1. 匿名@ガールズちゃんねる
年長の下の子が年中頃からママ大好き時期に入っていて、今も強烈に好き好きアピールを言葉や行動でしてきます
上の子もそういう時期はあったものの下がいたせいかここまで強烈ではありませんでした
可愛くてずっとこの時期続けと思う反面、いつまでも続くものじゃないのもわかっているのである日受けるであろうショックを少しでも軽くしたいので皆さんのお子さんはいつくらいに終わったか知りたいです

2023/03/14(火) 12:57:05




4. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
パパイヤ!ママがいい期の3歳児です。
可愛いからいつまでも続いてほしいな笑

2023/03/14(火) 12:58:13


117. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4

小3女子と小1男児ですが、パパいや!とはさすがにもう言わなくなってるけど、今もまだママと!ママがいい!ママ!!ママ!!です。
でも外では2人ともママ大好き感を消しています。笑
家の中では甘えてくるし、ホッペむぎゅっとしても嬉しそう♡

2023/03/14(火) 14:00:18


5. 匿名@ガールズちゃんねる

2023/03/14(火) 12:58:50


6. 匿名@ガールズちゃんねる
小6くらいかな
嫌いと言うより放っておいてほしいみたい

2023/03/14(火) 12:59:02


151. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
昔のメールのやり取り見てたら
『ママ〜帰ったよー💕今日は〇〇ちゃんと遊んでくるねー💕お仕事頑張って💕世界で1番大大大大大大大好きだよー💕」って6年生の時送ってくれてた。
その後中学に入った途端、
反抗期もきて急に大人になったなー。
この春から大学だけど今は仲良い友達みたいな感じかな。

2023/03/14(火) 15:52:52


7. 匿名@ガールズちゃんねる
うちはなかったwwww
本当に幼いころの甘えてくる可愛い時期がなくて
すぐ自立(?)した

2023/03/14(火) 12:59:17


8. 匿名@ガールズちゃんねる
今でも大好きな10歳です

2023/03/14(火) 12:59:20


9. 匿名@ガールズちゃんねる
8歳と6歳の兄弟だけど、今でもハグやらスキンシップやら大好きで、好き好き言ってくれるよ。

2023/03/14(火) 12:59:28


11. 匿名@ガールズちゃんねる
4月から小6だけど末っ子の男の子はずっとママ大好きです…

2023/03/14(火) 12:59:31


12. 匿名@ガールズちゃんねる
小6の学校公開などに行くと飛びついてきた
先生や友人にからかわれても抱き着いてきた

今高校生
ママ臭いとかいいつつちゃんと色々報告しにきたり
様子を見に来たりしてカワイイです

2023/03/14(火) 13:00:08


25. 匿名@ガールズちゃんねる
>>12
ママ呼び?

2023/03/14(火) 13:06:02


169. 匿名@ガールズちゃんねる
>>25
ウチの高一男子もそっけないけど私の事ママ呼びだよwもうそういう名前らしい。
下に小さい兄妹いるから余計かな?

2023/03/14(火) 17:11:46


44. 匿名@ガールズちゃんねる
>>12
うち中2息子だけど、ママ呼びだよ。
中学に上がったとき、かぁさん呼びになったけど、またママにもどった。
聞いたら、周りも普通にママって呼んでるからだって。
時代が変わったのかなと思った。
私世代はママ=スネ夫みたいなイメージだけど今は違うみたい。
周りに気持ち悪がられても、仲がうまくいってるからどうでもいい。

2023/03/14(火) 13:15:17


61. 匿名@ガールズちゃんねる
>>44
マザコンイメージはいまだにあるけど、本人たちが気にしてないならいいと思う。

2023/03/14(火) 13:20:52


14. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
終わってほしくない。5歳の下の子はママ命、小1の上の子もまだハグしてくるし「ママにお手紙書いたよー」って大好きってたくさん書いてくれる。
ずっとぎゅーってできたらいいなぁ。

2023/03/14(火) 13:01:18


19. 匿名@ガールズちゃんねる
ママ大好きな2歳児の親。毎日家の中ずっとくっついてこられるの疲れてたんだけど、このトピ見ていつかはママ大好きが終わるのか…と思うと悲しい、、

2023/03/14(火) 13:02:16


20. 匿名@ガールズちゃんねる
いま小1の次女はお母さん大好き状態でずっとくっついてきます。ハグもしてきます。
一方小4の長女は友達と遊んだり本読んだり漫画読んだりも楽しそうで、日中いろいろ話したりはするけど、甘えてくることは殆どなくなって、でも寝る前には大好きって何回も言って甘えてきます。きっとそれもあと少しかなと思うと寂しいですね。

2023/03/14(火) 13:02:32


21. 匿名@ガールズちゃんねる
中1の息子、「お母さん本当にうざい」とか言いつつ「ねえねえ、お母さん」と色んな話をしてくれるから、まだまだ私のこと好きそう。

2023/03/14(火) 13:02:50


39. 匿名@ガールズちゃんねる
>>21
大好きでたまらないと思います

2023/03/14(火) 13:11:14


27. 匿名@ガールズちゃんねる
女の子もママすきすきになってくれますか?はやく意思疎通できるようになるのが楽しみ。

2023/03/14(火) 13:06:32


30. 匿名@ガールズちゃんねる
>>27
5歳の娘だけどお母さん大好き!ずっとお母さんと暮らす!って言ってくれますよ。

2023/03/14(火) 13:08:18


40. 匿名@ガールズちゃんねる
>>27
めっちゃいうよ!
お母さんと結婚する!千歳になってもずっと一緒だよっていってくる。
本当に可愛い。

2023/03/14(火) 13:12:49


52. 匿名@ガールズちゃんねる
>>40
ちとせ?って思ってしまった笑

2023/03/14(火) 13:17:42


41. 匿名@ガールズちゃんねる
>>27
一人っ子女子小3
ママ大好き期は来なかった
赤ちゃんの時から授乳終わると私から離れていったから生まれつきなのかも

2023/03/14(火) 13:13:26


29. 匿名@ガールズちゃんねる
中2で反抗期でイライラしたりはぁ?ウザっ…とか言うけどなぜか「おやすみなさいー大好きー」「行ってきまーす!大好きー」と言ってくる…

2023/03/14(火) 13:07:58


76. 匿名@ガールズちゃんねる
>>29
大好きまで言ってくれるの可愛いね

2023/03/14(火) 13:27:36


136. 匿名@ガールズちゃんねる
>>29
なんて可愛いんだ‥。

2023/03/14(火) 14:45:54


34. 匿名@ガールズちゃんねる
子供って凄い愛情だよね
溢れ出んばかりの愛情をストレートにぶつけてくる
特に上の娘3歳の愛情が凄い
私が今から病院に行くと言っただけで、ママのことが心配と大泣き
一日中ママ大好き
愛してる
とぎゅーしてくる
1歳4ヶ月の息子も時期的なものか後追いママママが激しい
二人とも私でないと寝ないので凄く困ってる

2023/03/14(火) 13:09:10


35. 匿名@ガールズちゃんねる
ことあるごとに「まま、ぎゅー!」って要求してくるの、可愛いながらも大変だな……とかトイレくらい落ち着いて行かせてくれよな……と思ってる2歳男児持ちだけど、いつかは終わってしまうのか……
それまでちゃんと存分に堪能する!

2023/03/14(火) 13:10:11


36. 匿名@ガールズちゃんねる
うちは小4くらいで終了だったな。スポ少入ってから親よりも仲間が一番大事!みたいな感じになってどんどん離れていった。男の子だしそんなもんかと思いつつやっぱりちょっと寂しいね。

2023/03/14(火) 13:10:16


125. 匿名@ガールズちゃんねる
>>36
うちも小3からスポ少始めて少しお兄ちゃんになりました。野球してる時に限りですが…
もうじき小5になりますが、帰ってきてから寝るまで『ママ~』って感じだし、話が止まらない状態です。
参観も見に行ったら手を振ってくれるし、最後まで居なかったら『何で途中で帰ったん?』って。
将来はプロ野球選手になってママにでっかいキラキラの指輪買ってあげるって言ってくれてます。
成長の過程だけど、今と反抗期のギャップが辛いだろうな…

2023/03/14(火) 14:20:06


135. 匿名@ガールズちゃんねる
>>125
最近は反抗期ない子も多いよ、親側が理解の幅が広いしね。
大谷翔平も反抗期が無かったわけだし。
ただ、でっかいキラキラの指輪を上げたくなるような彼女が後数年後には普通に現れる。
中学生で彼女がいる子も多い。スポーツしてる子は特にモテるから多い
その時どう行動されて、こっちがどう思うかじゃないかな

2023/03/14(火) 14:45:27


42. 匿名@ガールズちゃんねる
4月から小2の娘は「好き好きランキング、ママが1位で、パパが2位ね」といつもランキングを披露してくれていたんだけど、最近4位に陥落したw
習い事と学童のお友達が上位に来たらしい。

2023/03/14(火) 13:13:54


59. 匿名@ガールズちゃんねる
ヌートバー今でもママ大好きだよね
あんだけ言ってもらえたら幸せだろうな

2023/03/14(火) 13:20:22


60. 匿名@ガールズちゃんねる
なんかこのトピ読んでて泣いちゃった
(反抗期息子母)

2023/03/14(火) 13:20:26


73. 匿名@ガールズちゃんねる
現在中2の娘は、小6まで、特に5年生までは本当に私によく手紙や絵(全部宝物で保管している。)を書いてくれたり

「ママだ~い好き!」と毎日の様に言ってくれていましたが、中1からそれもパタッと無くなり、見事に反抗期が始まりました。
ちょっと寂しいけど、これが成長で親離れしていくのだな思います。たまに一緒に、外食や買い物は行っています。

2023/03/14(火) 13:26:45


101. 匿名@ガールズちゃんねる
行き過ぎた甘えはよくないけど、ほどよく家で甘えさせてもらってる子のほうが、外では案外しっかりしてるもんよ。
家で甘えられない寂しさが、不良やヤンキーになるんだから

2023/03/14(火) 13:41:49


102. 匿名@ガールズちゃんねる
娘だけど小4くらいまでは一緒に買い物に付いてきたがったり、母の日や誕生日にママ大好きだよありがとうの手紙をくれてた。小5くらいからはそういうのが照れくさくなってきたみたい。来月から中学生だけどたまにギューッとしてきたりまたまだ可愛い所はある。
将来子供が家を出ていく寂しさに耐えられる自信がない(笑)子供を送り出した世のお母さん達は本当に凄いと思う。

2023/03/14(火) 13:42:06


107. 匿名@ガールズちゃんねる
夜に10代の子がバイクで暴走族になるのは寂しいからだと警察官が言ってたよ。
だから、話しかけてあげて心配してあげるとすごい喜ぶんだって。
家でたくさん抱っこして、話しかけて、甘やかしてあげるのは悪いことじゃない。
間違った甘えはよくないけども

2023/03/14(火) 13:46:12


113. 匿名@ガールズちゃんねる
学校の先生の知り合いが、学校で飛び抜けて頑張り屋さんだったり、真面目で優等生だと逆に心配するって言ってた。だから保護者面談で家でだらけて過ごしてるか聞くんだって。外で真面目で人に迷惑かけないいい子は、相当頑張ってるから、家でだらだらしないとダメになるって言ってた。

2023/03/14(火) 13:55:27


編集元: ママ大好き時期はいつまでだった?

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
診察拒否する家族の説得
法事は何回忌までやりますか?
未就園児を連れてテーマパーク旅行に行く時の心得
♥あわせて読みたい♥