2. 匿名@ガールズちゃんねる
うーん、、発信するのはどうだろう。。。
進路もあるし、理解ない人も多い。
2023/03/12(日) 23:04:14
38. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
そう、なんでいちいち発信したがるんだろう
子どもの将来とか何も考えてない
インスタで子ども晒す親も頭おかしいと思う
ただの自己満に子ども利用するなって感じ
自分の立場になって考える事ができない人が増えた
私は親にネット上に自分の写真投稿されたらブチギレる
誰かに保存されたりするし、悪用される事もあるのに
家族をsnsのネタの道具にする人は嫌悪感
2023/03/12(日) 23:13:36
78. 匿名@ガールズちゃんねる
>>38
承認欲求が強いから
2023/03/12(日) 23:23:18
98. 匿名@ガールズちゃんねる
>>38
マイナス魔はインスタに子ども晒してる毒親だね
2023/03/12(日) 23:28:22
42. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
でも発信することで知らないことを知って理解できることもあるから。
全部が全部良いわけではなくて健常者のYoutuberと一緒で障がい者(および家族)YouTuberでいい人も悪い人もいるって感じだと思う。
2023/03/12(日) 23:13:54
4. 匿名@ガールズちゃんねる
いちいちカメラ設置してって考えるとなんだかなぁ。と思う
2023/03/12(日) 23:04:16
5. 匿名@ガールズちゃんねる
この子達たまに動画見る。お母さん優しくて凄いなぁって思ってた。
2023/03/12(日) 23:04:39
44. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
ね、前向きにっていう気持ちが伝わってくる

2023/03/12(日) 23:14:20
6. 匿名@ガールズちゃんねる
休日ベッドから起きられない
部屋が片付けられない
これ自分では怠けだと思っていたけど別件で病院行ったら治療が必要と言われた
発達障害と診断するには根拠が足りないけど可能性は0ではないとも言われた
2023/03/12(日) 23:05:36
7. 匿名@ガールズちゃんねる
発達障害って言ってもただの不器用人間扱いで福祉も何も受けられないよね
受けられたとしても自立支援医療制度
障害者手帳は二次障害か知的障害を併発してなきゃ審査が降りないと聞いた
2023/03/12(日) 23:05:40
26. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
えー、でも療育を受けられるようになったのと
発達障害という言葉が広がって、保育園の先生にも理解されるようになったのはありがたいよ。
これでなんのフォローがないままだったら、できない、やらない甘えた子、親もきちんと躾けろよって思われたままだろうし
2023/03/12(日) 23:09:53
31. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
うちの子だけかと思ったけどやっぱりそうなんだ。
高機能自閉症の低学年の息子、知的ないからって特別児童扶養手当の申請も断られたし手帳も無理って言われた。
勉強もいまだに1年生の後期レベルしか出来ないし1週間に一回は必ず学校から「集中できてないみたいです」って連絡くるのに。
養護学校は知的がないとダメって言われたし、本人的にはただ辛いだけ
2023/03/12(日) 23:11:42
59. 匿名@ガールズちゃんねる
>>31
声を上げることに対して批判的な人もいるけど、これこそ本当に困ってるのに見落とされてるんだから、声を上げていいと思う
2023/03/12(日) 23:17:50
86. 匿名@ガールズちゃんねる
>>59
そう言ってくれてありがとう。
「うちの子実は発達障害があるんです」って言っても、
みんなが思ってる発達障害ってかなり重い障害を想像してるから本当に理解されないんだよね。
空気読めなくても「みんなそんなもんだよ」って言われるんだけど、
そんなもんのレベルが全然違うのよ...
2023/03/12(日) 23:25:01
8. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
お母さん自身も発達障害があるんだよね
2023/03/12(日) 23:06:42
109. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
遺伝するよね。
2023/03/12(日) 23:34:54
9. 匿名@ガールズちゃんねる
とはいえ子供のプライバシーを考えると配信を肯定は出来ないな
幼い子供に判断能力はないのだから、たとえ本人の同意の元だとしてもそれは同意とみなしてはいけないと思う
2023/03/12(日) 23:06:46
10. 匿名@ガールズちゃんねる
かりんちゃん凄いよね。
お母さんが「かりん、もっくん今アレ(癇癪起こして収まりつかなくなってる)だから」って言ったら
「ああ」って顔して空気読んでた
2023/03/12(日) 23:07:00
79. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
なんか妹、抑圧されてる感じなのかな
いつか反動がきそう
2023/03/12(日) 23:23:32
108. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
小さいうちから知らぬ間に我慢させられて、学校通う様になったらもっと我慢することもあるんだろうな。しかも消えないデジタルタトゥー付き。兄弟とはいえ物心がつかないのに世界に発信しなくても。
2023/03/12(日) 23:34:20
123. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
子供の小学校の運動会を見に行った時 準備運動をしたくないと寝転んで駄々をこねてる子がいたんだけど 周囲の子達は皆 よく言えば動じず、悪く言えばまるでその子がそこにいないかのようにノーリアクションだった
あぁ、みんな慣れっこなんだろうなと思った
2023/03/12(日) 23:42:42
11. 匿名@ガールズちゃんねる
たとえ自分の子でも、一生付き添っていく覚悟は生半可なものじゃないだろうな。
2023/03/12(日) 23:07:12
12. 匿名@ガールズちゃんねる
診断おりてるなら良いけど、自称は知的障害とか精神疾患が多いって分かってきたらしいよ。
2023/03/12(日) 23:07:24
14. 匿名@ガールズちゃんねる
個人的には妹が不憫になる
本人も親も悪いわけじゃないけど
2023/03/12(日) 23:08:05
34. 匿名@ガールズちゃんねる
>>14
所謂きょうだい児になってしまいそう
2023/03/12(日) 23:12:12
63. 匿名@ガールズちゃんねる
>>14
わたしは兄が障害もちで、それについて幼いころからいろいろ言われたよ。「あれって、お兄ちゃんなんでしょー?(ニヤニヤ)」っていう意地悪なやつ。
わたしなら絶対に嫌だな。
2023/03/12(日) 23:19:21
17. 匿名@ガールズちゃんねる
休日ベッドから起きられない 、はだらけ屋の私もそうなんだけど、
部屋が片付けられない 、はやっぱり可能性あるから、違うお医者さんに診てもらうのはアリかと。
職場の女の子がとにかく散らかし屋だった、オシャレ、わりと高学歴、手先も器用、ただ片付けがとにかく出来ない子だった
今思うとそうだったんだと思う
2023/03/12(日) 23:09:02
19. 匿名@ガールズちゃんねる
やっぱり自閉症に対する世間の理解はまだまだだと思うので、発信することによって少しでも理解が深まって子供たちが暮らしやすい社会になればと思う
2023/03/12(日) 23:09:17
25. 匿名@ガールズちゃんねる
空気が読めないし
思ったことを言ってしまう
攻撃的だし
普通に産まれたかった
2023/03/12(日) 23:09:49
27. 匿名@ガールズちゃんねる
私には経験が無いことだから軽率には言えないけど、子供に対してずっとビデオ向けて撮る作業は辛く無いのかな…
2023/03/12(日) 23:10:26
48. 匿名@ガールズちゃんねる
>>27
このお母さん、子どもが癇癪起こすと敢えて撮影してます。自分の心がもたないみたいな事言ってた。
観てると確かに子から理不尽だったり、激しかったり、怒鳴り返したくなるのをぐっと堪えてるのかもなあ。リアルでこうなんだなーと思うと本当に大変そうだなと思う。
2023/03/12(日) 23:15:21
70. 匿名@ガールズちゃんねる
>>48
お母さんは撮って発信することで息子に向き合えるのかもしれないけど、娘のほうはどうなんだろう。そのうち撮られたくないと言い出したり、思春期以降に日常を垂れ流されていたことに恨みを抱いたりしないだろうか。
2023/03/12(日) 23:21:52
72. 匿名@ガールズちゃんねる
>>48
言い方悪いけど、自分の辛さを他人に見せることで苦しみを共有している気になってお母さんは安心するのかもしれないね。
2023/03/12(日) 23:21:56
28. 匿名@ガールズちゃんねる
自閉症のお子さんを育ててるお母さん達は本当に辛抱強くて優しくて頭が下がる。
2023/03/12(日) 23:11:11
32. 匿名@ガールズちゃんねる
>「叱っても意味がないんです。叱ると癇癪起こしちゃう。余計悪循環になるんです」
>しかし、もっくんが急に道に飛び出してしまうなど、周りに迷惑をかけたときは“周囲の目”に配慮して敢えて叱るふりをすることもあるという。
難しいね…
2023/03/12(日) 23:12:00
52. 匿名@ガールズちゃんねる
>>32
“周囲の目”に配慮して敢えて叱るふりをする
↑
結局これなんよ。
周りからしたらパッと見健常児と変わらないから、言わないと「何あの親」扱いされるんだよね。
2023/03/12(日) 23:16:58
33. 匿名@ガールズちゃんねる
もっくんの見てる!
うちの息子も今年一年生で自閉症。
本当に入学は成長していく中で
おめでたいことなのに
最近は不安で不安で本当に寝れない。
うちは他害無しだけど自傷タイプで
他の人から見たらやっぱ…って思う。
自閉症の子もそれぞれ違うから
お母さんの対応とかなるほどなと
とても参考になる。
2023/03/12(日) 23:12:02
47. 匿名@ガールズちゃんねる
もっくんかりんとうの他にも ゆいしおちゃんねるとかヒカリキズナとか もうお母さんの子供に対する接し方がとても真似できない。たくさん悩んだ育児だったと思う。
2023/03/12(日) 23:15:19
55. 匿名@ガールズちゃんねる
どんな理由が荒れ、子供を晒すって虐待に等しいと思う
ましてや発達障害の事実まで晒すなんてありえない
2023/03/12(日) 23:17:07
101. 匿名@ガールズちゃんねる
最初文明だけ見たら兄妹比べてて嫌だな…て思ったけど、動画見たらちゃんと育児してるし、お母さん兄も可愛がっててよかった。
なんで普通じゃないの?て悩みながらだと、どうしても全てがマイナス思考になるよね
2023/03/12(日) 23:29:16
124. 匿名@ガールズちゃんねる
このチャンネルよく見てるけど住んでる場所が特定されそうな編集で心配。習い事とか飲食店とかもっと隠した方がいいと思う。アメブロにコメントしたけど載らなかった。もっとお子さんのこと守ってあげてほしい。
2023/03/12(日) 23:43:12
127. 匿名@ガールズちゃんねる
今日電車の中で複数の母子組が乗ってて、子供達が座席で暴れて奇声あげてる中、母親達は特に注意もせずおしゃべりしてた。家でもあんな感じでもはや慣れてるんだろうし、普段我慢してる分共感しあえる母友との会話が発散する機会なんだろうなーと思ったよ。
でもごめん、正直うるさいからせめて注意してほしい。言っても聞かないのかもしれないけども。。
2023/03/12(日) 23:45:23
146. 匿名@ガールズちゃんねる
>>127
言っても聞かないっていうより余計にヒートアップするタイプなのかな?
私は周りの目が怖くて公共の乗り物は乗れなくて車移動ばっかりだった。
この時ばかりは田舎で良かったなと思ったわ。
2023/03/12(日) 23:53:23
編集元: 「なんで普通じゃないんだろう…」発達障害と診断された息子 明るく動画配信する母の思い
。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。<url><title>
♥アクセスが多い関連記事♥
♥あわせて読みたい♥
動画撮ったり発信して人と共有しないとやってられない気持ちはわかるよ
批判する人の気持ちとしては、デジタルに残すという本当の意味を理解してやってるのか?っていうことじゃない?
この人はいいかもしれないけど、子供が大人になったとき、一度ネット上にあげたものって下手すりゃ本人がコントロールできないものになってる可能性があるし
顔を隠してとかならわかるけど、がっつりうつってるってのもあるだろ