその人自体も訳ありな気がする。
2023/03/10(金) 13:07:33
88. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
呼ばれたら はーい メガネの人ですよ~って言ってやればいいwwww
2023/03/10(金) 13:12:14
91. 匿名@ガールズちゃんねる
駅前の市役所の出張所に「子育て支援相談窓口」が出来た。
保育園のことを色々聞きに行ったら、ホームページとかに書いてある上辺の情報だけで、突っ込んで聞いたらプライドを刺激したらしく高圧的になってきて、最終的には市役所に電話させられた。
市役所は専門部署だからスムーズだった。
上辺の情報だけだったらホームページだけでいいじゃん。。。
2023/03/10(金) 13:14:04
112. 匿名@ガールズちゃんねる
何年か前、3歳児検診に行ったときに、受付の役所の人がずらっと長机に5人くらい並んでた。
一人が名前確認して名簿に丸つける、次の人が母子手帳を回収する、次の人が資料を渡す、また次の人が今日の流れを説明をする、もう一人が最初の部屋の場所を口頭で説明する、みたいな感じだった。受付にそんなに人必要?!ってちょっとびっくりした。
2023/03/10(金) 13:26:53
127. 匿名@ガールズちゃんねる
>>112
民間企業みたいになんでも効率化すると公務員さまの仕事が減って特にジジババ職員なんかなんにも出来なくなっちゃうからね。
2023/03/10(金) 13:33:23
130. 匿名@ガールズちゃんねる
>>112
めっちゃ想像つくww
そのくらい人材豊富だったら1人くらい具合悪くなっても早退しやすいわ。
2023/03/10(金) 13:33:49
125. 匿名@ガールズちゃんねる
以前は仕事の関係でいろんな役所に何度も行ったけど
社会保険事務所はどこも薄暗くて、窓口の人ばっかり働いててうしろで偉そうに座ってるおっさんには不快感しかない
市役所も窓口の人がわからなくておたおたしてるのわかってるのにフォローに入ろうとしない人が多かった
いまはそういう威張ってるおっさん減ったけど
2023/03/10(金) 13:32:27
163. 匿名@ガールズちゃんねる
引っ越ししてマイナンバーの住所変更手続きしてたんだけど混んでて1時間以上待ってた。それでも終わらないからおかしいと思って聞いたら紛失したと。こっちはずっと待ってるのになぜ紛失した時にすぐ言わないのか。ムカついてそのまま帰宅した。
2023/03/10(金) 13:54:45
編集元: 【手続き】役所関係でびっくりした事!【対応】
。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。<url><title>
♥アクセスが多い関連記事♥
♥あわせて読みたい♥