1. 匿名@ガールズちゃんねる
今日で東日本大震災から12年が経ちますが、今でも2523人の方が行方不明で3万人近くの方が避難生活を送っています。

当時私は家にいてテレビで津波が襲ってくる場面を見て衝撃を受けました。

風化させないためにも震災の教訓について語りましょう。

2023/03/11(土) 08:02:13




2. 匿名@ガールズちゃんねる
早いね

2023/03/11(土) 08:02:47


4. 匿名@ガールズちゃんねる
和歌山在住
いつ南海トラフがくるか本当に怖い

2023/03/11(土) 08:02:57


367. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
海沿いの人は何気ない街の写真撮っておいたほう良いよ。私は宮城の被災地ですが津波で何もかも破壊され懐かしい故郷がなくなりました。

2023/03/11(土) 09:36:17


6. 匿名@ガールズちゃんねる
野球で盛り上がりつつこの地震のこともしっかりテレビでしてほしいです

2023/03/11(土) 08:03:45


126. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
佐々木朗希選手の祖父母とお父さんが、犠牲になってるみたいだね…。さっきテレビでやってました…。お父さんとよくキャッチボールしてたとかで、凄く上手だったと、当時の少年野球の監督が言ってました。

2023/03/11(土) 08:27:02


157. 匿名@ガールズちゃんねる
>>126
そんな彼が世界を相手に今日投げるんだよね
祖父母とお父さん、絶対に天国から目を細めて見てると思う
応援します!

2023/03/11(土) 08:35:56


7. 匿名@ガールズちゃんねる
忘れないことも大事だけど、今日誕生日の人や他にもめでたい人が素直に祝福できますように。

2023/03/11(土) 08:04:00


58. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
分かるけど毎回誕生日なの〜泣って、おめでとう待ちする人はちょっと無理。

2023/03/11(土) 08:12:11


98. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
当たり前のこと。宮城在住だけど一日中悲しみにくれてるわけじゃないから。もちろん14時46分には黙祷するけど日常は変わらないし、お祝い事があるので素直に祝福します。

2023/03/11(土) 08:19:51


8. 匿名@ガールズちゃんねる
今年もYahooの検索で募金してきました

2023/03/11(土) 08:04:19


10. 匿名@ガールズちゃんねる
今朝地震がありましたね。
この日にか、、って思いました。

2023/03/11(土) 08:04:34


63. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
東京揺れてテレビ見たら速報で日高地方って出てて驚いた
こんな距離あるのに影響あるんだ

2023/03/11(土) 08:12:25


82. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
災害アプリの揺れ体感に忘れさせてくれないのかってコメントあった
地震はこちらの都合なんて考えてくれなくて時々憎々しく思うよね

2023/03/11(土) 08:15:41


89. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
怖かったね
忘れるなって言われてるように感じた

2023/03/11(土) 08:17:14


246. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
大きな地震のあった日は、わりと毎年あったりする
なんでだろうね、サイクルとかあるのかな

2023/03/11(土) 08:58:46


13. 匿名@ガールズちゃんねる
いまだに思い出すと胸がザワザワして手汗をかく

2023/03/11(土) 08:04:44


14. 匿名@ガールズちゃんねる
朝方、地震あったみたいですね
寝てて気付かなかったけど

2023/03/11(土) 08:05:10


15. 匿名@ガールズちゃんねる
時が経つのが早い。
住んでるところは遠いけど、あの日のことは忘れない。

2023/03/11(土) 08:05:12


16. 匿名@ガールズちゃんねる
あの年に生まれた赤ちゃんがもう中学生になるのか

2023/03/11(土) 08:05:21


18. 匿名@ガールズちゃんねる
6人家族で一人だけ生き残った当時17歳の女の子が今は管理栄養士になって一時の母になっているみたいで良かった。

2023/03/11(土) 08:06:06


128. 匿名@ガールズちゃんねる
>>18
そんなの辛すぎる、本当によく頑張った強い女性ですね

2023/03/11(土) 08:27:06


191. 匿名@ガールズちゃんねる
>>18
ご家族できたんですね、良かった。
家族を失った哀しみは消えないと思うけど、それを支えてくれるご主人と出会えて新しく生まれてくれたお子さんに囲まれて、亡くなったご家族もきっと喜んでるよ…と他人ながら勝手に嬉しく思ってしまいます。


私が気になってるのは風の電話に電話しに来てた中年の男性(72時間だったかNHKで見た記憶)
両親と奥様とお子さんも亡くされて、なんで自分だけ遺されたんだ…苦しいよ…と泣き崩れながら吐き出されてました。
少しでも笑顔になれる事がある日々なら良いんだけどな…
https://up.gc-img.net/post_img/2023/03/iTXiEGOpqce7Kz8_8GZWc_191.webp

2023/03/11(土) 08:43:40


22. 匿名@ガールズちゃんねる
もう12年早いですね
でも震災にあわれた方からしたら12年はすごく長く感じられたでしょうね
早く皆さんが笑顔で過ごせる日がきますように🍀

2023/03/11(土) 08:06:40


23. 匿名@ガールズちゃんねる
干支一周したのか、、感慨深い。

2023/03/11(土) 08:06:40


26. 匿名@ガールズちゃんねる
岩手宮城福島がクローズアップされがちだけど、千葉茨城も津波で大変だったよ。

2023/03/11(土) 08:07:12


67. 匿名@ガールズちゃんねる
>>26
津波もそうだし地震の被害も。うちは半壊認定してもらえなかった。その後の地震でうちより被害が少ない家が被害認定重かったり、支援受けていたりすると複雑。修理に何百万もかかったのに

2023/03/11(土) 08:13:46


112. 匿名@ガールズちゃんねる
>>26
ウチ、実家が茨城なんだけど、
兄嫁が「福島ばっかり取り上げられてるけど、コッチだって被害甚大だったのに」
って言って悔しそうだったよ。
普段ポジティブな人でさえそう思うのか、
って考えさせられた。

2023/03/11(土) 08:23:24


154. 匿名@ガールズちゃんねる
>>26
被災地の方たちは、ずっと被災者って言われ続けるのも辛いと言ってるのみた事ある。
忘れないのはもちろん大事だけどね。

2023/03/11(土) 08:34:50


355. 匿名@ガールズちゃんねる
>>26
千葉液状化もすごかったよね

2023/03/11(土) 09:31:15


27. 匿名@ガールズちゃんねる
この前のトルコの震災でも千羽鶴送った人いたんだっけ?
気持ちだけの不要な物は大変な時期に贈らないとかなんで学ばないんだろう、一体この人達は何を見てきたんだと思ってしまう

2023/03/11(土) 08:07:21


29. 匿名@ガールズちゃんねる
昨日当時の映像たくさん見たよ。
胸が苦しくなったけど、あの動画たちから学び今後に活かさないといけないと思った。

2023/03/11(土) 08:07:26


30. 匿名@ガールズちゃんねる
もう12年なんだね
当時仙台に住んでたけど避難所で過ごした何日かは一生忘れないと思う

2023/03/11(土) 08:07:32


34. 匿名@ガールズちゃんねる
もう小学生が震災以降に生まれたことになるんだね
12年も経った気がしないや

2023/03/11(土) 08:08:00


38. 匿名@ガールズちゃんねる
今でも忘れられない。
逃げ惑う車に迫る津波。
海岸沿いで多数の死者‥のテロップ。

あの時はなにも出来なくてすみませんでした。
今日はしっかり当時を思いだし、色々防災についても考えたいです。

2023/03/11(土) 08:08:49


40. 匿名@ガールズちゃんねる
早朝の地震にビビりました。
ほぼ同時に北海道と関東で地震って気持ち悪いです
3.11の事を考えていたので余計に怖くてその後眠れませんでした。

2023/03/11(土) 08:09:01


45. 匿名@ガールズちゃんねる
被災者がインタビューで、明日が来るかわからないと言っていた
これをするのは今日が最後になるかもと思いながら当たり前に感謝をもって日々生きていると

2023/03/11(土) 08:09:50


46. 匿名@ガールズちゃんねる
震災直後の卒業式の答辞で「「苦境にあっても、天を恨まず、運命に耐え、助け合って生きていく事がこれからのわたくしたちの使命」と言っていた被災地の中学生がいましたよね。
あの言葉、辛いことがあるたびに何となく思い出す。「天を恨まず」って、大人でも中々言えない。

2023/03/11(土) 08:09:59


178. 匿名@ガールズちゃんねる
>>46
軽々しく感動したとか言ったらだめなんだろうけど…これは泣いてしまうね

2023/03/11(土) 08:41:00


297. 匿名@ガールズちゃんねる
>>46
これですね。

2023/03/11(土) 09:11:41


302. 匿名@ガールズちゃんねる
>>46
その方はその後、岩手県の国立一関高等専門学校で5年間,土木工学を学び,現在は地元に戻って 地盤改良の仕事に取り組んでいるそうです。

「地面を丈夫にしてるんだぜ,って同級生に 胸を張って言えるかな..」と数年前のテレビで,笑顔で答えていたそうです

2023/03/11(土) 09:13:35


48. 匿名@ガールズちゃんねる
あの時テレビでみた光景、津波で流されてくのを高台から女の子が泣き叫びながら見てるのが今だに忘れられない。

2023/03/11(土) 08:10:28


116. 匿名@ガールズちゃんねる
>>48
高台に避難した方の目の前で津波に飲み込まれていく人々を見て「何もできない!」と叫んでいた男性が頭から離れない

2023/03/11(土) 08:24:32


53. 匿名@ガールズちゃんねる
宮城県民です

12年、あっという間でした
ガスや電気、水道が止まったこと
スーパーの大行列

これが本当にこの日本で起こってることなのかと
信じられなかったです

2023/03/11(土) 08:11:23


94. 匿名@ガールズちゃんねる
>>53
私も多賀城市民でした
津波をこの目で見たんだけど、あまりにも現実味無さすぎて本当に悪い夢を見てるんじゃないかと思った
地震の後天気が急に悪くなって、あの日は雪が降ってとても寒かったのを覚えてるよ

2023/03/11(土) 08:18:18


187. 匿名@ガールズちゃんねる
>>94
あの雪は異常でしたよね
不気味というか、普通の雪ではないような感覚でした。

2023/03/11(土) 08:42:52


54. 匿名@ガールズちゃんねる
この震災をきっかけに出かけるときは、眼鏡と飲み物とウェットティッシュと携帯充電器を絶対持ち歩くようにしている。

避難してきた時に夜には戻れると思っていたし慌てて出てきたから何も持って行かなかった。家は津波で流されてしまってしばらく避難所暮らしになってしまってこの4つはなくて大変だった。

特に普段コンタクトで目悪い人は眼鏡ないと避難所暮らし大変だからほんと持ち歩いた方がいい。

2023/03/11(土) 08:11:25


55. 匿名@ガールズちゃんねる
教員が、逃げるべきだと訴える児童たちに「津波なんて来ないから」と山へ避難させない事例があった
怪我するリスクより命が大事だったのに
教訓として、教育界にきちんと対応策を考えて貰いたい

2023/03/11(土) 08:11:36


56. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
関東民なので子供の頃から「関東大震災が来る」と言われて育ってきたし、阪神大震災も子供の頃にリアルタイムで見ていたから大地震は起きると思っていたけど、まさかあんな津波が起きるなんて想像もしなかったな。

東日本大震災とコロナは人生観変わる出来事だった。
これ以上こういうことは起きないで欲しいな。

2023/03/11(土) 08:11:53


59. 匿名@ガールズちゃんねる
原発事故がトラウマすぎて今まで詳細なことはあえて調べないようにしてたんだけど、先日仰天ニュースで原発事故のことやってて初めておおまかな全体像を知った。その後ざっとネットでも調べた。
2号機があんなにヤバいことになってたなんて知らなかった…注水してた消防車の燃料切れ起こしたって当時テレビで知ったときは、何しとんねんアホか!ってブチ切れてたけど、実は注水が止まったことで化学反応が鈍くなったことで原子炉崩壊が防げて東日本が死の地になるのを防いでた可能性があると言われてて。あとは熱で?原子炉の一部に隙間ができて自然ベントできてて、それも崩壊を防いでくれてたとか。
神の力が働いたのかと思うような奇跡の連続で東日本はなんとか助かってたのかと初めて知った。

2023/03/11(土) 08:12:11


60. 匿名@ガールズちゃんねる
停電でテレビも見られず携帯も電源切れて情報わからず津波が市内で発生してる事に全く気がつかない状態でラジオ聴いて〇〇町で何百人の遺体が上がってますって聴いたときの恐怖今でも忘れられない
津波にのまれた方々の恐怖とは比較にならないけど

2023/03/11(土) 08:12:16


62. 匿名@ガールズちゃんねる
テレビで津波で家が流されてるの見て、
現実味がなさすぎて映画見てる気分だった
理解できなかったよ

数日そんなかんじで
だんだんと報道を見て理解して
胸が締め付けられた
あれから12年なんだね
忘れちゃいけないね

2023/03/11(土) 08:12:23


70. 匿名@ガールズちゃんねる
当時お付き合いしていた彼の家が津波にやられ
彼とも連絡が1週間以上とれなく、絶望を感じていた事をこの時期になると思い出します

今はもう別れていますが、家も立て直したと聞き元気にやってくれてると良いなと思います

2023/03/11(土) 08:14:20


76. 匿名@ガールズちゃんねる
最近「15才の時に東日本大震災で家族を亡くし、天涯孤独の身になり東京でホームレスになった話」っていうマンガを読んだけど、あれは実話なんだろうか。あの地震で色々失って人生変わってしまった人はたくさんいるんだろうな。

2023/03/11(土) 08:14:51


77. 匿名@ガールズちゃんねる
今日は祖母の命日。
11年…あっという間だった。でも、あの時から時間が止まったようにも感じる。

出前に進むしかない。


この日犠牲になった全ての人のご冥福をお祈り致します。

2023/03/11(土) 08:14:51


80. 匿名@ガールズちゃんねる
なんだか想像力のない人のコメントがギスギスしてるわ
12年経っても事情があって自立できない可能性もあるってわからないかなぁ
いざ自分が弱者側に立つとも限らないのに

2023/03/11(土) 08:15:24


87. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
津波発生のニュースの数時間後に「200~300人の遺体か」っていうニュースの衝撃が忘れられない

2023/03/11(土) 08:16:55


96. 匿名@ガールズちゃんねる
12年経っても未だ2523人の方が行方不明のままなんだね。。。

生死がはっきりとしないまま12年も過ごしているご家族の方たち、辛いだろうな。

何年か前に渋谷で、ここまで津波が到達しました。っていう広告が貼ってあって確か109-2の5.6階辺りだったの。
みんなそれを見て立ち尽くしていた。

2023/03/11(土) 08:18:47


97. 匿名@ガールズちゃんねる
当時宮城の支社に配属されてて一人で被災しました。周りには本当に素晴らしい方々しかいなかったけど、メンタルやられて持病の薬も貰えなくなって辛かった。お風呂に毎日入れること、あたたかいご飯を食べられること、雪が降ったら道が雪かきされてること、欲しい物がすぐ手に入ること、また明日ねって言ったらまた明日会えること。こういう当たり前のことが当たり前でないことに気づきました。毎年、この日が近づく度に改めて誓っています。

2023/03/11(土) 08:19:29


102. 匿名@ガールズちゃんねる
帰宅難民になり、築地本願寺で夜を過ごさせて貰いました。
本当にありがたかった。

2023/03/11(土) 08:20:05


106. 匿名@ガールズちゃんねる
宮城の沿岸で津波に遭い、真っ暗で寒い中幼い我が子を抱きしめて一晩あかしたあの日
2階の屋根から見るドス黒い津波と恐怖は一生忘れることはないと思います。

2023/03/11(土) 08:21:33


111. 匿名@ガールズちゃんねる
津波で友達を亡くしました
遺体安置所で友達を見た時の記憶
棺桶に入れられた遺体の数や周りで泣き崩れる遺族たちの光景は今でも忘れられないです

2023/03/11(土) 08:23:15


113. 匿名@ガールズちゃんねる
この人が日本のトップの時の大震災。
不安ばかりだった。(無能)

2023/03/11(土) 08:23:25


142. 匿名@ガールズちゃんねる
>>113
菅直人は東工大を出てるので他の人間より原発の知識があったからまだ良かったって言われてるよ。何でもかんでもこうやって馬鹿にすることに非常に違和感を覚える。
未曾有の事態で、誰が首相だったとしてもこれが正解だという対策なんて取れなかったと思うよ。

2023/03/11(土) 08:31:27


254. 匿名@ガールズちゃんねる
>>113
被害を可能な限り抑えた吉田所長と現場の作業員と亡くなられた方に敬意
そして今も現場で働く作業員に感謝

2023/03/11(土) 09:00:09


265. 匿名@ガールズちゃんねる
>>113
例えば今の岸田さんでも何もできないと思うよ
緊急事でさえ検討、検討言ってるんじゃないかな

2023/03/11(土) 09:03:05


118. 匿名@ガールズちゃんねる
原チャリに乗ったお兄さんが、津波来てるよ!!逃げた方がいい!!って言ってくれたから逃げられた
あのお兄さんが通りすがらなかったらと思うと💦💦

2023/03/11(土) 08:25:00


145. 匿名@ガールズちゃんねる
12年前の今はまだ生きていた人達が沢山居たんですよね。いつもと同じ様に何気ない朝で、行ってきまーすって家族と挨拶を交わして、それが最後になってしまった人達が沢山いるんですよね。
いつもと同じ毎日って本当にありがたいこと。

2023/03/11(土) 08:32:39


151. 匿名@ガールズちゃんねる
佐々木は陸前高田の生まれ。
「小学生の時が、人生で一番楽しかったですね」
友だちと日が暮れるまで野球に没頭した。

東日本大震災は、佐々木からそんな幸福な日々を奪う。
海岸近くにあった自宅が流され、父・功太さんと祖父母を亡くしたのは9歳の時だった。
佐々木はそれを忘れまいと胸に誓った。

「少しずつ街並みも変わってきて、前に進んでいる。僕もしっかり向き合って前に進みたい」
東日本大震災から12年。陸前高田の野球少年が、故郷への思いを胸に世界へ羽ばたく。

本日WBC先発予定の佐々木朗希選手です。
大震災で生活環境が一変した中、
大活躍されています。
本日先発にたつのは、
東日本大震災の被災者の方々への思いがあるからだと
思います。
頑張ってほしいです。


2023/03/11(土) 08:34:09


155. 匿名@ガールズちゃんねる
もう12年も経つんだね
あの日はドラマの再放送見てて急に画面が切り替わって津波の映像で本当に衝撃だった
津波から逃げてたおじいちゃんが諦めて電柱にしがみついて波に飲まれていく場面が忘れられない

2023/03/11(土) 08:35:37


編集元: 東日本大震災から12年

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
酒に飲まれる旦那【聞いて!】
なぜか気が合わない人
容姿と学歴以外のコンプレックス
♥あわせて読みたい♥