1. 匿名@ガールズちゃんねる
http://encount.press/archives/428637/
ネットでは東大合格者数全国1位を長年続けている開成高の東大合格者数が、昨年の193人(現役137人)から146人(同117人)に大幅に減少したことが取り沙汰されており、「東大合格者数、トップにいるようだけど中身は灘にボロ負け」「東大合格者が150人割っただけで叩かれる開成さんが可哀想すぎる」「聖光の東大合格率、開成と戦えるレベル」などの声が寄せられている。

2023/03/11(土) 00:15:21




4. 匿名@ガールズちゃんねる
合格者が出るだけでもすごい

2023/03/11(土) 00:16:36


107. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
しかも100人超えてるんだよ。すごい世界だよね。

2023/03/11(土) 06:32:31


5. 匿名@ガールズちゃんねる
少子化なのに合格枠は増える

過去比では合格率かなり高くなってるはず。
東大神話自体見直すべき

2023/03/11(土) 00:17:08


7. 匿名@ガールズちゃんねる
灘は東大というか、難関医学部

2023/03/11(土) 00:17:53


88. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
灘は神戸大の医学部でも負けと言われる世界だからね

2023/03/11(土) 03:48:18


91. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
灘から現役で阪大医学部に受かった人が、
友人から「おまえ灘高いったのに阪大医かよ、ダセーナーw」といわれて
自分も不満だったので数か月で阪大医を中退して上京。
翌年に見事東大理三に合格して学歴コンプから解放されたという実話があるほど。

(本当の話。F井さんという人で現在は大阪で医師として働いている。)

2023/03/11(土) 04:02:25


11. 匿名@ガールズちゃんねる
開成だの灘だの
やたら学歴コンプのおばちゃんが熱く語るけど

正直かすってもないし縁もないよね?笑

2023/03/11(土) 00:18:45


24. 匿名@ガールズちゃんねる
>>11
ないよ。
灘は同じ阪神間に住んでる程度。
遠方の人が受かったら
灘は寮あるし
受かったらお父さん置いてお母さんと暮らしたり。
たまに関西のテレビで特集組まれるけど
大抵親御さんはお医者様よ。

2023/03/11(土) 00:28:46


70. 匿名@ガールズちゃんねる
>>11
ないない。灘って漢字をみると灘高校が頭に浮かぶ程度

2023/03/11(土) 01:48:17


12. 匿名@ガールズちゃんねる
学部問わず東大に受かるのと、灘中高に受かるのどっちが難しいんだろう。

2023/03/11(土) 00:19:01


17. 匿名@ガールズちゃんねる
性格わるいかもだけど
やたら学歴に詳しいだけの何者にもなれなかったおばちゃんが熱く語るの読むの好き(笑)

2023/03/11(土) 00:21:55


136. 匿名@ガールズちゃんねる
>>17
かつて子供が受験負け組の
教育熱心な母親かなと思う

2023/03/11(土) 08:12:28


20. 匿名@ガールズちゃんねる
どこのトピでも岸田総理叩きしたい人って何なの?
始球式なんて関係ないじゃん

2023/03/11(土) 00:26:15


23. 匿名@ガールズちゃんねる
取り敢えず巣鴨が3人(現役1人)、学芸大附属が14人(現役7人)にビックリ。時代の変化を感じるわ。

2023/03/11(土) 00:28:33


26. 匿名@ガールズちゃんねる
関東住まいだと開成か麻布になるよね
わざわざ関西の灘に行かない人がほとんどだろうし
結局は住まいで決まってしまう

2023/03/11(土) 00:31:10


30. 匿名@ガールズちゃんねる
本当に東大に行けるレベルの方って大学偏差値や学歴なんて意味のない考えじゃないの?その開成の生徒達は東大よりも自分に合った大学選びをしてるよ。

2023/03/11(土) 00:33:05


32. 匿名@ガールズちゃんねる
東大は進学振り分けがあるので希望学科に行けるとは限らない
理科Ⅲ類は違うけど
進学振り分けが無い京大・東工大・一橋に合格したのかな

2023/03/11(土) 00:36:36


37. 匿名@ガールズちゃんねる
海外大進学も増えてるんじゃないかなぁ
東大に行くメリットが最近はあまりないと思うわ

2023/03/11(土) 00:39:00


47. 匿名@ガールズちゃんねる
>>37
本当これ
英語ペラペラ・実家が太い文系なら海外大学だよ
国内の文系を卒業しても得るものが少ない 日本国内で通用する学歴を得られるけどね
開成HPを見ていると海外大学へ進学する学生を見かけるよ

2023/03/11(土) 01:02:06


38. 匿名@ガールズちゃんねる
みきママの息子さんの代かな?
ゆるそうな雰囲気だったけど、そういう子が学年だったのかもね。にしても現役100人超って。当たり前ではないと思う。

2023/03/11(土) 00:39:28


48. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
そもそも筑駒の方が合格率でいったら上じゃない?違うの?

2023/03/11(土) 01:03:32


52. 匿名@ガールズちゃんねる
>>48
筑駒の東大合格率は60%を超えるからね
開成だと35%かも
あらためて筑駒の凄さを実感するよ

2023/03/11(土) 01:08:06


57. 匿名@ガールズちゃんねる
来年浪人生からの合格者が増えるだけの話です

2023/03/11(土) 01:24:30


102. 匿名@ガールズちゃんねる
>>57
開成と麻布はあれ少なくない?と思ったら翌年浪人含め大勢合格させるんだよね

現に開成の合格数、現役生は10人ぐらいしか去年と変わらない。
トップ10常連校は10人位は動く事普通にあるもんだし、
開成や麻布は毎年毎年減った増えた言っても意味がない

2023/03/11(土) 05:36:44


62. 匿名@ガールズちゃんねる
私は40代ですが、お正月に甥っ子の中受の話の時に従兄弟が開成だったことを知りました。別に疎遠だったわけでもないし、現在医師なので診てもらったこともあるけど中高どこに通ってたなんて気にもしなかった。頭いいのは知ってたけど開成なんてすごいじゃ〜んって言ったばかりだったからついトピ見ちゃいました。開成って都内のどこにあるのかも知らないんだけど

2023/03/11(土) 01:37:19


64. 匿名@ガールズちゃんねる
>>62
西日暮里じゃなかったっけ
実は下町にあるのよね

2023/03/11(土) 01:38:29


69. 匿名@ガールズちゃんねる
>>64
西日暮里⁉︎そんなとこにあるんだぁ
なるほど従兄弟にとっちゃ通いやすい場所ではあるな
教えてくれてありがとうございます。

2023/03/11(土) 01:48:09


66. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
関東住みだけど、開成の偏差値というか男子の偏差値が女子より下がってるというのは5〜6年前に家庭教師から聞いたよ

2023/03/11(土) 01:41:44


67. 匿名@ガールズちゃんねる
優秀な人にとってはどの学部でもいいからみたいな感じで東大に行くのは微妙にやめた方がいい時代に差し掛かってるかもしれない
国際競争力が落ちてるらしい
海外行った方がいい

2023/03/11(土) 01:43:09


72. 匿名@ガールズちゃんねる


東大よ頼むから皇室特権に転ばないでね

2023/03/11(土) 01:55:02


73. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
10日合格発表で、まだ筑駒も桜蔭も出してない。
取り敢えず分かってる人数だけ出して暫く修正続ける学校も多い段階なのにトピにすんの早いよ。

2023/03/11(土) 02:03:32


74. 匿名@ガールズちゃんねる
東大信仰はやめた方がいいよ
幸福の科学の大川隆法総裁のくだらない妄想を信じる人が多かったのは、大川隆法が東大卒だったからと息子が言ってた つまり東大信仰が幸福の科学を増大させたのです だからやめましょう

2023/03/11(土) 02:06:41


77. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
灘のトップ30人の進学先をネットで見たことあるけどみんな理三か京大医学部に進学してて勿体なさを感じた
天才がただの医者になるって…
そりゃこの国は衰退していくのも当たり前だわ

2023/03/11(土) 02:16:45


93. 匿名@ガールズちゃんねる
>>77
2004年頃はたしかにそうだったけど、現在では理一が増えている。
今は理系の優秀層の医学部離れが起こっている。
医者も年々凋落リスクが高まってるらしい。

2023/03/11(土) 04:06:22


82. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
開成の合格者146人中理1(理学部、工学部)が82人なのは誇っていいと思う
真剣に日本の未来を考えてあえて理1だから

2023/03/11(土) 03:26:53


84. 匿名@ガールズちゃんねる
>>82
真剣に日本の未来を考えてっていうより、単に情報工学系に流れてるんだよ
情報工学系の人材今引く手数多だからその気になれば稼げるし、研究費も景気よく集まってくるから研究環境がいいし、海外でも働きやすいし
医者は言うほど稼げないし、研究者としては全然自由もないから面白くないし、日本にしがみついてなきゃいけないし、労働条件も悪いから昔ほどトップ層が医学部志向じゃなくなってきてる

2023/03/11(土) 03:38:12


92. 匿名@ガールズちゃんねる
>>82

理Ⅲに受かる力がある人が医師になるのは日本の悲劇だよね。社会を変えて経済を発展させるのは医師ではないのは確かだと思う。

医師は頭がいい人より患者に寄り添える人になってもらいたい。

2023/03/11(土) 04:05:46


86. 匿名@ガールズちゃんねる
私立の超進学校が東工大、一橋を必死になって取りに行ったから去年みたいに公立無双できなくなっちゃった😭
ちなみに去年は東邦大東方とかサレジオ、芝の2軍の面子だけど今年は間違いなく1軍の面子

東工大合格者数上位に麻布、海城、栄光、豊島岡
http://www.inter-edu.com/univ/2023/jisseki/toukou/ranking/
一橋大合格者数上位に渋幕、豊島岡、麻布
http://www.inter-edu.com/univ/2023/jisseki/hitotubashi/ranking/

2023/03/11(土) 03:40:23


99. 匿名@ガールズちゃんねる
>>86
東工大合格者の数学レベルも今年凄く上がったからこれから東工と一橋の話題の新設学部は中高一貫生の狩場になるかも

2023/03/11(土) 05:31:56


101. 匿名@ガールズちゃんねる
>>99
情報系進学を考えた場合東大だと枠が89名しかないのに開成の理1 82名と勝負しなきゃならないからね
一橋は後期SDSを考えたら筑駒、開成、桜蔭がトップ10入りしてもおかしくはないよ

2023/03/11(土) 05:36:04


89. 匿名@ガールズちゃんねる
東大出てもその後だよなぁ学歴と社会に出てコミニュケーションとれて人脈作れるかは別問題

2023/03/11(土) 03:52:32


95. 匿名@ガールズちゃんねる
こないだみきママのトピにいた人、
はる兄東大合格したみたいだよ

2023/03/11(土) 04:29:00


121. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
東大に全く縁が無いけど、開成高が ハーバードとかの海外の有名大学を受験するようになったからではないの?

2023/03/11(土) 07:29:59


130. 匿名@ガールズちゃんねる
地方は難関が少ないから集中するんだろうし、大学進学率上がってるんだから当たり前では。東京なら無数の選択肢あるけど関西はいくつかの難関校しか選択肢がない。しかしわざわざ遠方から出てこないで京大、地元大学に行けば良いのに何故東大なのか。

2023/03/11(土) 07:54:04


編集元: 開成の東大合格者は大幅減少 ネット反応さまざま「灘にボロ負け」「150人割っただけで…」

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
マックのバーガーに「ゴキブリの死骸」 写真拡散で本社が調査...店舗で混入した可能性認める
Android使ってる人、情報共有しませんか?
好きなYouTubeチャンネルを見なくなる時
♥あわせて読みたい♥