2. 匿名@ガールズちゃんねる
慣れよ、慣れ
2023/03/13(月) 13:09:27
144. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
結婚20年だけど、慣れません
向き・不向きがあるのかも
2023/03/13(月) 16:49:24
3. 匿名@ガールズちゃんねる
2023/03/13(月) 13:10:18
4. 匿名@ガールズちゃんねる
そういう障害なこともある
出来てるんならいいじゃない、と思うけど
2023/03/13(月) 13:10:26
23. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
知ってる人は3時間台所にいてポテトサラダしか出来てなくて、流石におかしくて病院行ったら認知症って言われた
2023/03/13(月) 13:14:00
26. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
わたしです。
軽度発達だと思う。
いくつかの事を同時にこなすことが出来ず、ひとつのことにしか集中できない
2023/03/13(月) 13:15:11
7. 匿名@ガールズちゃんねる
動きが遅い人に速くやれと言っても無理でしょうから、それぞれの家事にかかる時間をはかってみて、1日の起きている時間にどれだけできるかを見てみたらいかが?
全部できないなら、掃除は1日ごとにする場所を決めるとか。
2023/03/13(月) 13:11:13
8. 匿名@ガールズちゃんねる
何年か経てば、効率よく動くルーティーンになってくから大丈夫だよ
2023/03/13(月) 13:11:25
9. 匿名@ガールズちゃんねる
少しの合間になにか出来るかな?って考える
2023/03/13(月) 13:11:38
10. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
食事は取り分けしてる?似るのだけは一緒にして、柔らかさ味付けだけ子供と親のを分けるとか。
2023/03/13(月) 13:11:52
11. 匿名@ガールズちゃんねる
理想と現実を並べたら現実をとるしかないからね。自分も要領が悪すぎて泣き出したいのを我慢している。ある程度ルーチン化させて慣れるしかないのかも
2023/03/13(月) 13:11:57
13. 匿名@ガールズちゃんねる
慣れしかないような
毎日やってく内にうまく時間使えるようになる
2023/03/13(月) 13:12:23
15. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
料理とか簡単なものでもめちゃくちゃ時間かかる。
コレをやりながらコレをやる、みたいな同時進行が出来ない。
うちの母とか短時間に何品も作っちゃう人だけど、
母がやってること私がやったら何時間もかかりそうなくらい。
2023/03/13(月) 13:12:49
16. 匿名@ガールズちゃんねる
まともに稼げる人なら外注した方が良さそう
2023/03/13(月) 13:13:05
18. 匿名@ガールズちゃんねる
もう無理だとおもう
あきらめる
家事だし誰にも迷惑かけてないからOK
2023/03/13(月) 13:13:29
20. 匿名@ガールズちゃんねる
私も同じく要領悪いけど、何年か主婦やってるうちに要領悪いなりに早くなった気がする
2023/03/13(月) 13:13:35
21. 匿名@ガールズちゃんねる
優先順位を決めて順位の低いのは諦めるw
2023/03/13(月) 13:13:36
24. 匿名@ガールズちゃんねる
子供が小さいならそんなもんだと思う
2023/03/13(月) 13:14:10
25. 匿名@ガールズちゃんねる
料理に1〜1.5時間かけると要領悪いの?
私いつもレシピ見ながら材料切ったり調味料合わせたり途中で洗い物しながら煮たり焼いたりで3〜4品作るからそれくらいかかるんだけど。
要領良くはないけど悪い自覚もなかった。
2023/03/13(月) 13:14:35
29. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
仕事じゃないんだから
あまり気にせず自分のペースでやればよろし
2023/03/13(月) 13:15:39
119. 匿名@ガールズちゃんねる
>>29
同じく
マイペースって大事よね~大切な家族にさえ迷惑がかからなければ
妻や母が頑張ってるの知ってたら、夫や子どもは何も言わないよ
義母とか小姑とか外野がダメ出しするなら、〝ほんならお前がやれや〟の精神で
2023/03/13(月) 14:10:26
31. 匿名@ガールズちゃんねる
家事の間にスマホいじる時間をなくせばもっとスムーズに終わるのはわかってる。
2023/03/13(月) 13:16:08
32. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
主さんは子供に合わせてあげられる優しい人だと思うな。あまり自分を追い詰めないで欲しいです
2023/03/13(月) 13:16:08
34. 匿名@ガールズちゃんねる
頑張って作りすぎなんじゃない?品数そんな多くなくていいよ
2023/03/13(月) 13:16:23
35. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
要領良くても雑で、どれもこれも適当な人もいる
要領悪いかもしれないけどきちんと家事をやってるあなたは立派だと思う
ただ時間がかかり過ぎてるなら負担も大きいと思うから、何か省けないかどこに優先順位をつけるか考えて試行錯誤して、良かったのを取り入れるといいと思う
2023/03/13(月) 13:16:38
36. 匿名@ガールズちゃんねる
仕事じゃないんだし要領悪くても気にしない〜
2023/03/13(月) 13:16:44
38. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
私もそれくらいかかってます……
共働きで、18時半にデスクを離れ(在宅ワーク)て台所へ。
夕飯は20時です。
最初の30分は酒飲みながら、読書しながら。
ヤバいとスイッチ入るのは19時になってから
2023/03/13(月) 13:17:10
129. 匿名@ガールズちゃんねる
>>38
読書⁉︎要領悪いとかの前に、やる気出すのに時間かかってるんじゃない
2023/03/13(月) 14:37:30
141. 匿名@ガールズちゃんねる
>>129
そうです。さっきまで仕事してたのに、休憩なしで動くのしんどい。
お湯を沸かす。本読む。
肉を解凍する。本読む。
みたいな感じで寸暇を縫っていらんことを挟んでしまう。
いっそ「今から10分休憩!」とかした方がいいとわかってはいるんだけど。
気持ちだけは早くやらなきゃと思っている……
2023/03/13(月) 16:28:23
39. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
私もだけど最初からテキパキ家事をこなせる人はいないと思うけど…
「どうすれば楽になるのか?」
夜は「翌朝楽になるように」
朝は「夕方楽になるように」
を常に念頭に考えて動くと多少は早く出来るようになると思うよ。
今朝は2階をミニマル(お掃除ロボット)で30分×2回掃除してる間に洗濯干し、トイレ、洗面所掃除をし、夕飯の支度も済ませておいた。
2023/03/13(月) 13:17:26
40. 匿名@ガールズちゃんねる
自分のペースで良いのだよ
2023/03/13(月) 13:17:34
51. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
もう取り入れていたらごめんなんだけどレンジ活用出来ると少しは短縮できるかもしれないね
便利なツールも100均やスリーコインズで手に入るから取り入れてみたらどうかな
個人的にはレンジスチーマーとブンブンチョッパーがかなり重宝したよ
スチーマーで蒸した野菜に鶏がらスープの素とか白だしかけて胡麻や鰹節や揉み海苔なんかを混ぜれば立派な一品だし、それすらめんどかったら各自マヨかけて食べてスタイルでも良いし、あまりちゃんとやろうとし過ぎないのも大事だよ
あまり悩み過ぎないでね
2023/03/13(月) 13:21:34
53. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
私なんて新婚当初お弁当作りに3時間かかってた…
10年目の今は前の日の残りをドーンとつめちゃうので10分でできる笑
慣れと諦めと怠けで早くなるよ、そのうち
2023/03/13(月) 13:22:55
66. 匿名@ガールズちゃんねる
>>53
うちは前の日の夜におかず詰めて冷蔵庫入れてるわ
ご飯だけは炊いといて翌朝夫が詰めてるけど職場に冷蔵庫もレンジもあるので今のところ何の問題もなく来られてるな
2023/03/13(月) 13:27:09
58. 匿名@ガールズちゃんねる
わたし新婚のとき晩御飯作るのに2時間かかってた。
今は結婚13年目になるけどそれでも1時間くらいかかる。
ママ友は30分くらいで作っちゃうんだって聞いて落ち込んだ。
2023/03/13(月) 13:24:38
75. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
掃除は曜日を分けるもいいかも
今日はここは綺麗にする、みたいに
毎日全部掃除するって子どもがいたら大変だし
私はリビングダイニングはさっとほうきで掃くのは毎日してるけど、他のところは時間あるときだけよ
毎日するのは、料理と洗濯(夜回して夜干す。なので日中にはしない家事)とお風呂掃除とリビングダイニングの掃除ぐらい
料理は慣れかなー
一番時間かかるのからやるといいよ
お米といで炊飯器にスイッチ入れて(1時間)
味噌汁の具材切って柔らかくなるまで煮て(15分とか)
サラダか副菜作って(トマト切る、冷奴とか、スクランブルエッグとかなんでもいい)
お肉か魚を炒めるか焼くか
味噌汁に顆粒だしと味噌といたら、ごはん炊き終わるぐらいにそろう感じ
あとね、子どもいるから手が止まるんだと思うの
どうしても子どもいながら要領良くって難しい
お子さま何歳かな?
1歳半過ぎて離乳食完了したら、取り分け離乳食すると楽ちんだよ
味噌汁はお湯で薄める(具材大きければキッチンハサミで切る)
メインも味付け前に取り出して少量の調味料で味付け(大きければキッチンハサミで切る)
みたいにしてやってたよ
2023/03/13(月) 13:30:02
77. 匿名@ガールズちゃんねる
頭の中でシュミレーションしてから始める
家事だけじゃなくて、何事も必要なことと思う。例えば、旅行とかもそうすることでロスが減ったり忘れ物せずに済んだりするよ。
イレギュラーはあるけどもそこは柔軟に
2023/03/13(月) 13:30:18
109. 匿名@ガールズちゃんねる
何使ったによって変わってくるけど一時間半ってそんなに要領悪い?しかも大人と子供食べるの違うんでしょ?普通だよね?
2023/03/13(月) 13:53:53
117. 匿名@ガールズちゃんねる
要領がいい人って優先順位と効率を常に考えてるのもあるんだろうけど、基本的に動きが機敏でそのスピードが自分の中で当たり前なんだと思う。自分はとにかく急いでやろうとハッパをかけない限りそんな早く動けない、早くやろうとすると余計ミスするタイプだから諦めた。
2023/03/13(月) 14:08:01
124. 匿名@ガールズちゃんねる
主婦歴20年近いけどいまだに要領良く出来ない。
子供にお手伝いとかもさせたいのにさらに時間かかりそうだし上手く伝えられないからと思ってそういうのもさせられない。
同時進行とか何かやってる間に片付けとかテキパキ動ける人尊敬する。
2023/03/13(月) 14:18:50
126. 匿名@ガールズちゃんねる
母親がこれだった自分で生涯掛けて理由を探してるみたいだった
何故他の人は短時間に済ませられるのか?何故自分は一日中台所に籠ってないと食事作りが終わらないのか?
ただし家中ピカピカでご飯は美味しくすべての家事を完璧にやれていたのでそれはそれで良いのだと思う。
2023/03/13(月) 14:22:30
編集元: 【主婦】要領が悪く、家事に時間がかかる。
。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。<url><title>
♥アクセスが多い関連記事♥
♥あわせて読みたい♥